学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

体育・スポーツ 大平中央クラブ、県学童軟式野球大会2回戦突破!

 下野新聞の速報によると、大平中央クラブが、宇都宮市代表のNTサンライズを相手に、4対1で勝利し、3回戦に駒を進めたようです。おめでとうございます。
 3回戦は、明日27日(月)の第1試合、芳賀町ひばりが丘公園野球場B球場において、足利市代表の足利リトルパワーズと対戦するようです。
 連日の試合になるので、しっかり休養をとりながら、本番に強い集中力をもって、県ベスト32を目指して頑張ってください。(今朝の新聞では優勝を目指しているようですが、まずは一歩一歩。)

体育・スポーツ 栃木県学童野球大会1回戦、1点差勝利!

 栃木市学童軟式野球大会で優勝した大平中央クラブが、本日、栃木県大会1回戦を、7対6で勝利し、2回戦に進出しました。
 対戦相手は、宇都宮市代表の城山クラブで、初回表に1点先制されたものの、その裏に2点取り返して逆転、最終的に、7対6の僅差で、県大会1勝をもぎ取りました。
 2回戦は、明日26日、県総合運動公園A球場の第1試合で、同じく宇都宮市代表のNTサンライズと対戦します。
 2回戦突破を目指して頑張ってください。

学校 午前中は校外研修、午後は、校内で備品点検の一日でした。

 久しぶりに小雨が降る朝でした。
 一日涼しく過ごせるかなと思いきや、やはり暑さが戻ってきて、蒸し暑い午後でした。

 そのような中、午前中は、下都賀地区小学校教育研究会A部会が、各教科等ごとに、それぞれの会場で開催されました。本校の教職員も、それぞれの担当教科等の部会に参加してきました。
 研修を終えて戻ってきた教職員の口々から、新たな指導方法や考え方を学ぶことができて参考になったとの意見が多く聞かれました。

 また、午後には、各教科等の備品の確認と整理をする備品点検が行われました。
 全教職員で分担をして、備品がそろっているか、破損等で使えなくなっている備品はないかなどを確認しながら、より使いやすくするための整理も行いました。

 おまけです。体育館通路上で成長してきたツバメの子たちが、大きくなって顔を覗かせていました。巣立ちが近くなってきたのでしょうか。

  

学校 個別面談・サマースクル第2日目

 朝の天気予報で、本日の最高気温が35℃と予想されていました。
 朝は、少し風が吹いていて涼しさもありましたが、時間が経ち、日差しが強くなるにつれて気温も上がり、連日の猛暑となった一日でした。

 そのような中、本日も、保護者の方に来校していただきながら、各教室において個別面談が実施されました。今回、初めて個別面談を行う担任もいて、昨日は緊張気味のようでしたが、本日は、要領を得て、落ち着いてお話しさせていただけたようです。本日も、お暑い中、ご多忙の中をありがとうございました。

 また、3・4年生の希望者を対象にしたサマースクール(夏休み学習教室)も実施されました。本日も、地域ボランティアの方2名のご協力をいただき、4か所に分かれて実施できました。
 分からないところを聞きに来たときに、答えを教えずにヒントをあげると、習ったことを一生懸命思い出す様子や答えを思い出したときに喜ぶ姿が、とても子どもらしくて、教えている方もとても励みになりました。

学校 トイレの改修工事が本格化。

 栃木市の市立小中学校管理規則では、夏季休業日は、7月21日から8月31日とされていますが、今年は、海の日を含む3連休と連続するため、45日間というとても長い夏休みとなっています。

 この期間を、子どもたちが有意義に、無事故で過ごしてほしいと願っています。

 さて、7月の初めから始まったトイレの改修工事も本格化し、本日は、予定を前倒しして、1階東にある職員男女トイレも取り壊し作業が始まってしまいました。予定は、21日からのはずだったのですが、2学期から使用できるようにするために日程の変更をせざるを得ないのだそうです。

      

 今後も、工事内容の前倒しが続くことが予想され、来週から始まる個別面談やサマースクールにおけるトイレ使用上、ご不便をお掛けすることになるかと思いますが、どうぞ、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 今のところ、各階の西トイレと体育館外トイレは使用可能となっております。