文字
背景
行間
カテゴリ:図書室より
夏休み特別企画!『こわ~いはなし』のお話し会 開催!
7月26日(水)
今日は日惜ホールで、夏休み特別企画「『こわ~いはなし』のお話し会」を実施しました。校内には、この日に向けて図書委員会児童が作製したポスターが掲示されていて、会場の日惜ホール入り口にも、雰囲気たっぷりの看板が、、、暗幕に囲まれた部屋の中には、児童や保護者の方がすでにいっぱい。
今回「こわ~いはなし」をしてくださるのは、リンゴの会の青木さん・間中さん、そして図書室の村野先生です。それでは、「はじまり、はじまり~。」部屋の電気が消えます。
第1話は、青木さんによる『鬼と青い頭巾』です。みんな真剣に聞き入っています。
お話しとお話の間は、部屋が明るくなり、みんなで「おばけなんてないさ」の歌を元気よく歌います。「よし。」
それでは、第2話は、村野先生による『きもだめしの夜』。こわーい挿し絵が、懐中電灯の光に照らされて、、、今夜は一人でトイレに行けなくなりそうです。では、「おばけなんてないさ」の2番をみんなで歌って、、、「よし。」
最後の第3話は、間中さんによる『ゆうれい滝』のお話です。
どのお話も、ひえ~~~。とするこわ~いお話でしたね。
夏休み特別企画「『こわ~いはなし』のお話し会」、たっぷり楽しみました。青木さん・間中さん、ありがとうございました。
夏休みの図書室① ビンゴカード
7月25日(火)
夏休みに入って、図書室は昨日から開館しています。今日は、2回目です。本を借りる人は、毎年恒例「ビンゴカード」も一緒に村野先生に出します。今日の日付のところにスタンプを押してもらって、ビンゴを目指します。たて、よこにスタンプが並んだら、ビンゴの数だけ「ようかいパン」デザイン用紙をゲットできます。フルビンゴになると「先取り一冊カード」をゲットできます。夏休みも、たくさん読書しましょう。
それから、明日は10:00~11:00の時間に「こわ~いおはなし会」があり、担当の村野先生が、着々と会場作りを行っています。りんごの会の青木さんと間中さんが、お話をしてくださる予定です。参加されるみなさん、怖そうだけど、楽しみにしてくださいね。
また、暑い中、個人面談では、大変お世話になります。アルミ缶や段ボールなど、リサイクル品回収に御協力いただきありがとうございます。
夏休みを前に 図書の貸出 どれにしようかな~
7月18日(火)
3連休明け、今日も暑いです。今週の木曜日は『1学期終業式』を迎えますが、夏休みを前に、図書室には「夏休み前の貸し出し」に、クラスごとにまとまって来室しています。
1時間目は、6の3のみなさんが借りる本を選んでいました。「どれにしようかな~。」夏休み前は特別に3冊借りることができます。図書室入り口には「大きなしゃもじ」。課題図書『給食室のいちにち』に関連する資料が展示されています。
課題図書コーナーの前でも、本を選んでいる人がいました。夏休み中にたくさんの人が読むことができるように、「夏休み中も図書室に通って、本を返してくれる人限定」で貸し出します。
推薦図書コーナーの前にも、本を選んでいる人がいました。夏休みをよい機会に「名人(50冊以上)」・「達人(75冊以上)」・「大達人(100冊以上)」を目指してみてください。
さすが高学年、貸し出しは各クラスの図書委員会児童が担当しています。手際がいいです。
夏休み中も、図書館開館日がたくさんありますので、暑さ対策をして、ぜひ図書室に来てください。「怖~い話のお話し会」も、26日(水)10時から、日惜ホールで行いますので、お楽しみに。
山本有三週間の取組⑤ ビブリオバトル!結果発表!!
