文字
背景
行間
カテゴリ:3年生
3年生 外国語活動 who are you ?
3月6日(月)
3年生のみなさんは、アリアン先生との外国語活動で「Who are you」を使った尋ね方や、「I have 〇〇.」や「big」、「long」などを使った特徴の伝え方に慣れ親しんできました。
今日の活動のめあては「Who are youの言い方に慣れよう。」で、「大きなかぶ」のお話をベースに、自分たちで考えたくだもの・野菜や動物が登場するロールプレイに取り組んでいました。
グループごとに決めた「watermelon」や「strawberry」を引っ張りに、いろいろな動物が登場します。「Who are you」と尋ねられたら、「I`m big」や「I have long ears.」「I`m white.」など体の特徴や色を伝えましょう。やり方が分かったら、さっそく練習しましょう。
発表会が楽しみですね。みなさん役になり切って、英語で伝え合う活動をがんばってください。
3年生 『なわとび大会』を行いました
2月27日(火)
3年生のみなさんは、2時間目に校庭に集合、『なわとび大会』を行いました。今日は短縄で「技能とび」を行います。3年生大会は、自分の選んだ種目にエントリーして、自己ベスト記録を目指します。準備運動で体を温めたら、1種目目は「前あやとび」です。
2人ペアになって、友達の跳ぶ回数を数えます。記録は担任の先生に伝えましょう。「前あやとび」の最高記録は、115回でした。続けて、「後ろあやとび」・「二重とび」も行いました。「がんばれ~。」まわりから応援の声が響きました。
「後ろあやとび」は83回、「二重とび」は126回の記録が出ました。すばらしいですね。後半は、学級ごとに長なわとびの練習も行いました。
青空のもと、気持ちのよい『なわとび大会』になりました。みなさんよくがんばりましたね。
3年生 総合『くらのまちはかせになろう』発表会
2月24日(金)
3年生は、総合的な学習の時間に『くらのまちはかせになろう』をテーマに、自分の選んだ内容について、校外学習に出かけてお話を伺ったり、書物で調べたりして、分かったことをまとめてきました。5時間目、3の1ではグループごとのまとめの発表会を行っていました。「県庁ぼり」・「山車会館」・「近龍寺」、、、
調べたことだけでなく、感想を加えたり、クイズを交えたりと、どのグループも工夫して発表していました。聞いているみなさんも、しっかりと説明を聞いてクイズに参加し、最後には、大きな拍手。よかったところを伝え合う活動もしました。
「山本有三」・「巴波川」・「神明宮」、、、分かったことは、ワークシートにまとめました。
みなさん、自分のテーマについて詳しく調べて、グループの友だちと協力して発表することができましたね。元気よく、立派な発表ができました。
3年生 社会科校外学習:郷土参考館へ
2月22日(水)
3年生のみなさんは今日、社会科「くらしはどのようにうつりかわってきたの」の学習で、『郷土参考館』に校外学習に出かけました。2時間目には3の1,3時間目には3の2,4時間目には3の3とクラスごとに時間差で出かけました。
郷土参考館は、今から180年くらい前に作られていて、入り口も小さく、くぐって入ります。「しつれいしま~す。」
はじめに、いろいろな昔の道具を見せていただきました。たらいと洗濯板、釜、アイロンなどの使い方を教えていただきました。電気やガスのなかった、昔の人々の暮らしを思い浮かべ、驚いていました。土蔵が家とつながった作りになっています。出入り口のとびらや窓のつくりも見せていただきました。
「すご~い。今とぜんぜん違うな~。」続けて2階も見せてもらいましょう。
3年生も、大切なことをワークシートにメモしたり、郷土参考館の方に質問したり、意欲的に学んでいました。
昔と今の暮らしの違いがよく分かりましたね。
3年生 アリアン先生と「Who am I?」
2月20日(月)
5時間目。3の1の教室から元気な声が聞こえてきました。アリアン先生との外国語活動、今日の活動のGOALは『ヒントを出す言い方や答え方に慣れよう。』です。
elephant、tiger、snake など、いろいろなanimal(動物)の言い方や「Who am I」の尋ね方・ヒントの出し方に慣れたら、さっそく2人組になって『3ヒントクイズ』を楽しみました。
「I'm white and black.」「I'm big.」色や大きさのヒントをもとに、どの animal(動物)か当てましょう。「Are you panda」「Yes.I am.」ヒントの出し方も、答え方も上手です。
2つ目のActivityは、『Let`s make a story.(お話をつくろう)』です。大型テレビで「大きなかぶ」の英語版のお話をよ~く見たら、お話のつくり方のお手本を見せてもらいました。グループごとに、お話に登場するBig な野菜かフルーツ、自分が演じる animal動物(動物)を決めました。
