文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:5年生
はっきりしないことをはっきりさせる
総合的な学習の時間、再び校外学習に出かけました。
前回「はっきりしなかったこと」を、はっきりさせることがねらいです。
巴波川やその周りには、たくさんの種類の鳥や
昆虫、魚がいるようです。
遊覧船の船頭さんは、どんな願いをもっているのかな?
ゴミはいったいどこから、だれが?
1つはっきりすると、そこからまた新たなはっきりしないことが生まれます。
今度は12月。
さらに追究していきましょう。
前回「はっきりしなかったこと」を、はっきりさせることがねらいです。
巴波川やその周りには、たくさんの種類の鳥や
昆虫、魚がいるようです。
遊覧船の船頭さんは、どんな願いをもっているのかな?
ゴミはいったいどこから、だれが?
1つはっきりすると、そこからまた新たなはっきりしないことが生まれます。
今度は12月。
さらに追究していきましょう。
「人権」って、なんだろう?
人権週間ということで、チャレンジタイムに「人権集会」がありました。
みんなで「義足がくれたもの」というDVDを鑑賞した後に、「人権ってなあに?」ということについて考えました。
自分のよいところが言えるかどうかも、「人権」が守られていることになるのでしょうね。
その後、校長先生の話もうかがいました。
改めて、「人権」について考えるよい機会になりました。
5年生として、しっかり学べましたね。
みんなで「義足がくれたもの」というDVDを鑑賞した後に、「人権ってなあに?」ということについて考えました。
自分のよいところが言えるかどうかも、「人権」が守られていることになるのでしょうね。
その後、校長先生の話もうかがいました。
改めて、「人権」について考えるよい機会になりました。
5年生として、しっかり学べましたね。
自ら「使う」ICT
中央小は、ICT機器に恵まれています。
教科書や作品を、そのまま映したり、
画像や動画で、撮影したりするのに使えます。
児童が撮影したものが、こちらです(理科 流れる水のはたらき)。
ICT機器の活用は、「目的」ではなく「手段」です。
子どもたちが自分たちの学びのために選んで、使い分けることができるようになるといいですね。
教科書や作品を、そのまま映したり、
画像や動画で、撮影したりするのに使えます。
児童が撮影したものが、こちらです(理科 流れる水のはたらき)。
ICT機器の活用は、「目的」ではなく「手段」です。
子どもたちが自分たちの学びのために選んで、使い分けることができるようになるといいですね。
再始動
持久走大会も終わったため、部活動も新たな形でがんばっています。
校庭では駅伝部が
体育館ではハンドボール部が
そして今日は合唱部も・・・
それぞれの部活の中で、5年生として果たす役割を、しっかり考えていけるとよいですね。
校庭では駅伝部が
体育館ではハンドボール部が
そして今日は合唱部も・・・
それぞれの部活の中で、5年生として果たす役割を、しっかり考えていけるとよいですね。
「アーアアー」の正体
1週間ぶりの「合同理科」。
今日でふりこの学習は終了です。
ということで、「ふりこのきまり」についての予想が正しかったかを、検証します。
グループの代表は、ストップウォッチを握りしめています。
では、行きます!
アーアアー!
もう一度…
アーアアー!
大きなブランコ?を安全に配慮して自作し、体を張って「ふりこ」になりきったK先生。そして、「おもりの重さ」の検証のために協力してくれたOさん。安全面の確認のために、協力してくださったN先生。
みなさんのお陰で、文字通り「実感」を伴った理解ができましたね。
今日でふりこの学習は終了です。
ということで、「ふりこのきまり」についての予想が正しかったかを、検証します。
グループの代表は、ストップウォッチを握りしめています。
では、行きます!
アーアアー!
もう一度…
アーアアー!
大きなブランコ?を安全に配慮して自作し、体を張って「ふりこ」になりきったK先生。そして、「おもりの重さ」の検証のために協力してくれたOさん。安全面の確認のために、協力してくださったN先生。
みなさんのお陰で、文字通り「実感」を伴った理解ができましたね。
ふりこの長さ
理科「ふりこのきまり」も大詰めです。
今日は2組が研究授業で、「ふりこの長さと1往復する時間との関係」を調べました。
楽しみながら、でも真剣に取り組む姿を、たくさんの人に見ていただきました。
意欲的に話し合い、黙々と自分の考えを書く姿も印象的でした。
明日は1週間ぶりの「学年合同理科」です。
理科室で追究してきたことを、体育館で確かめましょう!
