学校ニュース

2023年1月の記事一覧

3年生 感想を書いて伝え合おう

 1月23日(月)

 3年生星は国語で『ありの行列』の説明文鉛筆の学習をしてきました。今日は学習を通して「はじめて!知ったこと」「もっと虫眼鏡知りたいこと」を見つけて、自分が「考えたことひらめき」を加えた感想ハートを書き、伝え合うお知らせ学習に取り組みました。

 はじめに、今日の学習のめあて星を確認して書いたら、みんなで音読お知らせします。ワークシートは2種類ピース、チャレンジコース急ぎとヒントコースにっこり、自分で選んで感想ハートを書きましょう鉛筆

  

 それではさっそく、取りかかりましょう笑う。3つの段落に分けて、書くポイントも明確ひらめきなので、みなさんどんどん了解取り書き進んで鉛筆います。感想が書けて読み直し虫眼鏡もできた人は、ペア学習キラキラで伝え合いお知らせます。みなさん、なんだか笑ううれしそう。

  

 全員花丸書き終わって了解、みんなで感想の伝え合いお知らせをしました。お互いに発表できたら、次のペア!をさがしてどんどん伝え合いお知らせをしましょう。

 最後は、発表です。感想を発表するお知らせ人の方を向いて了解、自然と拍手キラキラが起こりました。

  

 3の3のみなさん、感想を書いて鉛筆伝えるお知らせ学習に意欲的にピース取り組めましたね。ペア学習キラキラの進め方、発表のしかた・聞き方もとてもよかった花丸です。がんばりましたね。

校内給食週間の取組 ①給食感謝集会

 1月23日(月)

 1月24日~30日の『全国!学校学校給食給食・食事週間キラキラ』に合わせて、今日から栃木中央小学校学校でも『校内学校学校給食給食・食事週間キラキラ』の取組星を行っています。今日はロング昼休みの時間を活用して、体育館で「給食給食・食事感謝笑う集会キラキラ」を行いました。

   

 給食委員会児童星が大活躍花丸。「きゅうしょくのたんじょうキラキラ」のスライド視聴覚をもとに、学校給食給食・食事の始まりやその当時のメニューにっこりを紹介してくれました。130年前に山形県の小学校で提供された「おにぎりと焼き魚とつけもの」が最初!の学校給食と言われています。みんなスライドに集中了解、しっかりと給食委員会児童の説明お知らせを聞いています花丸

  

 給食給食・食事を作ってくださっている9名!の『調理員さんキラキラの紹介』もありました。お一人お一人の名前・写真とともに、得意な料理ピースや好きなこと笑うの紹介もありました。続けて、『調理場星の一日』では、朝早く汗・焦るから行うたくさんの仕事急ぎの様子を、写真で紹介しました。消毒汗・焦るや食材の受け取り、850人分!もの調理・配食などの様子を見る虫眼鏡ことができました。

  

 9名の調理員さん方キラキラに、お礼の手紙ノート・レポートをお渡しした様子も、ビデオ映像視聴覚で流れました。集会終了後には、体育館後方に展示されていた『給食の歴史献立キラキラ』のフードモデル星を見ながら退場しました。

  

 給食委員会星児童のみなさん、どうもありがとう。とてもよい集会笑うになりましたね。

 これからも、給食を作ってくださる方キラキラや食材給食・食事に感謝ハートの気持ちをもって、給食笑うをいただきましょう。

給食週間の献立①「昭和40年代の献立」

 1月23日(月)

 今週は『校内学校給食給食・食事週間キラキラ』で、給食委員会星中心に、給食給食・食事に関するいろいろな活動急ぎが予定笑うされています。給食の献立キラキラも、今週は「給食の歴史鉛筆」を実感にっこりできるよう工夫ひらめきされています。

 今日は、『昭和40年代!の献立キラキラ』で「ココアあげパン笑う・牛乳・大豆サラダ・ぎょうざスープ」のメニュー給食・食事でした。

  

 昭和40年代頃から、給食に「あげパンキラキラ」が登場!するようになりました。あっという間に給食給食・食事の人気メニュー笑うになったそうです。今日のココアあげパンキラキラも、とてもおいしかった笑うですね。

 

5・6年生 放課後教室最終日 がんばりました!