このあとみんなで、お話をつくるのが楽しみになってきました。
今日の活動のふりかえりをカードに記録します。みなさん、元気いっぱいに活動を楽しんで、言い方に慣れることができましたね。
最後は、しっかりとごあいさつ。「Thank you アリアン先生. See you next time.」よくがんばりました。
3年生 図工「のこぎりひいてザクザクザク!」
2月15日(水)
3年生のみなさんは、図工『のこぎりひいてザクザクザク』の学習で、角材をのこぎりで切って、組み合わせて作品をつくる学習をしています。3時間目、3の1のみなさんは、切った角材を工夫して組み合わせたり、タブレット端末で作品の写真をとったりしていました。
みなさん、すごい作品ができましたね。「のこぎりで角材を切るのは難しかったですか」「思ったより簡単でした。」「上手に切ることができました。」
作品の紹介カードもバッチリ、詳しく書いています。自分の作品の写真が撮れたら、先生のところに持っていきましょう。
どれもすてきな力作ぞろい。
このあとは、外国語活動でアルファベットをさがしてタブレットで撮影してきた時のように、みんなの作品をまとめて掲示したり、国語の「作品の紹介文」の学習につなげたりする予定です。みなさん、がんばりましたね。
市田先生 ありがとうございました!「サプライズ感謝会」
2月9日(木)
今年度新規採用の牧野先生が、年間複数回ある「初任者研修」に出張するときには、後補充の市田先生が3年2組のみなさんの指導をしてくださいました。今日は、市田先生の最終指導日3の2のみなさんはこっそりと、サプライズの『感謝会』を準備していました。
5時間目、会場準備ができたら、会場に市田先生をお招きしました。フルーツバスケットやクイズ、お笑い、など楽しい時間を過ごしました。
最後に感謝の気持ちをこめたお手紙をプレゼントしました。
市田先生、ありがとうございました。立派な4年生になれるよう、がんばります。
3年生 アリアン先生と「アルファベットをさがそう!」
2月6日(月)
3年生の教室から元気な歌声が聞こえてきました。外国語活動の授業で、アルファベットの言い方を曲にのせて歌いながら、楽しく覚えているところでした。「~STUVWXY~~Z~」
今日の活動のGOALは、「身の回りのアルファベットをさがそう」で、みなさん机上にタブレットを準備です。それでは、さっそくグループの友だちと一緒に、身の回りのアルファベットをさがしに行きましょう。教室内や廊下にも、結構たくさんあります。
4年生の廊下も見せてもらいました。見つけたアルファベットはタブレットで撮影します。特別教室棟の音楽室や理科室にも「おじゃましま~す。」たくさんありますね~。「EXITって何だろう」「YAMAHAがありました~。」
約束の時間で教室に戻ってきたら、見つけたアルファベットの発表会です。大型テレビに映し出して、どこで見つけたかもあわせてみんなに伝えましょう。
「TOCHIGI CITY」はアリアン先生の名札のストラップで発見。「あ~。ほんとだ~。」
自分の持ち物、3の3の教室内の他にも、いろいろな場所にあるアルファベットを見つけて発表することができました。
3年生 総合的な学習の時間に調べたことをまとめよう
2月1日(水)
3年生は「総合的な学習の時間」に『蔵の街はかせになろう』をテーマに、グループに分かれて調べ学習を進めたり、校外学習に出かけてより詳しくお話を聴いたりしてきました。そろそろまとめに入っている3年生、役割を分担して発表の準備をしていました。
「県庁ぼり」、「うずま川①」、「うずま川②」、、、
「神明宮」、「近龍寺」、、、
「山車会館」、「山本有三」の各グループに分かれて準備しています。
どのグループも、見やすくまとまっています。なかよく協力して、活動できましたね。
3年生 昼休みは体育委員会イベント
1月30日(月)
体育委員会主催の『学年別昼休みイベント』も、先週の「2年生大会 」「1年生大会」からスタート で、はや3回目。今日は3年生のみなさんが『学年別変則ケイドロ』に参加しに、体育館前に集合していました。昼休みに校庭の東側を使って、希望者 を対象にしたイベントですが、たくさんの児童が参加しに来てくれました。
体育委員会のお兄さん・お姉さんの説明を聞いたら、最初に「けいさつ」になる3年生は「赤帽子」にしましょう。それでは、スタ~ト
3年生は逃げ足が速いですね。変則ルールなので、次は体育委員会のお兄さん・お姉さんも「けいさつ」になります。「行きますよ~。スタ~ト」
3年生みんなで、体育委員会主催イベントを楽しみました。今日は、お天気もよく、校庭西半分でも、みんなでなかよくあそんでいる児童の姿がたくさん見られました。
寒さに負けずに、元気に遊ぶ子どもたちです。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。