文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
食のマナー指導 始動!
今年度、本校では食のマナー指導ボランティアさんにより、給食時間に食のマナー指導をしていただくことになりました。今日は、ボランティアさんに集まっていただき指導のポイントなどを話し合いました。
早速、来週の10月9日に実際に教室で児童へ指導します。
早速、来週の10月9日に実際に教室で児童へ指導します。
竜巻を想定した避難訓練
最近、各地で竜巻による被害が発生しています。
今日は、学校に竜巻が近づいてきたという想定で
避難訓練を実施しました。
今回の反省を生かして、いつでも自らの命を自らで守る
という意識を高めていきたいと思います。
みんなで固まり、 机を下に潜り込み、ランドセルで頭・体を守りました。
今日は、学校に竜巻が近づいてきたという想定で
避難訓練を実施しました。
今回の反省を生かして、いつでも自らの命を自らで守る
という意識を高めていきたいと思います。
みんなで固まり、 机を下に潜り込み、ランドセルで頭・体を守りました。
五年生の稲刈り体験
箱森町の長江さんの田んぼをお借りして田植え体験をさせていただいた5月。
あれから5か月、今日はたわわに実った稲刈り体験や脱穀したての米に触れたり
と貴重な体験をさせていただきました。毎年お世話になっている長江さんに、子ども達
は感謝の気持ちでいっぱいです。
あれから5か月、今日はたわわに実った稲刈り体験や脱穀したての米に触れたり
と貴重な体験をさせていただきました。毎年お世話になっている長江さんに、子ども達
は感謝の気持ちでいっぱいです。
11日にどうぶつえんにいくよ!
空がすっかり秋めいてきた今日この頃。
1年生は来週金曜日の校外学習に向けて、準備が始まりました。今日は行き先である宇都宮動物園についてお話を聞きました。どんな動物がいるのか、みんなわくわくしています。
当日は、グループ毎に園内を散策したり、乗り物にのったりします。
みんなで楽しむために、話し合いにとても熱が入っています。
感動・また感動の運動会
9月28日(土)、中央小の児童・教職員の思いがすべて大空に集まったようなにっぽん晴れの日でした。そして、中央小学校が一つになった日でした。
多くの皆様にご観覧・ご声援いただき、私たちは本当に幸せです。心よりお礼申し上げます。
写真は、全員一丸となって演技した赤・白・青組の応援合戦の様子です。
多くの皆様にご観覧・ご声援いただき、私たちは本当に幸せです。心よりお礼申し上げます。
写真は、全員一丸となって演技した赤・白・青組の応援合戦の様子です。
にほんご教室より
9月26日、にほんご教室の修了式でした。
4月から通級していた子ども達が、無事に巣立っていきました。
子ども達は、校長先生から、修了証をいただきました。
記念品として、仲間からの寄せ書きと写真ももらいました。
それぞれの学校でも、がんばってくださいね
4月から通級していた子ども達が、無事に巣立っていきました。
子ども達は、校長先生から、修了証をいただきました。
記念品として、仲間からの寄せ書きと写真ももらいました。
それぞれの学校でも、がんばってくださいね
運動会のクラス目標は
いよいよ明日は子ども達と先生方でともに全力で練習・準備にあたってきた秋季大運動会当日です。
図書室前の廊下には、各クラスの運動会の目標が掲げられています。
みんなのやる気ですばらしい運動会にしたいと思っています。
ご声援宜しくお願い致します。
図書室前の廊下には、各クラスの運動会の目標が掲げられています。
みんなのやる気ですばらしい運動会にしたいと思っています。
ご声援宜しくお願い致します。
応援団長のはっぴづくり
先生方が夜おそくまでかかって縫い上げているのは、赤・白・青組の団長が着るはっぴです。
運動会当日にお披露目となります。お楽しみに
運動会当日にお披露目となります。お楽しみに
調理場 衛生検査実施(9/25)
安心できる給食を提供するため、学期に1回、学校薬剤師さんに
衛生検査をお願いしています。
←薬品をつけて食器の検査をしているところ
☑食器にデンプンや脂肪がついていないか、
☑包丁・まな板や調理台に、細菌がついていないか、
☑衛生管理をきちんと実施し、記録がされているか、
など、1つ1つ検査・点検をしていきます。
今回は、食器の洗い残しがなく「大変すばらしい」とお褒めの言葉をいただきました。
食器を1枚1枚ていねいに手洗いしている調理員さんの日頃の成果です。
(細菌検査に関しては、培養するため本日は結果が出ません)
衛生検査をお願いしています。
←薬品をつけて食器の検査をしているところ
☑食器にデンプンや脂肪がついていないか、
☑包丁・まな板や調理台に、細菌がついていないか、
☑衛生管理をきちんと実施し、記録がされているか、
など、1つ1つ検査・点検をしていきます。
今回は、食器の洗い残しがなく「大変すばらしい」とお褒めの言葉をいただきました。
食器を1枚1枚ていねいに手洗いしている調理員さんの日頃の成果です。
(細菌検査に関しては、培養するため本日は結果が出ません)
5・6年合同練習!
