学校ニュース

学校ニュース

今日の給食。

 今朝は、昨夜降っていた雪が止み、小雨がぱらつく中での登校でした。

 校庭や駐車場の雪は、ほとんどが解けて、シャーベット状になっていました。

     

<今日の給食> コッペパン(ミートサンド)・牛乳・ミートサンドの具・野菜のごまドレサラダ・ABCマカロニスープ

 

学校開放日  ~ 一人ひとりが成長! ~

       ~授業を参観していただき、ありがとうございました~

 2月3日(土)、普段参観していただくことが難しいご家族の皆さんにも授業の様子を参観していただけるよう土曜日に学校開放日を設けました。1時間目から3時間目まで授業を公開しました。たくさんの方に見守られ、児童は集中して学習に取り組んでいました。1学期の授業参観もご覧いただいた方には、お子さんのこの1年間の成長の様子を感じ取っていただけたのではないでしょうか。これから残り2か月で1年間のまとめをしっかり行い、それぞれが進級や進学ができるよう支援して参ります。本日は、ありがとうございました。

            授  業  の  様  子

  

    1の1         1の2         1の3

  

    2の1         2の2           2の3 

  

    3の1         3の2          3の3

  

   4の1          4の2          4の3

  

   5の1          5の2          5の3

  

   6の1          6の2          6の3

  

 チャレンジ・スマイル          チャレンジ・スマイル         チャレンジ・スマイル 

    

 2階廊下 教室からあふれるくらいたくさんの方に参観していただきました

 

学力向上コーディネーター研修

 2月2日(金)の放課後、学力向上コーディネーターの鶴見先生をお招きして、学力向上に関する職員研修を行いました。今年度の学校課題の取り組みについての成果や課題を話し合い、全体で共有しました。最後に鶴見先生から本校での学力向上に関する取り組みを振り返り、ご指導をいただきました。ご指導いただいたことを教職員一人一人が今後の学習指導に生かしていきます。

          低・中・高学年ブロックごとの話合い

  

             全体会で発表を聞き共有

  

       学力向上コーディネーターの鶴見先生からの講評

  

 

3年生 食育の授業

 2月2日(金)の午前中に、大平中学校の栄養教諭をお招きして、3年生の各学級で食育の授業が行われました。本日の授業は、栃木県の郷土食である「しもつかれ」についての学習でした。「しもつかれ」は、昔からのたくさんの知恵がつまった、栃木県の誇れる食べ物であることを知り、児童は目を輝かせて学習していました。今回学習した「しもつかれ」は、2月9日(金)の給食で「初午献立」として、提供されるそうです。3年生の皆さん、本日の食育の授業を思い出しながら、おしいくいただきましょうね。

 

1年生 竹とんぼ飛ばし

 本日の4校時に、1年1組の児童が生活科の学習で、職員室前で竹とんぼ飛ばしをしました。初めて体験する児童も何度もやるうちにコツをつかんで、上手に飛ばすことができるようになりました。教室に戻って、飛ばした感想や竹とんぼの絵を記録用紙にまとめました。

    

介護老人保健施設訪問。

 6校時の委員会活動の時間に、ボランティア委員会の5・6年生15名が、学区内にある介護老人保健施設「ぶどうの舎」を訪問して交流活動を行ってきました。

 初めに、5年生が、運動会でスカーフを手にして踊ったダンスを披露しました。

  

 次に、6年生が4か所に分かれて、自分たちで選んで練習した本の読み聞かせを行いました。

   

 最後に、ボランティア委員自らが、折り紙を用いて折り上げたたくさんの作品をプレゼントしました。

 参加されたお年寄りの皆さんから、感謝とお礼の大きな拍手をいただきました。

  

節分

 今年は2月3日(土)が節分です。学校の職員玄関には鬼のお面や柊などが飾られています。各御家庭でも、豆まきを予定していたり、恵方巻きを食べるのを楽しみにしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。学校では、インフルエンザ鬼を追い払い、全員が元気に学校生活を送ることができるよう祈っています。