 1月20日(金)

 1学期から、金曜日!の放課後を活用して行ってきた『放課後キラキラ教室鉛筆』も、今日が最終日キラキラでした。5・6年生の希望者37名が参加し、計17回ピース実施しました。日惜ホール星に集合したら、当番児童笑うの号令であいさつお知らせをします。小森先生から、今日の日程について、大型テレビ情報処理・パソコンで説明を聞いたら、さっそく課題鉛筆に取りかかりました。

  

 みんな集中して了解、課題に取り組む鉛筆ことができました。最後のあいさつお知らせもしっかりできました。みなさん、よくがんばりました花丸

  

 担当会議・研修してくださった、小森先生・大島先生・大澤先生・馬場先生・渡辺先生、ありがとうございました。

6年生 中学校に向けて『先輩に学ぶ』

 1月20日(金)

 栃木西ブロックキラキラ(栃木西中学校・栃木中央小学校・栃木第五小学校)の「小中一貫!教育キラキラ」では今年度、様々な取組星を行っています。

 6年生星は今日、5時間目に、栃木西中1年生笑うの先輩方をお招きして交流学習鉛筆『先輩キラキラに学ぶ笑う』を実施しました。まずは、各学級にご案内了解、自己紹介お知らせタイムです。

  

 6年生も自己紹介お知らせをしたら、さっそく、6年生笑うからの質問?!タイムです。本校卒業生キラキラが、各学級でグループグループに入って、中学校生活学校に関する疑問?!質問?!に親身に答えてくれました。

  

 先輩笑うのみなさんも、入学に向けての不安や悩みが解消ピースできるようにと、勉強鉛筆や部活動汗・焦るについて、やさしくハート詳しく鉛筆教えてくださいました。後半の時間は、お楽しみ笑うタイムキラキラ。グループごとグループに、ゲームやドランプ・ウノなどで、楽しく交流キラキラしました。

   

  

 最後に、6年生からお礼のことばお知らせを述べ、先輩方キラキラ一人一人から6年生笑うに向けてのメッセージ了解をいただきました。あっという間の時間でしたが、内容の濃い交流活動キラキラになりました。先輩方、今日はありがとうございました。入学後も、どうぞよろしくお願いします。

 

2年生 横山先生と食育授業「何でも食べよう」

 1月19日(木)

 栃木中央小学校学校栄養教諭キラキラの横山先生は、計画的鉛筆に各学年での『食育給食・食事授業会議・研修』を行っています。今日は2時間目に、2の3星で「何でも食べよう」の主題で食育授業キラキラを行いました。

 まず「調理員さんの仕事汗・焦るの様子」では、栃木中央小の調理場では、栃木中央小学校学校と南小学校学校の2校ピースの850人分!!の給食給食・食事を、9人!の調理員さんキラキラで作ってくださっていることを教えていただきました。作業の様子汗・焦るは、写真資料で見せてもらいました。使っているしゃもじ星は2年生の身長と同じくらい驚く・ビックリの大きさだったり、、、

  

 調理するときの釜キラキラの大きさは、人が10人!くらい入ってしまうことも、模型を使って見せていただきました。「うわ~。大変そう~。」「筋肉痛になっちゃうね。」などの声が聞こえました。

 次に「今日の給食給食・食事にはどんな食品キラキラが入っているかな?!」では、24種類!もの食材星が使われていることが分かりひらめきました。「健康ハートのためかなあ。」「おいしくする笑うためだよ~。」「栄養のバランスキラキラを考えてじゃない。」いろいろな意見お知らせが出ました。

  

 3つの栄養グループキラキラに分けると、それぞれに大切な星働き急ぎがあることも教えて会議・研修いただきました。最後に、ワークシートに今日の学習鉛筆をふり返り、感想にっこりや自分の給食給食・食事の目標星を考えて鉛筆書きました。

  

 横山先生との食育授業キラキラで、調理員さん方キラキラの仕事の大変さや、給食の栄養星とその働きがよく分かりました。明日は2の1・2の2で、横山先生の食育授業会議・研修を行います。笑うお楽しみに。

