文字
背景
行間
学校ニュース
持久走大会が開催されました
小雨が降ったり止んだりする中、持久走大会が行われました。寒くなりましたが、熱い気持ちを持って取り組みました!
多くの保護者の皆様や地域の皆様に応援していただきました。ありがとうございました。
児童たちは、日頃より「1秒でも早く走る、昨日の自分に勝つ」という強い志を持ち、懸命に練習してきました。タイムが縮んだ児童もいれば、悔しい思いをした児童もいました。一生懸命頑張ったからこそ、そうした感情を抱くのだと思います。また来年も頑張りましょう!みんなかっこよかったです
Tochigi Cityサッカー教室~2年生~
今日の3時間目にTochigi Cityの方にサッカー教室をしていただきました。
試合を観たことがある児童も多く、今日のサッカー教室を心待ちにしていました。
みんなで慣れないボールの扱いに苦戦しながらも、全員が楽しくゲームに取り組むことができました。
コーチたちのかっこいいプレイに魅せられながら、大盛り上がりでした。
終わった後は、すっかり大好きになったコーチの皆さんからサインをもらおうと、大行列ができていました。
2年生でもTochigi Cityブームがしばらく続きそうです!
☆第二公園&TOCHIGI CITYサッカー教室☆
11月19日(火)に、第二公園で秋探しをしました。
どんぐりや松ぼっくり、イチョウの葉っぱなど素敵な秋をたくさん見つけることができました。
11月20日(水)には、TOCHIGI CITYさんにご来校いただき、サッカー教室が開催されました。
サッカーを初めて体験する児童もいましたが、和気あいあいとした雰囲気の中で、楽しく活動することができていました。また、試合では戦っている児童を応援したり、同じチームの仲間と協力したりする姿が見られました。
とても素敵な思い出ができました。1年1組では、しばらくサッカーブームが続きそうです!(o^―^o)
いろんなところでサイン会
給食の時間が終わり、廊下をにこにこしながら行き交う児童が大勢いました。校長室の前には長蛇の列も…。
ほかにも、いくつかの教室でサイン会が開かれていました。ノートやファイル、服や靴に帽子など、様々なものに快く書いていただきました。
Tochigi Cityの皆様、誠にありがとうございました。下校の時も、「サインもらった!」と嬉しそうに報告をしてくれた児童がいました。
ラジオ体操の練習
休み時間に会議室からラジオ体操の音源が聞こえてきたので、のぞいてみました。
明日、持久走大会が行われます。その準備体操で、このメンバーがお手本となります!
Tochigi Cityの皆さんと給食を食べました!
本日は、2年生と1年生のサッカー教室がありました。その様子は後程アップします!
各教室に入っていただき、給食を召し上がっていただきました。
とても楽しい時間となりました!
5年生のお箏教室
本日3時間目に、馬場様、成田様にお越しいただき、お箏体験教室を開きました。
お箏は、龍の形に似ていることから、各部分に龍名がつけられているそうです。
一弦弾くだけで、一気に和の雰囲気を味わうことができます。そんな美しい響きを感じながら、「さくらさくら」を演奏しました。
お箏は、ドレミなどカタカナ表記あるいはCDEなど英語表記の音階ではなく、一、二、三、、、斗為巾と漢字表記の音階です。雅楽の演奏で用いられており、世界ではJapanese harpとして人気を誇ります。
お忙しい中、第四小にお越しくださりありがとうございました。思い出深い日になりました。
最終ステージに突入!
