学校ニュース

学校ニュース

1年生 道徳「あたならどうする?」

 5月23日(火)

 3時間目、1の1星のみなさんは道徳にっこりの授業中。明日の運動会キラキラを前に、道徳の教材にも運動会の挿絵が、リレーできつねくんがころんでしまったようです。今日の道徳は「よいとおもったことハートをすすんでやることについてひらめきかんがえよう。」を学習鉛筆のめあて星に、自分だったらどうするか?!を一生懸命に考えていました。文章を読むときには、その場所をしっかりと虫眼鏡確認して、指で押さえてから了解読んでいました。

  

 手を挙げて了解、指名されたらお返事ピース、きちんと立ってOK自分の考えをお知らせ発表することができます。「大丈夫?ケガしなかった?」「またがんばろうね。」「つぎはきっと勝てるよ。」など、きつねくんにかけてあげたい言葉を心ハートをこめて発表していました。

  

 お友だちグループの発表を参考にして、ノートに自分の考えを鉛筆書きました。明日は栃木中央小学校学校の運動会キラキラ。正しい!と思ったことができるかな。今度はみなさんの番笑うですね。

明日は運動会 『図書室運動会』も盛り上がっています!

 5月23日(火)

 いよいよ明日は運動会キラキラ。図書室本で行われている『図書室笑う運動会キラキラ』も今日が最終日!になり、盛り上がり急ぎを見せています。雨雨が降っていることもあって、休み時間の図書室本は、本を借りに来た児童笑うがいっぱい!。カウンター前に静かに並んで了解、図書委員会星児童による貸し出し本の順番を待っています花丸

  

 今日は、各学年の「推薦図書カード」を手に並んでいる児童も多かったです。オレンジ色の台紙は4年生星。「この本を借ります笑う。」ピンク色の台紙は5年生星、もうこんなに!スタンプピースが押してあります花丸。「すごいですね~。」水色の台紙は6年生。「もうじき推薦図書本10冊!達成キラキラになりますね。がんばって。」

  

 本を借りた人は「妖怪パンキラキラシール」をもらって、廊下の「縦割りクラスグループの色別台紙!に貼りに行きましょう。シールの裏紙は、きちんとごみ箱へ了解。今年の「妖怪パン」は児童が考えてくれたパンも仲間入り「ショック!ぱん」や「メロメロン興奮・ヤッター!パン」、「ゆっクリームピースパン」「鬼!オンパン」など名作キラキラがそろっています。低学年用星の踏み台ピースも用意されています。早くも台紙2枚目!に突入しているチームもあります。

   

  

 赤・青・白、どの色が優勝キラキラするでしょう?!。大接戦の『図書室本運動会急ぎ』、本日最終日!です。結果は後日お知らせお知らせします。

運動会に向けて 係会③

 5月22日(月)

 今日は、ロング昼休み笑うの時間を活用して、『運動会キラキラ係会③』を行いました。栃木中央小学校学校では5・6年生星児童が、各係キラキラの役割を果たして、運動会急ぎを運営し盛り上げてくれます。係ごとに集合して、仕事内容や他区割り分担の確認虫眼鏡や練習汗・焦るを行いました。

 各種目の出発・合図ヲ担当する「合図係」、徒競走・障害走の着順判定をする「審判係」、       

  

 得点を集計する「記録係」、着順ごとに賞状を渡す「商品係」、アナウンス担当「放送係」、

  

 各種目で使う用具の準備・片付けを行う「準備係」、校庭整備とライン引きは「会場係」、

   

 開閉会式担当の「進行係」、他にも「救護係」・「誘導係」・「観覧係」と11!の係キラキラで児童が活躍了解します。

 白・青・赤の各組の団長キラキラや団旗星を担当する児童の動きも確認虫眼鏡しました。

  

 運動会当日!は、5・6年生笑うのきびきびとした係活動急ぎにも、どうぞご期待ピースください。

5・6年生 背中に文字に思いを込めて

 5月22日(月)

 「午後から雨雨」の天気予報を受けて、5・6年生星のみなさんは午前中に校庭での練習急ぎを行っていました。今日は、一人一人が自分の「運動会にかける思いハート」を文字鉛筆に表した「はっぴキラキラ」も着用しての練習汗・焦るです。

  

  

 あさっての運動会キラキラ、5・6年生星の力強い演技急ぎをどうぞお楽しみに笑う、ご覧ください。

2年生 生活科:町たんけんへGO!② 

 5月22日(月)

 2年生星のみなさんは、生活科鉛筆「どきどきハートわくわく笑う町たんけんキラキラ」の学習で、クラスごとに「南コース下」「東コース右」「西コース左」の町たんけん虫眼鏡に出かけます。栃木中央小学校学校のまわりの道路は道幅が狭く注意学区もとても広い!ので、安全車を考えて、「町たんけん 」は3回!に分けてクラス単位ピースで校外学習に出かけています。今日はその2回目!。お天気にも恵まれて、元気に出かけてくることができました。

     

 一列に並んで 、車に気をつけて歩きましょう。「お店星があるね~。」「ここは何だろう?!。 」「大きな通りキラキラに出たね。車車がいっぱいだな~。」「栃木駅電車、来たことあるよ~。」

     

 学校学校のまわりの町の様子を虫眼鏡探検することができました。次回の「町たんけんキラキラ」は、出かけるコース笑うを変えて、来週30日(火)を予定しています。3つのコースキラキラのうち、どのクラスも、最後!の探検コース虫眼鏡になります。お楽しみに笑う

東中2年生職場体験 先輩がんばる!

