文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
朝の質問タイムをレベルアップ
今日の3時間目は校内研究授業のため、担任が不在でした。
誰が見ていても、いなくても・・・同じように学びに向かえる集団を目指したいね。
さて、今日の朝の会では、
6年生教室へ質問タイムを見学しに行きました。
自分たちの質問タイムをレベルアップして、成長ができるように
一生懸命6年生の質問タイムから学びます。
教室へ帰ってからもメモをし続ける人も。
明日からの質問タイムがどうレベルアップしていくのか楽しみですね。
6年生、貴重な時間をありがとうございました。
誰が見ていても、いなくても・・・同じように学びに向かえる集団を目指したいね。
さて、今日の朝の会では、
6年生教室へ質問タイムを見学しに行きました。
自分たちの質問タイムをレベルアップして、成長ができるように
一生懸命6年生の質問タイムから学びます。
教室へ帰ってからもメモをし続ける人も。
明日からの質問タイムがどうレベルアップしていくのか楽しみですね。
6年生、貴重な時間をありがとうございました。
国旗に親しむ
外国語の時間にゲスト登場!
S先生です。
今日学んだのは、いろいろな国の名前とその国旗です。
たくさんの国があること
それぞれの国旗には、意味があること
を、チャンツやゲームを楽しみながら、学ぶことができました。
来週も続きます!
間違いを説明することで
テストを受けてそのままにしないために、テスト直しを行っています。
ただ直すのではなく、間違いを説明できるように取り組みました。
教科書を使って、確認している人もいました。
目的を忘れないことがやっぱり大切ですね!!
ただ直すのではなく、間違いを説明できるように取り組みました。
教科書を使って、確認している人もいました。
目的を忘れないことがやっぱり大切ですね!!
様々な方法で
今日は、新登校班編成がありました。
来年度は5年生。班長や副班長など責任ある立場になる人もたくさんいますね。
さて、今日の理科はテストの復習をしました。
植物の「つぼみ」と「芽」の違いを説明するのに、
実物を見て説明をしたり、
時には理科の時間ですが国語の辞書を活用したり。
説明の方法は様々です!
方法をたくさん考えて、学び合う相手に合わせて方法を選ぶことができたら、
コミュニケーションの力もアップしそうですね。
いろいろ試して、みんなでレベルアップできるように頑張ろうね。
来年度は5年生。班長や副班長など責任ある立場になる人もたくさんいますね。
さて、今日の理科はテストの復習をしました。
植物の「つぼみ」と「芽」の違いを説明するのに、
実物を見て説明をしたり、
時には理科の時間ですが国語の辞書を活用したり。
説明の方法は様々です!
方法をたくさん考えて、学び合う相手に合わせて方法を選ぶことができたら、
コミュニケーションの力もアップしそうですね。
いろいろ試して、みんなでレベルアップできるように頑張ろうね。
「公」のために必要なもの
市役所の方がお見えになり、「租税教室」を開いてくださいました。
まずは、「1億円」のレプリカを持たせていただき、その重さにびっくり!
その後、身の回りにあるもので、税金によって作られているものには何があるのかを、
隣の席の友達と予想し、黒板に貼っていきました。
その後、そのヒントがたくさん詰まったアニメを見せていただいてから、答えを合わせました。
自分自身が学校に行くために、どれ程多くの税金が使われているのかを知り、さらにびっくり。
「公」に対する考え方を、また改めることができたようです。
まずは、「1億円」のレプリカを持たせていただき、その重さにびっくり!
その後、身の回りにあるもので、税金によって作られているものには何があるのかを、
隣の席の友達と予想し、黒板に貼っていきました。
その後、そのヒントがたくさん詰まったアニメを見せていただいてから、答えを合わせました。
自分自身が学校に行くために、どれ程多くの税金が使われているのかを知り、さらにびっくり。
「公」に対する考え方を、また改めることができたようです。
目的を忘れずに
何か話し合っていますね。何を話し合っているのでしょうか?
しっかりとした目的意識をもって、見失わずに行うことが成功への近道になると感じました。
黄金の回路
自分たちの力を伸ばそうと、意識して頑張ろうとする姿がすてきだなと思います。
さて、今日の朝の会での質問タイムでは、
主役の人が話すだけでなく、ホワイトボードを使って
さらに詳しくアドリブ説明!
