学校ニュース

2020年10月の記事一覧

演劇鑑賞会

 西方小では、文化的行事を毎年行っています。文化や芸術に親しめるように演劇鑑賞会と音楽鑑賞会を隔年で開催しています。今年は、劇団らくりん座公演「あらしのよるに~ひみつのともだち~」の舞台を鑑賞しました。新型コロナウイルス感染症予防対策として1・3・6年生が午前中の公演を見て、2・4・5年生は午後の公演を見ました。また、それぞれの休憩時間には、体育館の窓を開けて換気を行いました。
   
  演劇の世界に引き込まれていきました。

   
 演劇鑑賞会の開閉会の式は、高学年児童が行いました。

児童たちは、迫力のある本物の演劇を見るよい機会となりました。

1年生サツマイモ掘り

 1年生の生活科では、植物を育てる活動があります。あさがおの栽培の他に学校農園でサツマイモを栽培しています。今日は収穫の日を迎えました。一時間目に1組児童、二時間目に2組児童が協力しあってサツマイモを掘り進めました。大きなサツマイモをみつけて掘り起こした時は、満面の笑顔を見せていました。サツマイモのツルも児童の造形遊びの材料に利用しています。リースの原型をツルから作りました。
   

  

鶴が岡集会を開催しました

 本日、西方小学校の伝統的な行事である「鶴が岡集会」を開催しました。今年は、検温や消毒等、新型コロナウイルス感染症予防対策を徹底した上で行いました。昨年度より規模を縮小して1・2年生の祖父母を招待し、1・2年生児童と祖父母の方々が昔遊びをとおして、ふれあいました。今年度は、あやとり、福笑い、将棋、だるま落とし、おはじき、カルタ、けん玉、メンコ、輪投げ、お手玉、折り紙をしました。今回ご参加いただいた29名の祖父母の皆様とそれぞれのブースで遊びながら交流活動を楽しく行うことができました。PTAの研修部・学年部・執行部の18名の役員の皆様にも、運営担当としてお世話になりました。交流活動の一部をご紹介いたします。
     
  おはじき             だるま落とし
  
  おりがみ              将棋
  
  輪投げ               あやとり
  
  メンコ              カルタ
   
  福笑い              お手玉
  けん玉
交流をとおして、たくさん学び、たくさんの思い出を作ることができました。ありがとうございました。 

総合的な学習の時間(3年生)

 3年生は総合的な学習の時間に「ユニバーサルデザイン」をテーマに学習を進めています。これまでは、本やパソコンを使って、身の回りにあるいろいろなユニバーサルデザインを見つけてきました。これからはさらに自分が調べたいこと、知りたいことを考え、調べながら「ユニバーサルデザイン」について学習を深めていきたいと思います。
    

リーフレットづくり


 「伝統工芸のよさを伝えよう」の学習で、和紙について学びました。
和紙で学んだことを生かして、信楽焼や益子焼き、京扇子など自分で興味を持った伝統工芸について調べています。
百科事典の使い方を学習し、必要な情報を選びながらリーフレット作製に励んでいます。
 
 

完成したものは廊下に掲示予定です。
ぜひ来校の際には、ご覧下さい。

鶴が岡集会の準備・リハーサル

 今日の業間時に、明日行われる鶴が岡集会の準備・リハーサルがありました。鶴が岡集会は西方小の伝統的な行事であり、福祉教育の視点から、様々な活動をとおして、児童の祖父母との交流を主なねらいとしています。今年度は新型コロナウイルス感染症対策のために規模を縮小して、低学年児童が昔遊び等をしながら、祖父母の方と触れあうことになっています。また、6年生の実行委員も開会行事などの運営に関わって伝統を引き継いでいきます。明日の本番をまえに、しっかりと確認を行いました。
 運営委員が開会行事のリハーサルをしています。
 会場の飾り付けを協力して行いました。

明日の鶴が岡集会がとても楽しみです。

校内授業研究会を行いました

5時間目に、校内研究授業を2年生の算数で行いました。

内容は三角形と四角形で、質問をしながらかいた図形を特定していく授業でした。
 
子ども同士がペアをつくって、図形を構成する要素をゲーム形式で考えていくことで意欲的に取り組むことができました。

授業後は、先生方で授業についての研究会を行いました。
3つのグループに分かれて、よりよい授業を行うために話し合いました。
 


今後も、児童一人一人の学習がよりよいものになるよう、日々の授業を大切にし、研修を重ねていきたいと思います。

避難訓練がありました

 本日避難訓練を行いました。今日の訓練は、総合消防訓練として職員室から出火した想定で、校庭に全児童、教職員が避難しました。119番通報の訓練も行いました。1階の1年生児童は教室南側出口から外に避難しました。2階の2年生以上の児童は、職員室から離れている東階段や非常階段を使って外に避難しました。避難指示の放送から2分51秒で全児童避難が完了しました。200人以上の児童が3分以内で避難できたのは、すばらしいことです。放課後に教職員が消火器の訓練を行いました。
 
 校舎内を静かに避難しています。
 校庭に出ても列を乱さず集合場所に向かいます。
  人数の確認をしています。
  教職員が消火訓練をしました。



3年生 読書週間

 読書週間が始まり、3年生も進んで読書に親しんでいます。本を借りた時にもらうシールを貼って進める「読書迷路」も、今日ゴールまでたどり着き、係が図書室へ届けに行きました。
    
 読書の楽しさをたくさん味わえるといいですね。

読書週間 図書委員大活躍

本校では、今週読書週間としていろいろな取り組みをしています。

今日は、朝の時間に図書委員が1・2年生の教室を訪問し、読み聞かせを行いました。

どのクラスの児童も目を輝かせて、聞いていました。これからもこの伝統を続けていきたいと思います。