文字
背景
行間
カテゴリ:図書室より
3学期の読み聞かせ スタート!
1月11日(木)
3学期の読み聞かせが始まりました。今日はとても寒い朝でしたが、9名の読み聞かせボランティアのみなさんが来校してくださいました。
4の1・4の2・4の3
5の1・5の2・5の3
3の2・6の1・チーム特別支援
次回は来週、1月18日(木)です。お楽しみに。
冬休み特別貸し出し はじまりました
12月19日(火)
今日から図書室では『冬休み特別貸し出し』が始まりました。冬休み中にはじっくり本を読んでもらおうと、一人3冊借りることができます。夏休み前は低学年(1・2年生)からスタートだったので、冬休み前は高学年(5・6年生)からの貸し出しになりました。
2時間目、5の1のみなさんが図書室に来室。「お願いします。」あいさつをしたら、さっそく本を選びましょう。「どれにしようかな~。」5年生の『推薦図書』コーナーにも、本を手に取っている人がいます。
推薦図書は、各学年ごとに100冊超ありますが、5年生ではすでに、小林さんが読破しています。川島先生から、「冬休みは、推薦図書にも挑戦してみましょう。」の声掛けもあって、推薦図書カードにスタンプをもらっている人もいました。
続けて6の1のみなさんが来室。「お願いします。」6年生にも、まもなく『推薦図書』コンプリートとなりそうな人がいました。あと一息ですね。
明日は中学年(3・4年生)、21日は低学年(1・2年生)の『特別貸し出し』です。図書袋とカードを忘れずに、持って来てください。冬休みには、じっくりと本を読めるといいですね。
12月の図書室 5年生推薦図書を読破!
12月6日(水)
毎日子どもたちが来室する図書室も、12月の飾付けになっています。図書室の柱には大きなクリスマスツリー、児童が見上げている飾りは、本の紹介カードになっています。「赤9」や「緑7」は廊下に飾ってある「サンタさんからのおすすめの本:紹介カード」と連動しています。
さっそくカードをめくって読んでいる児童がいました。ふむふむ、なるほど、、、どの本を借りようかな~。
そして今日は、『推薦図書』(100冊以上あります)をすべて読破して、みごと『あっぱれ賞』第1号となった児童が誕生しました。5年生の小林さんです。小林さんは、夏休み中の貸し出し日にも毎回来室して、本を借りていました。お昼の放送「本と友だちコーナー」で、紹介がありました。
よくがんばりましたね。おめでとうございます。
朝の読み聞かせ⑩
11月30日(木)
今日は、読み聞かせボランティアのみなさんによる『朝の読み聞かせ』の10回目。2学期最終となる読み聞かせに、11名のボランティアのみなさんが来校してくださいました。
1の2・2の1・2の2
4の1・4の2・4の3
5の1・5の2
6の1・6の2・6の3
ボランティアの方が来ていないクラスは、担任の先生による読み聞かせです。
読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。次回は、来年の1月11日になります。お楽しみに。
雨の日の図書室は『満員御礼』
11月7日(火)
栃木中央小学校の児童は、校内読書旬間が終わっても、よく本を読んでいます。
今日は朝から雨、休み時間も外遊びができませんでした。そんな日の図書室は『満員御礼』。たくさんの児童が図書室に本を借りに来ています。貸し出しの順番を待つ列は、図書室内をぐるぐるっと回って、、、
最後尾は、ここで~す。2カ所のカウンターでは村野先生と図書委員会6年当番児童が、せっせと貸し出しカードと本のバーコードを読み取ってくれています。並んで待っている児童もおりこう、カードと本のバーコードをすぐに読み取れるようにそろえて持っています。静かに1列に並んで、貸し出しが終わった本は図書袋に入れて持ち帰ります。『推薦図書カード』に、スタンプがこんなにたくさんたまっている人もいます。