5時間目に、5・6年生で運動会の合同練習をしました。
種目は、騎馬戦です。
今日は、騎馬戦のルールを確認したり、騎馬を作ったりしました。
今年は、どの組が勝つのでしょうか?
当日の戦いをご期待ください!!
種目は、騎馬戦です。
今日は、騎馬戦のルールを確認したり、騎馬を作ったりしました。
今年は、どの組が勝つのでしょうか?
当日の戦いをご期待ください!!
運動会応援練習!
晴天の下、今日の運動会全体練習は、応援係による応援の練習でした。
赤組、白組、青組に分かれ、応援歌やかけ声の確認をしました。
全体での練習は、今日が初めてでしたが、どの組も大きな声で元気に応援の練習ができました!!
次回の練習も楽しみです!!
赤組、白組、青組に分かれ、応援歌やかけ声の確認をしました。
全体での練習は、今日が初めてでしたが、どの組も大きな声で元気に応援の練習ができました!!
次回の練習も楽しみです!!
赤・白・青組に分かれて
今日の全体練習は、ラジオ体操の練習と運動会の歌・校歌の練習でした。
みんな、真剣に練習に取り組みました。
校歌については、「次回は、今日の2倍の声量で歌うようにしましょう」、と音楽の先生から
の指導がありました。
みんな、真剣に練習に取り組みました。
校歌については、「次回は、今日の2倍の声量で歌うようにしましょう」、と音楽の先生から
の指導がありました。
運動会全体練習開始!!
いよいよ今日から運動会の全体練習が始まりました。
開閉開式の並び方や、体操の隊形の確認などをしました。
これから毎日、全体での練習があります。
運動会に向けて、全員心を一つに頑張りましょう!!
開閉開式の並び方や、体操の隊形の確認などをしました。
これから毎日、全体での練習があります。
運動会に向けて、全員心を一つに頑張りましょう!!
ダンスのれんしゅう、たのしいな!
いよいよ栃木中央小学校でも、運動会の練習が始まりました。
今年は1,2年生が合同でダンスします。
みんなで力を合わせて、素敵な演技になるようがんばっています。
早速、お昼休みも自主練習に取り組む子どもたちです。
電子黒板を使って、ダンスのお手本を見ながら踊っています。
運動会当日が今から楽しみです。
今年は1,2年生が合同でダンスします。
みんなで力を合わせて、素敵な演技になるようがんばっています。
早速、お昼休みも自主練習に取り組む子どもたちです。
電子黒板を使って、ダンスのお手本を見ながら踊っています。
運動会当日が今から楽しみです。
テント組み立てボランティア ありがとうございました
いよいよ今週から運動会練習が本格的に始まります。今日は、児童席を中心に9張りのテントを張ることができました。これも、地域コーディネーターを中心にお集まりいただいた13名のテント組み立てボランティアの皆様のおかげです。
なんと40分ほどで完了することができたのです。
練習の合間に、児童はテントの中で休むことができます。
感謝の気持ちでいっぱいです。
2年生 水泳大会
9月3日(火) 2年生の水泳大会が行われました。
~青空・大きな歓声・頑張る姿~
今までの練習の成果を十分に発揮することができました。
みんな力いっぱい頑張りました。
クロールで50mに挑戦した児童もいました。
上手に泳いでいましたね。
「クラス対抗輪投げ拾い」盛り上がりました。
今日は、2年生プールの最後日でした。
安全に終わることができたので、最後にみんなで
プールの神様にお礼を言いました。「ありがとうございました。」
ことばの教室より
夏の親子レク、楽しく過ごせました!!
二回目! 8/29(木)!!
みんなで、竹を切り出します。 ギコギコギコギコ・・・・
長いね、みんなで運ぼう。
5・6年生は、そうめんを流すための竹を割ります。
自分で使う器とお箸も、自分たちで作ります。
のこぎり・なた・小刀・やすり・紙やすり・グラインダー・・・、道具もたくさん。
おまちかね、流しそうめんです。
みんな、おなかいっぱい食べました。
NPO自然と人間の森 おおひら の皆さん、お世話になりました。
二回目! 8/29(木)!!
