文字
背景
行間
カテゴリ:図書室より
校内読書旬間の取組② 『おすすめの本』紹介カード
栃木中央小学校の読書旬間
は、児童が読書
に親しめるよう、毎年楽しい取組
が工夫されていて、今年はイベント
が7つ
あります。図書室前の掲示板には『おすすめの本
』紹介カード
が掲示されています。(今週は、2年3組
のみなさんが書いてくれた『おすすめの本
』です。)パソコン室前には、先生方
がおすすめする紹介カード
も掲示されていて、本を借りに来た児童がよく見ています
。
「シリーズものを読もう」も、児童に人気の取組
です。図書委員会
のお兄さん・お姉さんが、本を紹介
してくれたり、カードの書き方
を教えてくれたりしています。スタンプがたまって2枚目
に挑戦している人もいるそうです
。
校内読書旬間、楽しく取り組んでいます
。
校内読書旬間の取組① スタンプラリー「シリーズものを読もう」
栃木中央小学校では、読書活動
にも力を入れています。毎年この時期に『校内読書旬間
』を実施していて、子どもたちが喜びそうな
、様々な取組
が行われています。
今年度は、10月23日(月)から11月2日(木)が『校内読書旬間』になります。取組の一つ目
は『スタンプラリー
「シリーズもの
を読もう
」』です。図書室前には「シリーズもの
を読もう
」ののぼり旗
とたくさんのシリーズものの本
が低・中・高学年別に
並んでいて、児童の来室を待っています。
同じシリーズものから本を借りると、カード
にスタンプ
がもらえます。3冊分
のスタンプがたまったら「豆ノート
」か「プラス1冊カード
」のプレゼント
があるそうです。図書室に来ていた1の3
のみなさんの中には、さっそくシリーズもの
を借りた人もいました。全員が借り終わるまで、廊下で静かに待つことができます
。おりこうな1年生です
。
朝の読み聞かせ⑧
10月12日(木)
今日は、朝の読み聞かせの日。12名
の読み聞かせ
ボランティア
のみなさんが来校してくださいました。
2の2・2の3・3の1
3の2・3の3・4の1
4の2・5の1・5の2
5の3・6の1・6の3
読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。次回は、来月
16日
を予定しています。お楽しみに
。
10月の図書室は ハッピーハロウィン!
栃木中央小学校の図書室
は、いつの楽しい企画
がいっぱいですが、10月
に入った今週はハロウィン
の飾り付けが、児童の来室を待っています。
3年2組のみなさんが図書室にやって来ました。学年の推薦図書
を借りて、カードにスタンプ
をもらっている人もいますね。たくさんスタンプがたまりましたね
。
楽しい飾り付けや読書活動
が活発になる取組
がいっぱいの図書室
です。『おすすめの本
を紹介しよう
』の活動も始まります。みなさん、ぜひ図書室
に本を借りに来てください
。
朝の読み聞かせ⑦
10月5日(木)
今日は、朝の読み聞かせの日。16名
の読み聞かせ
ボランティア
のみなさんが来校してくださいました。
1の1・1の2・1の3
2の1・2の2・3の2
4の1・4の2・4の3
5の1・5の2・5の3
6の1・6の2・6の3
チーム特別支援
読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。次回は、来週
12日
を予定しています。お楽しみに
。
朝の読み聞かせ④ 2学期もお願いします!
