文字
背景
行間
2023年9月の記事一覧
運営委員会の放送
児童集会を校内放送で行いました。
今日は、運営委員会からのお知らせです
6月の代表委員会で「よりよい学校にするために」で決まった取組と作業分担を伝えました。
放送前にリハーサル。言葉をかみかみ、早口に。仲間から、「もう少しゆっくり話すといいよ。」「1年生にも分かるようにね。」とアドバイスをもらって修正しました
本放送では、早さを調整してはっきりと話すことができました
教室の児童も、自分たちの仕事をしっかりと聞くことができたようですね
「給食ができるまで・マナー」の授業を実施しました!
1年生に「給食ができるまで・マナーについて考えよう」の食育授業を実施しました!
西方小学校の給食が完成するまでの様子を、写真の解説やクイズを交えて勉強しました。
授業が終わったあと、給食の時間、給食室の前に集まって、調理員さんに「いつも給食を作ってくれてありがとうございます」とお礼を言う姿も見られました
マナーについては、「良い姿勢で食べよう」「お皿はやお椀はきちんと手で持って食べよう」「口を閉じてよく噛んで食べよう」「おはしの正しい持ち方」4つのポイントを勉強しました。
1年生はしっかり背筋を伸ばして、一生懸命マナーを守って給食を食べていました。
よく噛んで集中して食べたため、残飯がとても少なかったです
これからも食材と調理に携わってくださる方への感謝を忘れずに、マナーを守って食事ができるといいですね
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 セルフ焼き肉丼の具 冷ややっこ かんぴょうの味噌汁
焼き肉丼の具は、ごはんがすすむちょうど良い味付けでした
冷ややっこは、甘じょっぱいタレが、まろやかな豆腐と合わさって、とてもおいしかったです
お味噌汁には、栃木県の特産品の「かんぴょう」が使われていました。
かんぴょうは淡白な味で、いろいろな料理にあわせられる万能食材です
体をつくるもとになる「たんぱく質」がたくさんとれる献立です
1年生の3時間目
1年生の3時間目の様子です
【1年1組】図工「ちぎって はって」
色紙をちぎって画用紙に貼り、絵を描いていました。頭の中には、絵のイメージができていて、それに合わせて紙をちぎるため、指先を器用に動かすのが大変そうでしたよでも、色とりどりのかわいい絵になっていました
【1年2組】学活「きゅうしょくのマナー」
学校栄養士の先生から、給食のマナー(姿勢・会食・食事の配膳・箸の持ち方等)について学びました
お箸の持ち方の練習では、箸を正しく動かすことで、上手に摘まめるようになりました
清掃班会議
来週から新清掃班での活動が始まります。
そこで、清掃班ごとに集まって班会議を行い、役割分担を決めました。
清掃場所担当の人数は少なめですが、時間を有効に使って協力して作業を進める子どもたちです。2学期も、一生懸命清掃をして、学校をきれいにしてくれると思います
班長さんや副班長さん達は、小さい子たちのお世話も担いますね。どうぞよろしくお願いします
話合いが終わった班は、清掃をしていましたよ
そろそろ秋の気配が…
まだまだ、日中の日差しは厳しいところですが、朝夕は、風が心地よく涼しさを増して、過ごしやすくなってきました。
学校の北にある畑では、稲刈りが行われたようです。空の雲も、入道雲は少なくなりました。秋のさわやかな日中になるのも、もうすぐ…と期待!!ぜひ、「暑さ寒さも彼岸まで」となってほしいものですね
今日の給食です。
【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう チキンライスの具 フレンチサラダ 洋風卵スープ
今日の給食のチキンライスの具は、野菜が大きめに切ってあったので、食べ応えがあり、とてもおいしかったです
味も酸味が抑えられた、優しい味でご飯がすすみました
卵スープはさっぱりとしていて、味の濃いチキンライスと相性抜群です
フレンチサラダは、ドレッシングを調理場で手作りしてます
野菜がたくさんとれる洋風の献立でした
150周年記念校歌録画・録音
150周年記念に全校で校歌の録音しました
事前の練習が功を奏して、とてもいい音が撮れました
今日は、歌のボランティア先生が伴奏をしてくださり、記念の録音に参加してくださいましたよありがとうございました
校歌の録音は、PTA副会長様が行ってくださいましたこちらも、ありがとうございました
録音された音声は、150周年記念行事の日(10月27日)に使っていただけるそうです。楽しみですね
畑のお片付け
2年生が、野菜の畑を片付けていました
生活科で栽培活動をして、たくさんの野菜が収穫できました
「家でサラダにして食べた~~!!」
「カレーに入れたよ!!」
など、たくさんの声が聞こえてきました。
中には、
「ナスが嫌いだったけど、お味噌汁に入れたらおいしかったよ。」
「(お家の人と一緒に)トマトスープを作って、みんなで食べたよ。」
「家でゴーヤをそだてたよ。学校のキュウリみたいになってたよ。」
という、うれしいつぶやきも‥‥。
育てる楽しさ、食べるうれしさ、人に与える喜び、そして活動の中で見つける様々なこと。2年生の中に、たくさんの学びがあったのではないでしょうか
学びを振り返りながらの片づけも、一生懸命やっていました
今日の給食です
【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう あじのスタミナやき ひじきとあつあげのにもの ぐだくさんみそしる
スタミナ焼きは、一味唐辛子で、少しピリッとした辛みがありました。
煮物は、ひじきと厚揚げに味がよく染みていて、ご飯にのせて食べた児童が多く見られました具だくさん味噌汁で、満腹中枢がMaxになりました
校歌練習②
今日は、校歌練習2回目でした。
児童の並びを前後入れ替え、体育館前方は高学年、後方を低学年にして行いました
高学年の力強い声が前に響き、低学年の元気のいい声が高学年の声に混ざって丁度よいまとまりになっていましたよ
明日は、録音をします。今日のような素敵な歌声が録れますように‥‥
今日の給食です
【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう プルコギ こまつなのナムル わかめのスープ
プルコギは、韓国の代表的な肉料理の一つです。薄切りの豚肉、にら、ねぎ、玉ねぎを、甘口の醤油で炒め煮にしています甘タレがおいしくて、ご飯がよく進みました。
今週もおいしい給食をありがとうございました
教育観察実習生が来ました
國學院大學栃木短期大學から2名が、観察実習に来ました。養護教諭になることを目指している学生です。本校の養護教諭の職務や、児童の学校生活の様子を学びに来ました
健康観察の様子や給食指導や保健室対応などを、よく見ていましたよ。
エプロン姿がとてもかわいいお二人でした
校歌練習
かつて、本校にお勤めいただいた先生を講師にお招きして、校歌を歌う練習をしました
コロナ禍で歌の制限があったので、忘れていないかな…?と思っていましたが、講師のアドバイスにより、元気に歌うことができました
本校の校歌は、昭和41年4月に制定されました。(今年で57年!!)
