学校ニュース

カテゴリ:図書室より

笑う 2学期最初の移動図書館

 今日は、2学期最初の移動図書館の日。業間の時間になると、子どもたちが昇降口に集まってきました。
 
 すてきな本をたくさん積んで来てくださるので、みんなとても楽しみにしています。
 

 昼休みは、暑さ指数が「熱中症 警戒レベル」を超えていたので、外遊びはせずに、室内で静かに過ごすよう指導しました。そんなときに、暑い日の室内での過ごし方としても『読書』は最適ですね。たくさん遊んだり運動したりした後は、涼しい部屋でたくさん本を読んで、身体を休め心を豊かにしていきましょうね。

笑う 「かっぱに~ら」の活動がありました。

 ボランティア「かっぱに~ら」の飯塚さんが来校され、各クラスの
学級文庫の入替のお手伝いをしてくださいました。

 
 前回は、図書室の掲示を作ってくださいました。


 現在、お一人で活動してくださってます。今年度は残り2回予定してますが、これからでも一緒に活動してみませんか?興味のある方は、ぜひお声かけください。よろしくお願いします。

喜ぶ・デレ 移動図書館がきました

 今日は、今年度初めて移動図書館がきました。
 昇降口に並べていただいた箱やバスの中から、子どもたちは読みたい本を探していました。新しい本もあり、わくわくです。すてきな本に出会えるチャンスを生かし、読書を楽しんでいってほしいと思います。

  

笑う 図書室の廊下には…

 図書室の廊下には、こんな掲示物があります。


 これは、校内読書週間中におこなった『読書パズル』です。本を1冊借りるごとにパズルのピースがもらえ、期間中にパズルが完成したクラスには、しおりをプレゼント!!というイベントでした。
 
 
どのクラスも、たくさん本を借りて読書に親しみました。
 
 
 


 図書室には、勉強に役立つ本、おもしろい本、ちょっぴり怖い本など、たくさんあります。今年買った新しい本のコーナーも、ただ今準備中です。『図書館だより』でも、いろいろ紹介していますよ。是非、休み時間は図書室にきてみてくださいね!!

ノート・レポート 図書室の廊下には…

 図書室は、もう“秋”がいっぱい…絵文字:重要

 ハロウィンの壁面が、子どもたちを楽しい気分にさせてくれています。


 実は、絵本に出てくる料理が、なんと!!給食の献立となって登場します絵文字:重要「かぼちゃのコロッケ」「きのこ いり スープ」「オムライス」

 この2冊の絵本、何の本か知っていますか?いわむら かずお 作「14ひきの あさごはん」と「14ひきの かぼちゃ」です。栄養士の高際 優雅 先生が、考えてくれました。
 絵文字:笑顔10月29日(月)の給食が、ますます楽しみになりましたね絵文字:笑顔

 校内読書週間ももうすぐ…この季節ならではの、おすすめの読み物もたくさんあります。皆さん、“読書の秋”をどんどん楽しんでくださいね。わからないことや、知りたいこと、どんな本を読もうかな??などと迷っているときは、いつでも担当の坂本 薫 先生に声をかけてくださいね。いろいろアドバイスしてくれますよ!!

  【西方小 図書館教育担当】