学校ニュース

校内給食週間の取組 ①給食感謝集会

 1月23日(月)

 1月24日~30日の『全国!学校学校給食給食・食事週間キラキラ』に合わせて、今日から栃木中央小学校学校でも『校内学校学校給食給食・食事週間キラキラ』の取組星を行っています。今日はロング昼休みの時間を活用して、体育館で「給食給食・食事感謝笑う集会キラキラ」を行いました。

   

 給食委員会児童星が大活躍花丸。「きゅうしょくのたんじょうキラキラ」のスライド視聴覚をもとに、学校給食給食・食事の始まりやその当時のメニューにっこりを紹介してくれました。130年前に山形県の小学校で提供された「おにぎりと焼き魚とつけもの」が最初!の学校給食と言われています。みんなスライドに集中了解、しっかりと給食委員会児童の説明お知らせを聞いています花丸

  

 給食給食・食事を作ってくださっている9名!の『調理員さんキラキラの紹介』もありました。お一人お一人の名前・写真とともに、得意な料理ピースや好きなこと笑うの紹介もありました。続けて、『調理場星の一日』では、朝早く汗・焦るから行うたくさんの仕事急ぎの様子を、写真で紹介しました。消毒汗・焦るや食材の受け取り、850人分!もの調理・配食などの様子を見る虫眼鏡ことができました。

  

 9名の調理員さん方キラキラに、お礼の手紙ノート・レポートをお渡しした様子も、ビデオ映像視聴覚で流れました。集会終了後には、体育館後方に展示されていた『給食の歴史献立キラキラ』のフードモデル星を見ながら退場しました。

  

 給食委員会星児童のみなさん、どうもありがとう。とてもよい集会笑うになりましたね。

 これからも、給食を作ってくださる方キラキラや食材給食・食事に感謝ハートの気持ちをもって、給食笑うをいただきましょう。