文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:今日の出来事
職員研修 指導案検討
8月3日(火)
個人面談も終わり、今週は、先生方の研修が予定されています。
今日の午前中は、各学年ごとに「すくすくシート」の1学期の振り返りと2学期の目標設定や年間指導計画の見直しを行いました。
午後には、2学期に予定されている研究授業の「指導案検討」を行いました。
学習指導主任の馬場先生の説明の後、栃木中央小学校学校課題の研究組織「アウトプット研究部会」と「ICT機器研究部会」、そして4年生は「新採指導訪問授業」に分かれて、それぞれ指導案の検討をしました。
今年度の研究主題、「一人一人が生き生きと学び、どの子も『分かる』を実感できる授業の在り方」を全職員で考え、実践していきます。
個人面談も終わり、今週は、先生方の研修が予定されています。
今日の午前中は、各学年ごとに「すくすくシート」の1学期の振り返りと2学期の目標設定や年間指導計画の見直しを行いました。
午後には、2学期に予定されている研究授業の「指導案検討」を行いました。
学習指導主任の馬場先生の説明の後、栃木中央小学校学校課題の研究組織「アウトプット研究部会」と「ICT機器研究部会」、そして4年生は「新採指導訪問授業」に分かれて、それぞれ指導案の検討をしました。
今年度の研究主題、「一人一人が生き生きと学び、どの子も『分かる』を実感できる授業の在り方」を全職員で考え、実践していきます。
4・5・6年生 陸上部の練習
8月2日(月)
8月に入りました。7月中は、個人面談で大変お世話になりました。児童のみなさん、夏休みを元気に過ごしていますか。
今日は夏休みの『陸上部練習』が8:00~9:30にあり、たくさんの児童が練習に参加しました。元気よくあいさつをしたら、準備運動、脚操作を行って、、、
短距離・長距離・幅跳び・ハードルの種目に分かれて練習をしました。熱中症対策で、水分補給したり、日陰で休んだりしながら活動しました。
みなさん、暑い中よくがんばりましたね。
次回は8月23日になります。夏休み中も、おうちでできる体力づくりに取り組めるといいですね。
8月に入りました。7月中は、個人面談で大変お世話になりました。児童のみなさん、夏休みを元気に過ごしていますか。
今日は夏休みの『陸上部練習』が8:00~9:30にあり、たくさんの児童が練習に参加しました。元気よくあいさつをしたら、準備運動、脚操作を行って、、、
短距離・長距離・幅跳び・ハードルの種目に分かれて練習をしました。熱中症対策で、水分補給したり、日陰で休んだりしながら活動しました。
みなさん、暑い中よくがんばりましたね。
次回は8月23日になります。夏休み中も、おうちでできる体力づくりに取り組めるといいですね。
夏休み「日本語教室」でがんばります
栃木中央小学校の日本語教室担当の大澤先生は、夏休み中も通級児童を対象に、夏休みの課題に取り組むにあたっての困り感の解消に向けて、学習支援をしてくださっています。午前中9:00~11:00は1・2・3年生のみなさん、13:30~15:30は4・5・6年生のみなさんが、集中して課題に取り組んでいます。
今日は4日ある「夏休み日本語教室」の3日目。
日本語の意味を一つ一つ丁寧に説明して、難しい時には、画像で示して理解させて、、、と、細やかな指導をしてくださっています。児童のみなさんもそれぞれに「夏休みぐんぐんドリル」に取り組んだり、読書感想文にチャレンジしたり、がんばっています。
今日は4日ある「夏休み日本語教室」の3日目。
日本語の意味を一つ一つ丁寧に説明して、難しい時には、画像で示して理解させて、、、と、細やかな指導をしてくださっています。児童のみなさんもそれぞれに「夏休みぐんぐんドリル」に取り組んだり、読書感想文にチャレンジしたり、がんばっています。
子ども朗読フェスティバル 本選出場!