今日は2組が研究授業で、「ふりこの長さと1往復する時間との関係」を調べました。
楽しみながら、でも真剣に取り組む姿を、たくさんの人に見ていただきました。
意欲的に話し合い、黙々と自分の考えを書く姿も印象的でした。
明日は1週間ぶりの「学年合同理科」です。
理科室で追究してきたことを、体育館で確かめましょう!
何が得意?
外国語の時間。
「Can」の使い方について学ぶ授業も、進んでいます。
今日はフルーツバスケット型のゲームを楽しみました。
みんなで、「Can you~?」
とたずねて、主人公が
「Yes I can.」という答えの時は、座席移動!
めちゃくちゃ盛り上がりました。
「Can」の使い方について学ぶ授業も、進んでいます。
今日はフルーツバスケット型のゲームを楽しみました。
みんなで、「Can you~?」
とたずねて、主人公が
「Yes I can.」という答えの時は、座席移動!
めちゃくちゃ盛り上がりました。
ふりこのきまり
先週の合同理科から始まった、ふりこの学習。
それぞれのクラスで、熱心な追究活動が行われています。
おもりの重さ
ふれはば
ふりこの長さ
いったいどれが、1往復する時間に関係しているのでしょうね?
それぞれのクラスで、熱心な追究活動が行われています。
おもりの重さ
ふれはば
ふりこの長さ
いったいどれが、1往復する時間に関係しているのでしょうね?
川を学ぶ 人から学ぶ
校外学習で、再び県庁堀川と巴波川に行きました。
今回の課題は、自分たちが特に興味をもったものについて、見たり聞いたり調べたりすること。
地元の人、観光客、そして川に携わる仕事をしている人。
多くの人とかかわることができました。
メモもしっかり取れましたね。
そこからさらに、深く追究できるよう、また話し合っていきましょう。
アーアアー!
今日の理科は体育館で、しかも学年合同!
上から何かぶら下がっているぞ。
どんな授業だ?
ふりこのきまりを考える授業です。
振り子が1往復する時間は、何が変わると変化するのかな?
みんなで予想を立てて、さっそく「吾一五一全力」です。
3クラス合同の学び合いは、楽しい!
最後に、それぞれのクラスで、実験をして結論を出すことになりました。
どのクラスも、がんばろう!
どうして今日のタイトルが「アーアアー!」だったかって?
それは、K先生とOさんに、聞いてください(笑)
上から何かぶら下がっているぞ。
どんな授業だ?
ふりこのきまりを考える授業です。
振り子が1往復する時間は、何が変わると変化するのかな?
みんなで予想を立てて、さっそく「吾一五一全力」です。
3クラス合同の学び合いは、楽しい!
最後に、それぞれのクラスで、実験をして結論を出すことになりました。
どのクラスも、がんばろう!
どうして今日のタイトルが「アーアアー!」だったかって?
それは、K先生とOさんに、聞いてください(笑)
区切りとスタート
持久走大会、みなさんがんばれましたね!
本番の順位はもちろんです。
でも、それまでの過程と、今日の結果をどうとらえるのかが大切です。
1組担任は出張のため、がんばりを見ることができず、残念!
代わりに、理科部のみなさんのがんばりを確認してきました。
何事も、結果も大切。
でも、大切なのはこれからです。
今日という日を一つの区切りにして、また新たなスタートの日にしましょう。
本番の順位はもちろんです。
でも、それまでの過程と、今日の結果をどうとらえるのかが大切です。
1組担任は出張のため、がんばりを見ることができず、残念!