2年生の算数です。今日の授業内容は、9の段の導入でした。
8の段までの知識を使い、9×4をするにはどうしたらよいか、考えました。
前に出て、自分の考えを発表しました。9を4回足したり、2×9を2倍にしたりなど、さまざまな工夫が見られました。
最後に9の段を確認しました。9の段は、ある法則があります。
9
18
27
36
45
54
63
72
81
・桁を分けて上から順に、あるいは下から順に数字を見てください。
・十の位の数字と一の位の数字をそれぞれ足してみてください。
ほかにも、両手を使い、左から一本ずつ指を折り曲げて確認する方法もあります。
11月のとちすけランチ
11月13日(水)とちすけランチがでました。
メニュー:ごはん 牛乳 ビーフカレー オムレツ もち麦入りほうれんそうサラダ
ビーフカレーの牛肉とサラダのもち麦は栃木農業高校の生徒が育てたものです。ビーフカレーのにんにくは都賀で栽培された地元産です。
大切に育ててくれた高校生や生産者のみなさんに感謝していただきました。
児童にも、職員にも好評でした
Tochig City サッカー教室
栃木県南部も紅葉が始まってきました。那須や日光の紅葉の後は、大平の紅葉といったところでしょうか。
肌寒い気温の中、サッカー教室が開かれました。4年生の様子です。
コーチや選手の巧みな技に、みんなびっくり!!第四小に通っている児童の中からサッカー選手になる児童がいたら嬉しいです!
重さ
今日の算数は、t(トン)について学習しました。
大型動物、電車、大型バス、飛行機など、数人集まっても持ち上がらないような物の重さを表すときは、tを使います。(例外はありますが、、。)
重さや長さの単位クイズをし、大いに盛り上がりました。
読書感想文の発表
読書感想文の発表が行われました。
一生懸命頑張りましたね!
6年生の研究授業
本日5時間目、6年生の研究授業がありました。科目は社会科です。「江戸時代に差別を受けていた人たちの社会や生活を調べ、自分の考えをまとめる」という内容でした。
多くの先生方が教室に入りましたが、6年生の児童に緊張の様子は見られず、立派な姿勢で授業を受けることができました。
前回は外国語活動、そして今回は社会科で、人権教育と結びつけた研究授業を行いました。本校は、人権教育実践校として今年度と来年度、特に力を入れて人権について研究していきます。
読書感想文の発表
本日も読書感想文の発表がありました。
お疲れさまでした!!
読書感想文の発表
本日も読書感想文の発表がありました。
お疲れさまでした!!
本日の試走
本日は、全学年持久走の練習を行いました。1年生は、初めての練習です。学校の外へ出て、一生懸命走りました。
地域の方にもあたたかなご声援を頂くことがあり、走っている児童はパワーが出ていると思います。ご迷惑をおかけしてしまうこともあるかと存じますが、練習、そして当日も見守ってくださると幸いです。
芸術鑑賞会
本日3、4時間目に、芸術鑑賞会がありました。音楽鑑賞会と交互に開いているため、2年ぶりの芸術鑑賞会となりました。劇団たんぽぽによる、「ルドルフとイッパイアッテナ」の劇を鑑賞しました。
猫が主役の劇でした。劇団の皆様は、小道具、大道具、衣装、メイクなど、すべてご自身で用意されていらっしゃるそうです。本物の猫のような動き、耳にスッと入ってくる台詞などにより、圧倒されました
劇の後は、舞台裏ツアーを開いてくださいました。上演中は決して見ることのできない裏側や、使用道具を間近で見ることができ、大変貴重な機会になりました。
劇団たんぽぽの皆様、素敵な劇を見せてくださり誠にありがとうございました。
読書感想文の発表
読書感想文の発表です。今日は3,4年生の児童による発表でした。
入国審査(ゲーム)
6年生の外国語です。“Where do you want to go?”がキーセンテンスでした。
入国審査の必須アイテムといえば、パスポートですね。
というわけで、ALTの先生が素敵なパスポートをつくりました!
個人情報(名前、生年月日、国籍)を書く欄があったり、入国審査官がスタンプを押すページ(今回はシールを貼りました。)があったりなど、本格的です
授業で使うものなので、世界地図や訪れたい場所、したいこと、食べたり飲んだりしたいものなどを描く欄もあります!