 

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、夜中に降っていた雨が止み、すっきりとした青空が広がる下での登校でした。

 

<今日の給食> シュガートースト・牛乳・インド煮・キャベツとコーンのソテー

<学校の生き物たち紹介> 玄関前の花壇では、ニホンズイセンが、白い可憐な花を咲かせています。

   

1月なかよし班遊び

 1月31日(水)の昼休みに、1から6年生縦割りのなかよし班遊びを行いました。今回も校庭と室内に分かれて、楽しく遊ぶことができました。2月には最後となるなかよし班遊びや3月1日(金)には6年生を送る会も予定されています。なかよし班のリーダーとして活躍している6年生の卒業までのカウントダウンが近づいていますが、これからも楽しい思い出を作っていきましょう。

             校庭での遊びの様子

  (ドッジボール)   (だるまさんがころんだ)    (へびおにジャンケン)

    

 

             室内での遊びの様子

(フルーツバスケット)    (ボール回し)     (イスとりゲーム)

          

5年生家庭科授業 ~ミシンボランティア3日目~

 1月31日(水)、3・4校時の5年3組の家庭科の授業では、ミシンボランティアの皆様にもご協力をいただきながらミシンの使い方の学習を行いました。8名の皆様のご協力を得て、各グループごとに1名ずつ支援に入っていただくことができ、安全に学習を進めることができました。3日間にわたり大変お世話になり、ありがとうございました。

  

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、青空が広がる基、東にたなびく雲に朝日が隠されて、肌寒さを感じる中での登校でした。

<今日の給食>【東小リクエスト献立】ご飯・牛乳・油淋鶏・ブロッコリーサラダ・クリームシチュー・レモンカスタードタルト

<学校の生き物たち紹介> 日中の温かさに誘われて、校長室では、早々と、アカイエカが飛び回っていました。

 

5年ミシン学習&今日の給食。

 今朝は、澄み切った青空の下、肌寒さを感じる陽気の中での登校でした。

 学校では、昨日に引き続き、1・2校時に、地域のボランティアさんの支援を受けながら、5年2組が家庭科のミシン学習を行いました。初めて使うミシンに不安を抱いていた5年生も、糸の通し方やミシンの動かし方の助言をいただきながら、だんだんと使いこなせるようになりました。

<今日の給食> コッペパン(焼きそばパン)・牛乳・焼きそばパンの具・鶏つくね・大根と茎わかめのサラダ

 

 

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

今朝は、澄み切った青空の下、肌寒さを感じる冷え込みの中での登校でした。

西の空には、満月を過ぎた月が残っていました。

  

<今日の給食> ご飯(ひじきそぼろ丼)・牛乳・ひじきそぼろ丼の具・厚焼き卵・田舎汁

 

<学校の生き物たち紹介> 朝の校庭巡回中、西側フェンス沿いにあるソメイヨシノの枝先にスズメの群れが止まっていました。

 

学力テストの実施

 1月26日(金)の午前中に、5年生を除く全学年で一斉に行いました。国語と算数の2教科を実施し、学習の定着状況を把握します。自分の実力を発揮しようと、どの児童も真剣に問題に取り組みました。5年生や欠席者は、後で行います。

 

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、澄み切った青空の下、連日、冷たい西風が吹く中での登校でした。

  

<今日の給食>【西小思い出献立】袋麺・牛乳・ちくわの磯辺揚げ・ごぼうサラダ・カレー汁

  

<学校の生き物たち紹介> 今朝、校長室前で、餌を探し回っているキジバトの番と出会いました。

 

6年生 薬物乱用防止教室 ~ きらきら号 ~

            薬物乱用はダメ。ゼッタイ。 

 1月25日(木)の2校時から4校時にかけて、6年生が1学級ずつ薬物乱用防止教室を受講しました。薬物の危険性や薬物をすすめられた時の断り方などを教えていただき、実際に代表児童が実演してきっぱりと断ることができました。勉強したことは、クイズでまとめをしました。実物のパネル展示も真剣に見る児童の様子が見られました。これから大人に近づくにつれて、様々な悪い誘惑も多くなりますが、正しい知識を身に付け、健やかに成長していきましょう。

