文字
背景
行間
カテゴリ:給食担当より
4月 お誕生月会食
4月生まれのお誕生月会食がありました。献立は、ごはん・麻婆豆腐・えびシューマイ・チンゲン菜の中華和え・牛乳です。4月生まれさんには、いちごのミニデザート付きです。
今年度、はじめての会食で、企画・運営する給食委員会のみんなもドキドキ。しかし、会が始まると立派な態度で、楽しい雰囲気となるよう盛り上げてくれました。ありがとう!!
4月生まれのみんなも、グループの仲間と和気あいあいと会食ができました。4月生まれのみなさん、おめでとうございます。
本日の給食の様子(3年生)
今日の給食は、ごはん・鮭のごま風味焼き・五目金平・じゃが芋のみそ汁・牛乳です。かみかみメニューの日でもありました。かみかみメニューの日は、「よく噛んで食べることを意識する日」です。とくに、今日は、たっぷりごぼうの入った五目金平をしっかり噛んで食べることがポイントです。(写真は五目金平をおかわりする3の3。残食ゼロでした)
今日は、今年度、はじめてのちょこっと食通信の日でもありました。担任による読み聞かせがありました。(左下の写真は食通信ををしっかり聞いている3の1)
鮭のごま風味焼きも大人気!おかわりする人が続出!(中央の写真は、鮭が残っているか気が気でない3の2)
かみかみメニューでよく噛んで食べた後は、もちろん歯みがきもしっかりします。よく食べ、よく話を聞き、しっかり歯みがきもできる3年生です。
1年生 はじめての給食
今日は、1年生にとってはじめての給食です。給食当番さんも給食を運ぶみんなも、ルールを守ってスムーズに準備ができました。
「いただきます」のあいさつもバッチリ。食事中も、マナーよく食べていました。
準備~片付けまで、先生の話をよーく聞いて、しっかり食べることができました。とっても頼もしい1年生です。
6年生 卒業お祝い献立&熱いメッセージ
卒業式を明日に控え、学校中が卒業式ムードでいっぱいですが、本日の給食も、卒業をお祝いする献立でした。
メニューは、赤飯 ・ 赤魚の粕漬け焼き ・ れんこんとごぼうの金平 ・ ゆば入りすまし汁 ・ いちごのケーキ ・ 牛乳です
6年生にとって、小学校で最後の給食。もりもり食べまくった人 ・ しみじみと味わって食べた人・・・それぞれ想いで給食の時間を過ごしたようでした。
最後に、6年生より給食を作ってくれた調理員さんへ、返却された容器に熱いメッセージが添えられていました。
メッセージを受け取って調理員さん達はとても感激していました。中学校でも、たくさん食べて、またまた伝説を作ってくださいね
給食ちょこっとコーナー part2
2月14日から始まった給食時間の放送「給食ちょこっとコーナー(全8回)」も、本日とうとう最終回となってしまいました。今回は、後半4回分をご紹介します。(前半4回分は2月23日のニュース記事をご覧ください)
◯第5回テーマ【地元のおいしい食べもの】
タモ&ブルが栃木市の食べものを紹介(今日の給食はご飯・納豆)。ご飯を噛んだ時、こめかみ動いていたかな~
◯第6回テーマ【ゼラチンのなぞ】
スイーツ作り名人の調理員さん。ゼリーをつくるときのゼラチンのなぞがわかったかな?