代わりに、理科部のみなさんのがんばりを確認してきました。
何事も、結果も大切。
でも、大切なのはこれからです。
今日という日を一つの区切りにして、また新たなスタートの日にしましょう。
直前の心構え
明日の本番に向けて、最後の皆走運動がありました。
帰りのあいさつでは、もう一度自分自身のめあてを確認。
いよいよ明日です。
自分らしい走りを、期待しています。
帰りのあいさつでは、もう一度自分自身のめあてを確認。
いよいよ明日です。
自分らしい走りを、期待しています。
持久走の意義
C日課での皆走運動も残り2回。
一人一人が今日の目標を決め、本番に向けて鍛えます。
下校時には、「何のために持久走大会はあるのか」というテーマで、「吾一五一全力」を行いました。
「成長した姿を見せる」「体はもちろん、心を鍛える」などの意見が出されました。
本番まであと2日。
持久走大会の意味を、見せながら走ることができるといいですね。
一人一人が今日の目標を決め、本番に向けて鍛えます。
下校時には、「何のために持久走大会はあるのか」というテーマで、「吾一五一全力」を行いました。
「成長した姿を見せる」「体はもちろん、心を鍛える」などの意見が出されました。
本番まであと2日。
持久走大会の意味を、見せながら走ることができるといいですね。
「週末」を感じる風景
毎週金曜日は、環境美化委員会によるアルミ缶回収の日です。
ホットドリンクが恋しい季節になってきましたが、まだまだたくさんのアルミ缶が集まります。
毎週のように、委員会児童ではないのに、お手伝いをしてくれる5年生も。
ありがたいです。
最後に改めてお願いです。
アルミ缶は、水でよく中を洗い、乾燥させた上で、潰して持ってきてくださると、とても助かります。
みなさんの御協力を、よろしくお願いいたします。
ホットドリンクが恋しい季節になってきましたが、まだまだたくさんのアルミ缶が集まります。
毎週のように、委員会児童ではないのに、お手伝いをしてくれる5年生も。
ありがたいです。
最後に改めてお願いです。
アルミ缶は、水でよく中を洗い、乾燥させた上で、潰して持ってきてくださると、とても助かります。
みなさんの御協力を、よろしくお願いいたします。
走る走る!
今日から何日か、C日課となります。
業間のチャレンジタイムは、持久走大会に向けて、みんなで、そして一人一人のペースで、走る時間です。
そして続く3時間目。
5年生は2度目の試走を行いました。
心と体を鍛えるため、自分自身と向き合いましょう!
来年を意識して
音楽集会がありました。
先週は5年生が発表しましたが、今日は、1年生と6年生の発表でした。
来年は、自分たちが市の音楽発表会に参加する番。
そんなことも意識してか、しっかりと観て、聴くことができていたと思います。
メモをとる人の姿もありました。
そして、昼休みはロング昼休みで、なかよし班活動。
ここでも、高学年らしい5年生の姿が。
半年後は6年生として学校を引っ張っているはず。
それを頭の片隅に、いつもおいて行動できるといいですね。
先週は5年生が発表しましたが、今日は、1年生と6年生の発表でした。
来年は、自分たちが市の音楽発表会に参加する番。
そんなことも意識してか、しっかりと観て、聴くことができていたと思います。
メモをとる人の姿もありました。
そして、昼休みはロング昼休みで、なかよし班活動。
ここでも、高学年らしい5年生の姿が。
半年後は6年生として学校を引っ張っているはず。
それを頭の片隅に、いつもおいて行動できるといいですね。
校庭に「川」出現?
あいにくの天気になってしまいました。
校庭にもたくさんの水たまりが。
でも、よーく見ると…。
いろいろなところに、「川」のような場所を見ることができます。
理科の授業「流れる水のはたらき」の、ヒントになりそうですね。
校庭にもたくさんの水たまりが。
でも、よーく見ると…。
いろいろなところに、「川」のような場所を見ることができます。
理科の授業「流れる水のはたらき」の、ヒントになりそうですね。
研究をまとめる
理科部の活動も佳境に入っています。
もうすぐ行われる栃木地域の理科研究展覧会に向けて、
研究のまとめをがんばっています。
仕上がりが楽しみです。
学び方を学ぶ
1組は担任が出張中です。
道路脇にはりんご畑が広がっています。
山には雪が・・・。
理科授業についての勉強会なので、理科の授業を見て学んでいます。
学校に戻ったら、学んだことを授業の中に取り入れてみたいと思います。
その後、栃木県のみんなもがんばっているという話を、させてもらいました。
みなさんも一日、がんばっていたかな?
道路脇にはりんご畑が広がっています。
山には雪が・・・。
理科授業についての勉強会なので、理科の授業を見て学んでいます。
学校に戻ったら、学んだことを授業の中に取り入れてみたいと思います。
その後、栃木県のみんなもがんばっているという話を、させてもらいました。
みなさんも一日、がんばっていたかな?
己に克つために
持久走大会まであと2週間。
そこで、実際のコースを走ってみました。
今年から外周を3周走ることになります。
つらいですよね?