休み時間中ず~っと、100人以上と思われる貸し出しの列が途切れずに、ぴっ、ぴっ、とバーコードの読み取り音が響いていました。雨の日も、上手に休み時間を過ごしている子どもたちです。
※ 昼休みには雨も上がって、元気に外遊びをする児童が多かったです。
校内読書旬間の取組⑦ 多読賞・うちどくのすすめ
11月2日(木)
校内読書旬間も、今日が最終日になります。期間中、様々な取組が計画・実施されて、たくさんの児童が本に親しみ・本と触れ合う機会となりました。これまで、この「学校ニュース」で紹介したほかにも、「前期多読賞の表彰」・「うちどくのすすめ」がありました。
これら7つのイベントは、校内各所にポスター掲示されていました。「シリーズものを読もう」コーナーでは、今日も図書委員会児童が本を紹介してくれています。「おすすめの本」の掲示は、今週は4年1組のみなさんがおすすめする本です。「先生方がおすすめする本」のコーナーもよく見ています。
図書室内でもこの人気。当番の図書委員会児童が、貸し出しを担当しています。手慣れた手つきで、パソコンを操作し、貸出完了。シリーズものを3冊借りてスタンプを押してもらったら、この「かぼちゃケース」に回収、後で「プラス1冊カード」または「豆ノート」がもらえます。
校内読書旬間は今週で終わりますが、これからもいろいろな本に親しみ、たくさんの本を読んでみてください。
校内読書旬間の取組⑥ お昼の放送での朗読発表
校内読書旬間の取組の一つに、「子ども朗読フェスティバル」入賞者によるお昼の放送での朗読発表があります。栃木中央小学校では、毎年たくさんの児童が「こども朗読フェスティバル」に挑戦していて、多くの入賞者を出しています。その入賞者のみなさんの朗読は、気持ちがこもっていて、場面の情景が浮かんでくるようです。岩川さんは、見事「大賞」となった朗読です。
10月27日:2年・松澤さん、30日:3年・今村さん、31日:4年・岩川さん
11月1日:6年・岡さん、三枝さん、2日:4年・松澤さん
みなさん、とてもすてきな朗読でした。どうもありがとう。
校内読書旬間の取組⑤ 読書集会で「朗読劇」
11月1日(水)
今日のロング昼休みは、図書委員会による読書集会がありました。今年度の読書集会は、「消えたパンダ金魚」の朗読劇です。なかよし班ごとに集まりお話を聞きました。
図書委員の児童は、ナレーション、ねこやまさん役、校長先生役、うまかわさん役など、役になりきって朗読しました。
「消えたパンダ金魚」は、「名探偵シリーズ」の著者、杉山 亮さんのオリジナル原稿です。一つのお話が「事件編」と「解答編」に別れていて、本を読みながら推理をするおもしろい本です。図書委員の児童が、「事件編」を朗読し、参加した児童は、犯人を見つけることになります。「事件編」の中には、犯人を見つけるキーワードが、あちこちにちりばめられています。
そうさ手帳のうらがわにメモの欄があります。『登場人物と持ち物』をメモするページがあり、メモを取りながら、事件を解決していきます。6年生のなかよし班長が真剣にメモを取っています。
朗読劇終了後に、5分間なかよし班で話し合いの時間をとりました。捜査手帳を手掛かりに 犯人は誰かを相談しています。班長さんは捜査手帳のたいほじょうに犯人の名前を書きます。
帰りに、ポストに犯人の名前を書いた手帳を出して教室に戻ります。解答編は来週水曜日、図書委員会による『本とともだちコーナー』で放送します。犯人は誰か気になりますね。図書委員のみなさん、楽しい朗読劇をありがとう。
校内読書旬間の取組③ りんごの会の『お話し会①』
10月27日(金)
今日は、りんごの会のみなさんによる『お話し会①』を日惜ホールで行い、読み聞かせボランティアのみなさんも参観してくださいました。お話をしてくださるのは、青木さん・阪田さん・宇賀神さん・山田さんで、2時間目は1年生、3時間目は2年生、4時間目は3年生のお話し会です。どのお話しもとてもおもしろそう、わくわく。