「東(ひんがし)に 川あり青く 小倉川 呼べば心に…」
このホームページ「学校概要」のところに校歌の音声が入っています
卒業生の皆様、ぜひお聞きいただき、昔を思い出してください
台風にご注意ください。
台風13号が、今日の午後には東日本に接近する見込みだそうです低い土地では浸水や河川の増水・氾濫が心配されますね。皆様、お気を付けください。
本校では、児童の安全確保のため、下校時刻を早める対応を取らせていただきました。見守りボランティアの皆様やお迎えの保護者様には、どうぞよろしくお願いいたします
強い雨です…お昼の下校までに弱くなるでしょうか。
でも、子どもたちは授業をがんばっています
委員会活動
2学期最初の委員会活動がありました
委員会活動は、子どもたちにとって学校生活がより楽しく、より充実したものになるよう学校内の仕事を分担し、課題に自治的に取り組んでいくための活動です。本校では、5・6年生が担っています。
児童の考えを活かして、アイデアを出し合いながら活動しています
【運営委員会】代表委員会で話し合ったことについて、検討していました。
【放送委員会】放送する音楽を選んだり、放送原稿を作ったりしていました。
【環境委員会】亀や金魚の水槽を丁寧に洗い、水を換えていました。
【図書委員会】読書週間に向けて、イベントの企画を話し合っていました。
【給食委員会】お楽しみリクエスト献立用の掲示物を作っていました。
【保健委員会】委員会発表に向けて、どんな発表にするかを話し合っていました。
【運動委員会】持久走大会のスローガンについて話し合っていました。
どの委員会も、西方小のために意欲的に活動していました
5・6年生の皆さん、いつもありがとう
今日の給食です
【メニュー】
減量ミルクパン 牛乳 ちゃんぽんめん 春巻き はちみつレモンゼリー
今日の給食は、今学期に入ってはじめての麺料理でした
ちゃんぽんめんには、野菜の他に「きくらげ」や「なると」などたくさん具材が入っていて、食べ応えがありました。
春巻きは、絶妙な揚げ加減で揚げられていました
皮がパリパリで、とてもおいしかったです
1年生 初の音楽室!!
1年生が、初めて音楽室を使って授業をしました。
いつもの教室とは違う雰囲気に、ワクワク感満載の様子
早く歌いたくて、目をキラキラさせていましたよ
『どれみのうた』を歌ったり、鍵盤ハーモニカで音を出してみたりして楽しみました
先輩の師範授業
ベテラン先輩による師範授業がありました
【5年生】学力向上推進リーダー
国語「詩 からたちの花」のよさを見つけて、友達に伝える授業をしました。詩のリズムや表現の工夫、文の中に含まれる作者の思い等について、5年生の視点で考えさせました。指導者は、「どうしてそう思ったの?」「みんなは、今の意見について付け足したいことある?」等、巧みに投げ返しをして、児童の考えを深めていました。
【6年生】学校長
社会「源頼朝」をテーマに、鎌倉について興味を持ち、実りある修学旅行にしていく授業を行いました。「頼朝はどんな人物だったのか」、「なぜ、頼朝は鎌倉に幕府を開いたのか」等を児童に問いかけながら、人物像(頼朝のすごさ)に迫りました。
6年生は、もうすぐ修学旅行を控えています。これから見学に行く鎌倉の様子を知るたびに、目を輝かせて授業に食いついていましたよ。
今日の給食です
【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう イワシのかばやき そくせきづけ とうふとわかめのみそしる
「かば焼き」と言えばウナギですが、今回は、調理のしやすいイワシを使った「かば焼き」でした。竜田揚げにされたイワシがサクサクしていて、とても美味しかったです
給食の味噌汁は、味噌控えめですが、出汁をしっかりとっているので、濃厚な味です。今日の味噌汁も、出汁のうまみが際立っていました
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。