学校ニュース

カテゴリ:1年生

1年生 ベルマーク回収へのご協力 ありがとう!

 1月31日(火)

 栃木中央小学校学校PTA活動キラキラでは『ベルマーク回収星』にも取り組んでいて、児童笑うが家庭から持って来てくれたベルマークキラキラは、校長室前廊下にあるラチスフェンスピースに取り付けられた「ペットボトル!を再利用したケース了解」で集めています。

 昼休み、1年生笑うの楽しそうな声が聞こえてきました。「先生、見て虫眼鏡みて~。マリーキラキラだよ。」「35番はどこかな~?!。」「77番は、もう満杯で~す。」

  

 友達グループと協力して花丸、ベルマークの番号!を1枚1枚確かめ虫眼鏡ながら、なかよく笑う回収ケースに入れて了解いました。

 みなさん、どうもありがとうキラキラ。お家で集めて、ベルマークキラキラがたまったらピース、また回収ケース星に入れに来てくださいね。

1年生 たこたこあがれ

 1月27日(金)

 1年生笑うは生活科鉛筆『冬雪をたのしもう笑う』の学習で、オリジナル美術・図工デザインの「たこキラキラ」を作りました。校庭から楽しそうな笑う声が聞こえてきました。

  

 お友だちグループのたこと絡まってしまわないように、校庭に縦OKに並んだら、決まった方向上下に走って急ぎいます。みなさん上手花丸上手ピース。今日は風急ぎがあまり吹いていませんが、1年生笑うの全力ダッシュ急ぎと先生方のお手伝いにっこりで、どの子のたこもバッチリ了解あがっています。

  

 だんだんとお手伝いなしでも、上手に花丸たこあげキラキラできるようになってきましたピース

  

 楽しくて笑う運動量のたっぷり汗・焦るの「たこあげキラキラ」ができました。

 

1年生 校外学習 第二公園へ

 1月24日(火)

 1年生星のみなさんは生活科キラキラで「冬雪をたのしもう笑う」の学習をしています。これまで、春キラキラ・夏汗・焦る・秋星と四季の自然を観察虫眼鏡してきた『第二公園笑う』へ、「冬雪」を楽しみに、校外学習遠足に出かけました。公園内を巡って、たくさんの冬!を発見虫眼鏡。枝だけのように見える桜の木キラキラにも、ぷっくりとかわいい花芽つぼみピースが見えました。

  

 花壇の整備をしている方にも「こんにちは~にっこり。」スイセンキラキラの花芽が出ていることを教えていただきました。「かわいいね~笑う。」「先生、スイセンのつぼみがありましたお知らせ。」

   

 「松ぼっくり了解は、あるけど秋より下少ないね~。」「赤い花、見~つけた虫眼鏡。」

 遊具をさわった1年生星はみんな、「ひゃ~汗・焦る、つめた~い驚く・ビックリ。」冷えきった遊具にびっくり!していました。

  

 最後はみんなで、笑う遊びました。それでは、車車に気をつけて帰りましょう。

   

 第二公園星で冬雪を見つけて虫眼鏡、楽しむ笑うことができました。ピース

1年生 冬をたのしもう! 氷~!!

 1月12日(木)

 1年生星のみなさんは生活科キラキラで『冬雪をたのしもう笑う』の学習鉛筆をしています。

 栃木中央小学校学校のプール汗・焦るは校舎北側にあるので、この時期、プールの水はがっちりピース凍ります。そのプールサイドでは、1年生星のみなさんが大興奮急ぎ、厚く張った氷キラキラを見つけて虫眼鏡大喜び笑うです。「かっちんこっちんだ~驚く・ビックリ。」「スケートキラキラした~い。」「中に泡みたいなつぶ了解が見える虫眼鏡よ~。」「先生~、葉っぱをはがしたら、氷キラキラが葉っぱの形!になっていたよ~。」

  

 「ここで~す。葉っぱの形~。」「ほんとだ~笑う。すごいですね~花丸。」

 それでは日晴れの当たるところと比べて虫眼鏡みましょう。「こっち側は、少しあったかいにっこりかな。」水泳汗・焦るの学習で、1年生星が使った小さなプール汗・焦るも、しっかりと凍っていました。 

  

 「どれどれ、今、何度かな?!」水道汗・焦るの蛇口の下に、大きな氷キラキラがありました。「うわ~。大きい~笑う。」「とても固いよ!」「とってもつめたいね~。」「つるつるしてる~。」

  

 たくさんの発見虫眼鏡がありました。みんなグループで、学校学校のプールキラキラで見つけた冬雪をたのしむ笑うことができました花丸

 

1年生 アリアン先生と楽しく「Merry Christmas!」

 12月15日(木)

 今日は、1年生もお楽しみ笑うにしているアリアン先生キラキラとの授業が、2時間目に1の1星、3時間目に1の2星、4時間目に1の3星でありました。今日の活動の GOAL!は「クリスマスキラキラをたのしもう笑う。」です。

 はじめに、大型テレビ情報処理・パソコンの映像の動きにっこりに合わせて、みんなでクリスマスキラキラの歌音楽やダンス急ぎを楽しみました。みんなとっても上手花丸、ノリノリ音楽です。アリアン先生から、フィリピン!のクリスマスキラキラの様子を見せて視聴覚もらった後、「Christmas treeキラキラ」・「Santa Clausにっこり」・「snowman雪」・「present星」などクリスマスキラキラに関係する言葉お知らせに慣れ親しみました。

  

 それではみんなで『パズル?!』に挑戦します。2人組ピースになって、袋に入っているパーツを協力して了解組み合わせよう!「がんばれ~お知らせ。」「やった~笑う。できた了解。」完成したら2人一緒にピース手を挙げて、元気に「Finish笑う!(終わりました。)」と言います。

  

 何ができたかな?!。2人で答えますお知らせ。「It`s bellキラキラ」よくできました花丸。すばやくお片付け急ぎをして、次のパズル!の袋をもらいましょう。袋を取り換えて、たくさんのパズルを解き了解、クリスマスキラキラに関する言葉を伝えるお知らせことができました。

  

 サンタさんの大きなプレゼント袋キラキラを席順に渡して、曲音楽が止まったところで持っていた人にっこりが、欲しいプレゼントをお知らせ伝える活動もしました。

  

 みんなでなかよくグループ、本時のGOAL星「クリスマスキラキラをたのしもう笑う。」を達成了解することができましたね花丸。Merry Christmasキラキラ