1年生のプログラムは、「わたし」・「おでかけのまえに」・「はじめてのおつかい」、、、
「しりとりのすきなおうさま」・「しつもん絵本」・「ハローウインナー」でした。楽しいお話に、子どもたちもノリノリ、前のめりになって聴いたり、時に大笑いしたり、あっという間の1時間でした。お話が終わると、大きな拍手をしていました。
4・5・6年生の『お話し会②』は来週30日(月)に実施する予定です。お楽しみに。
校内読書旬間の取組② 『おすすめの本』紹介カード
栃木中央小学校の読書旬間は、児童が読書に親しめるよう、毎年楽しい取組が工夫されていて、今年はイベントが7つあります。図書室前の掲示板には『おすすめの本』紹介カードが掲示されています。(今週は、2年3組のみなさんが書いてくれた『おすすめの本』です。)パソコン室前には、先生方がおすすめする紹介カードも掲示されていて、本を借りに来た児童がよく見ています。
「シリーズものを読もう」も、児童に人気の取組です。図書委員会のお兄さん・お姉さんが、本を紹介してくれたり、カードの書き方を教えてくれたりしています。スタンプがたまって2枚目に挑戦している人もいるそうです。
校内読書旬間、楽しく取り組んでいます。
校内読書旬間の取組① スタンプラリー「シリーズものを読もう」
栃木中央小学校では、読書活動にも力を入れています。毎年この時期に『校内読書旬間』を実施していて、子どもたちが喜びそうな、様々な取組が行われています。
今年度は、10月23日(月)から11月2日(木)が『校内読書旬間』になります。取組の一つ目は『スタンプラリー「シリーズものを読もう」』です。図書室前には「シリーズものを読もう」ののぼり旗とたくさんのシリーズものの本が低・中・高学年別に並んでいて、児童の来室を待っています。
同じシリーズものから本を借りると、カードにスタンプがもらえます。3冊分のスタンプがたまったら「豆ノート」か「プラス1冊カード」のプレゼントがあるそうです。図書室に来ていた1の3のみなさんの中には、さっそくシリーズものを借りた人もいました。全員が借り終わるまで、廊下で静かに待つことができます。おりこうな1年生です。
朝の読み聞かせ⑧
10月12日(木)
今日は、朝の読み聞かせの日。12名の読み聞かせボランティアのみなさんが来校してくださいました。
2の2・2の3・3の1
3の2・3の3・4の1
4の2・5の1・5の2
5の3・6の1・6の3
読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。次回は、来月16日を予定しています。お楽しみに。
10月の図書室は ハッピーハロウィン!
栃木中央小学校の図書室は、いつの楽しい企画がいっぱいですが、10月に入った今週はハロウィンの飾り付けが、児童の来室を待っています。
3年2組のみなさんが図書室にやって来ました。学年の推薦図書を借りて、カードにスタンプをもらっている人もいますね。たくさんスタンプがたまりましたね。
楽しい飾り付けや読書活動が活発になる取組がいっぱいの図書室です。『おすすめの本を紹介しよう』の活動も始まります。みなさん、ぜひ図書室に本を借りに来てください。
朝の読み聞かせ⑦
10月5日(木)
今日は、朝の読み聞かせの日。16名の読み聞かせボランティアのみなさんが来校してくださいました。
1の1・1の2・1の3
2の1・2の2・3の2
4の1・4の2・4の3
5の1・5の2・5の3
6の1・6の2・6の3
チーム特別支援
読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。次回は、来週12日を予定しています。お楽しみに。
朝の読み聞かせ④ 2学期もお願いします!