入国審査をするには、入国審査官、そして観光客が必要です。6グループ作り、6人の入国審査官が各班に座り、残りの児童は観光客役として、入国審査を始めました。以下の表が、話す内容です。
Immigration officer(入国審査官) | Tourist(観光客) |
What's your name? How old are you? Where are you from? Where do you want to go? |
My name is ○○. I'm 11/12 years old. I'm from Japan. I want to see/eat/buy/enjoy ○○. I can ○○. |
グループで入国審査を終えたあと、先生による最終審査がありました。
厳重な入国審査に見えますが、そんなことはありません。みんな笑顔で楽しく会話できました!
来週も少し続きを行います
行きたい国の公用語に英語以外の言語がある場合は、その国を訪れた際にその言語で「こんにちは」と「ありがとう」が言えると、喜ばれるかもしれませんね^^
4年生 ~ティーボール~
4年生の体育では、持久走大会に向けて長距離の練習をしています。
また、持久走練習とともにベースボール型ゲームの「ティーボール」も行っています。
今日はチームを決め、チームごとに練習に取り組みました。
打つ練習に取り組むチーム、守備を強化するチーム、練習試合を申込み行うチームなど、チームで考え練習していました。
チームで集まって作戦を立てるチームもありました。
体育も体を動かすだけでなく、頭も使わないといけないのですね!
持久走大会が終わったら、YBC(四小ベースボールクラシック)を開催します!
4年生 ~学校盛り上げマスコット~
4年生の図工では、学級や学校を盛り上げるマスコットキャラクターを考えました。
クラスが楽しくなるような、みんなを応援してくれるようなマスコットキャラクターを作ってくれました。
作ったマスコットキャラクターはいくつか教室に掲示しました。
なんだかクラスが明るくなったような気がします!
高学年の試走
本日、5・6年生の試走がありました。持久走大会に向け、コースを確認しました。
いい歯の日
11月8日は、「いい歯の日」
「歯と口の健康週間」入選ポスターの紹介です。
素敵な作品ですね。
沖縄民謡に触れました!
5年生の音楽で、谷茶目(たんちゃめ)を歌いました。沖縄民謡は、音階が独特です。歌いなれた旋律ではありませんが、音楽に合わせて上手に口ずさむことができました。
沖縄の音楽つながりで、「イーヤーサーサー」の掛け声や、カチャーシーが踊れる曲をみんなで鑑賞しました!
読書感想文の発表
給食の時間の読書感想文発表タイムです。お疲れ様でした!
2名の発表を見守る先輩の姿も添えます。
冬のような朝
おはようございます!今朝の登校時間の気温は約9℃です。霧が出ました。今年度初めて吐く息が白くなりましたね。県南の紅葉が楽しみです。
ちなみに、今朝、富士山の初冠雪が発表されました。
2回目の午睡(お昼寝)体験
先週に引き続き、2回目の午睡(お昼寝)を体験しました。
静かな時間の中で、みんなの心もリラックスできたようです。
読書感想文の発表
本日の給食の時間も、代表児童による読書感想文の発表が行われました。
お疲れ様でした!!
読書感想文の発表
給食の時間に、児童2名による読書感想文の発表がありました。各学年の代表2名の作品が、読書感想文のコンクールに出品されたため、一週間にわたって自分の作品を発表します。
放送室でマイクに向かって話すことは、大人数の前で話すときとは違う緊張感があると思います。しかし、堂々と大きな声で感想文を発表することができました。
お疲れ様でした!
持久走大会に向けて
今年最後の三連休、いかがでしたか?朝夕は気温が下がり、一気に秋が深まった気がします。太平山の紅葉が楽しみです。
本日の業間から、持久走大会に向けた練習が始まりました。
涼しい気候の中、音楽を聴きながら走りました!学年によって走るコースを分け、一人ひとり目標に向かって頑張りました!
