学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

学校 今年度の「学校ニュース」アップ、100件突破!

 本日の「学校ニュース」で、今年度になってからのアップ数が100件を超え、101件目となりました。
 大平中央小学校のよさや学校での出来事を紹介できたらとの思いから、日々、記事集めに努めてきました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 さて、本日の午前中は、先週の木曜日(23日)に引き続き、下都賀地区小学校教科研究会B部会が開催され、本校教職員も、それぞれが選んだ分野の部会の会場へ出掛け、研修を行ってきました。
 午後は、学校に戻り、特別支援教育に関する校内研修を行いました。

 また、午後には、壬生中央公民館において、平成27年度下都賀地区PTA指導者研修Ⅰが開催され、藤崎PTA会長さんとともに参加してきました。
 前半の全体会では、白鷗大学教育学部発達科学科講師の 平野晋吾 先生による「発達障害の理解と対応」を演題とする講話を聞き、後半の分散会では、小グループに分かれて、「多様な個性を持つ人々と関わるPTA活動において心がけること」をテーマに協議を行いました。

学校 Q-U活用研修を行いました。

 本日の午前中は、昨日に引き続き、保護者との個別面談と5・6年生のサマースクール、さらに、6年生の音楽練習が実施されました。

 また、午後には、県総合教育センター教育相談部の 塩田裕子 先生を講師に、Q-U活用研修を実施しました。

    

 Q-Uについての説明の後、6月末に各クラスで実施したQ-Uの結果を基にして分析の仕方を演習しました。

      

       

 分析結果を基にして協議した対応策を、2学期からの学級づくりや個別指導に生かしていき、子どもたちにとって楽しく、居甲斐のある学校、学級にしていきたいと思います。

体育・スポーツ 大平中央クラブ、大逆転勝利で県ベスト16入り!

 本日行われた、栃木県学童軟式野球大会の4回戦で、大平中央クラブが大逆転劇を演じて勝利し、見事、県ベスト16入りを果たしました。おめでとうございます。持ち味の粘り強さが発揮できましたね。
 5回戦は、1日空けた30日(木)に、小山市運動公園野球場本球場の第1試合で、宇都宮市代表の泉が丘学童野球クラブとベスト8をかけて対戦します。
 しっかり休養を取って、体力と集中力を取り戻し、ベストコンディションで戦えるとよいですね。

学校 盛りだくさんの一日でした。

 午前中は、各教室において、保護者との個別面談の4日目が実施されました。

 また、9時からは、5・6年生の希望者を対象にしたサマースクールが開かれました。
 それぞれの計画に従って、学習するものを持ち寄っての参加でしたが、これまでに少しずつ進めていた児童もいれば、今日から始めることを決意してきた児童もいました。
 いずれにしても、学習習慣づくりのきっかけになればと願っています。

 昼食を挟んだ午後は、職員研修が続きました。

 13時半からは、会議室において、先日の情報モラル講話でお世話になった 吉本 仁朗 氏を講師に、「情報モラル教材の使い方について」の職員研修を実施しました。

 
 また、15時頃からは、本年度の学校課題にもなっている「外国語活動」に関連する研修を2部構成で行いました。

 おまけ2です。
 先週、ツバメのひなたちがかわいい顔をのぞかせていた巣が、本日の朝、空っぽになっていました。3羽の子ツバメたちが無事に巣立っていったようです。ほっとひと安心です。

  

体育・スポーツ 大平中央クラブ、3回戦も突破、ベスト32入り!

 下野新聞の速報によると、大平中央クラブが、県学童軟式野球大会3回戦において、足利リトルパワーズを5対1で破ってベスト32入り、4回戦進出を決めたようです。おめでとうございます。

 4回戦は、明日28日(火)、小山市運動公園野球場本球場の第3試合に行われる予定です。
 対戦相手は、宇都宮市代表の みはら学童野球部 となったようです。