9月14日(木)
今日は木曜日、2学期の朝の読み聞かせが始まりました。今日は11名の読み聞かせボランティアのみなさんが来校し、各教室での読み聞かせをしてくださいました。
1の1・1の2・1の3
2の1・2の2・2の3
3の1・5の3・6の1
6の3・チーム特別支援、他のクラスでも担任の先生が読み聞かせを行いました。写真は5の1。
読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
次回、第5回は、9月21日(木)(6年生は修学旅行ですね。)に実施します。
2学期の図書室では、、、
9月13日(水)
夏休み中、図書室では貸出日に本を借りるとスタンプを押してもらえる『ビンゴ大会』が開催されていました。
2学期がスタートした図書室では、フルビンゴ達成者には、新しく入った本を一足お先に貸し出ししてもらえる「先取り1冊カード」が配付されていて、この書架の本が『先取り1冊』対象の本になっています。
その他にも、惜しくもビンゴにはならなかった人には「妖怪パンデザイン用紙」が、そして、7月に開催した『怖~い話のお話し会』に参加予約してくれた人には「学校ようかいしおり」が、配付されています。
今日、図書室に来ていた2年生は『年間パスポート』を持って来ていて、村野先生にスタンプを押してもらっていました。年間貸出数で「学年トップ5人」に配付されていて、1冊多く貸し出しができるカードです。
楽しい企画が盛りだくさんな、栃木中央小学校の図書室です。
夏休みの図書室⑤ 最終貸出日!ビンゴカード回収
8月25日(金)
夏休み期間中、9回設定されていた『図書室開館日』も今日が最終日です。夏休みの作品・課題を提出しに登校した児童もたくさん、図書室に来てくれました。「返します。」「借ります。〇年〇組〇番です。」みなさん、借り方も返し方も、上手ですね。
おっ。ビンゴカードの全部のマスにスタンプが「フルビンゴ」達成ですね。すばらしい。おめでとうございます。「フルビンゴ」達成の人は、2学期に『先取り1冊カード』がもらえますので、どうぞお楽しみに。
今日は夏休み中の貸出最終日なので、ビンゴカードはカウンターの「回収ボックス」に入れます。
達成感のある笑顔。たくさん本を読みましたね。推薦図書のカードに、スタンプがたくさんたまった人もいました。すごいですね~。
夏休み中に借りた図書室の本は、2学期が始まったら、忘れずに返却してください。みなさんよくがんばりました。
夏休みの図書室④ 夏休み後半の貸し出し
8月17日(木)
児童のみなさん、夏休みを元気に過ごしていますか?昨日までの『学校閉庁日』も明けて、今日は、夏休み後半の「図書室開館日」でした。たくさんの児童が、日焼けした顔で元気に図書室に来てくれました。まずは受付名簿にチェックして、、、
「おやおや、明日来ると、ビンゴになりますね。」「明日も来ま~す。」「推薦図書カードにもスタンプがいっぱいたまりましたね。」
8月後半にも、今日を含めて4日間の「図書室開館日」を予定していますので、ぜひ本を借りに来てください。
夏休みの図書室③ 「妖怪パンデザインカード」集まってきています
7月28日(金)
今日は、個人面談最終日。暑い中、大変お世話になります。午前中には、下都賀地区の小学校で教科ごとの研修会も実施されているので、出張の先生も多いです。
今日も図書室が開館していて、たくさんの児童が来室していました。まずは入り口で、名簿にチェック、受付です。きちんと並んで、カウンターに本を並べて出しながら「返します。」「借ります。〇年〇組〇番の〇〇です。」とはっきり言います。
おやおや、ビンゴを達成するともらえる「妖怪パンデザインカード」を書いて提出している児童もいました。どんな『妖怪パン』を考えてくれたかな
推薦図書コーナーの本を借りた人は、『推薦図書カード』にもスタンプを押してもらいましょうね。「今日はどの本にしようかな~。」「ずいぶんたくさん、スタンプがたまりましたね。」
「推薦図書カード」は学年ごとに色違い。1年:紫、2年:黄色、3年:みどり、4年:オレンジ、5年:ピンク、6年:水色、です。借りた冊数によって、達成すると『初級』・『中級』・『上級』・『名人』・『達人』・『大達人』のシールがもらえます。夏休み中の1回の貸し出し3冊のうち「推薦図書」を1冊借りることができます。
夏休み中の図書室、今日もにぎわっています。「妖怪パンのアイディア」も待ってま~す。
夏休みの図書室② はやくもビンゴ!!
7月26日(水)
夏休みの図書室開館も3日目。今日は「『こわ~いはなし』のお話し会」があったので、いつもよりたくさんの児童が図書室に来て、本を借りている姿がありました。
おやおや、、、もしかして、スタンプが3個並びましたね。3日間で『最速ビンゴ』の達成です。「おめでとうございます。」
ビンゴを達成すると「妖怪パンデザインカード」がもらえます。ぜひ、オリジナルの「妖怪パン」を考えてみてくださいね。
おやおや、、、「必読図書」を借りて、必読図書カードにスタンプをもらっている人もいました。たくさんたまりましたね。すばらしい。
明日・あさってと、図書室の開館日が続きます。『フルビンゴ』を達成すると、すきな本を誰よりも早く借りることができる「先取りカード」がもらえるので、ぜひ、挑戦してみてください。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。