◯第7回テーマ【37年前の給食】
栃木市の給食作り37年のベテラン調理員さん。37年前の給食には、ご飯が出ていなかったんですね
◯第8回テーマ【行事食&旬の食べ物】
今日は、雛祭り献立。ひし餅の3つの色の意味が分かったね。旬の菜の花・鰆もあって春を感じました
給食ちょこっとコーナー part1
◯第1回テーマ【カレー作り名人によるカレークイズ】
いつも、名人の作るカレーは大人気です
◯第2回テーマ【調理員さんのお仕事:調理師免許について】
中央小の給食は、免許をもっているプロの調理員さんが作ってくれているんですね
◯第3回テーマ【調理員さんのお仕事:大変なことは?】
この日のこふきいものじゃが芋の量を聞いておどろきましたね
◯第4回テーマ【とり肉のひみつ】
S調理員さんは、とり肉が大好物だったのですね。チキンナゲットを作ってくれました
※2月23日からは、後半4回が始まります。お楽しみに・・・
タンメンよりあたたかい気持ち
6年生と校長先生との会食、楽しそうですね~。 今日は、給食ネタをもう一つ。
今日の給食は、あつあつのタンメン。寒い季節、体がポカポカになって嬉しいですよね。でも、今日は、体だけでなく心もポカポカになりました。それは・・・
高学年の食缶には、タンメンがたーくさん入っていました。なので、食缶が重くて熱い・・・。
給食当番さんが運ぶとき「やけどしたら大変」と調理員さんが高学年に手紙を添えてくれました。あったかいですね~
⇐こちらが食缶に添えられた調理員さんからの手紙
そしたら、今度は5年生から、調理員さんへ空の食缶とともに返事が・・・。これまたあたたかい。
⇐5年生からの返事
調理員さんと児童との手紙を通したあたたかい交流給食になりました。
4年生 しもつかれのお話会
今日は、語り部の間中先生に「しもつかれ」についての民話をお話していただきました。しもつかれの他にも、柿・きのこ・さかな・だいこんなどの食べ物が登場するお話や季節のお話なども聞かせていただきました。
数々のお面などの演出もすてきで、4年生の皆さんは、民話の世界にすっかり引き込まれていました。みんなのリクエストの怖~い話では、真っ暗闇の中での語りでした。
食と語りが融合したすてきな時間となりました。間中先生は第一小学校出身というお話もしていただき、4年生の皆さんは大先輩の語りに夢中になっていました。有難うございました。
6の2 最高級の代表献立
今日の給食は、6年2組の児童が考えた献立です。テーマは「冬の旬なものを使った最高級の味わいをあなたへ給食」です。すてきなテーマでどんな仕上がりになるかo(^-^)oワクワクドキドキ
朝、担任より「今日の給食、楽しみにしています!よろしくお願いします!」との気合いの一言。調理員さんも最高級の給食となるよう調理に集中そして出来上がった給食がこちら。
メニューは、ごはん・野菜と豚肉の炒め物・春菊のごまあえ・豆腐入りたまごスープ・牛乳です。くせのある春菊が最大の難所。みんな、食べられたかな~と思いながら廊下を見て回っていると・・・
「今日、給食初制覇です!」と元気のいい声が・・・。 何・何・何?。
食缶をのぞいてみると、なんとすべて空っぽ。 「春菊も食べられたの?」 「はい!」
⇦初制覇した1年2組。
春菊の味を知って、またまた成長した中央小の子どもたちに。給食週間の最高級の締めくくりとなりました。
2年生 やさいについて学びました。
今日は、2年生の食育出前授業がありました。テーマは【やさい】です。カゴメ株式会社様より野菜に詳しい先生に来ていただき、野菜の栄養などについて教えていただきました。
授業の後は2年生みんなで一緒に給食です。トマト・なす・ズッキーニ・赤ピーマン・黄ピーマン・たまねぎ・にんじんが入ったやさいたっぷりの【ラタトゥイユ】が登場。苦手な野菜もがんばって食べていました。
生活科で野菜を栽培中の2年生。野菜好きな2年生になりますように・・・
6/9 スポーツ選手の食事はまかせて!
保護者の皆様は熱心にメモをとったり、質問をしたり・・・。4年後に東京オリンピック・6年後に本県での国体と大きなスポーツ大会で続きますが、中央小からこれらの大会で活躍するトップアスリートが誕生する予感がしました。PTA会長様の謝辞もすてきでした。最後に給食試食タイムがあり、日頃の食の情報交換ができました。
。
鈴木先生、役員の皆様そして参加されました保護者の皆様ありがとうございました。
調理員のおねえさんへ
この手紙は、南小6年2組の食缶に貼ってありました。いつも給食の残りがなく、調理員さんの励みになっていたクラスです。空っぽにできなくてごめんなさいと言うことですが、蓋を開けるとほんの少ししか残っていませんでした。がんばって食べてくれたんだなぁと嬉しく思いました。元気になって、またたくさん給食を食べてね。
⇐今日の調理員さんの様子
これからも南小・栃木中央小の児童のために心を込めて給食を作ります!(調理員のおねえさんより)
今年の恵方は南南東
見るからに「節分」という感じでした。
太巻は切らずにそのまま恵方(今年は南南東)を向いて丸かぶりするのですが、給食では食べやすい大きさにカットされています。
後ろむいて食べていますが、お行儀が悪いのではありません。
南南東を向いてだまって太巻を食べているのです
学校給食週間(1/25~29)
全国学校給食週間(1月24日~30日)にあわせ、本校では1月25日~29日に学校給食週間を実施しました。
本校の給食週間の様子は・・・
★0日目:1/22(金)・・・日本で最初の給食を再現!!
