文字
背景
行間
学校ニュース
3年生 体育委員会のお兄さん・お姉さんに挑戦!
1月30日(火)
体育委員会主催の体力向上イベント『障害物競走』も3日目、今日は3年生のイベントデーです。昼休みの体育館には、体育委員会児童が設置した障害物競走コースができあがっていて、3年生の希望者が参加しました。コースの説明を聞いて、お姉さんのお手本を見せてもらったら、ステージ前から2人ずつ スタートします。
最初は平均台で、次は跳び箱を乗り越えます。フラフープをくぐったら、ドリブルでカラーコーンを回って来ましょう。
マットでころりんと回ったら、最後は体育委員会 のお兄さん・お姉さんとじゃんけん です。
2周目からは『体育委員会のお兄さん・お姉さんに挑戦』です。真剣勝負で、「よ~い、ドン。」、、、この、スタートダッシュを見てください。
体育委員会のお兄さん・お姉さんとの真剣勝負に勝利した3年生が、たくさんいました。とてももりあがったイベントになりました。体育委員会のみなさん、どうもありがとう。次回は、4年生対象のイベントになります。
『給食の歴史』献立シリーズ④「平成の献立」
1月30日(火)
『給食の歴史』献立シリーズも第4弾、今日は『平成の献立』で、「ごはん・牛乳・とり天・やみつきもやし・太平燕(タイピーエン)」のメニューでした。
「とり天」は大分県・「太平燕」は熊本県の郷土料理です。平成になると『食育基本法』ができて、各地の食文化を伝える献立が登場するようになりました。いろいろな地方・国の料理が食べられるのは、うれしいですね。どれもみなおいしかったです。
1年生 校外学習 第二公園へ
1月30日(火)
1年生のみなさんは生活科で「冬をたのしもう」の学習をしています。これまで、春 ・夏 ・秋 と四季の自然を観察してきた『第二公園』へ、「冬」を楽しみに、校外学習に出かけました。お天気に恵まれて、春のようにぽかぽかな日でしたが、公園内を巡って、たくさんの冬を発見 。枝だけのように見える桜の木にも、ぷっくりとかわいい花芽つぼみが見えました。
「松ぼっくり は、あるけど秋より 少ないね~。」「赤い花、見~つけた 。」
遊具をさわった1年生はみんな、「ひゃ~、つめた~い 。」冷えきった遊具にびっくりしていました。最後はみんなで、公園の遊具で遊びました。
第二公園でたくさんの冬を見つけて 、楽しむことができました。
2年生 図工:へんしんしよう!
1月29日(月)
図工室から、楽しそうな声が聞こえてきました。2の3のみなさんが、「おめんをへんしんさせよう」のめあてで、制作活動に取り組んでいました。お花がみをちぎって、洗濯のりでぬらして、おめんに貼り付けていきます。でこぼこをつけたり、色を重ねて新しい色を作ったり、耳を長くのばして貼り付けている人もいました。作品ができたら、のりが乾くよう乾燥棚にのせましょう。
どんなおめんになるかな。完成が楽しみですね。
1年生 体育:なわとび大会に向けて
1月29日(月)
寒くなる冬の体育は、どの学年でも、脚力や持久力を高める「なわとび」に取り組んでいます。1年生は31日(水)に学年の『なわとび記録会』を予定していて、今日の体育でも練習に励んでいました。
まずは『持久跳び』の部です。1年生の目標タイムは1分間。全員で2回挑戦しました。縄が引っかかって止まってしまった人は、その場で座って応援しましょう。「よ~い、はじめ。」デジタルタイマーの残り秒数の表示を見ながら、がんばって1分間跳びます。
よくがんばりましたね。「やった~。はじめて跳べた~。」2回目に1分間の持久跳び達成できた児童が、教えてくれました。がんばりましたね。
続けて『技跳び』の部、です。「かけ足跳び」・「けんけん跳び」・「後ろ跳び」、、、などの種目の中から、自分が選んだ種目に挑戦します。
昨日できなかったことが、今日、一生懸命に練習してできるようになる。すごいですね。苦しいことでも、がんばって練習に取り組んでいる1年生です。31日の『なわとび記録会』でも、自分の新記録を目指してがんばってください。
新入生保護者説明会 お世話になりました
1月26日(金)
今日は、来年本校に入学予定の保護者を対象とした『新入生保護者説明会』を体育館で行いました。学校長あいさつの後、入学心得、保健指導、学校集金、などについて各担当から説明をしました。学用品の準備については、パワーポイントや写真資料で説明し、会場に実物も展示しました。
説明会閉会後には、栃木市家庭教育オピニオンリーダー会カルパのみなさんによる『ハッピー 子育て講座』を行いました。
その後、PTA会長をはじめ役員のみなさんの進行で『PTA役員選出』を行いました。みなさんのご協力で、スムーズに選出できました。最後に、教材購入も行いました。
4月のみなさんの入学を楽しみにしています。『新入生保護者説明会』へのご協力、ありがとうございました。
外山先生はスーパーマン なわとびジャンプボード完成!