7月27日(火)
今日は、午後1時から、栃木文化会館大ホールで『子ども朗読フェスティバル』の本選が行われました。栃木中央小学校からは、6月の予選を勝ち抜いた、2年生から6年生までの8名の児童が出場しました。
さすが本選に出場するだけあって、どの朗読もみんなとても上手。練習の成果を発揮して、ステージの上で堂々とした朗読発表でした。
6年生の神山さんは「大賞」に、2年生の松澤さんは「金賞」、5年生の松澤さんは「銀賞」、2年生の岩川さんと4年生の岡さん、6年生の小松さんは「銅賞」、6年生の長田さんとメキさんは「吾一賞」と、みなさん素晴らしい賞をいただきました。
よくがんばりましたね。おめでとうございます。
今日は、午後1時から、栃木文化会館大ホールで『子ども朗読フェスティバル』の本選が行われました。栃木中央小学校からは、6月の予選を勝ち抜いた、2年生から6年生までの8名の児童が出場しました。
さすが本選に出場するだけあって、どの朗読もみんなとても上手。練習の成果を発揮して、ステージの上で堂々とした朗読発表でした。
6年生の神山さんは「大賞」に、2年生の松澤さんは「金賞」、5年生の松澤さんは「銀賞」、2年生の岩川さんと4年生の岡さん、6年生の小松さんは「銅賞」、6年生の長田さんとメキさんは「吾一賞」と、みなさん素晴らしい賞をいただきました。
よくがんばりましたね。おめでとうございます。
のぼり棒 撤去工事
7月26日(月)
栃木中央小学校の校庭にある遊具は、どれも子どもたちに人気で、休み時間にはたくさんの児童が遊んでいます。校庭東側にある『のぼり棒』は、設置から年数も経っていることから、夏休みを利用して新しく設置することになりました。今日はまず、のぼり棒の撤去工事が行われました。
この後、校庭南側に新しい『のぼり棒』が設置されます。みなさん楽しみにしていてください。
栃木中央小学校の校庭にある遊具は、どれも子どもたちに人気で、休み時間にはたくさんの児童が遊んでいます。校庭東側にある『のぼり棒』は、設置から年数も経っていることから、夏休みを利用して新しく設置することになりました。今日はまず、のぼり棒の撤去工事が行われました。
この後、校庭南側に新しい『のぼり棒』が設置されます。みなさん楽しみにしていてください。
個人面談、お世話になります
今日から「個人面談」が始まりました。暑い中、お時間を作っていただきありがとうございます。
感染予防のため、授業参観時に懇談会を実施しなかったので、保護者の方とお話できる貴重な機会と考えております。限られた時間ではありますが、有意義な時間にしたいと思います。
待合室では、夏休みの作品募集の案内をさせていただいたり、1学期の学習のまとめを掲示したりしています。
大変お世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。
感染予防のため、授業参観時に懇談会を実施しなかったので、保護者の方とお話できる貴重な機会と考えております。限られた時間ではありますが、有意義な時間にしたいと思います。
待合室では、夏休みの作品募集の案内をさせていただいたり、1学期の学習のまとめを掲示したりしています。
大変お世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。
栃木警察署・交通防犯課 合同見守り下校
7月20日(火)
1学期最終日の下校は、栃木警察署・交通防犯課・学校教育課のみなさんが来校してくださって、合同で下校の様子を見守りしていただきました。一斉下校の隊形に集合したら、「よろしくお願いします。」と元気よくあいさつをしました。
実際の下校では、東門から出る東方面・南方面、西門から出発する西方面・北方面の児童たち、それぞれの見守りをしていただきました。
