学校ニュース

2023年10月の記事一覧

晴れ 1年生 さつまいもほりをしたよ!

1年生ですハート

1学期に植えたさつまいもを収穫しました!

大きな葉っぱや長いツルに期待がふくらみます興奮・ヤッター!

友達と力を合わせて一生懸命に掘っていましたキラキラ

さつまいもの先が見えてくると「あった!」と喜んでいましたよピース

こんなに大きなさつまいもも驚く・ビックリ

みんなで育てたさつまいもはどんな料理になるのかな?!

おいしくできたか楽しみですねハート

にっこり 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 イワシのかば焼き 小松菜のレモン和え さつまいもの味噌汁

 

イワシのかば焼きは、甘じょっぱいかば焼きのたれをかけていただきました。骨まで柔らかく揚がっていて、ごはんと一緒に食べると絶品でしたハート

小松菜のレモン和えは、醤油とお酢、レモン汁と野菜を和えました。さっぱりとした酸味が感じられ、食べやすい味付けでした!!

さつまいもの味噌汁は、さつまいもが甘く、味噌との相性がとてもよかったですキラキラキラキラ

秋らしさを感じる、和食の献立でしたにっこり

学校 授業で意識すること

お知らせ授業をするとき 常に意識することは、「目的をもって学ぶ」ということです。時間の中で、「何を学ぶか」、「どのように学ぶか」「何ができるようになったのか」をはっきりさせる授業を心がけていますにっこり

 

鉛筆例えば、授業の始めに「めあて」を立てる、学習の流れを確認する、児童が学び合える場を設ける、振り返らせる‥‥この一連の流れを大切にしています。

   

 

キラキラそして、児童の多様な反応を受け止め、一人一人に合った手立てを考えています。(2人体制の授業も有効活用中です笑う

 

鉛筆 1時間目の様子です

お知らせ1時間目の授業風景です。 

【1年生】

1組:算数「たしざんのお話問題づくり」 

2組:国語「MIM ことばをリズムで表そう」

 

【2年生】国語:「『お手紙』音読発表の準備」

 

【3年生】社会:「校外学習の新聞づくり」

 

【4年生】

1組:国語「3年生までに習った感じを使って文を書く」

 

2組:国語「よりよい話合いにするためのポイントについて考える」

 

【5年生】体育:「ベースボール型ゲーム」(小さい写真ですみません)

 

【6年生】理科「大地のつくりと変化 水で地層をつくる」

 

星1時間目から、一生懸命学習に取り組んでいましたよ笑う

キラキラ シルバー人材さん

花丸シルバー人材センター2名の方(いつも剪定でお世話になっている方)に、樹木の剪定をしていただきましたにっこり

動物昨日と今日の2日間ですが、朝早くから夕方まで、びっしりと作業をしてくださいました驚く・ビックリ

星ビフォア↓アフター星

キラキラプール脇が、とてもすっきりしましたね。150周年記念式典に向けて、校庭回りも整えられました。よかったですハートハート

人材センターの皆様、2日間大変ありがとうございましたお辞儀