学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、薄曇りながら、蒸し暑さを感じる中での登校でした。

<今日の給食>【生きゅうり献立】ご飯・牛乳・焼き鳥風煮・昆布漬け・さやえんどうのみそ汁

<学校の生き物たち紹介> 職員室南出入口に置いてある靴箱の上で、トックリバチが芸術的な巣を完成させました。

   

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、ややむしっとした感じがする暑さの中での登校でした。

<今日の給食>【生きゅうり献立】メープルミルクトースト・牛乳・トマトとベーコンのスパゲティ・フレンチサラダ

<学校の生き物たち紹介> 朝の校庭巡回中、ソメイヨシノの根元の近くで、ノコギリクワガタと出会いました。

  

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、久し振りに傘を差しながらの登校でした。

<今日の給食>【生きゅうり献立】コッペパン(ツナサンド)・牛乳・ツナサンドの具・海藻サラダ・ミネストローネ

 

<学校の生き物たち紹介> 今朝、校長室の網戸で羽を休めているコウスバカゲロウと出会うことができました。

   

 この幼虫は、ご存じのアリジゴクと呼ばれているものです。

 

* 平成29年に、本校校庭のタイヤの下で見つけたものです。

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、じりじりとした強い日差しを浴びながらの登校でした。

<今日の給食> コーン茶飯・牛乳・あじフライ・もやしとにらのソテー・かみなり汁・刻みのり

<学校の生き物たち紹介> 午前中、校舎北側の教材園の一角で、分蜂したセイヨウミツバチの塊を見つけました。

   ⇒ 

 午後3時過ぎには、すっかりいなくなっていました。

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、突き刺すような厳しい日差しの中での登校でした。

<今日の給食>【県民の日献立】ご飯・牛乳・モロの味噌からめ・にらのお浸し・かつお節・ゆばたま汁・県民の日苺ゼリー

<学校の生き物たち紹介> 校長室の南側の網戸、コウチスズメが羽を休めていました。

  

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、薄曇りながら、夏の日差しを受けながらの登校でした。

<今日の給食>【生トマト献立】米粉苺パン・牛乳・シーフードスパゲティ・シーザーサラダ・栃木県産ヨーグルト

<学校の生き物たち紹介> 南昇降口の軒下では、今年も、ツバメが巣作りをして、巣に籠もっています。

   

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、日差しはあったものの、薄雲が広がる下での登校でした。

<今日の給食>【生きゅうり献立】ご飯・牛乳・豚肉のスタミナ炒め・やみつききゅうり・中華風卵スープ

<学校の生き物たち紹介> 体育館の東側のフェンス沿いで、ナンテンが白い可憐な花を咲かせています。

  ⇒  

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、青空が広がり、強い日差しを浴びながらの登校でした。

<今日の給食> ご飯・牛乳・栃木市産麦入り納豆(たれ・からし)・肉じゃが・磯香和え

<学校の生き物たち紹介> 図書室南側の花壇で、オシロイバナが花を咲かせ始めました。

 ⇒  

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、小雨が降る中での登校でした。

<今日の給食>【とち介ランチ】ご飯・牛乳・豚肉の新・しょうが焼き・ほうれん草のナムル・トマトの卵スープ

<学校の生き物たち紹介> 1年生が種まきしたアサガオが、たくさんの双葉を広げ始めています。

6月の資源ゴミ回収とあいさつ運動

            ご協力 ありがとうございました!

 6月5日(水)の朝、PTA活動による資源ゴミ回収とあいさつ運動が行われました。児童はペットボトルのキャップやアルミ缶をもって登校し、PTA役員の方に渡していました。また、正門や西門では、PTA役員の方に爽やかなあいさつで児童を出迎えていただきました。たくさんのご協力をありがとうございました。次回は、夏休み明けの9月4日(水)を予定しています。

      PTA会長の挨拶      資源ごみを持って登校      正門でのあいさつ   

  

   西門でのあいさつ      資源ゴミの回収     今回集まった資源ゴミ 

   

 

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、澄み切った青空が広がる下での登校でした。

<今日の給食>【歯と口の衛生週間献立】ご飯・牛乳・豚肉とごぼうのかりん揚げ・梅和え・あおさの味噌汁

<学校の生き物たち紹介> 正門北側の植え込みで、色とりどりのアジサイが咲きそろいました。

   