でも、自分なりのめあてをもち、あきらめずに走り続けることが大切です。
「克己心」という言葉があります。
自分自身を成長させるための大切な行事と考え、チャレンジしていこう!
そこで、実際のコースを走ってみました。
今年から外周を3周走ることになります。
つらいですよね?
でも、自分なりのめあてをもち、あきらめずに走り続けることが大切です。
「克己心」という言葉があります。
自分自身を成長させるための大切な行事と考え、チャレンジしていこう!
音を楽しむ
音楽集会は、3年生と5年生の発表でした。
すばらしい3年生の発表を、微妙に緊張しながら、静かに聴いていた5年生でしたが・・・。
突然「好きっ!」とジャンプしながら入場。
その後、体育館を所狭しと歩き回りながら、「ルパン三世のテーマ」を演奏。
最後は、一人一人の思いを込めて、「世界に一つだけの花」を熱唱!
今日のめあては「5年生らしさ」を出すことと、「音楽の楽しさを伝えること」。
会場のみなさんに、伝わったかな?
すばらしい3年生の発表を、微妙に緊張しながら、静かに聴いていた5年生でしたが・・・。
突然「好きっ!」とジャンプしながら入場。
その後、体育館を所狭しと歩き回りながら、「ルパン三世のテーマ」を演奏。
最後は、一人一人の思いを込めて、「世界に一つだけの花」を熱唱!
今日のめあては「5年生らしさ」を出すことと、「音楽の楽しさを伝えること」。
会場のみなさんに、伝わったかな?
ハッピーハロウィン!
明日はハロウィン!
外国語の時間も、それにちなんでの、歌や表現、ゲームなどを学びました。
みんなで仮装?もしました。
そしてハロウィン当日は、音楽集会もあります。
我が5年生はどんなサプライズを・・・
外国語の時間も、それにちなんでの、歌や表現、ゲームなどを学びました。
みんなで仮装?もしました。
そしてハロウィン当日は、音楽集会もあります。
我が5年生はどんなサプライズを・・・
リハーサル
音楽集会に向けてのリハーサルです。
まずは入場から・・・
ん?なんだなんだ?
みんななんだか、楽しそうだぞ!
演奏もいろいろな楽器が登場?
さらに、いろいろな場所で演奏?
水曜日の本番が楽しみです。
まずは入場から・・・
ん?なんだなんだ?
みんななんだか、楽しそうだぞ!
演奏もいろいろな楽器が登場?
さらに、いろいろな場所で演奏?
水曜日の本番が楽しみです。
ボランティアに支えられて
家庭科の時間は、エプロン作りに入りました。
そして今日から、ミシンボランティアの方に、お世話になります。
技術面はもちろんですが、みなさんを見守っていてくださる、たくさんの方と、
たくさん話して、たくさんの思いを知り、支えてもらっていることについて考えられるといいですね。
合同音楽
体育館で学年合同の音楽。
来週の音楽集会に向けて、初めて学年で「音合わせ」を行いました。
パートごとに分かれての練習の後、
全体で合わせます。
歩いている人がいるのも「演出」です。
そして、最後に歌の練習も。
「5年生らしさ」見せることができるかな?
来週の音楽集会に向けて、初めて学年で「音合わせ」を行いました。
パートごとに分かれての練習の後、
全体で合わせます。
歩いている人がいるのも「演出」です。
そして、最後に歌の練習も。
「5年生らしさ」見せることができるかな?
カルシウムを大切に
メグミルクの方をお迎えして、食育出前講座が行われました。
大人と子どもの骨の数が違うことや、カルシウムの役割、どんな食べ物にどれくらいカルシウムが含まれているのかについて、クイズを交えてお話ししていただきました。
その後、生クリームを使って、グループのメンバーで協力してバターを作りました。
作る過程で出てくる「バターミルク」の味を確かめたり、完成したバターをクラッカーに塗っていただいたり。
頭と体を使って、生きた学習ができました。
カルシウムの大切さを知り、これからの食生活に生かしていけそうですね。
最後は学年全員で給食。
よく学び、楽しい時間を過ごせました。
大人と子どもの骨の数が違うことや、カルシウムの役割、どんな食べ物にどれくらいカルシウムが含まれているのかについて、クイズを交えてお話ししていただきました。
その後、生クリームを使って、グループのメンバーで協力してバターを作りました。
作る過程で出てくる「バターミルク」の味を確かめたり、完成したバターをクラッカーに塗っていただいたり。
頭と体を使って、生きた学習ができました。
カルシウムの大切さを知り、これからの食生活に生かしていけそうですね。
最後は学年全員で給食。
よく学び、楽しい時間を過ごせました。
好きな時間割は?