3、4年生 ~とちぎこども山車祭り~
11月1日(金)にとちぎこども山車祭りに参加しました。
会場に着くと、手拭いが配られました。
子どもたちは手拭いを身にまとい、準備OK!
みんなで、力を合わせて山車を引きました。
栃木市の伝統行事である秋祭り。子どもたちが伝統を受け継ぎ、未来へと受け継いでいってほしいですね。
見に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
4年生 ~校外学習in茂木・益子~
10月31日(木)に校外学習へ行ってきました。
天気も良く、最高の校外学習日和となりました。
午前中は、「モビリティリゾートもてぎ」へ行きました。
SUMIKAという施設を体験したり、茂木の里山を散策したりしました。
施設内はハロウィン仕様になっていました。
お昼は、コースのスタンドで食べました。
途中で車が走り出し、子どもたちも大はしゃぎでした。
午後は、益子へ行き、益子焼の絵付け体験をしました。
作品は、2~3か月後に届くそうです。待ち遠しいですね。
今回の校外学習もとっても楽しく過ごすことができました。
保護者の皆様にも下校時刻の変更等ご理解・ご協力いただきありがとうございました。
九九の練習
2年生の算数です。今日は、九九カードを使い、かるたをしました!
九九は、これからの算数の学習の基本になります。今は苦苦していても、大丈夫。みんなで一歩一歩地道に、そして楽しく練習していきます。
バザーのやきそば
バザーのやきそばはいかがでしたか。試作、味見を経て作り上げた味です。
麺は磯屋さん、きゃべつは越沼八百屋さん、豚挽き肉はミート松本さんに収めていただきました。
普段給食でお世話になっているところばかりです。
美味しくできたでしょうか
5年生の出前授業
農林水産省関東農政局消費生活課のお二方に授業をしていただきました。
総合的な活動の時間の一環で、日本の農業や自給率、米不足等について、詳しく教えてくださいました。
ご多用の中、第四小学校へお越しいただき、誠にありがとうございました。
外国語活動 ハロウィーンパーティー♪
10月30日(水)5時間目、外国語の時間にハロウィーンパーティーを行いました。
ハロウィーンの曲に合わせて踊ったり、ハロウィーンじゃんけんをして楽しんだりしました。
ハロウィーンという伝統的な行事を楽しみながら学ぶことができました!
太陽の位置と影
3年生の理科です。今日は、校庭で太陽や影について、考えを深めました。
直で太陽を見ることは危険ですので、遮光板を使い、太陽の形をみました。
黒色の面の中央にある白っぽい点が、太陽です。
太陽光に照らされたものには、影ができます。その影は、ずっと同じ位置に同じ大きさで残り続けるのではなく、時間とともに変わります。それはなぜなのか、学んでいきます。
Tochigi Cityサッカー教室
Tochigi Cityの方々にお越しいただき、サッカー教室が開かれました。今回は5、6年生が対象でした。
サッカーを通じて、みんなで楽しくプレーすることの大切さを学ぶことができました。最後には、ミニゲームを行い、全員が笑顔でサッカーを楽しむことができました。
来月も、同じ教室が開かれます。今から楽しみにしています!
午睡(お昼寝)体験
保健委員会のお友達からの提案で、午睡(お昼寝)を体験をしました。
午睡の効果の説明を受けた後、
静かな音楽が流れる中、ゆったりと午睡ができました。
午睡後は、のびのストレッチですっきり(^^)/
ハロウィーン仕様のイングリッシュクラス
3年生の外国語活動です。 じゃんけんゲームをしている様子を写真に収めました。
ハロウィーン気分を味わうことのできる時間は、残り僅かです。最後まで楽しみたいと思います!