先生方も一緒に歩いて、交通指導にあたりました。
夏休み中も、車に気をつけてください。自転車に乗る時には、ヘルメットをかぶり、交通ルールを守って自転車に乗るようにしてください。
1学期最終日の下校は、栃木警察署・交通防犯課・学校教育課のみなさんが来校してくださって、合同で下校の様子を見守りしていただきました。一斉下校の隊形に集合したら、「よろしくお願いします。」と元気よくあいさつをしました。
実際の下校では、東門から出る東方面・南方面、西門から出発する西方面・北方面の児童たち、それぞれの見守りをしていただきました。
先生方も一緒に歩いて、交通指導にあたりました。
夏休み中も、車に気をつけてください。自転車に乗る時には、ヘルメットをかぶり、交通ルールを守って自転車に乗るようにしてください。
第1学期終業式
7月20日(火)
今日は1学期の最終日、終業式を行いました。朝から気温も高く、熱中症の危険もあることから、体育館に集合することは見合わせ、zoomによる終業式にしました。
はじめに、1年生と3年生の代表児童が、1学期にがんばったことの作文発表をしてくれました。校長先生からは、1学期に意識して取り組んだ「あいさつ」「命を守る」「思いやり」は、夏休みにも続けてほしいとの話がありました。
児童指導主任の八城先生からは、『夏休みの生活』について、気をつけることのお話がありました。自転車の乗り方・外出時の約束など、安全に過ごせるように確認しました。
各教室では、大型テレビの画像を通して、しっかりとお話を聞くことができていました。
明日からの42日間の夏休み、健康と安全に気をつけて、元気に過ごしてください。そして9月1日の始業式の日に、一回りたくましくなったみなさんと会えることを、楽しみにしています。
今日は1学期の最終日、終業式を行いました。朝から気温も高く、熱中症の危険もあることから、体育館に集合することは見合わせ、zoomによる終業式にしました。
はじめに、1年生と3年生の代表児童が、1学期にがんばったことの作文発表をしてくれました。校長先生からは、1学期に意識して取り組んだ「あいさつ」「命を守る」「思いやり」は、夏休みにも続けてほしいとの話がありました。
児童指導主任の八城先生からは、『夏休みの生活』について、気をつけることのお話がありました。自転車の乗り方・外出時の約束など、安全に過ごせるように確認しました。
各教室では、大型テレビの画像を通して、しっかりとお話を聞くことができていました。
明日からの42日間の夏休み、健康と安全に気をつけて、元気に過ごしてください。そして9月1日の始業式の日に、一回りたくましくなったみなさんと会えることを、楽しみにしています。
熱中症警戒アラート 休み時間を工夫して過ごそう
7月19日(月)
今日も朝からセミが大合唱、気温がぐんぐん上がって、熱中症の『暑さ指数』も「厳重警戒」になりました。そこで、休み時間と昼休みの外遊びを見合わせて、室内で工夫して過ごすよう、放送で全校生にお知らせしました。昼休みの室内では、、、
ウノ トランプ ジェンガ
オセロ 粘土で制作 タブレットやドリルで勉強?
お楽しみ会の真剣話合い ピアノ演奏 「スピード」対決
それぞれに工夫して、楽しく過ごしていました。明日はいよいよ1学期最終日、熱中症対策とって、安全に気をつけて健康に過ごせるといいですね。
今日も朝からセミが大合唱、気温がぐんぐん上がって、熱中症の『暑さ指数』も「厳重警戒」になりました。そこで、休み時間と昼休みの外遊びを見合わせて、室内で工夫して過ごすよう、放送で全校生にお知らせしました。昼休みの室内では、、、
ウノ トランプ ジェンガ
オセロ 粘土で制作 タブレットやドリルで勉強?
