文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:3年生
クラブ見学
来年度のクラブに向けて、3年生がクラブ見学をしました。
2つのグループに分かれて6つのクラブの実際の活動の様子を見たり、体験したりすることができました。
どのクラブにも目を輝かせた表情で、興味津々でした。
どの活動も楽しそうで、迷っている児童や"〇〇クラブに入りたい"といった声が。
来年度のクラブが楽しみですね
2つのグループに分かれて6つのクラブの実際の活動の様子を見たり、体験したりすることができました。
どのクラブにも目を輝かせた表情で、興味津々でした。
どの活動も楽しそうで、迷っている児童や"〇〇クラブに入りたい"といった声が。
来年度のクラブが楽しみですね
1㎏ってどれくらい?
3年生では、算数で「重さ」について学習しています。
前回までは、はかりを使って扱い方や目盛りの読み方を学習してきました。
今回は、身近なものの重さを量ってみよう!
ということで、鉛筆や下敷き、教科書、ランドセルなどさまざまなものを量りました。
「意外と軽いな」「えっ!こんなに重いの!?」
「やった、予想が当たった!!」などいろんな声が。。。
その後、いろいろなものを使って1㎏をつくってみることに。
少ない数で1㎏を作ったグループと10個以上使って1㎏をつくるグループも。
今日の授業では、
・ものの重さは一つ一つ異なること
・身近な持ち物を正しくはかる方法
を学びました。
前回までは、はかりを使って扱い方や目盛りの読み方を学習してきました。
今回は、身近なものの重さを量ってみよう!
ということで、鉛筆や下敷き、教科書、ランドセルなどさまざまなものを量りました。
「意外と軽いな」「えっ!こんなに重いの!?」
「やった、予想が当たった!!」などいろんな声が。。。
その後、いろいろなものを使って1㎏をつくってみることに。
少ない数で1㎏を作ったグループと10個以上使って1㎏をつくるグループも。
今日の授業では、
・ものの重さは一つ一つ異なること
・身近な持ち物を正しくはかる方法
を学びました。
国語授業風景
本日、3年生の国語で「秋のくらし」について学習しました。
本時のめあては、「秋のもの探しをしよう」
”秋”と言えば、○○。という問いに、「栗・さんま・さつまいも」と出ました。
さらに、10月の献立表を確認しながら、秋の食べ物探しをしました。
「これも秋のものかな?」「これそうじゃない?」といった子どもたちの声も。
主体的に学ぶ姿がたくさん見られました。
最後に栄養士から秋の旬について話をいただいたので、
今日の給食では、秋の旬を味わって食べていました。
本時のめあては、「秋のもの探しをしよう」
”秋”と言えば、○○。という問いに、「栗・さんま・さつまいも」と出ました。
さらに、10月の献立表を確認しながら、秋の食べ物探しをしました。
「これも秋のものかな?」「これそうじゃない?」といった子どもたちの声も。
主体的に学ぶ姿がたくさん見られました。
最後に栄養士から秋の旬について話をいただいたので、
今日の給食では、秋の旬を味わって食べていました。
栃木警察署見学
栃木警察署・太平山 謙信平に行ってきました。
学び多き社会科見学でした。
学び多き社会科見学でした。
警察署の仕組み、警察官の仕事だけでも、
例えば、時間通りにバスを配車してくれたバスの運転手からは、
学校に居ては学べないことを沢山学ぶことが出来ました。
関わってくださった方々に感謝です。
お忙しい中ありがとうございました!
虫歯0(ゼロ)表彰
本日、朝の会時に今年度の歯科検診の結果、
虫歯がなかった児童の表彰を行いました。
今年度は、9名が虫歯ゼロでした。
これからも毎日の歯磨きを丁寧に行い、
キレイな歯で居続けられるようにがんばりましょう!
虫歯がなかった児童の表彰を行いました。
今年度は、9名が虫歯ゼロでした。
これからも毎日の歯磨きを丁寧に行い、
キレイな歯で居続けられるようにがんばりましょう!
リコーダー講習会
今年度もオオノ楽器さんに依頼し、3年生のリコーダー講習会を
感染症対策のため、体育館で行いました。
リコーダーを上手に吹くうえでの4つのポイントを
丁寧に教えていただきました。
はじめは、穴の押さえ方が難しく、なかなか思うように
音が出せなかった児童も、最後の方には押さえ方のコツを掴みはじめ、
きれいな音が出せるようになってきました。
また、リコーダーは吹かなくても音が出せることに驚く様子も。
これから繰り返し練習し、キレイな音で曲をふけるように頑張りたいと思います。
最後には、クラリネットでの
「テルーの唄(ゲド戦記より)」や千と千尋の神隠しなど6曲を演奏してくださいました。とてもキレイな音で楽しい時間を過ごさせていただきました。
講習会ありがとうございました。
感染症対策のため、体育館で行いました。
リコーダーを上手に吹くうえでの4つのポイントを
丁寧に教えていただきました。
はじめは、穴の押さえ方が難しく、なかなか思うように
音が出せなかった児童も、最後の方には押さえ方のコツを掴みはじめ、
きれいな音が出せるようになってきました。
また、リコーダーは吹かなくても音が出せることに驚く様子も。
これから繰り返し練習し、キレイな音で曲をふけるように頑張りたいと思います。
最後には、クラリネットでの
「テルーの唄(ゲド戦記より)」や千と千尋の神隠しなど6曲を演奏してくださいました。とてもキレイな音で楽しい時間を過ごさせていただきました。
講習会ありがとうございました。
パワーアップタイム
今週から、パワーアップタイムが始まりました。
算数の基本となる、四則演算や分数・小数の計算学習を行っています。
水曜日は4~6年生の上学年、木曜日が1~3年生の下学年です。
3年生では、たし算の学習をしました。
定規をしっかりと使ってきれいな線を引きながら、正確に計算することができました。
次回もがんばります。
算数の基本となる、四則演算や分数・小数の計算学習を行っています。
水曜日は4~6年生の上学年、木曜日が1~3年生の下学年です。
3年生では、たし算の学習をしました。
定規をしっかりと使ってきれいな線を引きながら、正確に計算することができました。
次回もがんばります。
【3年生】 外国語活動頑張っています!
3年生の外国語活動の授業の様子です。
昨年度は年間10時間しかなかった外国語活動が、週1回に増えました。ALTの先生の話をよく聞いて、楽しく英語を使って活動しています!!
書写(毛筆)
本日、3年生になって初めての
毛筆を学習しました。
子どもたちは、初めての学習にわくわく、やる気に満ち溢れていました。
ただ、書道は心を落ち着かせて取り組むもの、
落ち着いて取り組んでみようと声掛けをしました。
さて、今日の課題は、「筆になれること」・「腕の使い方」といった
毛筆の基本を押さえるために横線や縦線、豚のしっぽのような線を
何度も練習しました。筆の持ち方や画の終わり(終筆)について
学ぶことができました。
また片付けにおいても、とても上手に、墨や筆を洗った水をこぼすことなく、
きれいに片付けることができました。
(片付けの様子写真に収められませんでした。。。)
芸術は爆発だ!
図工の時間に、「絵の具と水のハーモニー」の学習で
筆遣いや水の量を工夫した作品づくりをしました。
水を多く含ませた線を引いたり、筆を画用紙に付けず、
振ることで模様を付けてみたり。。。
どの児童も思い思いの絵を描き、仕上げることができました。
バナー
2
3
2
5
9
3
7
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。