学校ニュース

カテゴリ:3年生

市田先生 ありがとうございました!「サプライズ感謝会」

 2月9日(木)

 今年度新規採用キラキラの牧野先生にっこりが、年間複数回ある「初任者研修鉛筆」に出張急ぎするときには、後補充の市田先生会議・研修が3年2組のみなさん笑うの指導をしてくださいました。今日は、市田先生キラキラの最終指導日!3の2のみなさんはこっそりと、サプライズピースの『感謝会キラキラ』を準備していました。

 5時間目、会場準備了解ができたら、会場に市田先生キラキラをお招きしました。フルーツバスケット急ぎやクイズ?!、お笑い笑う、など楽しい時間を過ごしました。

  

 最後に感謝の気持ちハートをこめたお手紙鉛筆をプレゼントキラキラしました。

  

 市田先生笑う、ありがとうございました。立派な4年生!になれるよう、がんばります。

 

3年生 アリアン先生と「アルファベットをさがそう!」

 2月6日(月)

 3年生星の教室から元気な歌声音楽が聞こえてきました。外国語活動キラキラの授業で、アルファベット!の言い方を曲音楽にのせてお知らせ歌いながら、楽しく笑う覚えている了解ところでした。「~笑うSTUVWXY~音楽~Z~ピース

 今日の活動会議・研修のGOAL星は、「身の回りのアルファベットキラキラをさがそう虫眼鏡」で、みなさん机上にタブレットキラキラを準備OKです。それでは、さっそくグループグループの友だちと一緒に、身の回りのアルファベット!をさがしに虫眼鏡行きましょう。教室内や廊下にも、結構たくさん了解あります。

  

 4年生星の廊下も見せてもらいました。見つけたアルファベットキラキラはタブレット星で撮影視聴覚します。特別教室棟の音楽室音楽や理科室理科・実験にも「おじゃましま~すにっこり。」たくさんピースありますね~。「EXIT!って何だろう?!」「YAMAHAキラキラがありました~。」

  

 約束の時間で教室に了解戻ってきたら、見つけた虫眼鏡アルファベットキラキラの発表会お知らせです。大型テレビ情報処理・パソコンに映し出して、どこで虫眼鏡見つけたか?!もあわせてみんなにお知らせ伝えましょう。

 「TOCHIGI CITY笑う」はアリアン先生キラキラの名札のストラップで発見虫眼鏡。「あ~。ほんとだ~。」

  

 自分の持ち物鉛筆、3の3の教室内にっこりの他にも、いろいろな場所にあるアルファベットキラキラを見つけて発表するお知らせことができました花丸

3年生 総合的な学習の時間に調べたことをまとめよう

 2月1日(水)

 3年生星は「総合的な学習鉛筆の時間」に『蔵の街キラキラはかせになろう!』をテーマに、グループに分かれて調べ学習虫眼鏡を進めたり、校外学習遠足に出かけてより詳しくお知らせお話を聴いたりしてきました。そろそろまとめ鉛筆に入っている3年生星、役割を分担してピース発表の準備をしていました。

「県庁ぼり」、「うずま川①」、「うずま川②」、、、

  

  「神明宮」、「近龍寺」、、、

    

  「山車会館」、「山本有三」の各グループグループに分かれて準備しています。

   

 どのグループグループも、見やすく了解まとまって花丸います。なかよく協力してピース、活動できましたね。

 

3年生 昼休みは体育委員会イベント

 1月30日(月)

 体育委員会星主催の『学年別!昼休み笑うイベントキラキラ』も、先週の「2年生大会 」「1年生大会」からスタート で、はや3回目キラキラ。今日は3年生星のみなさんが『学年別!変則グループケイドロ急ぎ』に参加しに、体育館前に集合ピースしていました。昼休み晴れに校庭の東側了解を使って、希望者 を対象にしたイベントキラキラですが、たくさんの児童笑うが参加しに来てくれました。