白衣ボランティアのみなさん ありがとうございます

 1月19日(木)

 今日は、白衣ボランティアキラキラのみなさんが、今年最初了解の活動急ぎをしてくださいました。今年度で考えると、なんと8回目!になります。

   

 劣化していた袖口のゴムの入れ替えピースや縫い直しキラキラなどをしてくださいました。みなさん、ありがとうございます笑う

第8回代表委員会 「6年生を送る会」に向けて

 1月18日(水)

 今日はロング昼休み晴れに『第8回!代表委員会キラキラ』を行いました。今回は4・5年生星の代表委員笑う企画委員笑うのみの参加で、「6年生を送る会キラキラ」の内容お知らせやプレゼント笑うについてについて話し合いお知らせました。あらかじめ各学級でお知らせ話し合って、短冊カードに意見をまとめた鉛筆内容を確認虫眼鏡したら、それぞれについての賛成意見ピースや質問?!を出し合いました。

   

 さすが、代表キラキラのみなさん、1~6年生みんなグループが楽しめる内容であること、みんなのメッセージ鉛筆や思い出の写真グループが入ったプレゼントキラキラにしたいことなど、『6年生笑うを送る会キラキラ』にふさわしい内容・プレゼントになるよう、よく考えてひらめき意見を述べてお知らせいました。

  

 決まった内容・プレゼントについては、この後「児童会だよりノート・レポート」としてお知らせお知らせされます。すてきな『6年生笑うを送る会キラキラ』にしたいですね。

晴れた日の昼休み みんな元気に!

 1月18日(水)

 16日(月)には『雨の日雨』にも工夫して、なかよく昼休みを過ごしている様子をお知らせしましたが、今日は『晴れ晴れ』、水曜日なので『ロングキラキラ昼休み笑う』、そして午前中に『学力テスト鉛筆』でがんばった汗・焦る後、ということもあって、たくさんの児童笑う・先生方会議・研修が校庭に出て遊んで急ぎいました。

  

  

 体育急ぎの授業で、なわとび星に取り組んでいることもあって、短縄の技キラキラに挑戦したり、クラスで長縄笑うをたのしんだりする姿が多かったです。他にも、鬼ごっこ汗・焦る、ケイドロ急ぎ、ドッジボール笑う、フラフープまる、先生と一緒に鉄棒!の練習をしている姿、先生に縄をまわしてもらって跳んでいる急ぎ姿もありました。もちろん、すべり台急ぎやジャングルジム星、ブランコ笑うも人気です。

 晴れた日晴れの昼休み、みんな元気にピース過ごしていました。

学力テスト がんばりました!

 1月18日(水)

 今日は、2・3時間目に、全校一斉学校に国語と算数の『学力テスト鉛筆』を行いました。

1年生          2年生           3年生

  

4年生          5年生           6年生

  

 どの学級でも、みんな真剣に花丸集中して了解問題に取り組んで鉛筆いました。みなさん笑うがんばりましたね。

令和5年の陸上部活動 始動!

 昨日(1月16日)から、3学期の『陸上部汗・焦る』の活動急ぎが始まりました。大きな大会はありませんが、日頃の体力づくり了解の一環で、一人一人がめあて星をもって取り組んでいます。

 短距離・長距離・ハードル・幅跳び・高跳びなどの種目に分かれるほか、、、

  

 『がんばりコースピース』のみなさんは、設定タイム!で校庭を1周する練習汗・焦るに取り組んでいました。

  

 令和5年キラキラも、自分のめあて星に向かって、仲間グループと協力して部活動急ぎに取り組んでいきましょう。

5年生 ミシンにトライ!

