文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:3年生
栃木県立博物館に行ってきました
3年生は、社会で「昔の人びとのくらし」を学習しています。その一環として、栃木県立博物館へ行き、昔の道具や生活について学んできました。
▽昔の道具についての説明を聞きました。
▽水を汲むことが、子どもたちの毎日の仕事だったそうです。重い~!!
▽福笑いにも挑戦しました。みんなとても楽しそうでした。
昔のくらしについて、話を聞き、見たり触ったりして、昔のくらしを体感することができました。その中で、昔の道具や遊びの面白さや現在の道具の便利さに気付いていました。
今後、博物館で学んだ事をもとに、さらに昔のくらしの様子を調べていきます。
今日は、あいにくの天気だったので、予定していた見学先を2か所けずり、1か所だけ見学してきました。「八百比丘尼堂」と「鉄薬師」には、後日行きたいと思います。日程が決まりましたら、お知らせいたします。
栃木特別支援学校の友達と交流しました パート2
栃木特別支援学校のお友達との2回目の交流を行いました。
子どもたちは、「11月29日(いいにくの日)」にまた会えることを楽しみにしていました。
まず、3年2組の教室で、「カードめくり」「フラフープくぐり」「仲間集めゲーム」など、さまざまなゲームをしました。3時間目は、3年1組と合同で音楽の授業を行いました。リコーダーやハンドベル、トライアングルなどで「ジングルベル」の合奏をしました。
▽業間には、よい天気の中、ブランコで遊びました。最近のマイブームだそうです!
▽合奏の様子です。気合い十分!
今年度2回目ということで、すぐ打ち解けてふれあっていました。とても楽しかったので、別れがとても悲しかったようです。
次は、4年生になってから…お互いに成長してまた会おうねー!
3年生がクラブ見学を行いました!
来年度からクラブ活動が始まる3年生が、クラブ見学を行いました。
はじめて見学、体験するクラブ活動に、児童たちは興味津々でした。
▼みんなのゲーム・マジッククラブでは、マジックを見せてもらいました。
「なんでぼくの選んだカードが分かったの~!」
▼ミュージッククラブでは、ハンドベルで「かえるのうた」を演奏させてもらいました。
「はじめてだけど弾けた!」
▼サイエンスクラブでは、「浮沈子」をさわらせてもらいました。
「押すと魚が下に泳いでいく!ふしぎだな~」
ニコニコダンスクラブ、みんなのゲーム・マジッククラブ、ミュージッククラブ、手作りクラブ、運動クラブ、サイエンスクラブ、どれも魅力的で、どのクラブにしようか迷いに迷っています。来年が楽しみです!
栃木特別支援学校の友達と交流活動をしました。
栃木特別支援学校のお友達が西方小学校に来てくれて、交流活動を行いました!
交流活動は、1年生のころから行っていて、3年生のみんなも、この日をとても楽しみにしていました。
まず3年2組で、自己紹介とペットボトルボーリングを行いました。はじめはお互い緊張していましたが、すぐにうち溶けて楽しく活動しました。
それから1組と合流して、体育館でふうせんリレーを行いました。運動会の興奮がまだ残っていて、走りにも応援にも熱が入っていました。結果は、どちらも1勝1敗!熱い戦いを通して、友情を深めました。
11月に、もう一度、西方小学校に来てくれる予定です。また、一緒に活動できるのが楽しみです。
西方町博士になるため調査をしています!
3年生の総合的な学習の時間に、西方町博士になるため、西方地域の学習をしています。グループごとに調べたいことを決め、その質問を考えてきました。6月14日(金)と21日(金)に、詳しい方に学校に来ていただいたり、実際に施設に行ったりして、質問をさせていただきました。
ご多用のところ、たくさんのことを教えていただき、ありがとうございました。また、同行してくださった保護者の皆様には大変お世話になりました。
今回学んだ事をまとめ、西方博士を目指していきます!!
ご多用のところ、たくさんのことを教えていただき、ありがとうございました。また、同行してくださった保護者の皆様には大変お世話になりました。
今回学んだ事をまとめ、西方博士を目指していきます!!
少人数教室では・・・
4月から、校舎内の教室配置を変更して、今まで2階にあった少人数教室が1階にお引っ越ししました。
▼今まで、すくすく教室のあった部屋が『少人数教室・会議室』にリニューアル!!
1時間目には、3年生がコースに分かれて『少人数教室』で算数の授業をしていました。
▼「おはじき とばし」ゲームの体験を通して、学習を深めています。
▼今まで、すくすく教室のあった部屋が『少人数教室・会議室』にリニューアル!!