《おにぎり 鮭の塩焼き お浸し 豚汁 牛乳》
日本で最初の学校給食の献立は、おにぎり・焼き魚・漬物だったと言われています。今日の給食は、そのときの給食を再現しています。みんな、おにぎりをじょうずにつくることができましたね(^_^)おいしそ~
★1日目:1/25(月)・・・給食感謝の会&S40年代の給食!!
《給食感謝の会》
調理員さんの紹介 校長先生のお話 給食週間作品の表彰
《きなこあげパン マヨネーズサラダ ワンタンスープ 牛乳》
給食のパンと言えば、コッペパンと決まっていましたが、昭和40年代頃から揚げパンなどの調理したパンが登場するようになりました。
★2日目:1/26(火)・・・平成の給食!!(残念ながらインフルエンザ流行によりお誕生月給食は中止)
《ごはん なっとう 干瓢とひじきの炒め煮 かき玉みそ汁 牛乳》
平成の給食ということで、洋食を想像した人も多かったみたいですね。「なぜこれが、平成の給食なの?」という質問が・・・。実は、平成は米飯給食も定着し、ごはんならではの和食メニューも増えてきました。また、地場産物を積極的に取り入れるようにもなりました。ユネスコ無形文化遺産にもなった和食が見直されてきたんですね。というわけで、今日の給食は地場産物がたくさん使われている和食のメニューだったんです。
★3日目:1/27(水)・・・昭和50年代の給食!!
《スパゲティ ミートソース ゆで野菜サラダ みかん 牛乳》
関東地方を中心にソフト麺という、一人分ずつ袋に入っている麺が使われ始めました。ウン十代の先生達からは「ソフト麺、なつかし~」との声が・・・。
★4日目:1/28(木)・・・郷土食メニュー!!
《ごはん アジの開きの唐揚げ ジーチーホワンドウ 春雨スープ 牛乳》
ジーチーホワンドウは静岡県の郷土料理です。鶏肉と大豆を甘辛く煮た料理です。本校の給食には毎月、全国の郷土料理が登場しますね。
アジの開きやたっぷりの大豆で「今日はかみかみメニュー?」と思った人が続出でした。そんなことから、本校にもかみかみメニューが浸透しているんだな~と実感しました。
★5日目:1/29(金)・・・南小6の1代表献立!!
《ごはん ポークカレー キャベツともやしのソテー フルーツポンチ 牛乳》
今日の給食は、南小学校6年1組のみんなが投票して選んだ献立です。給食後に1年生の廊下に行ったら、「今日のカレーとってもおいしかった!」「完食したよ!」「おかわりしたよ!」と次から次へとうれしい言葉のシャワーが・・・。南小の代表献立は中央小でも大人気でした。
~~~今日で給食週間は終わりですが、これからも感謝の気持ちを忘れず給食をいただきましょう。~~~
だしで味わう和食の日(^^)/
和食に欠くことのできない「だし」を感じながら今日の給食を味わいました。
給食の時間には、各クラスの担任から「和食」や「だし」についての説明がありました。
だしの味がわかったかな?
ちなみに、今日は昆布とかつお節ですまし汁のだしをとりました。
事前に「おうちではどんなだしを使っているのか」のアンケートもとりました。
結果は、1位だしの素 2位こんぶ 3位かつお節 4位煮干し 5位わからない・知らないの順でした。
これからも、給食でだしの味を伝えていきたいと思います。
進級して初めての給食(^^)/
調理場の中では調理員さんが・・・
にんじんや たまねぎを 切ったり
食器のじゅんびをしたり、安心安全な給食を作っていました。
今日からごはん屋さんも変わりました
よろしくお願いしますm(_ _)m
出来上がった給食を 手際よく分ける 頼りになるお当番さん
「いただきます。」
←ちなみに今日の給食はこちら
ごはん とうもろこしスープ 豚肉のスタミナ焼き いもフライ 牛乳でした。
進級して初めての給食。とてもよく食べていました(^_^)v
交流ピクニック給食
校庭・体育館・屋上・希望の広場・音楽室・理科室・屋外教室など、
なかよし班ごとに集まって給食を食べました。
お天気にも恵まれ、外での給食はまさにピクニック気分でしたね。
なかよく 王様の野菜
今日も、市の教育委員会の方が来てくださいました。ありがとうございました。
それから、今日は王様の野菜が給食に登場!
