文字
背景
行間
カテゴリ:1年生
1年生も、がんばってます!
1年生が、一生懸命学習していました。暑さに負けず、先生の話をよく聞いて、たくさん手を挙げていましたよ
【1年1組】算数:「どちらがおおい」
文章問題に挑戦していました。反具体物のブロックを使うのは、数を視覚化してイメージを持たせやすくするためです。
ブロックや●で表すなど、児童が分かりやすくなる工夫をしていました
黒板のブロック操作をしたくて、元気よく手を挙げていましたよ
【1年2組】国語:MIM学習「ぎゃ、ぎゅ、ぎょ」
言葉絵カードを使って、「ぎゃ、ぎゅ、ぎょ」のつく言葉を、手拍子や体の動きにあわせて発声していました特別支援学級担任が、専門性を生かした指導をしています
MIM(ミム)は、多層指導モデルという意味です。初期の「読み」の指導における最大の難関である「特殊音節」に焦点を当て、文字や語句を正しく読んだり、書いたり、滑らかに読んだりすることを目指す指導モデルです。児童がつまずく前に、またはつまずきが大きくなる前に指導することを目指しています
さわってかくの きもちいい
1年生が、はじめて絵の具を使って絵を描きました
指でさわって、手の形やいろいろな線を描いています
みんなでなかよく、たくさんの色を使っています
初めての絵の具は、とても楽しく、きれいな絵ができましたね
1年生、国語の授業全開!!
1年生2クラスが、国語の授業公開(本校職員のみ参観)をしました。どちらも、『くちばし』の実践です
【1年1組】「はちどりについて、くわしくしらべよう」
「おうむ」「きつつき」の文の構成を振り返り、共通点を確認してから「はちどり」の文の構成を読み取りました
【1年2組】「どんなくちばしがあるか しらべよう」
生活の中で見た鳥のくちばしが、どんな形をしているか、何に使うのかを図鑑を見ながら話し合いました。なぜ、鳥によってくちばしの形が違うのかをこれからの学習の「問い」にしました
入学してから2か月とは思えないほど、しっかりと先生や友達の話を聞いていましたよ発表するときの手もピンと挙がっていますね45分間、最後まで一生懸命学習に取り組んでいました
1年担任は、授業をどのように組み立てていくかについて事前によく相談し、クラス差を出さないように授業を進めています。
アサガオを育てます
1年生が、生活科の学習で、アサガオの種まきをしていました
種の観察では、小さな手に小さな種を乗せて・・・
「ちっちゃ~~~い!」
「くろいんだね。かたいよ。」
「スイカみたいな かたちだよ。」
「ミカンにも みえるよ。」
「どこから、めがでるのかなぁ・・・。」
アサガオの花は見慣れていても、種までじっくり見たことがなかったようです。この時間は、とても大切ですね
続いて、植木鉢に蒔きます。
土をふわっと入れて、指の先で穴を開けてから5つぶ蒔きました。
「種にふわふわのお布団を掛けてあげましょう。」
「優しくお水をかけてあげましょう。」
(土を硬くしないように、種が流れないように指示を出していました。)
水やりまで上手にこなせましたね。芽が出てくるのはいつになるかな?楽しみですね。毎日、見に行ってあげましょうね
今日の1年生
1年生は、4日目です。身体測定があるので、朝から体育着に着替えました
立ったまま着替えたり、服をたたんで袋に入れたり、とても上手にできましたよ
着替えが終わったら、お絵かきや読書をして、静かに過ごしていましたよ
3時間目は音楽。春の歌を歌っていました。
幼稚園や保育園で、たくさん歌を教わってきたようですね。
教科書の歌のほとんどを歌うことができましたよ
給食です。配膳も慣れたものです
今日は、デザートが出たので、みんな大喜びでした
1年生は、初めてのことばかり!!
入学2日目。1年生のお子様の朝の目覚めはいかがでしたでしょうか?
初日の疲れで熟睡でしたか?
逆に興奮して眠れませんでしたか?
給食が楽しみで、ニコニコでしたか?
差しさわりがない範囲で結構ですので、ご家庭でのお子様の様子を、担任にお聞かせください
今日の1年生は、すべてが「はじめて」
学校での様子を紹介します
↓↓【登校】
大きい班長さんの後ろで、ちょこちょこ歩いていました。班長さんが1年生の歩く速さに合わせているので、列が乱れていませんでしたよ面倒見のよい上級生たちです
↓↓【朝の活動】
ランドセルの片づけをしてから、自由読書をしていました。静かに座って読めましたね
↓↓【授業の様子】
校内を見て回ったり、水道やトイレの使い方を教えてもらったりした後、テレビを見ました
↓↓【給食】
席の間隔をあけて、手指の消毒をしっかりしてから配膳してもらいました
初めてでもあるので、みんな前を向いて、静かに食べていましたよ
配膳量は、どのくらいがいいかを自分で決め、調整してもらいました
みんな、゛おいし~~いっていう顔”を見せてくれましたよ
今日は、3時間の初日が、あっという間に終わってしまいましたね
明日も、1年生にとって楽しい一日になりますように
1年生 道徳授業
1年生の道徳の授業で、「はじめましてのあくしゅ」という学習をしました。
学級づくりの学習で、友達との話を聞き合うことで、相手と聞き合い、認め合う雰囲気をつくるのが目的です。
活動の流れです。
➀隣の人と二人組をつくります。
②二人で向かい合い、自分の名前を言い、「○○さんよろしくね。」と挨拶をします。
③二人で呼び合ったら、握手をします。
④最後に、二人で「せーの!」の掛け声をかけて、仲良くしゃがみます。
⑤気持ちをそろえて一緒に座ることができるかな?
この後、二人組の相手を変えて行いました。
友達とタイミングよく座ることができた時、「やったー。」と子どもたちはとても嬉しそうに、いい笑顔をたくさん見せてくれました。
「友達と仲良くなれたよ!」「違う友達ともやってみたいな。」と、友達と関わる楽しさを味わうことができました。
あさがおの花が咲きました。
今日、あさがおの花 第1号が咲きました。
咲いた友達に「よかったね。」と温かい言葉をかけている子どもたちが多くいました。
1年生が朝の水やりをしています。
「芽が出たよ~!!」「私のは、かわいい赤ちゃんの芽だよ。」「なんか、葉っぱがくっついてるよ。」「ぼくの、見て~!黒いのは、種の帽子みたい・・・」などと、友達や先生に気付きを伝えています。
校庭南・正門のところの農園には、15日(水)にサツマイモの苗を植えました。昨日からは、ほとんど変化が見られず、残念そうでしたが、しっかり水やりをしてくれました。
これから、毎日心をこめてお世話をしたり、よ~く観察したりして、また気付いたことを広めてくださいね。
1年生のお迎え当番、ありがとうごさいます。
初めての下校では、並び方や人数確認の仕方を教えたかったのですが、今日の天気では難しいので、昇降口の中でお迎え当番の方に、引き渡しました。
桜の花が咲く季節に、雪が降るのは、実に珍しい光景ですね。歩きでお迎えに来てくださった保護者の皆様もたくさんいらっしゃいました。本当にありがとうございます。しばらくの間、1年生が単独で下校しますので、方面別に『お迎え当番』をお願いしています。ご協力に感謝いたします。
昨日との気温の差が大きいので、体調を崩しやすくなると思います。家に帰ったら温かくして、ゆっくり休み、また明日元気な笑顔を見せてくださいね!!
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。