1時間目には、3年生がコースに分かれて『少人数教室』で算数の授業をしていました。
▼「おはじき とばし」ゲームの体験を通して、学習を深めています。
朝の学習の時間に、校歌の練習をしています。
朝の学習の時間に、学年ごとに、校歌の練習をしています。
音楽主任の相田美由紀先生が、各学年をまわって、歌唱指導をしています。今日は3年生・・・
『校歌』の意味や、歌詞の意味、声の出し方など、丁寧に指導を受けながら、表情も歌声も変わってくるのを感じます。
校歌の指導を通して、自分の学校に誇りをもち、『愛校心』を高めて、卒業・修了を迎えさせたいと思います。
音楽主任の相田美由紀先生が、各学年をまわって、歌唱指導をしています。今日は3年生・・・
『校歌』の意味や、歌詞の意味、声の出し方など、丁寧に指導を受けながら、表情も歌声も変わってくるのを感じます。
校歌の指導を通して、自分の学校に誇りをもち、『愛校心』を高めて、卒業・修了を迎えさせたいと思います。
3年生が「そろばん」の学習をしました。
2・3時間目に多目的室で、3年生が1・2組合同で算数「そろばん」の学習をしました。アシストネットの活用で、西方地域にお住まいの手塚久美子さんが、指導に来てくださいました。
手塚さんは、市外の「そろばん教室」で長くご指導なさっている方で、ここ数年、西方小学校に来てくださっています。
3年生の中には、そろばんを習っている児童もいますが、ほとんどの児童が初めて学習するので、基礎的なことから、丁寧に教えていただきました。
全体でやり方を指導してから、机間指導で個別にも見て回り、ご指導いただきました。
「そろばん」を使うことで、『5のまとまり』や、『繰り上げ』『繰り下げ』が自然と身につくので、計算が正しく速くできるようになると言われています。
今日の学習をきっかけに、興味をもった3年生もたくさんいました。家にもそろばんがあったり、家族が得意だったりするかもしれませんね。是非、家でもチャレンジしてみてください。
手塚さんは、市外の「そろばん教室」で長くご指導なさっている方で、ここ数年、西方小学校に来てくださっています。
3年生の中には、そろばんを習っている児童もいますが、ほとんどの児童が初めて学習するので、基礎的なことから、丁寧に教えていただきました。
全体でやり方を指導してから、机間指導で個別にも見て回り、ご指導いただきました。
「そろばん」を使うことで、『5のまとまり』や、『繰り上げ』『繰り下げ』が自然と身につくので、計算が正しく速くできるようになると言われています。
今日の学習をきっかけに、興味をもった3年生もたくさんいました。家にもそろばんがあったり、家族が得意だったりするかもしれませんね。是非、家でもチャレンジしてみてください。
教育実習生も頑張っています!!
教育実習生の青木克憲先生が、いろいろな授業に挑戦しています。
3年1組の子どもたちは、楽しく授業を受けたり、一緒に給食の配膳をしたり、休み時間に思いっきり遊んだりしています。
放課後には、職員と一緒に作業をしたり、授業について話し合って研究を深めたりして、毎日頑張っています。
実習の期間は、今週の金曜日までです。まだ、お話ししていない人は、自分からどんどん話しかけてみてくださいね。明日のロング昼休みがチャンスかもしれませんよ~
3年1組の子どもたちは、楽しく授業を受けたり、一緒に給食の配膳をしたり、休み時間に思いっきり遊んだりしています。
放課後には、職員と一緒に作業をしたり、授業について話し合って研究を深めたりして、毎日頑張っています。
実習の期間は、今週の金曜日までです。まだ、お話ししていない人は、自分からどんどん話しかけてみてくださいね。明日のロング昼休みがチャンスかもしれませんよ~
昆虫博士に教えていただきました。
5時間目に、昆虫博士の小倉久吾先生をお迎えして、楽しい『昆虫について』の授業を行いました。
3年生の子どもたちは、朝からうきうきでしたが、中には、虫が好きではない子もいるので、少し心配していました。でも、授業の中で、特に『秋の虫』のことを詳しく教えていただき、先生の手作りの“虫かご”の中にいる様々な虫たちを間近で観察したり、きれいな鳴き声を聞いたりしているうちに、本当に「かわいいなあ」と思えるようになったようです。
▼授業後も、虫かごのまわりに集まって、新たな発見をしたり、先生に質問したりして、楽しむ3年生…
この後、6時間目の「サイエンスクラブ』の子どもたちにも、いろいろ教えてくださいました。
昆虫博士の小倉先生、たくさんの資料と楽しいお話を、本当にありがとうございました。またご指導をお願いいたします。
3年生の子どもたちは、朝からうきうきでしたが、中には、虫が好きではない子もいるので、少し心配していました。でも、授業の中で、特に『秋の虫』のことを詳しく教えていただき、先生の手作りの“虫かご”の中にいる様々な虫たちを間近で観察したり、きれいな鳴き声を聞いたりしているうちに、本当に「かわいいなあ」と思えるようになったようです。
▼授業後も、虫かごのまわりに集まって、新たな発見をしたり、先生に質問したりして、楽しむ3年生…
この後、6時間目の「サイエンスクラブ』の子どもたちにも、いろいろ教えてくださいました。
昆虫博士の小倉先生、たくさんの資料と楽しいお話を、本当にありがとうございました。またご指導をお願いいたします。
バナー
2
3
2
1
0
2
4
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。