 

 

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、澄み切った青空の下、冷たい西風が吹き付ける中での登校でした。

 体育館北側の観察園では、霜柱が立っていました。

  

<今日の給食>【南小思い出献立】ココア揚げパン・牛乳・大豆のごまドレサラダ・ワンタンスープ

<学校の生き物たち紹介> 朝の校庭巡回中、ハクセキレイが、小走りで道案内をしてくれました。

 

大平南ブロック小中一貫教育3校合同研修会

 午後3時より、大平ゆうゆうプラザ大・小会議室において、大平南中、大平南小、大平中央小の教員が参集して実施しました。

 初めに、つながる力推進部(徳育)・学び続ける力推進部(知育)・やり抜く力推進部(体育)の3つの部会ごとに、一年間の振り返りや次年度の取り組み案の検討を行いました。

  

 その後、各部で話し合った内容を発表し合って、共通理解をしました。

  

 最後に、推進委員長が講評を述べて終了しました。

 小学1年から中学3年までの9年間を通して育てたい子ども像の達成に向けて、3校の教職員が連携・揚力して取り組んでいます。

< 永野川の生き物たち紹介 > 会場の東側を流れる永野川では、鷺の仲間やカルガモが集まって、餌をついばんでいました。

  

今日の給食。

 今朝は、冷え込みがやや緩んだ陽気の中での登校でした。

 日中、暖かくなりそうな予兆として、校庭には、霧が立ちこめていました。

 

<今日の給食> ご飯・牛乳・鶏肉のごまだれ焼き・きゅうりの昆布漬け・せんべい汁

校内給食週間

 本ホームページでも毎日のおいしい給食の紹介をしていますが、そうした給食への感謝の気持ちを高めることをねらいとして、校内給食週間を1月22日(月)~26日(金)の間に行います。児童は、標語カルタを作成したり、給食センターの調理員さんへのお礼の手紙を書きました。また、給食委員会の児童が、お昼の放送で給食クイズをだして、楽しく給食について学びます。児童の皆さん、これからも感謝の気持ちをもちながら、おいしくて栄養満点の給食をいただいて、すくすくと大きく成長していきましょう。

          校長室前に掲示されている標語カルタと手紙

       

今日の給食。

 今朝は、青空が広がる下での登校でした。

 乾き切っていた校庭は、昨日の雨で、久し振りにしっとりとしていました。

   

<今日の給食>【給食週間献立】ご飯・牛乳・あじフライ・えび大根・ニラ玉汁・給食週間はちみつゆずゼリー

 

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、冷え込みは弱かったものの、雲が多く、日差しのない中での登校でした。

<今日の給食> ご飯(カレーライス)・牛乳・チキンカレー・ツナオムレツ・イタリアンサラダ

<学校の生き物たち紹介> 朝の校庭巡回中、プールで羽を休める5羽のカルガモと出会いました。

  

第3回学校運営協議会兼学校関係者評価委員会

 1月18日(木)の10時から第3回学校運営協議会兼学校関係者評価委員会を開催しました。今回は学校評価に関する意見交換を行い、これからの教育活動につながる貴重な意見をたくさんいただきました。今後の学校教育の質の向上に努めてまいります。また、学校評価の集計結果(児童・保護者・教職員)は、学校概要の項目(タブ)にアップしてあります。

 

今日の給食。

 今朝は、冷え込みは前日ほどではなかったものの、日差しがなかった分、肌寒さを感じる中での登校でした。

< 今日の給食 >【大平中央小思い出献立】米粉パン・牛乳・ペンネのポロネーゼ・こんにゃくサラダ・コンソメスープ

校 外 児 童 会(第2回)