 1月17日(火)

 今年から家庭科キラキラの学習が始まり、調理実習家庭科・調理などの生活に直結した学習鉛筆にトライピースしてきた5年生笑うのみなさん。5時間目の家庭科室星では、5の1のみなさん笑うが、『ミシンにトライ!手作りで楽しい生活』の学習で、ミシンの下糸!の巻き方やセットのしかた急ぎを動画視聴覚で確認虫眼鏡していました。真剣に花丸集中して了解、糸の通し方を見ています。

  

 それでは、グループごとグループにやってみましょう。カバーのふたをスライドさせて、下糸!の向きに気をつけて虫眼鏡、、、

  

 「できました~笑う。」

 5年生星はこのあと、ミシン縫い急ぎの練習を行ってから、一人一人が選んだピース図柄のナップサック作り遠足を予定しています。楽しみ笑うですね。

ました。

おせち料理:黒大豆 いただきます

 1月17日(火)

 今日の給食笑うは、おせち料理キラキラにちなんだ「ごはん・牛乳・赤魚の西京焼き・黒豆星の煮豆・星お雑煮風玉麩汁・みかん」の献立給食・食事でした。おせち料理の黒豆キラキラには「まめに元気に了解暮らせますように」という願いハートが込められています。

  

 今日の煮豆は、栃木市大平町!でとれた黒大豆キラキラで作りました。もりもり食べてピース、まめに元気に笑う過ごせるといいですね。

栃木市エキスパート教職員表彰! 寺内先生

 1月16日(月)

 今日は、『令和4年度 栃木市エキスパート教職員会議・研修表彰式キラキラ』が、栃木市役所正庁で行われ、本校の寺内美由紀先生キラキラが、受賞星しました。今回で12回目!となる『エキスパート教職員表彰キラキラ』、今年は市内の小・中学校、高等学校から6名キラキラの教職員が表彰されました。寺内先生は、特別支援教育コーディネーターキラキラとして、児童が安心して学校登校できるように支援急ぎし、また、「ことばの教室鉛筆」担当としても、教材を工夫した授業を行っています。

   

 青木千津子教育長星から表彰状キラキラを受け、教育委員のみなさんが見守る中、大川秀子栃木市長星のあいさつもいただきました。寺内先生、おめでとうございました。

雨の日の昼休みも みんなでなかよく

 1月16日(月)

 今日は朝から雨模様雨で、休み時間も昼休みもグループ室内で工夫してひらめき過ごしました。

 図書室本で本を借りた人は小さな不織布キラキラをもらえるので、柱に掲示してある今年の干支!『うさぎ動物』に貼っていきます。まだ始まって2日目ピースですが、たくさんの人が本を借りに来てくれたので、ウサギ動物もここまで色鮮やか美術・図工になりました。

 2階のオープンスペース畳コーナー星も子どもたち笑うに人気があります。お絵描き、トランプ、オセロをたのしんだり、、、

  

 ウノやジェンガ笑う、粘土で作品キラキラを作っている人もいました。生活科の丸テーブルでは、児童会費で各学級!に購入した『黒ひげ!危機一髪急ぎ』のゲームをみんなで笑う楽しんでいました。一人ずつ剣を刺す時は、はらはらドキドキ汗・焦るでしたね。

  

 2階の東オープンスペース星では、生活科鉛筆「冬雪をたのしもう」のコマ回しや羽根つきの練習急ぎをしている1年生笑うもいました。教室内でも、折り紙をしたり、4コマ漫画!を描いて見せ合ったり笑う、、、工夫して花丸遊んでいます。

  

 3階のオープンスペース星では、4年生笑うが百人一首(『5色二十人一首』)に挑戦キラキラしていました。「何枚取れるかな?!

    

 雨の日雨でも工夫ひらめきして、みんなでグループなかよく楽しく笑う過ごすことができましたね花丸

6年生の考えた給食献立② いただきます!

 1月16日(月)

 今日の給食は、栃木中央小学校6年生の考えたひらめき献立キラキラ第2弾!、6の2の綱川さんの考えたピース『冬雪のおいしいもの笑う献立給食・食事』で、「アップルパン・牛乳・ハートハートオムレツ・ゆで野菜・白菜のクリームシチュー」のメニュー給食・食事でした。

  

 みんなが好きそうなもの笑うを取り入れてくれました。おいしい了解だけでなく、ブロッコリー星や白菜星などの旬キラキラの食材も取り入れています。また、オムレツの黄色、ゆで野菜の緑と白、シチューの中には人参のオレンジ色と、見た目の彩キラキラにも気を配って考えてくれました花丸。みんなでおいしく笑ういただきました。

図書室から『今年はうさぎ年』

 1月13日(金)