先週に続いて外国語は、教科について学んでいます。
自分の好きな時間割を考えて、先生や友達と予想しながら、紹介し合いました。
合い言葉「吾一五一全力」は、この外国語の時間が一つのモデルになっています。
まずは自分で
次に多くの人と一対一で
最後はみんなで共有し、最後に一人一人の力にする
みんなが積極的にかかわる授業は、楽しいです。
自分の好きな時間割を考えて、先生や友達と予想しながら、紹介し合いました。
合い言葉「吾一五一全力」は、この外国語の時間が一つのモデルになっています。
まずは自分で
次に多くの人と一対一で
最後はみんなで共有し、最後に一人一人の力にする
みんなが積極的にかかわる授業は、楽しいです。
本に親しむ
先週まで読書旬間でした。
みなさんたくさん借りることができていました。
金曜日に借りた図書について感想をまとめ、それをもとに図書の紹介をし合いました。
図書を用いて、お気に入りのページを紹介したり、感想を伝え合ったり…。
最後は「この本が読みたくなったよ」と紹介し合いました。
みなさんたくさん借りることができていました。
金曜日に借りた図書について感想をまとめ、それをもとに図書の紹介をし合いました。
図書を用いて、お気に入りのページを紹介したり、感想を伝え合ったり…。
最後は「この本が読みたくなったよ」と紹介し合いました。
かかわりの中で
毎週金曜日はアルミ缶回収です。
ん、見慣れない顔ぶれが・・・。
何人かのボランティアが加わり、活気ある回収作業ができました。
一方、算数の時間にも・・・。
多くの人とのかかわりの中で、コミュニケーションの力、学校を動かす力は身に付くのだと思います。
これからも、どんどんかかわっていこう!
ん、見慣れない顔ぶれが・・・。
何人かのボランティアが加わり、活気ある回収作業ができました。
一方、算数の時間にも・・・。
多くの人とのかかわりの中で、コミュニケーションの力、学校を動かす力は身に付くのだと思います。
これからも、どんどんかかわっていこう!
走り出そう!
秋の空は、いろいろな雲を楽しむことができます。
そんな空の下、5年生は気合いを入れ、
持久走大会に向けて走り始めました!
今日の記録が、これからの成長のための「基準」となります。
応援もしっかり!
1か月後、自分自身が納得できるように、がんばっていきましょう!
そんな空の下、5年生は気合いを入れ、
持久走大会に向けて走り始めました!
今日の記録が、これからの成長のための「基準」となります。
応援もしっかり!
1か月後、自分自身が納得できるように、がんばっていきましょう!
演劇から学ぶ
演劇鑑賞会。
お話の中身や演技のらしさはもちろんですが、
表には出ない、さまざまな人の支えがあって、
成り立っているのだということを学ばせていただきました。
だから感動が生まれるのですね。
5年生も自分の役割をしっかりと果たせていました。
そして、観客として、一生懸命見ていたみなさんとの一体感を感じました。
時間割を作ろう!
外国語の時間は、新しい単元に入っています。
いろいろな教科を英語で学び、時間割表を考えます。
自分の好きな時間割表、
どんなのができるかな?
いろいろな教科を英語で学び、時間割表を考えます。
自分の好きな時間割表、
どんなのができるかな?
なかよし班で
今日はピクニック給食の日でした。
なかよし班ごとに、思い思いの場所で、給食をいただきました。
校庭でも食べている班がありました。
さらに、今日の昼休みはロング昼休み。
校庭で元気に遊ぶグループもありましたが、
室内でも盛り上がっていました。
フルーツバスケット!
なかよし班ごとに、思い思いの場所で、給食をいただきました。
校庭でも食べている班がありました。
さらに、今日の昼休みはロング昼休み。
校庭で元気に遊ぶグループもありましたが、
室内でも盛り上がっていました。
フルーツバスケット!