 1月17日(水)の5時間目に、5月に続いて学区内の育成会の役員の皆さんにも各地区ごとの話合いに入っていただきながら、2回目の校外児童会を行いました。まず、登校班の班長さんを中心にして登校の様子を振り返りました。その後に、次年度の新登校班の編制を行いました。役員の皆さんのお力添えでスムーズに登校班編制をすることができました。役員のみなさん、大変ありがとうございました。

   

1月の読み聞かせ

 1月17日(水)の朝の活動の時間に、高学年対象に読み聞かせが行われました。今日のお話はどんなお話なんだろうと楽しみにしながらボランティアの皆様をお待ちしていました。東日本大震災に関する読み聞かせ等もあって真剣に聞く様子が見られました。ボランティアの皆様、寒い中、素敵な読み聞かせをありがとうございました。

 

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、澄み切った青空の下、厳しい冷え込みを感じながらの登校でした。

<今日の給食>【大平中思い出献立】ピラフ・牛乳・ポークしゅうまい・白菜スープ・フルーツババロア

<学校の生き物たち紹介> お昼時に、会議室前の花壇で、セグロセキレイが餌を探して、歩き回っていました。

 

雪遊び

 13日(土)の午後からの雪で、校舎の北側は日差しが届かず雪が凍っている所があって危険なので、校舎北側の出入りを禁止し、裏庭での遊びも中止としました。それでも南側の校庭の端に残った雪で雪遊びを楽しむ児童が見られました。日曜日に自宅で雪だるまを作ったことを嬉しそうに報告する児童もいました。子どもたちは、雪が大好きなんですね。

   

縄跳び練習 ~ジャンピングボードを使って~

 冬の体力作りとして、縄跳びを推奨しています。児童は、運動委員会の児童が用意したジャンピングボードを使って、寒さに負けずにいろいろな技に挑戦しています。地面で行うより軽いジャンプで高く跳ぶことができ、技の習得も早くできそうです。

        

雪景色&今日の給食。

 今朝は、澄み切った青空の下、残り雪による冷え込みを感じながらの登校でした。

 一昨日の降雪により、昨朝の学校は、一面雪景色でした。

    

 今朝は、たくさんの教職員の作業により、児童の通路を確保しました。

 

<今日の給食>【東小思い出献立】ご飯・牛乳・鶏と鯨の甘辛煮・磯香和え・豆腐とわかめの味噌汁

長縄&今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、この冬一番の厳しい冷え込みの中での登校でした。

 プールの表面は、全面が凍り付き、富士山の雪も多くなっているように見えました。

  

 日中には、日差しのお陰で温かさも少し感じられるようになってきて、校庭では、体育の時間に長縄に取り組む元気な4年生の姿が見られました。

  

<今日の給食> ご飯・牛乳・マーボー春雨・春巻き・中華風かき玉汁

<学校の生き物たち紹介> 朝の校庭巡回中、校庭南側のソメイヨシノの枝先で羽を休めるカワラヒワの群れに出会いました。

  

身体計測&今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、やや肌寒さを感じる曇り空の下での登校でした。

 学校では、昨日と今日、上学年とか学年に分けて身体計測を実施しました。身長と体重を計測し、9月からの成長を確認できました。

<今日の給食> コッペパン(ツナサンド)・牛乳・ツナサンドの具・海藻サラダ・ミネストローネ

<学校の生き物たち紹介> 駐車場北側フェンス沿いでは、サザンカが、年をまたいで、色とりどりの花を咲かせ続けています。

 

 

1月の資源ごみ回収

         ~ ご協力 ありがとうございます ~

 1月10日(水)の児童の登校に併せて、PTA本部役員さんを中心に1月の資源ごみ回収が行われました。寒い中でしたが、児童はペットボトルキャップやアルミ缶などを持って登校し、回収に協力してくれました。地域の皆様からもご協力をいただきました。次回は、2月7日(水)を予定していますので、引き続きご協力をお願いします。

 

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、昨朝ほどの冷え込みはなく、澄み切った青空の下での登校でした。