このちょっとした工夫がすごいな・・・と思います。
それに対して聞き手も質問やアドバイス、感想なども伝えて・・・
発表のために使っていたホワイトボードが、
いつの間にかアドバイスも加えてレベルアップ。
主役のひと工夫で、みんなが考えを伝え合ってつながるっていいね!
まさに、「黄金の回路」ですね。(このネーミングもすてきでした。)
さて、今日の朝の会での質問タイムでは、
主役の人が話すだけでなく、ホワイトボードを使って
さらに詳しくアドリブ説明!
このちょっとした工夫がすごいな・・・と思います。
それに対して聞き手も質問やアドバイス、感想なども伝えて・・・
発表のために使っていたホワイトボードが、
いつの間にかアドバイスも加えてレベルアップ。
主役のひと工夫で、みんなが考えを伝え合ってつながるっていいね!
まさに、「黄金の回路」ですね。(このネーミングもすてきでした。)
6年生 最後の読み聞かせ
6年生にとって小学校最後の読み聞かせが終了しました。
最後に読んでいただいた「杉原千畝」の本の感想を自学ノートにまとめ、見せてくれました。
一部を紹介します。
☆杉原千畝さんは、「私に頼ってくる人を見捨てるわけにはいかない。」
「世界は大きな車輪のようなもの。対立したり、争ったりせず、みんなで手をつなぎあって
回っていかねばならない。」という言葉を残し、6000人の命を救った。
私も困っている人がいたら、自分より相手を助け、どんな時も優しさ・思いやりを
忘れないで生きていきたい。
☆杉原千畝さんから学んだことを生かして、これからの私たちは差別のない日本にし、
一人も見捨てず、助けてあげることが大切だと思う。
みんなと手をつなぎ合って大きな車輪を回していきたい。
お話を聞いて、一人一人がよく考え、今後の抱負をまとめています。
図書室にも本がありますので、ぜひ読んでみてください。
最後に読んでいただいた「杉原千畝」の本の感想を自学ノートにまとめ、見せてくれました。
一部を紹介します。
☆杉原千畝さんは、「私に頼ってくる人を見捨てるわけにはいかない。」
「世界は大きな車輪のようなもの。対立したり、争ったりせず、みんなで手をつなぎあって
回っていかねばならない。」という言葉を残し、6000人の命を救った。
私も困っている人がいたら、自分より相手を助け、どんな時も優しさ・思いやりを
忘れないで生きていきたい。
☆杉原千畝さんから学んだことを生かして、これからの私たちは差別のない日本にし、
一人も見捨てず、助けてあげることが大切だと思う。
みんなと手をつなぎ合って大きな車輪を回していきたい。
お話を聞いて、一人一人がよく考え、今後の抱負をまとめています。
図書室にも本がありますので、ぜひ読んでみてください。
さまざまな覚悟
卒業の日まで40日を切りました。
いろいろな場所の掲示物や黒板に、みんなの「覚悟」が
見られます。
中央階段は、間もなく5年生にバトンタッチです。
今日の力は「近松門左衛門力」でした。
教室の入口(関所)には、今日の行事についての心構えや
「一人目」になることの大切さが・・・。
そして黒板は、週番による今日の主人公紹介、主人公からみんなへのメッセージ、そして担当会社からのメッセージで、埋め尽くされていました。
それぞれの覚悟を、成長につなげられるようにしていきましょう!
いろいろな場所の掲示物や黒板に、みんなの「覚悟」が
見られます。
中央階段は、間もなく5年生にバトンタッチです。
今日の力は「近松門左衛門力」でした。
教室の入口(関所)には、今日の行事についての心構えや
「一人目」になることの大切さが・・・。
そして黒板は、週番による今日の主人公紹介、主人公からみんなへのメッセージ、そして担当会社からのメッセージで、埋め尽くされていました。
それぞれの覚悟を、成長につなげられるようにしていきましょう!