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、澄み切った青空が広がる下での登校でした。

<今日の給食>【歯と口の衛生週間献立】ミニコッペパン・いちごミックスジャム・牛乳・春巻・かんぴょうのごま和え

<学校の生き物たち紹介> 2年生が育てている野菜の苗で、ナスやピーマンが花を咲かせたり、実を実らせたりしています。

   

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、澄み切った青空の下での登校でした。

<今日の給食> ご飯(いか天丼)・牛乳・いか天丼の具・天丼のたれ・ひじきの煮物・豚汁

 

<学校の生き物たち紹介> 校舎北側の校庭で、ダンゴムシが、子どもたちのアイドルになっています。

  

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、青空が広がり、強い日差しを受けながらの登校でした。

<今日の給食> コッペパン(ミートサンド)・牛乳・ミートサンドの具・フライドポテト・ABCマカロニスープ

 

<学校の生き物たち紹介> 校庭南西部の雑木園で、コマツヨイグサが黄色い可憐な花を咲かせています。

 

心肺蘇生法研修

 5月29日(水)の放課後に、栃木市消防署大平分署の隊員の皆様を講師としてお招きし、心肺蘇生法についての実技研修を行いました。いざというときに備え、全教職員が危機意識をもちながら真剣に取り組みました。

 

 

5月読み聞かせボランティア

 5月29日(水)の朝の活動の時間に、1~3年生を対象にボランティアの皆様による読み聞かせが行われました。各教室で机を後ろに寄せて、聞きやすいように隊形をかえて、楽しみに待っていました。ボランティアの皆様のひきつける朗読に子どもたちは熱心に耳を傾けていました。読み聞かせボランティアの皆様、これからもどうぞよろしくお願いします。

  

  

  

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

今朝は、薄曇りの下での登校でした。

<今日の給食> ご飯・牛乳・白身魚の味噌マヨネーズ焼き・ブロッコリーのおかか和え・じゃが芋のそぼろ煮

<学校の生き物たち紹介> 校舎南側にあるナツツバキが、白い花を咲かせ始めました。

  ⇒  

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、やや肌寒さを感じる陽気の中での登校でした。

<今日の給食>【生きゅうり献立】ご飯・牛乳・家常豆腐・やみつききゅうり・卵とわかめのスープ

<学校の生き物たち紹介> 玄関前の駐車スペースに、ど根性マリーゴールドが花を咲かせているのを見つけました。

  

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、今にも雨が降り出しそうな曇り空の下での登校でした。

<今日の給食> ご飯(五目ご飯)・牛乳・五目ご飯の具・いかの照り焼き・豚汁

 

<学校の生き物たち紹介> 校庭南西角の雑木園や校舎北側の教材園などで、アカバナユウゲショウが小さなピンクの花を咲かせています。

 

避難訓練実施

 5月24日(金)の9時30分から、今年度初めての避難訓練を実施しました。いざというときに備え、全児童が真剣に取り組み、5分27秒で全員が避難できました。訓練を通して、地震発生時の身の守り方や避難する際の「お・か・し・も・ち」の約束、避難経路と避難場所の確認がしっかりできました。

            防災頭巾をかぶって避難 

  

校庭の避難場所へ集合    初期消火の職員       避難完了

  

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、強い日差しに暖かさを感じる中での登校でした。

<今日の給食>【生カクテルトマト献立】ご飯(ハヤシライス)・牛乳・ハヤシライスの具・オムレツ・シーザーサラダ

<学校の生き物たち紹介> 1年教室前の花壇の端で、セイヨウタンポポが黄色くかわいらしい花を咲かせています。

 

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、薄曇りの下での登校でした。

<今日の給食> ミニコッペパン(ツナサンド)・牛乳・ツナサンドの具・焼きそば・ほうれん草とコーンのサラダ

<学校の生き物たち紹介> 職員室前の花壇の角で、たくさんの巣穴を掘って、クロオオアリが忙しそうに活動しています。

 