<今日の給食>【正月献立】ご飯・牛乳・たらの味噌マヨ焼き・黒豆の煮物・トック入りお雑煮

<学校の生き物たち紹介> 玄関前駐車場脇の花壇で、芽を出していたニホンズイセンが、白い可憐な花を咲かせ始めました。

  

第3学期の始業式

  ~明けまして、おめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。~

        

 年が明け、新学期も始まり、学校に児童が戻ってきました。1月9日(火)の1時間目に第3学期の始業式がオンライン形式で行われました。校長からは、しっかり目標をもち、それに向かってがんばっていくように話がありました。2・4・6年の代表児童による作文発表では、3学期のめあてをしっかりと発表することができました。式の終了後、児童指導主任から3学期の過ごし方についての話がありました。
 児童の皆さん、この3学期を終えると、一学年ずつ進級となります。しっかり準備できるようがんばっていきましょう。

                   始業式前の表彰の様子

 

        校長の話                   児童指導主任の話

 

           代表児童の発表と各学級で話を聞く児童の様子

 

 

 

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、冷え込みは厳しかったものの、澄み切った新年の青空の下での登校でした。

<今日の給食> ご飯・牛乳・きのこソースハンバーグ・干瓢のごま醤油和え・野菜スープ

<学校の生き物たち紹介> 朝の校庭巡回中、センダンの実をついばみに来たムクドリの群れや、植木鉢の近くで餌探しをするキジバトの群れと出会いました。

   

冬休み10日目&仕事始め。

 今朝は、雲が多いながらも、暖冬を感じさせる穏やかな陽気でした。

 学校では、令和6(2024)年の仕事始めを迎えました。

 第3学期は、9日(火)から始業します。残り5日間の冬休みを、生活リズムを整えながら過ごし、意欲と気力をもって登校してくる子どもたちを、首を長くしてお待ちしています。

< 学校の生き物たち紹介 > プールで羽を休めるカルガモと、ソメイヨシノの枝先に止まっているスズメに出会いました。

 

令和6年(2024)年 初日の出。

 明けましておめでとうございます。

    

 いよいよ、令和6(2024)年が始まりました。

 今年も、大平中央小学校の子どもたちが、健全に、大きく成長していけるために、学校とご家庭、地域の皆様と連携、協力しながら教育活動に取り組んで参ります。

 どうぞよろしくお願いいたします。

   

冬休み3日目。令和5(2023)年仕事納め。

 今朝は、やや肌寒さを感じる薄曇りの空でした。

 学校は、冬休み3日目となり、今年の仕事納めを迎えました。

 今年一年間、感染症対策を講じながらのコロナ禍中や明け後の本校教育活動に対するご理解とご協力、ご支援をありがとうございました。

 お陰様で、第2学期には、運動会をはじめとする学校行事や、6年生の修学旅行などの宿泊や校外学習、地域ボランティアによる読み聞かせや学習支援などを実施し、充実した教育活動に取り組むことができました。

 令和6(2024)年も、引き続き、本校教育活動に対するご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

 健康に留意され、よい年をお迎えください。

< 学校の生き物たち紹介 > 今朝は、校庭の樹木にたくさんの野鳥がやってきていて、とてもにぎやかでした。

校庭南西部の雑木園では、ヒヨドリやオナガ、ムクドリが、群れで飛び交っていました。

体育館北側の観察園では、メジロやシメが、餌をついばんでいました。

  

  

 

大谷翔平選手からのグローブが届きました!!

 メジャーリーガーの大谷翔平選手から全国の小学校にグローブがプレゼントされていますが、本校にも本日、3つの野球グローブが届きました。グローブが入った箱には「このグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます」「野球しようぜ 大谷翔平」などのメッセージも同封されていました。児童は冬休みに入っていますので、始業式に校長の方から全校生に披露する予定です。使い方等は、児童や教職員から意見を募って、大谷選手の思いを受け継いで大切に使っていきたい思います。大谷選手、素敵なプレゼントをありがとうございました。

 

冬休み1日目。

 今朝は、昨朝よりは冷え込みが和らぎ、澄み切った青空が広がっていました。

< 今朝の富士山 >

  