やり方は様々。でも…
算数で行っている『学び合い』は、それぞれのやり方で取り組んでいます。
計算ドリルを使って、解き方を確認する人
教科書の問題を解き、やり方を説明し合う人
プリントを使って、解き方を確認し合う人
様々な形で取り組んでいますが、目的は1つです。
その目的を見失わずに、みんなが取り組めることが理想系なんだと思います!
ちょっとおまけ
先日、下都賀地区の理科研究展覧会がありました。
5ー1の作品は、優秀賞をいただくことができました。
放課後遅くまでやったり、休みの日も一生懸命取り組んだこその結果だと思います。
保護者の皆様には大変お世話になりました。
職員玄関に掲示してありますので、ぜひご覧ください!
計算ドリルを使って、解き方を確認する人
教科書の問題を解き、やり方を説明し合う人
プリントを使って、解き方を確認し合う人
様々な形で取り組んでいますが、目的は1つです。
その目的を見失わずに、みんなが取り組めることが理想系なんだと思います!
ちょっとおまけ
先日、下都賀地区の理科研究展覧会がありました。
5ー1の作品は、優秀賞をいただくことができました。
放課後遅くまでやったり、休みの日も一生懸命取り組んだこその結果だと思います。
保護者の皆様には大変お世話になりました。
職員玄関に掲示してありますので、ぜひご覧ください!
みんなの力を使って
今日は、感謝会がありました。
こういう機会はもちろんですが、ボランティアでいつも学校を応援してくださる方への
感謝の気持ちを、いつも忘れずもちたいですね。
さて、総合では2学期までに学んだことをまとめています。
自分でまとめることはもちろん、
グループの友達と情報交換しながらまとめたり、
時には他のグループの友達にも情報をもらって考えを自分たちのグループに取り入れてみたり。
みんなの力を合わせると、まとめもレベルアップしていきますね。
こういう機会はもちろんですが、ボランティアでいつも学校を応援してくださる方への
感謝の気持ちを、いつも忘れずもちたいですね。
さて、総合では2学期までに学んだことをまとめています。
自分でまとめることはもちろん、
グループの友達と情報交換しながらまとめたり、
時には他のグループの友達にも情報をもらって考えを自分たちのグループに取り入れてみたり。
みんなの力を合わせると、まとめもレベルアップしていきますね。
冷たい風に負けず
とても冷たい風が吹く日でしたが、がんばっている人たちがいます。
ハンドボールの練習です。
男子も女子も、キャプテンを中心に、自分たちで考え自分たちで動いていました。
「能動的な練習」ですね。
地面には何やらメモが。
見学のメンバーも、しっかり自分にできることを考えてくれていたようです。
ただほめられるだけでなく
ほめ言葉のシャワーもその日の主役によって、形が変わっていきます。
今日は、
主役の人が、ほめてくれた人と握手をしたり、行ってくれた人に対してほめ言葉を返していました。
その即興力がすばらしかったです!
今日は、
主役の人が、ほめてくれた人と握手をしたり、行ってくれた人に対してほめ言葉を返していました。
その即興力がすばらしかったです!
給食週間
今日の給食の様子です。
子どもたちが何やら黒っぽいものを持っていますが・・・
これは、
「おにぎり」です。
今日の給食は、それぞれおにぎりを作って食べました!
きちんと△に、にぎれていますね。
鮭も加えてアレンジする人も。
自分でにぎったおにぎりは、おいしく、楽しくいただきました。
こんな工夫がいっぱいの給食は、いつもありがたいなと思います。
子どもたちが何やら黒っぽいものを持っていますが・・・
これは、
「おにぎり」です。
今日の給食は、それぞれおにぎりを作って食べました!
きちんと△に、にぎれていますね。
鮭も加えてアレンジする人も。
自分でにぎったおにぎりは、おいしく、楽しくいただきました。
こんな工夫がいっぱいの給食は、いつもありがたいなと思います。
国語でも
算数で行っている『学び合い』ですが、国語でも行いました。
軸は、常に「1人も見捨てない」です!
お互いに意見を聴き(訊き)合い、納得する説明を全員ができるように取り組みました。
男女関係なく、『学び合い』ができることが自分たちにとって、いいことだとわかると、よりよい『学び合い』になると思いました。
みんなの姿が日々、成長していることをうれしく思います!
軸は、常に「1人も見捨てない」です!