王様の野菜って何??? 答えは モロヘイヤ。
担任が「モロヘイヤがなぜ王様の野菜なのか」がのっているちょこっと食通信を児童に読み聞かせをしました。
←モロヘイスープ
ちょこっと食通信を聞いた子どもたち、もりもりモロヘイヤスープを食べていました。
おかわりする児童続出!! 見事、完食
ハッピーバースディ
「誕生日は何日?」
「好きな食べ物は?」
「6月生まれって○○なんだよねー」
などと話をしながら各グループ、楽しく給食を食べていました。
片付けもとても手際がよかったです (やっぱり6月生まれは○○なんだな~)
本日は、市教委の方にも会食に参加していただきました。
I 先生も・・・(*^^)v ありがとうございました。
次回のランチルームでの会食は、6月25日(なかよし会食)です。
ワールドカップが開催されているブラジルの料理が登場です。
お楽しみに・・・
PTAみ~んないきいき!!
前半は昨年度からお世話になっている平山シェフの食育講話(^^)/ 「食と健康」と題して、家庭での食育の大切さを教えていただきました。和食を見直すよい機会になりました。
後半はかんたん料理教室(^^)/ 平山シェフより直接、料理を教えていただき【ポパイとオリーブのキッシュローレヌ】と【スペインアンダルシア風トマトの冷製スープ】を作りました。とてもおいしく優雅なランチタイムとなりました。
平山先生・役員の皆様、準備ありがとうございました。
参加された皆様、活き活きとしましたか?今日の夕食が楽しみです。
なかよし会食(5/28)
最初に、給食委員の児童が楽しい会食となるようクイズを出してくれました。
校長先生の好きな食べ物は? 頭がよくなる食べ物は? などなど
・・・気になりますね~。答えが知りたい人は、1班か24班のお友達に聞いてみましょう。
いつもの教室での給食とは違った雰囲気のなか、なかよし班のお友達と楽しく交流していました。
ところで今日の給食のメニューはというと、フルーツクリームサンド゙・牛乳・鶏肉と野菜のトマト煮・アスパラガスのソテーでした。
←調理中のトマト煮
トマト煮は昨年度の料理コンクールで選ばれた栃木市の児童が考えたメニューです。トマトは栃木市産のトマトを使いました。真っ赤なおいしそうなトマトでした。
イースター給食(4/18)
イースターの事がのっているランチョンマットを使用して給食を食べました。
給食当番さんがランチョンマットのセッティングをしてくれました。
メニューは・・・
イースターといえば、エッグ(たまご)ということで、スコッチエッグが出ました。
そのほか、ハヤシライスとマカロニサラダと牛乳です。
この日は、スコッチエッグのメーカーさんにも2年生と一緒に給食を食べていただきました。
イースターやスコッチエッグそれからマヨネーズの作り方についていろいろ教えていただきました。 ありがとうございました。
入学・進級お祝い献立(4/17)
メニューは、お赤飯・鶏の唐揚げ・金平ごぼう・ゆばのすまし汁・いちごプリン・牛乳です。
今日は、栃木市教育委員会から出されている「ちょこっと食通信」の該当日でもありました。
該当日には、担任が読み聞かせをします。今回は、お赤飯についての紹介です。
お赤飯の食通信を聞いて、もりもりお赤飯を食べていました(^_^)v
みんな、なぜ、お赤飯にごま塩をかけるかもわかったね
1年生、初めての学校給食
今日の給食はなにかな~
正解はこれ↓↓↓↓↓
ポークカレーです。
調理員さんが、約900人のカレーを愛情たっぷり作りましたおいしくなあれ
いよいよ給食当番の出番。カレーを配る1年生。とても手際がよかったです
こちらは、おぼん出しの1年生。スプーンの向きや置く場所もバッチリ
明日の給食も楽しみです
3月生まれ大集合!! 3/6
3月生まれの児童・教職員が
日惜ホール(ランチルーム)に集合して、一緒に給食を食べました。
今月は、2名の調理員さんも参加してお話をしてくださいました。
左の写真が細川調理員さんです。
今日の給食では、白菜キムチ担当でした。
右の写真が黒田調理員さんです。
今日の給食では、コーンスープ担当でした。
ありがとうございました。
会話が弾み、楽しい給食の時間を過ごすことができました。
最後に、校長先生と一緒に記念撮影です。
3月生まれの皆さん、おめでとう!!