 学校は、今日から14日間の冬休みがスタートし、校庭や校舎内に子どもたちの姿はなく、閑散とした雰囲気です。

 

<学校の生き物たち紹介> 寒空の下、2年生がチューリップの球根を植えた鉢に、ちょこっと顔を出したかわいらしい芽を見付けました。

  

 

令和5年度 第2学期の終業式

                   ~ 78日間の2学期も無事に終了 ~

 12月25日(月)は令和5年度第2学期の終業式の日でした。1時間目に、今回もオンライン形式で、会議室をメイン会場として、各教室の大型TVモニターとつないで行いました。先ず式に先だって、2学期後半の表彰式を行いました。それぞれの分野でがんばった児童が表彰されました。終業式では、校長から2学期の様子のスライド映像を 見せながら、がんばりが見られたことに対して称賛の言葉かけと冬休みの生活についての話がありました。また、1・3・5年生の代表児童による2学期の振り返りの作文発表もありました。3人とも今学期にがんばってきたことをしっかりと発表することができました。終業式後には、児童指導主任から冬休みに特に守ってほしいことの話がありました。各教室では、しっかりとモニターに目を向け、真剣に話や発表を聞く多くの児童の姿が見られ、2学期の締めくくりをしっかり行うことができました。
 2時間目からは、各学級ごとに学級担任から一人ひとりの児童に「まなびの姿」が手渡されました。みんなしっかりと成長できた2学期となりましたね。
 それでは、14日間の冬休みを、健康や安全に気を付けて楽しく過ごしてください。1月9日(火)に、また全員元気に学校で会えることを楽しみにしています。
 保護者の皆様、地域の皆様、今学期も大変お世話になり、ありがとうございました。良い年をお迎えください。

                                                                          表彰の様子

   

   

  

                                     校長の話                                                     児童指導主任の話

  

                                                  代表児童の作文発表

         

                                           各学級で話を聞く児童の様子

      

 

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、この冬一番を更新する厳しい冷え込みの中での登校でした。

 昨日からの冷え込みで、とうとう、プールの表面が全面凍結してしまいました。

  

<今日の給食>【中央小リクエスト献立】ご飯(カツカレー)・牛乳・野菜カレー・ヒレカツ・ごま和え・ぶどうゼリー

<学校の生き物たち紹介> 校地内にあるたくさんのソメイヨシノも、小さな新芽を付けて、春の訪れを待っています。

   

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、昨朝を超える、この冬一番の厳しい冷え込みの中での登校でした。

 富士山が、朝日を浴びて、輝いて見えました。

  

<今日の給食>【冬至・大平中央小リクエスト献立】ご飯・牛乳・ほっけの竜田揚げ・かぼちゃのそぼろ煮・大根と油揚げの味噌汁・アセロラゼリー

<学校の生き物たち紹介> 冬支度③ 校地内のドウダンツツジが、たくさんの小さな赤い芽を固く結び、冬越しの準備をしています。

  

 

チャレンジ学級・スマイル学級 『たねまき SMILE プロジェクト』

      ~ 緑の輪を広げよう! 感謝の気持ちを込めて ~

 12月20日(水)の午前中に、本校のチャレンジ学級とスマイル学級の児童が、「育ててきた植物の種を地域に還元し、人の役に立つことや緑化活動への関心を高めること」をねらいの一つとして、『たねまき SMILE プロジェクト』と命名した校外学習に出かけました。4~6年生の上学年児童は、新大平下駅から電車で栃木駅まで移動して、蔵ナビを訪れ、種をプレゼントし、買い物学習も行いました。その後には、蔵の街遊覧船乗り場まで移動し、同じように種をプレゼントし、遊覧船も楽しみました。帰りも電車でもどってきました。1~3年生の下学年児童は、学校周辺の隣保館やプラッツ大平、大平総合支所を歩いて訪れ、同じように種をプレゼントしました。児童の思いが叶って、地域にたくさんのきれいな花が咲き、多くの方に喜んでもらえるとありがたいです。