四小バザーのステージ
10月26日に行われた四小バザー。本当に素敵なイベントとなりました。四小バザーに携わっていただいた皆様、お越しくださった皆様、改めてお礼申し上げます。
体育館では、バザーの品の販売をはじめ、ゲーム等の会場となり、大盛況でした。ステージではピアノ演奏、そしてDJも行われ、盛り上がりました。
5年生の親子学習
3.4時間目に親子学習として図工(ビー玉大冒険)で工作をしました。
親子で会話を楽しみながら、ビー玉を通るコースを考えました。一人では難しいコースづくりでも、協力することで自分の作りたいコースを作ることができました。とてもよい時間になったと思います。お忙しい中、お越しくださり、誠にありがとうございました。
旅立ちの日に向けた歌の練習
「旅立ちの日に」の練習が始まりました。この曲は、埼玉県秩父市の中学校で誕生しました。
まずは、作曲者であり、秩父市内の中学校で音楽を指導された先生の紹介と、歌詞に込められた意味について学びました。
その後、2小節ずつ区切り練習しました。隣の人と向き合い、お互いの声を聴きながら歌う練習も行いました。
作曲者曰く、「旅立ちの日に」はありがとうの気持ちを伝える歌だそうです。お世話になった人、成長を近くで見守ってくれた人、支えてもらった人を思い浮かべながら、3月まで練習していきます。
秩父市には、秩父ミューズパークに旅立ちの丘という場所があります。そこでは、武甲山を眺めつつ、秩父市を見下ろしながら当時の合唱部員が歌った「旅立ちの日に」を聴くことができます。
沖縄の伝統楽器
ハイサイ!本日のミュージッククラブでは、三線について学習しました。
まずは、琉球王国について触れ、どのようにして王国ができたのか、またどのようにして琉球文化が確立していったのか、学びました。
どの国にも地域にも、文化と音楽(民謡・楽器)は深い関係があります。沖縄県は、今もなお伝統的な民謡が歌い継がれており、どれも心にしみわたります。
沖縄県に伝わる民謡を歌う際に欠かせない楽器の1つに三線があります。実際に、体験しました!
弦を弾くだけで、一気に雰囲気が出る面白い楽器です。
三線体験の後は、カチャーシーを踊りました!カチャーシーとは、「かき回し」を意味し、お祭りやお祝い事などでよく踊られています。アップテンポの民謡に合わせ、両手を頭の上に挙げ、手首を回しながら左右に振ります。加えて、三板と呼ばれる楽器も沖縄の音楽に用いられます。学校に三板はありませんので、代わりに鳴子を使用し、踊りました。ノリと勢いが大事だと、沖縄県の方に教えていただいたことを思い出しました。
復活四小バザー
待ちに待った四小バザーが開かれました!
PTAの皆様、保護者の皆様、地域の皆様、本日は誠にありがとうございまいた。遠方からお越しくださった皆様にも、厚く御礼申し上げます。
リニューアルした四小バザーはいかがでしたでしょうか。皆さん思い思いに楽しんでくださり、大変嬉しく思います。
明日はいよいよ四小バザーです!
本日は、四小バザーの準備日でした。午後13時半過ぎから開始し、各担当に分かれ、四小のため、地域のために、準備を全うしました。保護者皆様、ご協力いただきましてありがとうございました。
放課後、学校に遊びに来ている児童数名にも、椅子や机の運搬などを手伝ってもらいました。
算数×四小バザー
4年生の算数です。アールとヘクタールについて学習しています。
これらの単位は、普段あまり使わないのではないでしょうか。1aは10m×10m、1haは100m×100mです。
農地面積を表す際によく使われる単位です。
1aは校庭に描けるサイズですので、実際に描いてみました!
男子グループと女子グループに分かれ、一つずつ正方形を描きました。明日の四小バザーで描いた図を利用します。
芸術鑑賞ワークショップがありました。
本日2時間目、静岡県浜松市から劇団たんぽぽの3名の方にお越しいただき、芸術鑑賞ワークショップを開きました。
「三匹の歌」というタイトルの歌を、手話をつけながら歌いました!