半年後を見据えて
10月も半分が過ぎようとしています。
半年後は6年生。
5年生としての折り返し地点を過ぎて、一人一人がどのようなことを意識していくのか考え、それを3人の仲間と聴き合いました。
下級生の手本になること
面倒を見ること
など、お互いのたくさんの決意を、聞くことができたようです。
ぜひ、「有言実行」でいきたいですね。
半年後は6年生。
5年生としての折り返し地点を過ぎて、一人一人がどのようなことを意識していくのか考え、それを3人の仲間と聴き合いました。
下級生の手本になること
面倒を見ること
など、お互いのたくさんの決意を、聞くことができたようです。
ぜひ、「有言実行」でいきたいですね。
読み聞かせ三昧の幸せな日
現在、読書旬間中です。
朝のチャレンジタイムでは、1組、2組が読み聞かせの日にあたり、心を豊かにすることができました。
そして、2時間目は、りんごの会の方による読み聞かせ。
話の中身に引き込まれるのはもちろんですが、それ以上に、読み方、話し方に引き込まれてしまいました。
いろいろな面で、学ぶことができましたね。
朝のチャレンジタイムでは、1組、2組が読み聞かせの日にあたり、心を豊かにすることができました。
そして、2時間目は、りんごの会の方による読み聞かせ。
話の中身に引き込まれるのはもちろんですが、それ以上に、読み方、話し方に引き込まれてしまいました。
いろいろな面で、学ぶことができましたね。
夢を描く
教室では、読書感想画を描いています。
主人公の気持ちになり、心に残った情景を、一人一人が描きます。
陸上競技場では、交歓会に向けて、仕上げの練習が行われています。
一人一人が自分の目標に向かって、夢を描き、努力します。
行動は違うけれど、どちらも子どもたちの感性や想いを、大切にしたいです。
主人公の気持ちになり、心に残った情景を、一人一人が描きます。
陸上競技場では、交歓会に向けて、仕上げの練習が行われています。
一人一人が自分の目標に向かって、夢を描き、努力します。
行動は違うけれど、どちらも子どもたちの感性や想いを、大切にしたいです。
高学年らしい食事
給食の様子です。
どのクラスも、静かな配膳ができています。
放送をしっかり聞くことや、マナーに気を遣うことなど、
高学年らしさが出ています。
今日もおいしい、きんぴらごぼうでした。
どのクラスも、静かな配膳ができています。
放送をしっかり聞くことや、マナーに気を遣うことなど、
高学年らしさが出ています。
今日もおいしい、きんぴらごぼうでした。
最上級生の心構え
清掃の時間。
6年生の分も、しっかりとみんなをまとめてがんばれたでしょうか?
手の空いた5年生だけで、6年生の教室を掃く姿も見られました。
最後は国旗と校旗を降納。
6年生がみんなを陰で支えてくれていること、
よくわかった2日間でしたね。
6年生の分も、しっかりとみんなをまとめてがんばれたでしょうか?
手の空いた5年生だけで、6年生の教室を掃く姿も見られました。
最後は国旗と校旗を降納。
6年生がみんなを陰で支えてくれていること、
よくわかった2日間でしたね。
地域の水辺
1学期に行くことができなかった、校外学習に出かけました。
県庁堀川と、巴波川沿いの道を、みんなで歩きました。
いろいろな発見、いろいろな疑問を、これからの学習に生かしていきましょう!
県庁堀川と、巴波川沿いの道を、みんなで歩きました。
いろいろな発見、いろいろな疑問を、これからの学習に生かしていきましょう!
とことん
算数の問題を全員ができるまで一緒に考えたり、
廊下の長さを納得いくまで測ったり、
納得解を求めて仲間と話し合ったり、
とことんやることで、何かが変わります。
そしてきっと、「笑顔」が育ちます。
明日から6年生は修学旅行。
引き継ぎもバッチリ受けて、
最上級生の心構えを学ぶ、2日間にしましょう。
いじめをなくそう!
今日の児童集会は、「なかよし宣言」。
6年生の代表児童が参加した、「あったか栃木いじめ防止フォーラム」。
そこで学んできたことについて、企画委員会の人たちから話を聞きました。
その後、それぞれの学年ごとに、学年で考えた「なかよし宣言」を唱和しました。
最後に校長先生から、お話をうかがいました。
一人一人の心がけで、
「えがおあふれる」中央小にしていきたいですね。
たくさんの「絆」を、育んでいこう!