お互いに意見を聴き(訊き)合い、納得する説明を全員ができるように取り組みました。
男女関係なく、『学び合い』ができることが自分たちにとって、いいことだとわかると、よりよい『学び合い』になると思いました。
みんなの姿が日々、成長していることをうれしく思います!
お笑い会社企画
今日は、2学期のお楽しみ会で準備して、ずっと延期になっていたお笑いライブを、
お笑い会社さんが企画してくれました。
出演は全部で5チーム
それぞれ細かい小道具までよく準備をしてくれました!
みんなの笑顔のためにいろいろ企画してくれてありがとう。
次回の企画も楽しみにしています♪
お笑い会社さんが企画してくれました。
出演は全部で5チーム
それぞれ細かい小道具までよく準備をしてくれました!
みんなの笑顔のためにいろいろ企画してくれてありがとう。
次回の企画も楽しみにしています♪
白熱する曲決め
今日も何やら議論中。
卒業式で歌う歌をどの曲にするか、話し合っています。
まずはじっくり歌詞を読み、さらに曲もしっかり聞いて
自分たちに合っているのは、どの曲かをいろいろなメンバーと話し合いました。
さあ、決定はいよいよ来週!
卒業式で歌う歌をどの曲にするか、話し合っています。
まずはじっくり歌詞を読み、さらに曲もしっかり聞いて
自分たちに合っているのは、どの曲かをいろいろなメンバーと話し合いました。
さあ、決定はいよいよ来週!
水の量によって・・・
今日も理科があり、水の量によって、ものがとける量に限りがあるのかについてみんなで、予想し、実験しました。
最初に予想し、その後みんなで議論です。
白熱した話し合いが繰り広げられました。
みんなで話し合ったことを受けて、自信度が移動しています!
いよいよ実験です!
最後に今日のめあてを全員が達成できるようになるために、「みんな」で行っていきます。
最後は、結果から全員同じ考えに行き着きました。
次は全員の自信がいきましょう!!
最初に予想し、その後みんなで議論です。
白熱した話し合いが繰り広げられました。
みんなで話し合ったことを受けて、自信度が移動しています!
いよいよ実験です!
最後に今日のめあてを全員が達成できるようになるために、「みんな」で行っていきます。
最後は、結果から全員同じ考えに行き着きました。
次は全員の自信がいきましょう!!
雨の日の学び合い教室
週末は、特に切り替えを意識して過ごしたいですね。
さて、今日の昼休みは、
運営委員会が企画している「雨の日の学び合い教室」に4年生からも参加する子どもが。
参加は自由で、課題も人それぞれ自分で持ってきます。
6年生から勉強を教えてもらうのはもちろん、
教える立場にもなって学びます。
学び合い教室は、「雨の日の昼休み」限定で行う企画なのですが・・・
児童会室の机では足りないほどいろいろな学年が参加しています。
昼休みにも関わらず、自主的に他の学年と学び合おうとする子どもたちは本当にすごいと思います!
他の学年からも「やる気満々」な刺激を受けて、4年生ももっとレベルアップしていきたいですね。
さて、今日の昼休みは、
運営委員会が企画している「雨の日の学び合い教室」に4年生からも参加する子どもが。
参加は自由で、課題も人それぞれ自分で持ってきます。
6年生から勉強を教えてもらうのはもちろん、
教える立場にもなって学びます。
学び合い教室は、「雨の日の昼休み」限定で行う企画なのですが・・・
児童会室の机では足りないほどいろいろな学年が参加しています。
昼休みにも関わらず、自主的に他の学年と学び合おうとする子どもたちは本当にすごいと思います!
他の学年からも「やる気満々」な刺激を受けて、4年生ももっとレベルアップしていきたいですね。
音楽に乗せて
何のCDでしょう?
はい。今年の「縄跳びBGM」です。
交代で縄跳び検定にチャレンジする時も、時間はこの中の「一曲」が終わるまで。
ちなみに今日は、「4分間」にしました。
しっかり友達の記録をしています。
そして最後は持久跳び。
今日は「3年生レベル」の3分間。
もちろんこれも、演奏時間3分間の曲をかけて行いました。
音楽があると、何だかがんばれそうな気がします。