みんなで、竹を切り出します。 ギコギコギコギコ・・・・
長いね、みんなで運ぼう。
5・6年生は、そうめんを流すための竹を割ります。
自分で使う器とお箸も、自分たちで作ります。
のこぎり・なた・小刀・やすり・紙やすり・グラインダー・・・、道具もたくさん。
おまちかね、流しそうめんです。
みんな、おなかいっぱい食べました。
NPO自然と人間の森 おおひら の皆さん、お世話になりました。
ことばの教室より
栃木市ことばを育てる会・夏の親子レクリエーションが行われました。
この夏の親レクは、2回。(ともに、流しそうめんをいただく企画です。)
一回目! 8/10(土)!!
みんな、おなかいっぱいいただきました。
そうめんと一緒に流れてきたおいしいミニトマト・・・、おはしでキャッチできた人いたかな?
竹のお箸・竹の器もみんな自分で手作り。お土産いっぱいの1日でした。
この夏の親レクは、2回。(ともに、流しそうめんをいただく企画です。)
一回目! 8/10(土)!!
みんな、おなかいっぱいいただきました。
そうめんと一緒に流れてきたおいしいミニトマト・・・、おはしでキャッチできた人いたかな?
竹のお箸・竹の器もみんな自分で手作り。お土産いっぱいの1日でした。
サマースクールから学んだこと(教職員からの視点)
~その1~
お菓子作り体験では、栄養士の伊東先生に大変お世話になりました。
想定していた人数の4倍の参加者。活動場所も限られ、しかも1年生から6年生を楽しませなくてはならない・・・。この無理難題を笑顔で乗り越えて下さいました。
まさにプロ、「職人」だと感嘆しました。
ものづくり体験、外国文化体験、習字体験、県庁彫り体験、科学体験・・・これらの体験活動でも先生方のプロ意識を見ることができました。
地域や親の願い、子ども達の思いに寄り添える教師を目指し、これからも取り組んでいきたいです。
~その2~
大きな組織の中では、われわれは一つの歯車にすぎません。でも、一つの歯車になりきることは、実は非常に難しいことだと思っています。人とかかわり、思いを伝えていくには、まわりの歯車とかみ合う「歯」をもたなくてはならないのですから。
自分の回りたい方向に回れないし、テンポも意のままにならない・・・。でも、歯と歯がかみ合い、大きな力を生み出した時の感動は、自分一人では絶対に味わうことができません。
サマースクールを取り組むことを通して、教職員は、この感動を味わうことができました。
みんなと力を合わせて、ミッションを乗り越えた時の感動。この感動を子ども達にも感じてもらいたい、教職員全員で模索したいです。
サマースクールⅡに240名集う
7月30日(火)にサマースクールⅡを開催しました。
今回は、中央小アシストネットを活用させていただき、科学ボランティアに盛川美佐子様/習字教室ボランティアには岡田早苗様・佐藤美幸様・阿部久子様/ものづくりボランティアには日向野忠様・青木浩一郎様/お菓子作りボランティアには日向野初江様・石原恵子様にお世話になりました。
県庁掘り探検隊では、県の保健環境センターのお二人の職員の方に御指導いただきました。また、毛塚辰幸先生・森戸PTA会長様にもお手伝いいただき、楽しい活動を展開できました。本校職員が一丸となって準備してきたサマースクールⅠ・Ⅱもお陰様で、無事終了できました。
牛乳パックを使った竹とんぼづくり(ものつくり体験)
今回は、中央小アシストネットを活用させていただき、科学ボランティアに盛川美佐子様/習字教室ボランティアには岡田早苗様・佐藤美幸様・阿部久子様/ものづくりボランティアには日向野忠様・青木浩一郎様/お菓子作りボランティアには日向野初江様・石原恵子様にお世話になりました。
県庁掘り探検隊では、県の保健環境センターのお二人の職員の方に御指導いただきました。また、毛塚辰幸先生・森戸PTA会長様にもお手伝いいただき、楽しい活動を展開できました。本校職員が一丸となって準備してきたサマースクールⅠ・Ⅱもお陰様で、無事終了できました。
牛乳パックを使った竹とんぼづくり(ものつくり体験)
3
1
1
0
1
2
6
eライブラリアドバンス
ご家庭のタブレット端末等で、
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。