3時間目は、6年生のみ参加し、芸術鑑賞について学びました。本場のメイクを体験するコーナーがあり、代表児童2名がプロの方に猫のメイクをしていただきました。
貴重な機会でしたので、本人たちはとても楽しそうでした。せっかくメイクしていただいたので、校内を回り、いろいろな人にその美しさを見てもらいました
四小バザーに向けた追加情報
今週土曜日は、いよいよ四小バザーです。PTAの皆様、バザーの品をご用意いただきました皆様、ご協力ありがとうございます。3点お知らせいたします。
1 昨日、本ブログに四小バザーのチラシを載せましたが、チラシの内容とは別に、以下のイベントを催します。
ピアノリサイタル 10:30~
DJ 11:00~
バルーンアート 12:45~
(開始時間は予定です。)
いずれも本教員が行います。当日ポスターを掲げますので、そちらで詳細をご確認ください。
2 黒板アートの羽とSNS風写真スポットの設置場所は、それぞれボランティアルームの入り口付近と体育館通路の手前です。どちらも目立ちますので、すぐお分かりいただけると思います。
黒板アートで写真を撮られる際、仮装の衣装やお洋服、お手荷物等が汚れないよう、ご注意ください。また、SNS風写真スポットは、さほど頑丈ではございません。寄りかかったり、掴まったりされないよう、よろしくお願い申し上げます。
3 仮装するための着替え場所は、ご用意することができません。あらかじめ仮装した上で、ご来校ください。
4年生 ~居住地交流学習~
10月22日(火)に栃木特別支援学校から、お友達が来てくれました。
幼稚園が一緒だった児童もいるようで、みんなワクワク
今日は、ドッジボールとパラスポーツのボッチャを楽しみました。
最近の4年生は体験学習が盛りだくさん!!
普段の授業では味わうことのできない貴重な体験を重ねています。
子どもたちも、優しく声をかけたり、アドバイスするなど、成長が感じられます。
10月31日(木)には校外学習。
11月1日(金)にはとちぎ秋祭りとまだまだ行事が続きます!
もっともっと成長していけるよう、担任も頑張ります
Yes I can. No I can't.
本日5時間目は、ALTの研究授業がありました。助動詞の“can”を使って、活動しました。5年1組の皆さん、そして先生方、大変お疲れ様でした。
お越しいただいた皆様にも参加していただき、児童はとても楽しそうでした!
四小バザーのチラシ
駅伝の練習が始まりました。
今朝は、秋を通り越したかのように冷えました。ついこの間まで、残暑が続いていましたので、寒暖差にお気を付けください。
寒い季節になると熱が入るものといえば・・・、駅伝です!(熱燗ではございません。)
本日放課後、駅伝に向けた初めての練習がスタートしました。
宇都宮動物園に行ってきました!
本日、1.2年生で宇都宮動物園に行ってきました。
あいにくの雨でしたが、子どもたちはかっぱを着て、元気いっぱい楽しく過ごしていました。
キリンにエサをあげたり、モルモットを抱っこしたり、アトラクションに乗ったり・・・。
とても素敵な思い出をつくることができていました。
お弁当や当日までの準備など、ご協力ありがとうございました。
1,2年生おかえりなさい!
宇都宮動物園から帰ってきました!