 体育委員会のお兄さん・お姉さんの説明お知らせを聞いたら、最初に「けいさつ了解」になる3年生笑うは「赤帽子ピース」にしましょう。それでは、スタ~ト!急ぎ笑う

  

 3年生星は逃げ足が速い急ぎですね。変則ルールキラキラなので、次は体育委員会星のお兄さん・お姉さんも「けいさつ」になります。「行きますよ~お知らせ。スタ~ト!」 

  

 3年生みんなグループで、体育委員会星主催イベントキラキラを楽しみ笑うました。今日は、お天気晴れもよく、校庭西半分でも、みんなでなかよく笑うあそんでいる児童の姿了解がたくさん見られました。

  

 寒さ雪に負けずに、元気にピース遊ぶ子どもたちです花丸

3年生 感想を書いて伝え合おう

 1月23日(月)

 3年生星は国語で『ありの行列』の説明文鉛筆の学習をしてきました。今日は学習を通して「はじめて!知ったこと」「もっと虫眼鏡知りたいこと」を見つけて、自分が「考えたことひらめき」を加えた感想ハートを書き、伝え合うお知らせ学習に取り組みました。

 はじめに、今日の学習のめあて星を確認して書いたら、みんなで音読お知らせします。ワークシートは2種類ピース、チャレンジコース急ぎとヒントコースにっこり、自分で選んで感想ハートを書きましょう鉛筆

  

 それではさっそく、取りかかりましょう笑う。3つの段落に分けて、書くポイントも明確ひらめきなので、みなさんどんどん了解取り書き進んで鉛筆います。感想が書けて読み直し虫眼鏡もできた人は、ペア学習キラキラで伝え合いお知らせます。みなさん、なんだか笑ううれしそう。

  

 全員花丸書き終わって了解、みんなで感想の伝え合いお知らせをしました。お互いに発表できたら、次のペア!をさがしてどんどん伝え合いお知らせをしましょう。

 最後は、発表です。感想を発表するお知らせ人の方を向いて了解、自然と拍手キラキラが起こりました。

  

 3の3のみなさん、感想を書いて鉛筆伝えるお知らせ学習に意欲的にピース取り組めましたね。ペア学習キラキラの進め方、発表のしかた・聞き方もとてもよかった花丸です。がんばりましたね。

3年生 今日はぼくたちの番!紙版画刷り

 12月14日(水)

 今週は、いろいろな学年が『紙版画鉛筆・木版画にっこり』の刷りキラキラに挑戦しています。オープンスペース星を使うクラス!は学年で相談して割り当てて、順番に了解一人ずつにっこり「刷り」の作業急ぎを行っています。

 3年生は、社会科校外学習遠足で出かけた「ぶどうキラキラ狩り」をテーマに作品を作っています。ぶどうキラキラの一粒一粒ピースも、見ている方向に寄せた眼球の動き了解も、細かいところまで工夫OKしました。3階東右のオープンスペースでは、3の3星のみなさんが作業中。インク汗・焦るをしっかりとのせて、ばれん星でやさしくこすります。張り合わせた境目の細かなところ虫眼鏡は指も使って、、、「インクが付いたかな~?!」「よし了解、めくってみよう。」

  

   

 生き生きとした表情笑うの、すてきな作品キラキラが刷れましたね。よくがんばりました花丸

3年生 理科:電気を通すものは?

