文字
背景
行間
カテゴリ:給食担当より
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 ガパオライスの具 フォースープ
ガパオライスは、タイの料理で「ナンプラー」という魚から作った醤油を使って作ります。バジルとコショウが香り、スパイシーな味わいでした
フォースープの「フォー」は、ベトナムの国民食で、米粉から作られた麺です。レモン果汁と一味唐辛子の酸味と辛みがマッチした、野菜たっぷりのスープでした
海外のエスニック料理を、給食用に食べやすくアレンジしてありました
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 いかの竜田揚げ キムチ漬け 卵とトマトのスープ
いかの竜田揚げは、きれいな揚げ色で、外はカリッと、中のイカは柔らかく仕上がっていて、さすがのクオリティでした
西方小の調理員さんたちは、揚げ物がとても上手で、いつもおいしい揚げ物を提供してくださいます
キムチ漬けはあまり辛くなく、大人も子供も食べやすい味付けでした。
卵とトマトのスープはトマトのほのかな酸味が、まろやかな卵と相性抜群でした
今日の給食です
【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう とうふナゲット ちくぜんに おひたし こくさんリンゴゼリー
今日は、お彼岸献立でした。精進料理をイメージしているそうです。
かまぼこかな??と思っていたら、6年生が「豚肉のナゲットですよ
」と教えてくれたので、そのつもりで食べたところ、予想外の豆腐のナゲット
!!ちょっぴり拍子抜けしました
でも、柔らかくて、醤油やケチャップがなくても美味しくいただけました
今週も、おいしい給食ばかりでした
ごちそうさまでした
2学期の清掃開始
暑さ対策のための特別日課が終わり、今日から清掃が始まりました。
新しい場所・新しい仲間なので、ちょっぴりおとなしく、緊張しながらの初日となりました
今日の給食です
【メニュー】
背割りコッペパン 牛乳 ツナサンドの具 和風サラダ ミネストローネ
ツナサンド具は、ツナと玉ねぎを炒めたものです。
コッペパンにツナ油のうまみが加わって、とてもおいしかったです
和風サラダは、ドレッシングを調理場で手作りしています。
ミネストローネは、トマトの酸味が口の中をさっぱりさせてくれました
ミネストローネに使用されたトマトは、丁寧に湯むきしてあります
今日の給食です!
【メニュー】
ごはん 牛乳 油淋鶏(ユーリンチー) 中華和え とうもろこしと卵のスープ
油淋鶏は、揚げた鶏肉に醤油とネギなどで作ったタレをかけた料理です
「油淋」とは、油をかけながら火を通す調理法のことを指すそうです。
ネギがたっぷり入ったタレは、酸味と塩味のバランスが良く、ご飯によく合いました
中華和えは少し甘めの味付けで、もりもり食べることができました
スープは卵がちょうどよい固さになっており、とりみがあって食べやすかったです
今週も、おいしい給食をたくさんいただきました。ごちそうさまでした
今日の給食です。
【メニュー】
栃木市産米粉パン 牛乳 岩舟産にっこり梨のジャム なすとトマトのスパゲッティ
鶏肉のハーブ焼き キャベツときゅうりのサラダ
今日の給食は「とち介ランチ」でした!
米粉パンは、栃木市産の米粉を使用しています。もちもちとしていてほんのり甘くておいしかったです
ジャムは岩舟産のにっこり梨を使用していて、梨のさわやかな香りと、さっぱりとした甘さが米粉パンと相性抜群です
スパゲッティは、ナスがごろごろ入っていてトマトの酸味がおいしかったです
ハーブ焼きは、シンプルな味付けにバジルが香る、大人の味でした
「給食ができるまで・マナー」の授業を実施しました!
1年生に「給食ができるまで・マナーについて考えよう」の食育授業を実施しました!
西方小学校の給食が完成するまでの様子を、写真の解説やクイズを交えて勉強しました。
授業が終わったあと、給食の時間、給食室の前に集まって、調理員さんに「いつも給食を作ってくれてありがとうございます」とお礼を言う姿も見られました
マナーについては、「良い姿勢で食べよう」「お皿はやお椀はきちんと手で持って食べよう」「口を閉じてよく噛んで食べよう」「おはしの正しい持ち方」4つのポイントを勉強しました。
1年生はしっかり背筋を伸ばして、一生懸命マナーを守って給食を食べていました。
よく噛んで集中して食べたため、残飯がとても少なかったです
これからも食材と調理に携わってくださる方への感謝を忘れずに、マナーを守って食事ができるといいですね
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 セルフ焼き肉丼の具 冷ややっこ かんぴょうの味噌汁
焼き肉丼の具は、ごはんがすすむちょうど良い味付けでした
冷ややっこは、甘じょっぱいタレが、まろやかな豆腐と合わさって、とてもおいしかったです
お味噌汁には、栃木県の特産品の「かんぴょう」が使われていました。
かんぴょうは淡白な味で、いろいろな料理にあわせられる万能食材です
体をつくるもとになる「たんぱく質」がたくさんとれる献立です
今日の給食です。
【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう チキンライスの具 フレンチサラダ 洋風卵スープ
今日の給食のチキンライスの具は、野菜が大きめに切ってあったので、食べ応えがあり、とてもおいしかったです
味も酸味が抑えられた、優しい味でご飯がすすみました
卵スープはさっぱりとしていて、味の濃いチキンライスと相性抜群です
フレンチサラダは、ドレッシングを調理場で手作りしてます
野菜がたくさんとれる洋風の献立でした
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。