学校ニュース

学校ニュース

5・6年生 委員会活動始動!

 4月12日(水)

 栃木中央小学校学校には、11!の委員会活動星があり、5・6年生笑うの児童がよりよい学校生活となるよう、工夫ひらめきして活動しています。今日は、その第1回目キラキラが6時間目にありました。

 各委員会ごとの集合場所に集まったら、委員長・副委員長・書記などの組織づくりピースを行い、活動のめあて星を相談して考えました。当番活動急ぎがある委員会は、役割分担了解も決めました。

企画委員会        放送委員会         栽培委員会

  

環境美化委員会      給食委員会         保健委員会

  

図書委員会        体育委員会         なかよし委員会

  

国際理解委員会      広報委員会

   

 さすが5・6年生笑う、どの委員会でも、積極的に了解主体的にピース動く姿が見られました。みなさん、がんばってください。     

4・5・6年生 学期始めの身体計測!

 4月12日(水)

 今日から、各種健康診断虫眼鏡が始まります。今日は、毎学期初めに実施する、4・5・6年生笑うの「身体計測鉛筆」を日惜ホール星で行いました。

 

 

 どのくらい大きくにっこりなったかな?!全体の計測終了後に、計測結果鉛筆をお知らせします。

 

1年生初登校! 6年生 朝の準備のお手伝い

 4月12日(水)

 昨日、元気にピース入学式キラキラに参加した1年生笑うは、今日が登校班登校学校の初日!になります。「おはようございま~す。笑う」教室に入ったら、ランドセル遠足を片付けて、学習の準備了解に取りかかります。

 栃木中央小学校学校では、毎年この時期、6年生星のみなさんが1年生の教室に来て『朝の準備急ぎのお手伝い了解』を行います。どの教室でも、6年生が大活躍!、やさしくお手伝いをしています笑う。ランドセルから教科書本を出して、引き出しにしまって、、、

  

 大切なお手紙ノート・レポートは先生の机に出して、黄色い帽子をランドセルにしまいましょう。ロッカーにランドセル遠足を片付けるお手伝いもしています。名札星をつけてもらった1年生笑うもいました。

  

 6年生が教室に戻る時には「ありがとうございました。笑う」のごあいさつお知らせができましたね花丸。とても頼りになる6年生のみなさんです。どうもありがとう。

 

ぴかぴかの1年生! 入学式

 4月11日(火)

 今日は、穏やかな好天晴れに恵まれて、入学式キラキラを実施しました。ぴかぴかの1年生笑うのみなさんが、お家の方々と一緒に登校学校してきました。吾一広場星で受付を行い、1年生のみなさんは2階の教室で担任の先生にっこりとの顔合わせです。入学式中に呼名された時の「はい。」のお返事お知らせも練習しました。みなさんよい姿勢で先生のお話を聴いています花丸

  

 新入生入場。1組から順番に入場しました。学校長式辞・担任紹介に続いて、、、

  

 いよいよ新入生キラキラの呼名です。元気よく「はい。」のお返事ができました花丸。6年生星の代表児童による「歓迎のことば」の作文発表お知らせも行いました。

  

 1年生笑うのみなさん、栃木中央小学校学校はとても楽しい学校です。明日から、車車に気をつけて元気よく登校してきてくださいね。

 

6年生大活躍! 入学式前日準備

 4月10日(月)

 1学期初日ピースから、6年生星は大活躍花丸です。3時間目の途中から、明日の入学式キラキラの準備急ぎに取りかかってくれました。体育館会場では、児童席・保護者席の椅子並べ、看板の設置、、、

  

 1年生の教室では、机いす並べ急ぎや教室内の飾付けキラキラ、を行いました。さすが6年生星のみなさん、協力して了解手際よく花丸作業に取りかかりました。明日の準備もバッチリピースです。

  

 6年生のみなさん笑う、どうもありがとう。令和5年度の栃木中央小学校学校は、みなさんがリードして、笑顔笑ういっぱい・あいさつも元気いっぱい了解の学校にしていきましょう。