 図書室本に入った右側の柱には、去年は大きな『トラ動物』が掲示されていました。図書室で本を借りた人が、もらった小さな色紙了解を貼っていき、みんなの力で完成キラキラさせた干支星の『トラ動物』でした。今年はうさぎ年!。掲示も3匹の『うさぎキラキラ』に変わっています。図書室内の飾りキラキラも新年バージョンです。

   

 今日から、本本を借りると小さな不織布キラキラをもらえます。図書袋ピースに本をしまったら、さっそく貼りに急ぎ行きましょう笑う。両面テープをはがしたごみは、近くのごみ箱にポン。

  

 たくさんの人が本を借りに来てくれた花丸ので、今日だけで、もうこんなに色キラキラがつきました了解

 ぜひ、図書室に本を借りに来てください。みんなの力グループで今年の干支『うさぎキラキラ』を完成了解させましょう。

昼休みには校庭で元気いっぱい

 1月13日(金)

 今日は、ぽかぽか晴れとあたたかくなり、休み時間星の校庭は、元気に急ぎ遊ぶ児童笑うがいっぱいでした。クラスの友だちグループと長縄急ぎをたのしんだり、なわとびの技キラキラに挑戦したり、ドッジボールまるや鬼ごっこ急ぎ、フラフープ笑うも人気の遊びです。

  

  

 赤帽子の1年生さん笑うも、なわとびが長く跳べるように花丸なりましたね。2年生さん笑うも、長縄の回し方がとても上手に了解なりましたね。みんな元気いっぱいキラキラです。

 

6年生の考えた給食献立① いただきます!

 1月13日(金)

 6年生星のみなさんは、10月に栄養教諭キラキラの横山先生と一緒に、食育授業会議・研修『給食給食・食事の献立キラキラを考えようひらめき』を実施し、栄養のバランスピースや旬の食材笑うを考慮した1食分!の献立を作成鉛筆しました。各クラス代表キラキラの献立鉛筆が3学期の給食に採用OKされるということで、とても意欲的に花丸取り組むことができました。

 今日の給食は、6の3の南さんの作品星『あったか給食キラキラ』で、「ごはん・牛乳・さばのスタミナ焼き・海藻サラダ・豚汁・いちごゼリー」の献立給食・食事でした。

   

 主食・主菜・副菜・デザートのそろった了解献立キラキラを考えてくれました。大根・人参・ネギ・さばなど季節の食品キラキラをたくさん取り入れ、栃木県星が全国1位!の生産を誇るいちご笑うをデザートに入れて、季節感ピースとふるさ了解とを感じられる献立給食・食事でした。豚汁であたたまりながら、おいしく笑ういただきました。

1年生 冬をたのしもう! 氷~!!

 1月12日(木)

 1年生星のみなさんは生活科キラキラで『冬雪をたのしもう笑う』の学習鉛筆をしています。

 栃木中央小学校学校のプール汗・焦るは校舎北側にあるので、この時期、プールの水はがっちりピース凍ります。そのプールサイドでは、1年生星のみなさんが大興奮急ぎ、厚く張った氷キラキラを見つけて虫眼鏡大喜び笑うです。「かっちんこっちんだ~驚く・ビックリ。」「スケートキラキラした~い。」「中に泡みたいなつぶ了解が見える虫眼鏡よ~。」「先生~、葉っぱをはがしたら、氷キラキラが葉っぱの形!になっていたよ~。」

  

 「ここで~す。葉っぱの形~。」「ほんとだ~笑う。すごいですね~花丸。」

 それでは日晴れの当たるところと比べて虫眼鏡みましょう。「こっち側は、少しあったかいにっこりかな。」水泳汗・焦るの学習で、1年生星が使った小さなプール汗・焦るも、しっかりと凍っていました。 

  

 「どれどれ、今、何度かな?!」水道汗・焦るの蛇口の下に、大きな氷キラキラがありました。「うわ~。大きい~笑う。」「とても固いよ!」「とってもつめたいね~。」「つるつるしてる~。」

  

 たくさんの発見虫眼鏡がありました。みんなグループで、学校学校のプールキラキラで見つけた冬雪をたのしむ笑うことができました花丸