学校ニュース

カテゴリ:4年生

友達いっぱい


図工の絵の授業で、友達をたくさん描きました。

自分のマークや色づかい、表情、大きさなどを思い思いに工夫し、とてもすてきな絵となりました。
枠にはマスキングテープやシールを用いて色鮮やかに華やかな作品に仕上げました。

1年ぶりの・・・


 栃木特別支援学校のお友達が西方小学校に来てくれて、交流活動を行いました!
 交流活動は、1年生のころから行っていて、4年生のみんなも、この日をとても楽しみにしていました。

 まず音楽の授業で、サンバに合わせてリズムを取ったり、体を動かしたりして楽しく活動しました。

   

 業間には、じゃんけん列車をやりながら触れ合う機会もあり、友情を深めました。
  
 それから1組と合流して、体育でボール蹴りやへびオニなど体をめいいっぱい動かす活動をしました。へびオニでは、応援にも熱が入っていました。結果は、2勝1敗!で2組の勝ちでしたが、どちらも白熱した勝負が見られました。
 
 
 最後の別れ際には、「もう時間か。。」「まだ一緒にやりたいな。」といった声も聞こえました。また次回会えることを楽しみにしています。

一日のストーリー

 4年生では現在、外国語活動の授業で「一日の流れ」を学習しています。
朝起きてから寝るまでの行動について、ALTとたくさんの活動や発音練習を
繰り返すことで、子どもたちは上手に言えるようになりました。
( I get up. I wash my face. I go to school.など )
中には難しい行動で、I take out the garbage. I put away my futon.
といったセンテンスまで、意味を理解し言えるようになっていました。

いくつかの活動をしながら英語を覚えていくことの楽しさを
存分に味わうことが出来た授業となりました。
  
学校での授業の様子を聞く際の話題として、お子さんに質問してみて下さい。

中学年ダンス

 いよいよ中学年のダンス練習が始まりました。
曲は毎年恒例の「西方ソーラン」。
3年生と4年生が交互に並び、一生懸命練習に励んでいます。
初めての練習でしたが、飲み込みが早く上手に踊っている子もたくさん見られました。
 



完成をお楽しみに絵文字:重要

紅白対抗リレー!

 現在4年生の体育の授業では、「リレー」をしています。
今回は、「スペシャルコース」を取り入れ、
ショートカットコースを設けました。(3名のみ)
どちらが、このコースを上手に使い、勝つでしょうか。
いざ、勝負です。
 


今回の結果は2勝1敗で紅組の勝利でした。
どの子もチームのために精一杯走りきることができました。