学校ニュース

2023年10月の記事一覧

遠足 4年宿泊学習①

笑うお知らせ今日から、4年生が、太平少年自然の家へ宿泊学習に行きます。1泊2日です動物

あいにくのお天気になってしまいましたが、西方っ子パワーで雨雲を吹き飛ばしましょう!!

王冠今朝、4年生たちは通常登校し、室内で健康観察をした後に、体育館で出発式をしました。

バス保護者から離れて、初めて友達とお泊まりします苦笑いちょっと緊張しているようですが、ワクワク感もあって、笑顔で「いってきます!!」のあいさつをすることができましたよ。

キラキラ今日は、大中寺の見学と杉板焼き、ナイトハイキングを予定しています。☔️の状況によっては、屋外での活動は難しいかもしれませんね。(予定通り、進められますように‥と願うばかりです我慢児童の体調を気遣いながら、状況を的確に判断して活動を進めてまいります。)

 

笑うそれでは、行って来まーす♪♪

 

 

 

【6年生】水墨画体験をしました!

「社会科の室町文化を体験しよう!」ということで、地域の方を講師としてお招きし、水墨画体験をすることができました。

 

 

水墨画の味わいやよさを実際に体験することができ、社会の学習の理解も深まりました。

再来週には、華道・茶道体験があるので、6年生一同、とても楽しみにしています。 

美術・図工 5年生のアート作品

星5年生が図工の時間に、ワイヤーを使った作品を作りました。自由にワイヤーを曲げたり、折ったりして、すてきなオブジェを完成させました。

ハートさらに、臨海自然教室で持ち帰った貝殻には、思い出の絵が描かれていましたキラキラこれもまた、すてきですね笑う

 

星 今日の給食です

【メニュー】

丸パンスライス 牛乳 白身魚のフライ もち麦入りミネストローネ 野菜とかまぼこのソテー

今日の白身魚のフライは、パンにはさんで、フィッシュバーガーとして食べました!

サクサクのフライにソースがかかっていて、ふわふわ柔らかいパンと一緒に食べると絶品でした興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!

ミネストローネは、栃木農業高校の生徒さんたちが育てた「もち麦」を使用しました。

プチプチとした食感で、トマト味のスープによく合っていました!!

お米と同じように、大麦にも、「うるち性」と「もち性」があるそうです。

もち麦には、おなかの調子を整える食物繊維が豊富に含まれていますハート 

晴れ 昼休み、室内でも楽しく

動物体調に心配があったり、委員会や学級の係活動等がある児童は、昼休みに、室内で過ごしています笑う

キラキラ体力づくりのためには、外遊びを推奨したいところですが、今の児童はとても忙しいですし、日中の暑さもあるので、無理はさせられません心配・うーん

お知らせ今日の昼休みも、室内で思い思いに過ごす児童が見られましたよ期待・ワクワク

 

1ツ星6年生が、卒業アルバム(通称:卒アル)編集会議を開いていました。代表委員会の仕事もがんばっていましたよ。

 

1ツ星5年生は、生き物の世話。その生き物は…カナヘビでした~~~~~苦笑い

 

1ツ星4年生は、双六や宝探しづくりです。

 

1ツ星女子児童がはまっているのは、骨格標本ですニヒヒ

 

1ツ星図書室も、超満員御礼!!

 

1ツ星下学年は、お絵かきや折り紙、お店屋さんごっこなど、友達と交流しながら遊んでいました。

 

1ツ星高学年児童が、4年教室前の水道を磨いていました。墨や絵の具がきれいに落ちました。ありがとうハートキラキラ