 12月6日(火)

 3年生星は理科理科・実験で「電気で明かりひらめきをつけよう」の学習鉛筆をしています。今日は「電気ひらめきを通すものまると通さないものバツを調べよう虫眼鏡」を学習のめあて星に、実験!に取り組んでいました。調べたいものに導線のはじとはじをあてて、豆電球ひらめきがつくか確認ひらめきします。大型テレビ情報処理・パソコンで実験のやり方!を確認虫眼鏡したら、さっそく始めましょう笑う

  

 「定規は電気を通すかな~?!」「はさみは刃了解のところはまるついたけど、手のところはバツつかないよ。」みなさんどんどん調べて花丸、ノートに記録鉛筆をしています。

  

 「コンパスはどうかな?!」「机の脚ってどうだろう?」「黒板のとっても調べてみよう笑う。」「教室の扉は、木!の部分と金属!の部分で違うみたい。」

  

 みなさん、次々と了解進んで花丸調べたいものを見つけて虫眼鏡、実験に取り組みノートに鉛筆記録をとっていました。電気ひらめきを通したまるものには、どんな秘密があるのかな笑う。 

3年生 長縄の季節になりました

 11月30日(水)

 体育主任の田端先生会議・研修から「なわとび急ぎカードノート・レポート」が全校生笑うに配られました。今年も、なわとび急ぎの季節がやってきましたにっこり

 今日は水曜日、ロング笑う昼休みキラキラです。校庭では、3の1星のみなさんが辻先生にっこりと一緒に、長縄急ぎの練習汗・焦るをしていました。「みなさん、がんばって~お知らせ。」「は~い笑う。がんばってま~すピース。」

  

 先生がゆっくり了解縄をまわしてくれているので、みるみる上手に花丸跳べるようにピースなっていました。みなさん、すごいですね~笑う

3年生 髙久先生と『ぼく・わたしのたん生』

 11月25日(金)

 今日は、2時間目に3の2星、3時間目に3の3星、4時間目に3の1星のみなさんが、髙久先生と『ぼく・わたしのたん生笑う』の授業を行いました。

 はじめにいろいろな動物動物を「おへそのあるまる・なしバツ」で分けてみました。ねずみはちょっと迷ったけれど、卵!で生まれるか・赤ちゃんキラキラで生まれるかの違いにも気がつきました。命ハートの誕生は、お母さんの卵子とお父さんの精子が必要なこと、それはとても小さくて、大きいほうの卵子でもカードにあけた穴くらい!の大きさであることを教えてもらいました。「うわ~。ちいさ~い。」

  

 赤ちゃんにっこりは、お母さんのお腹の中で胎盤やへその緒を通して栄養をもらって、だんだん大きくなります。では、どのくらいおなかの中にいるでしょう?!「1年!」「5か月くらい?!」予想を言ってくれました。実際は、、、カレンダーキラキラを広げて、広げて、、、10か月了解です。

  

 生まれてきた赤ちゃんキラキラの体重は、平均3㎏くらい!です。「思ったより重たいです。」「お母さんは大変だと思います。」

 ここで、誕生した時キラキラのことをお家の人にインタビューして鉛筆書いたプリントノート・レポートを、みんなでもう一度読んでみました。「とてもうれしかった。」「無事に生まれてほっとした。」「家族が増えて、成長が楽しみ。」と、お家の人の思いにっこりを発表お知らせしてくれました。

  

 最後に今日の授業の感想をワークシート鉛筆にまとめました。自分の誕生キラキラについて、お家の人の思いハートを知ることや詳しく学習鉛筆することができましたね。

3年生 光の性質を調べよう

 11月17日(木)

 3年生星のみなさんは、理科理科・実験「光の性質」の学習鉛筆で太陽の光キラキラの性質を調べています。今朝も晴れ晴れ。1時間目の校庭では、3の2のみなさんが虫めがね虫眼鏡と紺色の画用紙!を手に、太陽の光キラキラを集める実験にっこりをしていました。

  

 「先生~。煙!が出てきました~。」「穴ピースが開きました。」みんな夢中になって了解実験をしています。

  

 光を上手に集めて花丸、穴!をあけることができましたね。光はまっすぐ上に進むこと、光は虫めがね虫眼鏡で集めることができること、光キラキラを集めると、すごい力や熱驚く・ビックリがあることがよくひらめき分かりました。楽しく学習鉛筆できました。