6月28日(水)
先週の『山本有三週間』には、図書委員会を中心にいろいろな取組があり、本の貸し出しや校内展示も活発に行われていました。学校ニュースでもお知らせした『山本有三週間の取組③ ビブリオバトル』にも、たくさんの児童が参加し、今日お昼の放送で、図書員会児童が結果を発表してくれました。みごと『チャンプ本』に輝いたのは、、、
「しあわせなワニくん かんちがいレストラン」で、57票の得票でした。得票2位は「おばさんのごちそう」、3位は「ふしぎなのりものずかん」でした。
『チャンプ本』に投票してくれたみなさんには、もれなく「図書委員特製しおり」をプレゼントします。お楽しみに。
「ビブリオバトルコーナー」の本は、借りることもできますので、ぜひ手に取って読んでみてください。
山本有三週間の取組④ 受賞作品の読み聞かせ
山本有三週間の取組の④は、「路傍の石文学賞」を受賞した作家の作品の朗読です。給食の時間に、担当の坂井先生が読み聞かせをしてくれています。
これらの作品、絵本は、各階のオープンスペースに展示されています。『山本有三週間』の期間限定で、栃木図書館から借りている本もありますので、ぜひ、手に取って読んでみてください。
山本有三週間の取組③ 図書委員会による『ビブリオバトル!』
山本有三週間の取組③では、図書委員会児童が大活躍。今年度は『ビブリオバトル』を行っています。図書室前の廊下には、17名の図書委員会児童が「おすすめの本(路傍の石文学賞受賞作品の中から選んだもの)」について紹介してくれました。どれもみんな、おもしろそうな本です。みなさんじっくりと、読んでいます。
『ビブリオバトル』の方法は、、、
① 「路傍」シールの貼ってある本を借りる。
② 投票用紙をもらう。
③ 図書委員がおすすめする本の中から、読んでみたい1冊を選び、その番号と自分の名前を書き投票箱に入れる。
④ みごと「チャンプ本」になった本を選んだみなさんに、図書委員会特製しおりをプレゼントします。
投票箱の前では、「どの本にしようかな~。」「決まりました~。」
山本有三週間の今週金曜日まで、投票できます。今週はぜひ、「路傍」シールの本を借りて、『ビブリオバトル』に参加しよう。「チャンプ本」はどの本になるか、楽しみですね。
朝の読み聞かせ③
6月15日(木)
今日は、読み聞かせボランティアのみなさんによる『朝の読み聞かせ』の3回目があり、12名のボランティアさんが来校してくださいました。ボランティアさんの入らない学級では、担任の先生による読み聞かせを行いました。
2の3・3の2・3の3
4の1・4の2・4の3
5の1・5の2・5の3
6の1・6の2・6の3
読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。1学期の朝の読み聞かせは、学校行事の関係で、今日が最終回でした。次回は、9月14日(木)です。お楽しみに。
朝の読み聞かせ②
6月8日(木)
今朝は『朝の読み聞かせ』、15名の読み聞かせボランティアのみなさんが来校してくださいました。
1の1・1の2・1の3
2の1・2の2・2の3
3の1・4の1・4の2
特別支援チーム・5の1・5の3
6の1・6の2・6の3
どの教室でも、楽しいお話や紙芝居・民話語りをしてくださいました。次回は、来週15日(木)です。お楽しみに。
図書室運動会:「妖怪パン食い競走」勝利のゆくえは?、、、
5月25日(木)
栃木中央小学校の図書室では毎年、運動会の時期に合わせて『図書室運動会:妖怪パン食い競走』(「妖怪玉入れ」の年もありました。)を行っています。今年度の『図書室運動会』は、例年の運動会をさらにパワーアップ。児童が考えた「妖怪パン」のシールも多数登場しています。
今日は、図書委員会児童が、優勝した組を発表してくれました。今年の優勝は、、、
「青組、365点でした。」おめでとうございます。
給食時の放送発表だったので、「青組のみなさん、おめでとうございます。心の中で「ばんざ~い。」を3回言いましょう。ばんざ~い。ばんざ~い。ばんざ~い。」と、放送してくれました。
今年3回目を迎える図書室運動会、去年は赤組、おととしは白組が優勝しているそうです。来年は、何組が優勝するでしょうか。そして、どんな「妖怪パン」が登場するかも楽しみですね。
明日は運動会 『図書室運動会』も盛り上がっています!
5月23日(火)
いよいよ明日は運動会。図書室で行われている『図書室運動会』も今日が最終日になり、盛り上がりを見せています。雨が降っていることもあって、休み時間の図書室は、本を借りに来た児童がいっぱい。カウンター前に静かに並んで、図書委員会児童による貸し出しの順番を待っています。
今日は、各学年の「推薦図書カード」を手に並んでいる児童も多かったです。オレンジ色の台紙は4年生。「この本を借ります。」ピンク色の台紙は5年生、もうこんなにスタンプが押してあります。「すごいですね~。」水色の台紙は6年生。「もうじき推薦図書10冊達成になりますね。がんばって。」
本を借りた人は「妖怪パンシール」をもらって、廊下の「縦割りクラスの色別台紙に貼りに行きましょう。シールの裏紙は、きちんとごみ箱へ。今年の「妖怪パン」は児童が考えてくれたパンも仲間入り「ショックぱん」や「メロメロンパン」、「ゆっクリームパン」「鬼オンパン」など名作がそろっています。低学年用の踏み台も用意されています。早くも台紙2枚目に突入しているチームもあります。
赤・青・白、どの色が優勝するでしょう。大接戦の『図書室運動会』、本日最終日です。結果は後日お知らせします。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。