学校ニュース

2019年10月の記事一覧

花丸 第3回学校運営協議会がありました。

 本日午前中に、第3回学校運営協議会がありました。
 今回は、読み聞かせボランティア「ゆめの会」の皆様による朝の読み聞かせの様子と、各学級の授業の様子をご覧いただきました。

  
 本日の話合いの議題とご意見
(1)とちぎ未来アシストネット事業について

  ・読み聞かせは視野が広がりよい。是非ボランティアを増員し、高学年でも行っ
   ていけるとよい。
(2)小中一貫事業について
  ・「早く寝Night」の生活習慣を整える事は重要である。メディアとの関わり方は
   難しい。学校の指導とともに家庭での関わり方も重要。 
(3)学校行事等の点検・評価について
  ・授業時数の確保、児童の負担軽減等、児童を中心に考えていくことが必要。
  ・児童のためにも、教職員の働き方改革が必要であることを保護者にも伝えて行
   く必要がある。
(4)学校評価について
(5)学力向上・授業改善について
  ・朝の学習における計算力向上のための取組は、子どもたちの将来のために是非
   行ってほしい。
【授業を参観して】
 ・真剣に、落ち着いて取り組めていた。     
 ・資料の準備や板書等分かりやすかった。
 ・少人数できめ細やかな指導ができる。
 
 多くの建設的なご意見をいただくことができました。今後の学校経営に生かしていきたいと思います。委員の皆様、大変ありがとうございました。

 次回、第4回は、令和2年1月29日(水)に、PTA副会長さんも含めた「学校評価委員会」と兼ねて行います。どうぞよろしくお願いいたします。