文字
背景
行間
カテゴリ:給食担当より
ひな祭り献立 いただきます!
3月1日(金)
今月、3月3日はひな祭り、今年は日曜日
なので、給食の献立
では、今日が『ひな祭り
献立
』で「ごはん・牛乳・五目ちらし寿司
の具・さわらの西京焼き
・はまぐりのすまし汁
・三食ゼリー
」のメニューでした。五目寿司の具
をごはんにのせて、いただきま~す 。彩
もきれいで、おいしくいただきました。すまし汁にははまぐりの他お花の形のかまぼこやみつばも入っていました。
ひな祭りは「桃の節句」とも言われ、女の子の健やかな成長と幸せを願う行事です。ひな祭り
と言えば、菱餅
やひなあられ
ですが、どちらも桃色・緑色・白色が使われています。今日のデザート「三色ゼリー
」もこの3つの色
のゼリーでした。
諸説ありますが、桃色は桃の花・緑は大地・白は雪を表していて「一年を通して健康 で
幸せ
に過ごせるように」という願い
が込められています。どれもみんな、おいしかった
ですね。
ココアあげパン いただきます!
2月19日(月)
栃木中央小学校の共同調理場
では、栃木中央小学校
と南小学校
の給食を作ってくださっています。栄養教諭の青木先生
は、南小学校にも出向いて『食育指導
』を行っていて、6年生
の「給食の献立作り
」の授業も行いました。
今日の給食は、その授業で南小学校の6年生が
考えてくれた『洋風メニュー
』で「ココアあげパン
・牛乳・イタリアンサラダ・ジャガイモのカレースープ」の献立
でした。
あげパンは、児童に大人気
のメニューですが、中でも『ココア
あげパン
』は6年生に感謝する会のクイズ
にも出されていたとおり、6年生
の一押し献立
です。とてもおいしかったですね
。
ふるさと献立 いただきます
2月15日(木)
今日の給食は『ふるさと献立
』で「ごはん
・牛乳・栃木市産納豆
・肉みそ煮
・豆腐のすまし汁
」の献立
でした。
今日は、栃木市産の食材がいっぱい、お米
・納豆
・豚肉
・ねぎ
はみな『栃木市産
』でした。ふるさとの味、どれもおいしかった
ですね。
バレンタイン献立 いただきます!
2月14日(水)
今日はバレンタインデー、給食
も『バレンタイン献立
』で「米粉パン・牛乳・ペンネミートソース・ハート
オムレツ・フレンチサラダ
・そして、チョコクレープ
」のメニュー
でした。ハート型はオムレツだけでなく、フレンチサラダの中にも
。調理員さん方が心
をこめて型抜き
して、別ゆで
してくれた『ラッキーにんじん
』がハート型
でした。
ラッキーにんじんが当たった人、おめでとうございます
。チョコクレープ
の中には、チョコレート味のホイップクリームが挟まっていて、どれもとてもおいしかった
ですね。
初午メニュー いただきます
2月8日(木)
暦の上では2月12日が『初午
』ですが、今年は祝日
になってしまうので、学校
では今日が『初午メニュー
』になりました。「お赤飯
・ごま塩・牛乳・鶏のねぎみそ焼き・しもつかれ
・すまし汁」のメニュー
でした。ごま塩をお赤飯
にふりかけていただきました。
初午の日には稲荷神社にお赤飯
と「しもつかれ
」をお供えして、家内安全
や五穀豊穣
を祈る習慣があります。「しもつかれ
」は、伝統的な郷土料理
です。いろいろな願いや思い
がこもった、優しい味
の「しもつかれ
」。苦手な人も、一口味わってみてください
。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。