学校ニュース

カテゴリ:4年生

会議・研修 4年生 山本有三についての講話

社会科の学習で、ゲストティーチャーをお招きし、栃木市で活躍した先人である「山本有三」について講話をしていただきました!

子どもたちは、ゲストティーチャーが用意してくださった本やプリント、「路傍の石」の動画に夢中の様子…驚く・ビックリ

休憩中もゲストティーチャーの周りに集まり、質問をしたり山本有三が編集した教科書等の資料を読んだりと、興味津々で目が輝いていました!講話中もゲストティーチャーのお話に、「え~?!」「お~」など、様々な反応をしながら、学ぶことを楽しんでいたようです花丸

 

「路傍の石」の漫画が大人気!図書室で探そうという声もありました!

講話の終わりには、たくさんの子どもたちが質問や感想をゲストティーチャーに伝えていました!(教室に帰っても、山本有三や路傍の石について話している様子から、とても充実した時間になったことが伝わりましたキラキラ

 

体育・スポーツ 4年体育「投げる」

体育・スポーツ体育エキスパートティーチャーを指導者にお招きしての2回目。

今日も、校庭で投げ方のご指導をいただきましたにっこり

お知らせ体重移動や腕の回し方等を教えてくださり、20メートル近くまで投げられるようになった子が、たくさんいましたハート

晴れエキスパートティーチャー様、今回も丁寧なご指導をありがとうございました。

動物 4年生 盲導犬出張講演

お知らせ東日本盲導犬協会から、講師の先生と盲導犬のシンディーが西方小に来てくれました!

驚く・ビックリ初めての場所でもリラックスしている様子のシンディーを見て、子どもたちは「さすが盲導犬…!落ち着いているね!」と感心していました!キラキラ

 

 

 星実際に行っている訓練の様子や、目の不自由な方の視界を再現した画像を見せていただきながら、盲導犬だけではなく、様々な支援の仕方があることを学びました。

   上

手で作った狭い視界で、担任の先生を必死で探している子どもたち虫眼鏡

 

笑う講演の最後には、実際に盲導犬のサポートを受けるという特別な体験をしました!

      

動物カラーコーンを避けたり、曲がり角で必ず止まって安全を確かめたりしながら誘導するシンディー花丸

子どもたちは、盲導犬の立派な姿に釘付けでした!

バス 4年宿泊学習の仕上げ

イベント宿泊学習で杉板焼を体験した4年生。今日は、作った焼き板に絵付けをしました笑う

ハートとても楽しみながら描き、友達に見せて「すご~~~い!」「いいね~~~!」を連発し合っていましたよ興奮・ヤッター!ステキ!!ハート

イベント早く持ち帰って飾りたいそうです期待・ワクワクどこに飾るのかな?

遠足 4年宿泊学習⑲

期待・ワクワク楽しかった2日間も、あっという間に退所式となりました。

キラキラ退所式では、代表児童が、思い出を発表しました。

生活の中では、反省することもありましたが、その都度、友達と話し合って解決しました動物全員、元気で、やる気いっぱいに、笑顔で過ごせたのは、さすが、西方っ子ですね笑う

2日分のステキな思い出を抱えて、学校に帰ります花丸

 星これで、宿泊学習は終わりです。