お楽しみ会の真剣話合い ピアノ演奏 「スピード」対決
それぞれに工夫して、楽しく過ごしていました。明日はいよいよ1学期最終日、熱中症対策とって、安全に気をつけて健康に過ごせるといいですね。
1学期最後の『放課後教室』
7月16日(金)
5・6年生の希望者が参加している『放課後教室』は、6月18日からスタートして今日が4回目。1学期の最終回になります。
外は気温が高くなっていますが、冷房の効いた日惜ホールで、みんな集中して学習に取り組んでいます。難しいところは、永盛先生・大島先生・南部先生に教えていただきました。
2学期は、9月10日(金)から始まる予定です。
5・6年生の希望者が参加している『放課後教室』は、6月18日からスタートして今日が4回目。1学期の最終回になります。
外は気温が高くなっていますが、冷房の効いた日惜ホールで、みんな集中して学習に取り組んでいます。難しいところは、永盛先生・大島先生・南部先生に教えていただきました。
2学期は、9月10日(金)から始まる予定です。
1学期最後の『なかよし班遊び』
7月16日(金)
今日のお昼休みは、お掃除のない『ロング昼休み』で、1学期最後の『なかよし班遊び』がありました。朝からとてもよい天気で「暑さ指数」が「厳重警戒」となったので、校庭での『なかよし班遊び』は見合わせ、すべての班が室内で活動しました。
集合合図の音楽が鳴ったら、班ごとの集合場所に集まりました。
ジェンガ オセロ ウノ
新聞じゃんけん トランプ
いす取りゲーム ハンカチ落とし 新聞タワー
フルーツバスケット だるまさんが転んだ(だるまさんの一日)
高学年児童が、下級生に優しく言葉かけをしている姿が、たくさん見られました。どの班も遊びを工夫して、1~6年生がなかよく楽しく活動していました。
今日のお昼休みは、お掃除のない『ロング昼休み』で、1学期最後の『なかよし班遊び』がありました。朝からとてもよい天気で「暑さ指数」が「厳重警戒」となったので、校庭での『なかよし班遊び』は見合わせ、すべての班が室内で活動しました。
集合合図の音楽が鳴ったら、班ごとの集合場所に集まりました。
ジェンガ オセロ ウノ
新聞じゃんけん トランプ
いす取りゲーム ハンカチ落とし 新聞タワー
フルーツバスケット だるまさんが転んだ(だるまさんの一日)
高学年児童が、下級生に優しく言葉かけをしている姿が、たくさん見られました。どの班も遊びを工夫して、1~6年生がなかよく楽しく活動していました。
1・2年生 アサガオ・野菜のお引越し
7月12日(月)
各学年のベランダで、1年生が育てている『アサガオ』、2年生が育てている『野菜』は、今日から夏休み前のお持ち帰り期間になります。今日はそれぞれの学年・学級ごとに、一人一鉢の植木鉢を校庭におろしました。
なかよく協力して、植木鉢を運ぶことができました。
1年生のアサガオは校舎西側・学童さんの前に、2年生の野菜は校舎東側・保健室前と職員室前に並んでいますので、ご都合のよい時にお持ち帰りください。夏休み中も観察して、野菜の収穫やアサガオの種の採取ができるといいですね。
各学年のベランダで、1年生が育てている『アサガオ』、2年生が育てている『野菜』は、今日から夏休み前のお持ち帰り期間になります。今日はそれぞれの学年・学級ごとに、一人一鉢の植木鉢を校庭におろしました。
なかよく協力して、植木鉢を運ぶことができました。
1年生のアサガオは校舎西側・学童さんの前に、2年生の野菜は校舎東側・保健室前と職員室前に並んでいますので、ご都合のよい時にお持ち帰りください。夏休み中も観察して、野菜の収穫やアサガオの種の採取ができるといいですね。
がんばったみなさんに 表彰
7月5日(月)
今日は、これまでの各種大会でがんばったみなさんへの表彰を行いました。給食の時間に、全校のみなさんに放送でお知らせし、昼休みに校長室で表彰しました。
今回は、下都賀ジュニア陸上競技大会・全国小学生陸上競技交流大会栃木県予選会、栃木県空手道交流試合で入賞したみなさんです。
みなさん、練習の成果を発揮して、がんばりましたね。おめでとうございます。
6年生の島田さんは、栃木県予選会「女子コンバインドA」で、大会新記録を出して優勝したので、9月に横浜で行われる全国大会に出場します。がんばってください。
今日は、これまでの各種大会でがんばったみなさんへの表彰を行いました。給食の時間に、全校のみなさんに放送でお知らせし、昼休みに校長室で表彰しました。
今回は、下都賀ジュニア陸上競技大会・全国小学生陸上競技交流大会栃木県予選会、栃木県空手道交流試合で入賞したみなさんです。
みなさん、練習の成果を発揮して、がんばりましたね。おめでとうございます。
6年生の島田さんは、栃木県予選会「女子コンバインドA」で、大会新記録を出して優勝したので、9月に横浜で行われる全国大会に出場します。がんばってください。
学期末 ワックスがけでピカピカに!
