学校ニュース

学校ニュース

こうえんに いってきたよ


今日は、待ちに待った第二公園へ行ってきました。
雨天や行事などのため、2週間延期されていました。
待ったかいがあり、今日はいい天気でした。子どもたちはいい笑顔です。

  
こうちょうせんせいに ごあいさつ 「いってきまーす!」

  
みんなといっしょに なかよく たのしく あそべたよ。

にほんご教室より

にほんご教室の様子です。何をしているのでしょう絵文字:一人
  


ひらがなとカタカナの文字合わせでした♪
にほんご教室では、ひらがなの学習が終わり、今カタカナを学習中です。
よくできました絵文字:良くできました OK
 

星 トイレ ピカピカ大作戦


 本校では、校舎に感謝して、大切に使用し、心を込めて清掃しようとする
態度を育てるため、クラス全員と担任の先生で自分たちの使用している階
のトイレを清掃する“ピカピカ大作戦”を行っています。
学校全体が美しくなることを願い、清掃活動に力を入れています。

手芸・調理クラブ


 6月6日 手芸・調理クラブでは、グループにわかれて調理をしました。
  絵文字:キラキラパフェ・クッキーサンド・フルーツサラダなどなど絵文字:キラキラ
      クラブ活動ではじめての調理でしたが、協力しておいしく
             作ることができました絵文字:良くできました OK  次の活動が楽しみです絵文字:ハート

           

生活科  町たんけん


 5月31日 生活科で「町たんけん」へ行ってきました。
天気も良く絵文字:晴れ市内を元気に歩いて散策してきました。
大通り→栃木駅→うづま川公園→ミツワ通り と町並みを見て歩いて来ました絵文字:出張


   

  6月12日
 「町たんけん パート2!」
市の図書館へ行ってきました。
生憎の雨絵文字:大雨でしたが、気づいたことをたくさんメモするなど、
頑張っている姿がたくさん見られました絵文字:良くできました OK

 
絵文字:ひらめき 最後の写真は、たくさんある新聞の資料から、
自分の誕生日の日の記事を見せていただきました絵文字:一人絵文字:キラキラ

絵文字:ノート 図書館の職員の方には、丁寧な対応をしていただきました。ありがとうございました♪

6/12 交流給食

なかよし班での交流給食がありました。

 
こぼさないように気を付けながら教室を移動しました。



なかよし班の仲間が集まって「いただきます。」

 
畳の上で食べた班もありました。


教育委員会の方にも来ていただきいっしょに会食しました。
アジフライの話で盛り上がっていました。

異学年での交流給食、楽しかったですね。

花丸 企画・放送の委員会発表


企画委員会発表には、恒例の中央戦隊御レンジャーが登場
中央小の運動会(9/28)のスローガンを各クラスで話し合って
ください。とのお願いがありました。

また、上の写真のように中央小カルタを使って遊ぶことを全校生
に紹介しました。


絵文字:お知らせ放送委員会からは、実際に放送室での様子を
プロジェクターを使って紹介したり、放送委員会の
仕事がやりがいのある仕事であることを皆に伝え
ていました。

笑う 各委員会ががんばっています。


絵文字:星国際理解委員会が今月作成したイタリア新聞 コンピュータ室前廊下にあります。
読んでいてとても勉強になります。作成した児童も紹介しています
 

 

こちらは、県庁掘り沿いのプランターに植えられた花に水やり
をする飼育・栽培委員会の児童。 植えてあるのは、ポーチュラカ
やマリーゴールドなど これから元気に育ってくれることを願って
います。

晴れ 合唱部の歌に聞き惚れました

絵文字:お知らせ5日(水)の授業参観・ハッピー子育て講座・懇談会の御参加、ありがとうございました。
子育てに生かす山本有三の想い…大塚幸一先生のお話に、私たち大人が次世代を担う子ども達に「生きぬく」ことの大切さを伝えていくことの大切さを学びました。
昨日は、合唱部の練習を見せてもらいました。
「山があって 海がいて」という曲の歌声に、思わずときの経つのを忘れるほどでした。