学校ニュース

2022年10月の記事一覧

【5年生臨海】海浜スコアオリエンテーリング

2日目午前中は、「海浜スコアオリエンテーリング」をしています。

敷地内のチェックポイントを回り、時間内に戻って来られるように、活動班で協力しながら頑張っています。

 

時間が経つごとに、チームワークが良くなり、子どもたちの動きや顔つきが変わってきています。

午後の「砂の造形」活動でも、たくさん成長が見られるのが楽しみです。

【5年生臨海】2日目スタート!

水平線から上る朝日を見ながら、朝6時に起床しました。

眠い目をこすりながらも、朝の支度をテキパキこなしていました。

 

冷え込む中、6:30から海岸を散歩しました。

海を間近に感じながら、朝の気持ちよい散歩をしています。

この後は朝食バイキングです。

【5年生臨海】1日目終了

海のスケールの大きさや、自然の偉大さを五感で感じ取っています。 

館内探検、夕食を終え、真名子小学校との交流をしました。

久しぶりに会う友達もいたようで、お互いに声を掛け合いながらドッヂボールやしっぽ取りを楽しみました。

 

入浴後、室長たちを集めて会議をしました。

きっちり5分前行動ができていたことなど、今日1日のよかった点を振り返った後、部屋での過ごし方など反省点を確認し、2日目からの活動に生かせるように振り返りました。

 

ぐっすり休んで、また明日からの活動に備えたいと思います。

写真で振りかえる西方小学校 NO.34

 西方小学校の歴史をふり返るために理科室・図工室・教材倉庫などに行き写真を撮ってきましたが、忘れていた音楽準備室を訪れてみました。音楽準備室には、西方小学校で以前行われていた鼓笛隊で使われた物品が残されていました。

 

 昭和48年と昭和61年の運動会での鼓笛パレードの写真を見つけました。

 

昭和48年撮影(旧校舎のころ)   昭和61年撮影

【5年生臨海】ジェルキャンドル作り

お昼のバイキングを堪能し、午後のジェルキャンドル作りをしています。

カラーサンドや貝殻などを自由に使い、思い思いの素敵な作品ができあがりました。

ジェルが冷えて固まったら、お互いの作品を鑑賞し合いました。

「え!きれい!」「どうやってやったの??」といった声が聞こえ、友達の新たな一面に気付きました。

 

このあとは、館内探検です。