1月26日(金)
栃木中央小学校学校技能員の外山先生は、先生方から頼まれたものは、ほぼ何でも修理でき、児童のためになるならば、たいていのものは制作してくださるスーパーマンです。今学期は、なわとびに挑戦している児童がたくさんいることから『なわとびジャンプボード』を作成してくださいました。
今日は、お昼の放送で体育委員会から『ジャンプボード』紹介があり、お昼休みの校庭では、さっそくたくさんの児童が集まって来ていました。
今回は3台のボードを運び出して、さっそく一人ずつジャンプ台で練習。「上手、上手。」「せんせい。二重とびできるよ~。見てみて~。」
ジャンプボードの出し入れは、体育委員会児童が担当します。外山先生が、この後さらに3台作成してくださるそうです。
よく跳ねるジャンプボードで縄跳びを練習して、いろいろな技跳びに挑戦してください。
6年生が考えた献立② 『旬や地域の野菜を使った和食メニュー』
1月26日(金)
給食週間の今週は、6年生のみなさんが考えた献立から、各クラス代表者の献立が提供されます。今日はその第2弾。6の1の木内さんが考えてくれた『旬や地域の野菜を使った和食メニュー』で「ごはん・牛乳・さばのみそ煮・ごまじょうゆあえ・けんちん汁 」の献立でした。
木内さんが工夫したことは「献立をつくっていて、栄養バランスがよいか、野菜を多く使えているか、気をつけて考えるのが難しかったです。工夫したことは、冬が旬で地場産物でもあるほうれん草や大根を入れたことです。」とのことです。さばのみそ煮は骨まで軟らかく調理されていて 、とてもおいしい給食でしたね。
体育委員会大活躍 学年別イベント開催!
1月25日(木)
栃木中央小学校では、児童が主体的に計画を立てて、学校のために・みんなのために行動する児童会活動・委員会活動も盛んです。
体育委員会では、年間を通して児童が楽しめて、体力の向上につながるような、いろいろなイベントを考え、実施してくれています。1学期は「体力テストの練習会」2学期は「ボール投げに挑戦」のイベントを実施してきました。3学期は「障害物競走にチャレンジ」です。
今日はその1回目、1年生のイベントデーです。昼休みの体育館には、体育委員会児童が設置した障害物競走コースができあがっていて、1年生の希望者(ほぼ全員でした)が参加しました。コースの説明を聞いて、お兄さんのお手本を見せてもらったら、ステージ前から2人ずつスタートします。「よ~い、スタート。」最初は平均台で、、、
次は跳び箱を乗り越えます。フラフープをくぐったら、ドリブルでカラーコーンを回って来ましょう。
マットでころりんと回ったら、最後は体育委員会のお兄さん・お姉さんとじゃんけんです。
体育館を大きく1週してくるコースを、2~3回楽しむことができました。
1年生からも感謝の気持ちをこめて元気よく「ありがとうございました。」のあいさつができました。
来週には2年生、順番に6年生まで『学年別イベント』がありますので、お楽しみに。
6年生が考えた献立① 『みんな大好きメニュー』
1月25日(木)
6年生のみなさんは11月に、家庭科の授業で、栄養教諭の青木先生と一緒に「献立のたて方」の学習をしました。旬の食材を使うこと・栄養のバランスを考えること・SDGsの視点からも地場産物を取り入れること・いろどりよく食材を組み合わせること・食べる人の好み・食材の費用、、、いろいろ考えて献立がたてられていることを学び、自分で給食の献立を考えました。
給食週間の今週は、11月の授業で6年生のみなさんが考えた献立から、各クラス代表者の献立が提供されます。今日はその第1弾。6の3の藤本さんが考えてくれた『みんな大好きメニュー』で「ごはん・牛乳・鶏肉のごまだれ焼き・冬の旬サラダ・ジャガイモのみそ汁」の献立です。
藤本さんが工夫したことは「寒い時期なので、体が温まるジャガイモのみそ汁にしました。サラダには冬が旬の野菜を多く使いましたが、それが分かるような名前も付けました。」とのことです。彩もきれいで、とてもおいしい給食でしたね。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。