7月2日(金)
今週は『清掃強調週間』で、いつもより5分長い清掃タイムで、入念にお掃除をしました。最終日の今日は、特に床拭きを念入りに行いました。そして放課後、、、
児童が、自分たちの机・椅子や教室備品を、廊下やオープンスペースに出して下校したあと、先生方で分担して『ワックスがけ』を行いました。
階段も担任以外の先生方で、ワックスをかけました。鏡のようにピカピカになった教室の床です。月曜日、楽しみに登校してきてください。
今週は『清掃強調週間』で、いつもより5分長い清掃タイムで、入念にお掃除をしました。最終日の今日は、特に床拭きを念入りに行いました。そして放課後、、、
児童が、自分たちの机・椅子や教室備品を、廊下やオープンスペースに出して下校したあと、先生方で分担して『ワックスがけ』を行いました。
階段も担任以外の先生方で、ワックスをかけました。鏡のようにピカピカになった教室の床です。月曜日、楽しみに登校してきてください。
第1回PTA運営委員会 お世話になりました
7月2日(金)
今日は、体育館で14時から『第1回PTA運営委員会』を行いました。6年生が昼休みに、会場の椅子並べや拭き掃除をしてくれました。
今年度はPTA総会を文書総会としたので、役員のみなさんに集まっていただく初めての会となります。広報・厚生・校外指導・環境整備・バザー準備の各委員会と各学年委員のみなさんが集まってくださいました。より広い会場ということで、日惜ホールから体育館に会場を変更して行いました。
PTA会長・校長のあいさつに続き、今年度のPTA活動について、江里口PTA会長さんから説明しました。その後、各部会に分かれて、話し合いを行いました。
環境整備委員会のみなさんには、13時からベルマーク整理の活動もしていただきありがとうございました。
役員の皆様、たいへんお世話になりました。
今日は、体育館で14時から『第1回PTA運営委員会』を行いました。6年生が昼休みに、会場の椅子並べや拭き掃除をしてくれました。
今年度はPTA総会を文書総会としたので、役員のみなさんに集まっていただく初めての会となります。広報・厚生・校外指導・環境整備・バザー準備の各委員会と各学年委員のみなさんが集まってくださいました。より広い会場ということで、日惜ホールから体育館に会場を変更して行いました。
PTA会長・校長のあいさつに続き、今年度のPTA活動について、江里口PTA会長さんから説明しました。その後、各部会に分かれて、話し合いを行いました。
環境整備委員会のみなさんには、13時からベルマーク整理の活動もしていただきありがとうございました。
役員の皆様、たいへんお世話になりました。
アルミ缶回収 ありがとうございました
7月2日(金)
先月から再開した『アルミ缶回収』、今日も雨にもかかわらず、たくさんの児童がアルミ缶を持って登校してくれました。環境美化委員会児童も、大活躍です。
大きな袋が、みるみるアルミ缶でいっぱいになりました。アルミ缶を持って来てくれたみなさん、ご協力ありがとうございました。
先月から再開した『アルミ缶回収』、今日も雨にもかかわらず、たくさんの児童がアルミ缶を持って登校してくれました。環境美化委員会児童も、大活躍です。
大きな袋が、みるみるアルミ缶でいっぱいになりました。アルミ缶を持って来てくれたみなさん、ご協力ありがとうございました。
1・3年生 交通安全教室を行いました
7月1日(木)
日頃から、登下校の安全については指導しているところですが、夏休みを迎えるにあたって、「栃木市交通防犯チーム」に講師を依頼し、交通安全教室を実施しました。対象学年は、1・3年生です。1年生では、正しい道路歩行について、3年生では、自転車の正しい乗り方について映像資料や実践を通して学習しました。