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、昨夜からの雨が降り続ける中での登校でした。

<今日の給食> わかめご飯・牛乳・和風おろしハンバーグ・カレーコールスローサラダ・いなか汁

<学校の生き物たち紹介> 校舎北側の花壇の縁で、昨年も出会っていたユミアシゴミムシダマシに出会いました。

 

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、霧雨が降る中での登校でした。

<今日の給食> 丸パン(フィッシュバーガー)・牛乳・フィッシュバーガーの具・タルタルソース・こんにゃくサラダ・コーンポタージュ

 

<学校の生き物たち紹介> 1年教室前の花壇に、昨年こぼれた種から発芽したマリーゴールドが花を咲かせています。

 

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、青空が広がる下、過ごしやすい陽気の中での登校でした。

<今日の給食>【生きゅうり献立】ご飯(焼き肉丼)・牛乳・焼き肉丼の具・キャベツときゅうりの即席漬け・トマトと卵のスープ・アセロラゼリー

  

<学校の生き物たち紹介> 校舎北側の教材園の周辺で、シロツメクサが白い花を咲かせています。

  

サツマイモの苗植え準備。

 午前中、2年生がサツマイモの苗を植える畑の準備を、ボランティア3名と地域コーディネーターのご協力をいただいて行いました。

 学校技能員さんが土おこしをしておいた畑に、籾殻を撒いて混ぜながら畝を作り、マルチを掛けて完成しました。

     

 ボランティアさんのプロフェッショナルな作業のお陰で、立派な畑が整いました。

 半日、大変お世話になりました。苗を植えるときも、どうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、曇り空の下での登校でした。

<今日の給食>ピタパン(鶏の照り焼き・サラダ)・牛乳・鶏の照り焼き・コールスローサラダ・白いんげんのシチュー

 

<学校の生き物たち紹介> 校庭南側のフェンス沿いでは、コノテガシワが黄緑色のみを付け始めました。

  

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、朝方強く降っていた雨が、やや弱まった中での登校でした。

<今日の給食>ご飯・牛乳・マグロカツ・大豆の磯煮・根菜のごま汁

<学校の生き物たち紹介> 校長室前のトチノキは、花を咲かせ終えて、小さな実を付けています。

 ⇒  ⇒  

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、すっきりとした青空が広がる下での登校でした。

<今日の給食> ご飯(ビビンバ丼)・牛乳・ビビンバ丼の具・ナムル・中華風卵スープ・はちみつゼリー

 

<学校の生き物たち紹介> 校舎北側の花壇では、シランが紫の可憐な花を咲かせています。

 

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、雨は上がったものの、とても肌寒い陽気の中での登校でした。

<今日の給食>【生いちご献立】コッペパン(ホットドック)・牛乳・ホットドックの具・ケチャップ&マスタード・ミネストローネ・フレッシュいちごのババロア

 

<学校の生き物たち紹介> 朝の校地巡回中、体育館北側の観察園で、散策しているムクドリと出会いました。

 

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、やや涼しさを感じる曇り空の下での登校でした。

<今日の給食>ご飯・牛乳・あじフライ・小松菜のごま醤油和え・味噌けんちん

<学校の生き物たち紹介> 校庭南西部の雑木園で、センダンが紫の花を咲かせ始めました。

  

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、ゴールデンウィーク明けの雨降りの中での登校でした。

<今日の給食> ミルクトースト・牛乳・ミートソーススパゲティ・フレンチサラダ

<学校の生き物たち紹介> 2月に白い花を咲かせたウメに、青い実が実り始めました。

  

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、雲が切れて、青空が見え始めたものの、やや冷たい風が吹く中での登校でした。

<今日の給食>【八十八夜献立】ミニ米粉パン・牛乳・きつねうどん・ちくわの新緑揚げ・磯香和え

<学校の生き物たち紹介> 体育館とプールの間のフェンス際で、ムラサキツユクサがたくさんの花を咲かせています。

  

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、雨の止み間の中、傘を差さずに登校できました。

<今日の給食>【こどもの日献立】ご飯(たけのこご飯)・牛乳・たけのこご飯の具・鰹の玉ねぎソースがけ・にら玉汁・こどもの日ゼリー

  

<学校の生き物たち紹介> 玄関前の花壇で、ミニバラが可憐な花を咲かせ始めました。

 