11月お誕生月会食(11/25)
11月生まれの児童が日惜ホール(ランチルーム)に集合して一緒に給食を食べました。
栃木市教育委員会の方も参加してくださいました。
今日の給食にでたナゲットの話をしました。
ナゲットとは、「天然の金塊」という意味があるそうです。
色や形が似ているので、「ナゲット」と名前がついたようです。
ボランティアさんへの感謝の会
ボランティアさんの入場です
5年生の児童が司会・進行役です
日頃、お世話になっているボランティアさんに感謝の意をこめて一緒に給食を食べました。
ボランティアの皆さん、ありがとうございました
ピクニック給食 10/23
そう、今日はなかよし班ごとのピクニック給食でした。
メニューは、ピタパン・焼豚・ごぼうサラダ・メキシカンシチュー・栃木市産黒大豆の枝豆・牛乳です。
なかよし班ごとに食べたい場所を決めました。
↑理科室の様子↑ ↑屋上の様子↑ ↑ABC教室の様子↑
みんな仲良く食べていました。(屋上には、ルフィもいました。わかるかな~)
食のマナー指導を実施!(10/9)
盛りつけ方を指導していただいたり、
食べ方を指導していただいたりしました。
マナー指導の様子を報道関係3社より取材もされました。
これからますます『食事のマナーが良い中央小っ子』が増えそうです
食のマナー指導 始動!
早速、来週の10月9日に実際に教室で児童へ指導します。
調理場 衛生検査実施(9/25)
衛生検査をお願いしています。
←薬品をつけて食器の検査をしているところ
☑食器にデンプンや脂肪がついていないか、
☑包丁・まな板や調理台に、細菌がついていないか、
☑衛生管理をきちんと実施し、記録がされているか、
など、1つ1つ検査・点検をしていきます。
今回は、食器の洗い残しがなく「大変すばらしい」とお褒めの言葉をいただきました。
食器を1枚1枚ていねいに手洗いしている調理員さんの日頃の成果です。
(細菌検査に関しては、培養するため本日は結果が出ません)
7/3 お誕生月給食(7月生まれ)
ランチルームで7月生まれの児童・教職員と栃木市教育委員会の4名の先生方といっしょに
楽しく会食しました。
今日は、かみかみメニューだったので、よくかむとどんないいことがあるのかグループで
考えながら食べました(^^)/ 活発に意見を出し合ったグループです。
いつも、やさしく話しかけてくださる市教委の方です(*^_^*)和みました。
食のことをていねいに教えてくださる市教委の先生(^o^)ありがとうございました。
緊張をほぐしてくださいました(^^;)またいらしてください。
楽しい会食これからも続きますように・・・
6/12 交流給食
こぼさないように気を付けながら教室を移動しました。
なかよし班の仲間が集まって「いただきます。」
畳の上で食べた班もありました。
教育委員会の方にも来ていただきいっしょに会食しました。
アジフライの話で盛り上がっていました。
異学年での交流給食、楽しかったですね。
6/10 お誕生月給食
給食を食べました。
楽しそうに話をしています。何を話しているのかな?
今回は、6月生まれの教育委員会の方も
来てくださいました。ありがとうございました。
5/30 PTA食育講演会&給食試食会
(株)シェモア 平山憲一様より 「食育は まず 親・先生から」という演題で
御講話をいただきました。
楽しい食卓にするための工夫や地産地消(生・商)の大切さ、もったいない精神、
コミュニケーションの必要性等々、私たちが生きていくために必要な『食』に関す
る様々なお話をしてくださいました。
平山先生のユーモアたっぷりな話術で、会場は明るく和やかな雰囲気となりました。
講演会の後は、集まった約50名の参加者といっしょに給食の試食をしました。
みなさん和気あいあいと試食をし、すべて完食!!でした。
→調理した中央小の調理員さんもとても喜んでいました(*^_^*)
平山先生 ありがとうございました。
PTA48の皆様 ありがとうございました。
5/29 5月誕生月給食(^^)/
今日は、5月生まれの人(1年生は4月生まれの人も)がいっしょに
ランチルームで給食を食べました。
給食委員会の児童が会をもりあげてくれました。
みんな、和やかに給食を食べることができました。
4/22 4月生まれランチルームに集まれ!!!
メニューは、コッペパン・チョコクリーム・牛乳・煮込みうどん・かきあげ・ごま和えでした。
調理員さんが、釜いっぱいに煮込みうどんをつくってくれました(^o^)
ランチルームの会場準備は給食委員会のみんながやりました。手際がいいぞ!
4月生まれの調理員さんも一緒に食べました。みんな楽しく食べられたかな~
4/16 今日の給食はお祝いだ!
みんなの大好きな唐揚げを、調理員さんが一つ一つ手作りしてくれました(^_^)
今日の献立は、お赤飯・鶏の唐揚げ・五目きんぴら・紅白はんぺん入りすまし汁・
イチゴのお祝いゼリー・牛乳です。
1年生の給食当番さんもがんばって配膳しています(*^_^*)みんな、たくさん食べられたかな~
給食がはじまりました
調理員さん、がんばってます(*^_^*)
今日の給食はビビンバでした。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。