近日中に園内の様子をアップいたします。
子どもたちをネットトラブルから守るため
KDDIスマホ・ケータイ安全教室が開かれました。講師の方をお招きし、第一学年の保護者に向け、お話ししていただきました。
下都賀地区の指導者研修会
本時午後、教員の研修会が行われました。各教員が、研究している教科の部会に参加しました。
日々の授業がより良いものとなるよう、職員間で情報共有していきます。
4年生 ~福祉学習「ボッチャ・モルック」~
10月16日(水)に 社会福祉法人すぎのこ会 の方々に来ていただき、ボッチャとモルックを体験しました。
ボッチャはパラリンピックの種目にもなっているスポーツです。
子どもたちも、すぎのこ会の方々とふれあいながら、楽しく取り組んでいました。
ルールも簡単で、誰でも楽しく遊べるスポーツ。とっても楽しかったですね。
子どもたちもとってもいい時間を過ごすことができました。
すぎのこ会のみなさん、ありがとうございました。
動物園で楽しむために
1,2年生は、18日に宇都宮動物園に行きます。本日は、その事前指導がありました。
動物園は、アトラクションもあるため、チケットを使う練習を行いました。
当日の天気予報は、曇りのち雨です。少しでも天気が良くなることを祈っています!
四小バザーに向けて
10月26日は、四小バザーがあります。それに向け、写真映えスポットをつくっています。9月26日、本ブログにアップしました黒板アートの羽と、本日ほぼ完成したSNS風の写真スポットを設置いたします。どこに設置するかは未定ですが、当日見つけた際は、ぜひ写真をお撮りください!
→アイコンは、手書きの校章です!!
ハロウィーンが近いこともあり、アンティーク調に仕上げました。ここからマイナーチェンジを行います。
なかよし班活動
本日の昼休みの活動です。なかよし班でドッジボールをしました。
心地よい気候でした
ティーボール
コーンに上部を切ったペットボトルをつけ、ティーを用意しました!そこにボールを置き、バットで打ちます。
どのようにしたら芯に当てられるか考えながら、楽しみました!
(上空写真になってしまいました。)
エプロン作り
5、6時間目の家庭科の様子です。ミシンを使い、エプロンを作りました!
まち針でとめたり、しつけ縫いをしたりし、効率よくミシンが使えるようにしました。
ボランティアの皆様にお手伝いいただきながら、楽しく取り組むことができました。
大変お世話になりました。誠にありがとうございました。
4年生 ~車いす体験学習~
4年生では、総合的な学習の時間に福祉について学習しています。
10月15日(火)に社会福祉協議会の方から、福祉についてのお話と、車いすを体験する出前授業をしていただきました。
「バリアフリーって何?」「最近よく聞くユニバサールデザインとは?」など、わかりやすく教えていただきました。
後半は、実際に車いすに乗り、学校内を回りました。
栃木第四小学校は、車いすの人にとってはやや過ごしにくいことがわかりました。
特に、水道や昇降口などは特に大変だったようです。
子どもたちからは、「もっとスロープがあるといいね」「手すりも欲しいね」という感想があがりました。
明日は、障がい者スポーツの「ボッチャ」を体験します。
明日の体験も、楽しみですね。
4年生 ~熱気球教室~
10月9日(水)に熱気球教室がありました。
気球が空へ飛ぶ仕組みについて学習した後、グループでミニ気球を作り、体育館で飛ばしました。
そのあと、体育館に実際の気球を広げ、中へ入りました。
普段とは違った世界で、こどもたちもおおはしゃぎ。とってもいい経験になりました。
最後まで、楽しく勉強することができました。
4年生 ~閉じこめた空気と水~
4年生では、空気でっぽうを作って、「遠くに飛ばすにはどうすればよいか」というテーマで実験を行いました。
遠くに飛ばす方法や、逆に飛ばさない方法など実験を通して確認しました。
最後は、クラス全員で玉飛ばし選手権を開催しました。
2学期も頑張っています、4年生!!
陸上交歓会が行われました
6月から練習を開始した陸上部。昨日、フィナーレを迎えました。
嬉しさも悔しさもみんなで分かち合いました!
これまで、本当によく頑張りましたね。お疲れ様でした。
宇都宮動物園への準備!