 

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、朝方まで降っていた雨が止み、曇り空の下での登校でした。

<今日の給食>【生いちご献立】コッペパン(苺クリームサンド)・牛乳・苺クリームサンドの具・キャベツとコーンのソテー・ABCマカロニスープ

<学校の生き物たち紹介> 朝の校庭巡回中、ハクセキレイが足下近くまで寄ってきて、私を観察していました。

  

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、心地よさを感じる穏やかな陽気の中での登校でした。

<今日の給食> ご飯(鶏そぼろ丼)・牛乳・鶏そぼろ丼の具・ごま和え・味噌けんちん汁

 

<学校の生き物たち紹介> 体育館北側の観察園のソメイヨシノの幹で、脱皮した後のヨコヅナサシガメに出会いました。

   

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、すっきりとした青空が広がる下での登校でした。

 

<今日の給食> コッペパン(ツナサンド)・牛乳・ツナサンドの具・焼きそば・大根と茎わかめのサラダ

<学校の生き物たち紹介> 朝の校庭巡回中、校舎側から飛んできたカワラヒワが、南側のソメイヨシノのてっぺんに止まって、羽を休めていました。

  

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、冷たい雨が降る中での登校でした。

<今日の給食>【生きゅうり献立】ご飯(焼き肉丼)・牛乳・焼き肉丼の具・やみつききゅうり・トマトと卵のスープ

 

<学校の生き物たち紹介> 校長室前のトチノキは、日に日に葉を茂らせ、花芽が成長しています。

  

  

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、肌寒さを感じる曇り空の下での登校でした。

<今日の給食> ご飯・牛乳・鶏肉のごまだれ焼き・ブロッコリーのおかか和え・大根と油揚げの味噌汁

<学校の生き物たち紹介> 図書室南側の花壇で、ムラサキゴテンが可憐な花を咲かせ始めました。

 

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、朝方降っていた雨は止んだものの、肌寒さを感じる曇り空の下での登校でした。

<今日の給食> ご飯・牛乳・マーボー豆腐・肉シュウマイ・春雨サラダ

<学校の生き物たち紹介> 玄関前の花壇では、ツリガネズイセンが、鮮やかで可憐な花を咲かせ始めました。

  

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、やや風が吹いていたものの、久し振りの青空の下での登校でした。

<今日の給食>【入学・進級祝い献立】赤飯・ごま塩・牛乳・鶏の唐揚げ・昆布漬け・桜のすまし汁

 

<学校の生き物たち紹介> 体育館北側の観察園のクヌギの葉で、アゲハチョウが羽を休めていました。

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、薄曇りの下での登校でした。

<今日の給食> 米粉パン・牛乳・ハンバーグケチャップソース・コールスローサラダ・ワンタンスープ

<学校の生き物たち紹介> 校舎南側の花壇などに、ナガミノヒナゲシが、たくさんの花を咲かせています。

  

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、曇り空の下での登校でした。

<今日の給食> シュガートースト・牛乳・ポークビーンズ・こんにゃくサラダ

<学校の生き物たち紹介> 校地周りのフェンス沿いにあるツツジやサツキが、華やかな花を咲かせ始めました。

   

1年生初めての給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、快晴の下、初めての週休日明けの登校でした。

 1年生を含め、子どもたちは元気に登校し、挨拶もしっかりとできていました。

 今日から、いよいよ、1年生も給食が始まりました。時間を早めて配膳を始め、食事の時間も、少し長めに取りました。チキンカレーライスということもあり、残食も少なく、しっかりと食べることができていました。

<今日の給食> ご飯(カレーライス)・牛乳・チキンカレー・キャベツとウインナーのソテー・いちごヨーグルト

<学校の生き物たち紹介> 樹木いっぱいに花を咲かせていたソメイヨシノも、ピンクから萌葱色に衣装替えが始まっています。

  

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、曇り空の下、やや肌寒さを感じる中での登校でした。

<今日の給食> ご飯(五目ご飯)・牛乳・五目ご飯の具・チキン味噌カツ・うすくず汁

 

<学校の生き物たち紹介> 校舎南側の花壇で、昨年落ちた種から芽生えたビオラが、可憐な花を咲かせました。