【1年生の学習の様子】
実際に、自分たちで歩いてみて、「止まる」「見る(右左右)」「待つ(車が止まってくれても確認、信号が点滅したら渡らない)」の大切さが実感できたようです。
【3年生の学習の様子】
自転車の飛び出し事故が多いということで、「自転車安全利用5原則」というお話がありました。「ぶたはしゃべる」という言葉で、子どもたちに分かりやすく説明してくださいました。
「ぶ=ブレーキ点検」、「た=タイヤの空気チェック」、「は=ハンドルが曲がっていないか確認」、「しゃ=車体チェック(サドル、ライト、チェーン)」、「べる=ベルが鳴るか確認」というものです。子どもたちもなるほどと納得していました。
いよいよ7月になり、もうすぐ夏休みですが、今後も安全な登下校について指導していきたいと思います。
日頃から、登下校の安全については指導しているところですが、夏休みを迎えるにあたって、「栃木市交通防犯チーム」に講師を依頼し、交通安全教室を実施しました。対象学年は、1・3年生です。1年生では、正しい道路歩行について、3年生では、自転車の正しい乗り方について映像資料や実践を通して学習しました。
【1年生の学習の様子】
実際に、自分たちで歩いてみて、「止まる」「見る(右左右)」「待つ(車が止まってくれても確認、信号が点滅したら渡らない)」の大切さが実感できたようです。
【3年生の学習の様子】
自転車の飛び出し事故が多いということで、「自転車安全利用5原則」というお話がありました。「ぶたはしゃべる」という言葉で、子どもたちに分かりやすく説明してくださいました。
「ぶ=ブレーキ点検」、「た=タイヤの空気チェック」、「は=ハンドルが曲がっていないか確認」、「しゃ=車体チェック(サドル、ライト、チェーン)」、「べる=ベルが鳴るか確認」というものです。子どもたちもなるほどと納得していました。
いよいよ7月になり、もうすぐ夏休みですが、今後も安全な登下校について指導していきたいと思います。
パソコンクラブ 4・5・6年生で名刺交換
6月30日(水)
4・5・6年生が楽しく活動しているクラブ活動は、先週木曜日が1学期の最終の回でした。パソコンクラブのみなさんは、今日昼休みにパソコン室に集合、1学期に作成した自分の名刺をカードにして、お互いに交換しました。1枚ずつ丁寧に切り分けて、、、
日下部先生の説明を聞いたら、さっそくクラブのお友だちみんなと交換しましょう。「よろしくお願いしま~す。」
一人一人がデザインを選んで、工夫して作成した名刺。どれもとても素敵でした。
4・5・6年生が楽しく活動しているクラブ活動は、先週木曜日が1学期の最終の回でした。パソコンクラブのみなさんは、今日昼休みにパソコン室に集合、1学期に作成した自分の名刺をカードにして、お互いに交換しました。1枚ずつ丁寧に切り分けて、、、
日下部先生の説明を聞いたら、さっそくクラブのお友だちみんなと交換しましょう。「よろしくお願いしま~す。」
一人一人がデザインを選んで、工夫して作成した名刺。どれもとても素敵でした。
今週は 『清掃強調週間!』
6月29日(火)
今週一週間、日頃十分に清掃できない個所を、計画的にきれいにしようと『清掃強調週間』となっています。いつもより5分早く清掃の時間になり、環境美化委員会の児童が、その日に特にきれいにするところを放送でお知らせしています。みんな無言で、よい姿勢で集合できました。それでは始めましょう。「お願いします。」
各教室もオープンスペースも、今日は床拭きや敷居の清掃が強調ポイントになっています。
廊下や階段、トイレも、清掃班の友だちや先生と協力して、いつもより入念に、きれいにしています。
特別教室や体育館も、力を合わせて清掃に取り組んでいました。