9月14日(木)
今日は木曜日、2学期
の朝の読み聞かせ
が始まりました。今日は11名
の読み聞かせ
ボランティア
のみなさんが来校し、各教室での読み聞かせをしてくださいました。
1の1・1の2・1の3
2の1・2の2・2の3
3の1・5の3・6の1
6の3・チーム特別支援、他のクラスでも担任の先生が読み聞かせを行いました。写真は5の1。
読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
次回、第5回は、9月21日(木)(6年生
は修学旅行
ですね。)に実施します。
2学期の図書室では、、、
9月13日(水)
夏休み中、図書室
では貸出日に本を借りるとスタンプ
を押してもらえる『ビンゴ大会
』が開催されていました。
2学期がスタートした図書室では、フルビンゴ達成者
には、新しく入った本
を一足お先に貸し出ししてもらえる「先取り1冊
カード
」が配付されていて、この書架の本が『先取り1冊
』対象の本
になっています。
その他にも、惜しくもビンゴにはならなかった人には「妖怪パンデザイン用紙
」が、そして、7月に開催した『怖~い話
のお話し会
』に参加予約してくれた人には「学校
ようかいしおり
」が、配付されています。
今日、図書室に来ていた2年生は『年間パスポート
』を持って来ていて、村野先生にスタンプ
を押してもらっていました。年間貸出数
で「学年トップ5人
」に配付されていて、1冊多く
貸し出しができるカード
です。
楽しい企画が盛りだくさんな、栃木中央小学校
の図書室
です。
夏休みの図書室⑤ 最終貸出日!ビンゴカード回収
8月25日(金)
夏休み期間中、9回
設定されていた『図書室開館日
』も今日が最終日
です。夏休み
の作品
・課題
を提出しに登校した児童もたくさん、図書室
に来てくれました。「返します。」「借ります。〇年〇組〇番です。」みなさん、借り方も返し方も、上手
ですね。
おっ。ビンゴカードの全部のマスにスタンプが
「フルビンゴ
」達成
ですね。すばらしい。おめでとうございます。「フルビンゴ
」達成の人
は、2学期に『先取り1冊カード
』がもらえますので、どうぞお楽しみ
に。
今日は夏休み中の貸出最終日
なので、ビンゴカード
はカウンターの「回収ボックス
」に入れます。
達成感のある笑顔。たくさん本
を読みましたね。推薦図書
のカードに、スタンプがたくさんたまった人
もいました。すごいですね~
。
夏休み中に借りた図書室の本は、2学期が始まったら、忘れずに返却してください。みなさんよくがんばりました
。
夏休みの図書室④ 夏休み後半の貸し出し
8月17日(木)
児童のみなさん、夏休み
を元気に過ごしていますか?昨日までの『学校
閉庁日
』も明けて、今日は、夏休み後半の「図書室
開館日
」でした。たくさんの児童
が、日焼けした顔で元気に
図書室に来てくれました。まずは受付名簿
にチェック
して、、、
「おやおや、明日来ると、ビンゴになりますね。」「明日も
来ま~す
。」「推薦図書カード
にもスタンプがいっぱい
たまりましたね
。」
8月後半にも、今日を含めて4日間の「図書室
開館日
」を予定していますので、ぜひ本を借りに来てください
。
夏休みの図書室③ 「妖怪パンデザインカード」集まってきています
7月28日(金)
今日は、個人面談最終日
。暑い中、大変お世話になります。午前中には、下都賀地区の小学校
で教科ごとの研修会
も実施されているので、出張
の先生も多いです。
今日も図書室が開館
していて、たくさんの児童
が来室していました。まずは入り口で、名簿にチェック
、受付です。きちんと並んで
、カウンターに本を並べて出しながら
「返します。」「借ります。〇年〇組〇番の〇〇です。」とはっきり言います
。
おやおや、ビンゴを達成
するともらえる「妖怪パン
デザイン
カード
」を書いて提出している児童
もいました。どんな『妖怪パン
』を考えて
くれたかな
推薦図書コーナー
の本を借りた人は、『推薦図書カード
』にもスタンプ
を押してもらいましょうね。「今日はどの本
にしようかな~
。」「ずいぶんたくさん、スタンプ
がたまりましたね
。」
「推薦図書カード
」は学年ごとに色違い
。1年:紫、2年:黄色、3年:みどり、4年:オレンジ、5年:ピンク、6年:水色、です。借りた冊数によって、達成する
と『初級』・『中級』・『上級』・『名人』・『達人』・『大達人』のシール
がもらえます。夏休み中の1回の貸し出し3冊
のうち「推薦図書
」を1冊
借りることができます。
夏休み中の図書室、今日もにぎわって
います。「妖怪パン
のアイディア
」も待ってま~す。
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。