 5月22日(月)

 今日22日と明日23日の2日間ピース、栃木東中学校学校の2年生笑う(本校卒業生キラキラ)6名!が『職場会議・研修体験キラキラ』に来ています。1~6年生の各学級に入って、教師の仕事について体験を通して学んでいます。

  

  

 学習鉛筆の支援をしたり、校外学習遠足の引率で安全確認虫眼鏡をしたり、問題が解けたひらめき児童の丸まる付けをしたり、運動会の練習汗・焦るの準備や補助了解をしたり、、、と大活躍花丸の中学生です。

 母校での『職場学校体験キラキラ』で、教育に関わる仕事会議・研修について、いろいろなことを鉛筆学んでいってください。

4年生 社会科「水道の水はどこからくるの」

 5月19日(金)

 4年生星のみなさんは社会科鉛筆で『健康なくらし笑うを守る仕事急ぎ』について学習しています。今日は4の2のみなさんが「生活の中で使う水について考え、学習問題鉛筆をつくろう」を本時のめあて星に、『水道の水汗・焦るはどこからくるの』の導入:1時間目の授業会議・研修を行っていました。

 まず、1日の生活の中で、水汗・焦るを使う場面について考えました。洗面・トイレ・食事・調理や片づけ・お風呂、、、いろいろな場面で水を使っていることが分かりひらめきました。栄養教諭キラキラの青木先生が、毎日調理場給食・食事では、水道水汗・焦るの衛生検査キラキラを行っていて、安心ハート・安全了解な水で給食給食・食事を作ってくださっていることも教わりました。

  

 次に、タブレット星で自分たちの生活で水汗・焦るを使う場面を考えたり、水道クイズ?!で使われている水の量について考えたりしました。また、女の子が1日かけて!水を汲みに行く動画資料視聴覚を視聴することを通して、蛇口をひねると清潔な水キラキラが出ることのありがたさにも気づきひらめきました。

  

 そのあと、水道汗・焦るについてのクイズ?!や先生が教えてくれたいろいろな資料視聴覚から、自分の学習問題!をノートに鉛筆書き、友達グループと考えたことを伝え合いました。「きれいな水キラキラはどのように私たちに届くのか」「なぜ水不足注意が起こるのか」「安全な水汗・焦るが手に入らない人々」「どのようにして?!水をきれいにするのか」、、、いろいろな学習問題鉛筆が出てきました。

  

 栃木中央小学校学校は今年度、栃木市教育委員会星の『グローバル教育プログラム実践研究キラキラ』の研究指定キラキラを受けています。多年的・多角的ピースな視点から物事を考えるひらめきことができるよう、各教科の指導会議・研修においても、『SDGsキラキラ』に関連した様々な事象を取り上げ、「持続可能な社会!の実現のために自分たちに何ができるのかを考えるひらめきプログラム案ノート・レポート」の作成と実践に取り組んでいきます。

熱中症対策!! ミストを設置しました

 5月19日(金)

 今週は、30℃晴れを超える暑い日汗・焦るがあり、学校でもエアコンキラキラを適切に使用しながら授業会議・研修を行いました。熱中症対策!の一つとして、外山先生キラキラが校庭の2カ所ピースに『ミストキラキラ』を設置してくださいました。西側のすべり台と、東側うんていのところです。霧状汗・焦るに水が噴き出していて、見た目にも、実際も、とても涼しい了解です。

  

  

アルミ缶回収② ご協力ありがとうございました

 5月19日(金)

 昨日に引き続き、今朝も『アルミ缶回収キラキラ2回目ピース』。たくさんの児童笑うが、アルミ缶キラキラを持って来てくれました。環境委員会児童が大活躍です。1年生星が持って来てくれたアルミ缶キラキラの回収は、委員会児童星がお手伝い了解してくれていました。

   

  

 みなさん、アルミ缶回収キラキラにご協力いただき、ありがとうございました笑う。来月も予定していますので、よろしくお願いします。

 また、環境委員会星による回収の他にも、来校の際におもちいただいたアルミ缶も、随時お預かりする予定ですので、詳しくは後日配付するプリントノート・レポートをご覧ください。

三色対抗代表リレーの練習を行いました!

 5月18日(木)

 今日は昼休み晴れに、2回目のリレー練習汗・焦るを行いました。今回は、入退場の仕方の確認ひらめきと、試走急ぎです。バトンの受け渡し笑うを行う「テイクオーバーゾーン」星や、順位の速い色からインコースに待機する「コーナートップ」星などを全体で確認ひらめきして、女子から試走急ぎを行いました。

  

  

 1年生期待・ワクワクからバトンをつないでいき、6年生ほくそ笑む・ニヤリまで走ります。今回が初めての試走急ぎとなりますが、みんなグループ代表選手キラキラにふさわしい走り急ぎを見せていました!。続いて男子のレース急ぎです。みんなグループ全力で星走っていますキラキラ。「がんばって~お知らせ。」 

   

 来週がいよいよ本番キラキラです。練習を重ねて汗・焦る、自分のベスト!を尽くして了解バトンをつないでください。