みなさんがんばりましたね。「清掃がんばりカード」に反省を記入しておきましょう。
今週一週間、日頃十分に清掃できない個所を、計画的にきれいにしようと『清掃強調週間』となっています。いつもより5分早く清掃の時間になり、環境美化委員会の児童が、その日に特にきれいにするところを放送でお知らせしています。みんな無言で、よい姿勢で集合できました。それでは始めましょう。「お願いします。」
各教室もオープンスペースも、今日は床拭きや敷居の清掃が強調ポイントになっています。
廊下や階段、トイレも、清掃班の友だちや先生と協力して、いつもより入念に、きれいにしています。
特別教室や体育館も、力を合わせて清掃に取り組んでいました。
みなさんがんばりましたね。「清掃がんばりカード」に反省を記入しておきましょう。
雨の日の休み時間は、、、
6月29日(火)
今朝は、傘をさしていても濡れてしまうほどの雨が降っていましたが、「雨ニモマケズ」元気なあいさつをして登校できた児童が多かったです。休み時間には、雨も止んできましたが、校庭には大きな水たまりがたくさんになっていました。
こんな日の休み時間は、、、
やはり図書室は大人気たくさんの児童が図書袋を手にやってきました。床に貼られたテープに沿って、並んでいます。窓口2か所で貸し出しましたが、とてもたくさんの児童が来室してくれたので、お昼休みに予約となった児童もいたそうです。
2階の『畳コーナー』では、脱いだ上履きをきちんとそろえて、遊んでいました。
1年生教室前のオープンスペースでは、なかよく「ウノ」、「オセロ」、「粘土」など工夫して遊んでいます。
3階のオープンスペースでは、4年生が理科の授業「電気のはたらき」で作成した『電池で走る車』で、実験レース中。とても楽しそうです。
6年生の教室でも、なかよくゲームをしたり、タブレットを使ったり、読書をしたり、工夫して過ごしています。5年生の各クラスには、七夕の笹飾りが飾られていました。どんな願い事を書いたのかな、、、
5の2教室の廊下には、大きな『あいさつゲート』がありました。素敵ですね。
この後、お昼休みには校庭の水たまりも乾いて、外で遊ぶことができました。
今朝は、傘をさしていても濡れてしまうほどの雨が降っていましたが、「雨ニモマケズ」元気なあいさつをして登校できた児童が多かったです。休み時間には、雨も止んできましたが、校庭には大きな水たまりがたくさんになっていました。
こんな日の休み時間は、、、
やはり図書室は大人気たくさんの児童が図書袋を手にやってきました。床に貼られたテープに沿って、並んでいます。窓口2か所で貸し出しましたが、とてもたくさんの児童が来室してくれたので、お昼休みに予約となった児童もいたそうです。
2階の『畳コーナー』では、脱いだ上履きをきちんとそろえて、遊んでいました。
1年生教室前のオープンスペースでは、なかよく「ウノ」、「オセロ」、「粘土」など工夫して遊んでいます。
3階のオープンスペースでは、4年生が理科の授業「電気のはたらき」で作成した『電池で走る車』で、実験レース中。とても楽しそうです。
6年生の教室でも、なかよくゲームをしたり、タブレットを使ったり、読書をしたり、工夫して過ごしています。5年生の各クラスには、七夕の笹飾りが飾られていました。どんな願い事を書いたのかな、、、
5の2教室の廊下には、大きな『あいさつゲート』がありました。素敵ですね。
この後、お昼休みには校庭の水たまりも乾いて、外で遊ぶことができました。
3
1
1
3
6
3
6
eライブラリアドバンス
ご家庭のタブレット端末等で、
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。