6年生の代表児童が参加した、「あったか栃木いじめ防止フォーラム」。
そこで学んできたことについて、企画委員会の人たちから話を聞きました。
その後、それぞれの学年ごとに、学年で考えた「なかよし宣言」を唱和しました。
最後に校長先生から、お話をうかがいました。
一人一人の心がけで、
「えがおあふれる」中央小にしていきたいですね。
たくさんの「絆」を、育んでいこう!
秋本番!
台風一過で、暑い日になりました。
先週は、合唱部ががんばっていましたが、
「スポーツの秋」本番!
陸上部も負けてはいません!
交歓会に向けて、残りわずか・・・。
もちろん、自分自身を鍛え、目標を達成するために、
みんな、「顔晴(がんば)って」います!
先週は、合唱部ががんばっていましたが、
「スポーツの秋」本番!
陸上部も負けてはいません!
交歓会に向けて、残りわずか・・・。
もちろん、自分自身を鍛え、目標を達成するために、
みんな、「顔晴(がんば)って」います!
折り返し地点
今日で9月も終わり。
1年の半分が終わったことになります。
4月から、
9月までの半年で、
たくさんの成長をしたと思います。
そして、来週からは10月です。
6年生に向けての第1歩を、どのように踏み出すのか。
自分なりのめあてをもって、来週を迎えられるといいですね。
5年生のアイデアも取り入れていただき誕生した、本校のキャラクター、
「全力 吾一くん」
のように・・・。
1年の半分が終わったことになります。
4月から、
9月までの半年で、
たくさんの成長をしたと思います。
そして、来週からは10月です。
6年生に向けての第1歩を、どのように踏み出すのか。
自分なりのめあてをもって、来週を迎えられるといいですね。
5年生のアイデアも取り入れていただき誕生した、本校のキャラクター、
「全力 吾一くん」
のように・・・。
絆を育む
みんなで話し合ったことをもとに完成した、5年生のなかよし宣言。
それは、
「お互いを思いやり 信頼を深める 絆を育もう」
というものです。
朝の音楽集会で、素敵なハーモニーを聴かせてくれた合唱部のみなさん。
それを聴いているみんなも、立派な態度でした。
その合唱部が、すばらしい歌声を、文化会館で響かせていたであろう頃、
体育館でも、みんなが「絆を育む」ための声を、響かせていました。
みんな、いい「仲間」だね!
それは、
「お互いを思いやり 信頼を深める 絆を育もう」
というものです。
朝の音楽集会で、素敵なハーモニーを聴かせてくれた合唱部のみなさん。
それを聴いているみんなも、立派な態度でした。
その合唱部が、すばらしい歌声を、文化会館で響かせていたであろう頃、
体育館でも、みんなが「絆を育む」ための声を、響かせていました。
みんな、いい「仲間」だね!
いつでも真剣に
竜巻を想定した、避難訓練がありました。
今日は、清掃の時間に行われました。
清掃班のメンバーで、しっかり避難し、竜巻が治まるのを待ちます。
最後は体育館に避難し、校長先生から竜巻のこわさについて、話していただきました。
身近な所で、実際に被害に遭った学校もある竜巻。
他人事ではなく、「自分事」として、
そして、高学年としてどうあるべきかを考え、訓練に取り組みたいですね。
今日は、清掃の時間に行われました。
清掃班のメンバーで、しっかり避難し、竜巻が治まるのを待ちます。
最後は体育館に避難し、校長先生から竜巻のこわさについて、話していただきました。
身近な所で、実際に被害に遭った学校もある竜巻。
他人事ではなく、「自分事」として、
そして、高学年としてどうあるべきかを考え、訓練に取り組みたいですね。
真岡鉄道
踏切でラッキー!
帰りのバスで
3組はこれから、バスレクです!笑
帰ります!
10分ほど遅れての出発です。
ちょうど下校時刻ごろに到着すると思います。
帰りも盛り上がるぞ!
ちょうど下校時刻ごろに到着すると思います。
帰りも盛り上がるぞ!
雨にも負けず
2組、3組は午後がITADAKIです。
あいにくの天気ですが、がんばります!
あいにくの天気ですが、がんばります!
クイズラリー答え合せ
1組です。
クイズラリーの後は、みんなで答え合せ。
全問正解、できたかな?
クイズラリーの後は、みんなで答え合せ。
全問正解、できたかな?
3
1
1
1
7
7
5
eライブラリアドバンス
ご家庭のタブレット端末等で、
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。