10月18日に、宇都宮動物園へ校外学習に行きます。
そのための計画を、本日2年生と一緒に考えました。
ドキドキ ワクワクな1年生。動物にエサをあげたり、乗り物に乗ったりすることがとても楽しみな様子でした。
そんな中でも、2年生のお兄さん、お姉さんのお話をしっかり聞いて、計画を立てることができていました。
目の体操
10月10日は「目の愛護ディー」です。
保健委員会のお友達が、各教室にて、目の体操を行いました。
ぜひ、お家でも行ってみてください。
熱気球を作りました!
理科でもののあたたまり方を学習しました。それに関する実験の1つとして、熱気球協会の方々にお越しいただき、熱気球を作りました。
ビニールに絵を描き、一つの袋にしました。紙コップを下につけた後、風を送り、膨らませました。ある程度膨らませたら、ガスであたたかい空気を送り込みます。
しっかり膨らませてから手を離すと、ふわっと浮き上がり、あっという間に体育館の天井へ。その後、ビニール内の空気が冷えると、ゆっくり降下してきました。
修学旅行の振り返り
修学旅行で見たことや行ったところをまとめました。自分の気に入った所、おすすめの所を紹介するためのパンフレットを作っています。
来年度の6年生が班行動の計画を立てるときに、活用してもらいたいと思っています!
自分のなき声を作って歌いました!
2年生の音楽です。「虫のこえ」の続きを行いました。5種類の虫たちの声に習い、自分自身の鳴き声を作り、歌に合わせて鳴きました。
6年生が帰ってきました。
予定時刻より、少し早く到着しました。バスから降りてきた6年生は、すこし疲れているようにみえましたが、なによりも満面の笑みでした!
4週間ありがとうございました。
本日は、教育実習最終日です。4週間大変お疲れさまでした。
みんなで作ったアルバムとお花と歌をプレゼントしました。
また四小に来てください!
八景島で遊びました。
2日目です。金沢区へ移動し、八景島シーパラダイスで半日過ごしました。
朝食
すてきなお部屋で、ぐっすり寝ました。おいしい朝ごはんです!
今日は八景島シーパラダイスに行きます!!
夜の思い出
食事を終え、山下公園に来ました。夜の中区の天気予報は雨でしたが、夜景を楽しんでいるときは、幸運なことに降りませんでした。
漆黒の海に浮かぶライトアップされた日本郵船氷川丸がお出迎え。
しばらく海風に黄昏て、周辺を自由に散策しました。遠くの方に、みなとみらいを代表するランドマークタワーやコスモロック21、赤レンガ倉庫にコンチネンタルホテルなどが見えました。ライトアップされた横浜は、日中とは違った美しさを放ちます。
ちょっとしたサプライズもあり、子どもたちはびっくりしていました。
夜景を楽しんだあと、ホテルに帰りました!
タイミングが合わず、写ることができなかったお友だちもいましたが、皆さんとても楽しそうでした!
中華街でディナー
四五六菜館で、夕食をとりました。大きなテーブルに、おいしい料理が並びました。
夜の中華街は、キラキラしていて、圧巻でした。
鎌倉満喫中
ほぼ雨に降られることなく、鎌倉の街をめぐっています。 大仏さま焼き食べたり、太鼓橋の前で写真を撮ったりと、楽しんでいます!!
まだまだ楽しい時間が続きます
目的地に着き、楽しんでいます!
長谷寺や浜辺に行く班、銭洗弁財天に行く班など、思い思い楽しんでいます。
学び修める旅
6年生が修学旅行へ行きます。本日は鎌倉をメインに行動します。
協力する心、思いやる心を大切にし、最高の思い出を作ってきてください。
頑張ったお友達
児童集会が開かれました。四小バザーについて、校長先生からお話がありました。児童の皆さんは、10月26日をとても楽しみにしているようでした。
その後、表彰が行われました。皆さん、おめでとうございます!
5年生、学級だよりです!
本日、白黒印刷で配布しました学級だよりのカラー版を載せています。子どもたちの生き生きとした表情をぜひカラー版でもご覧いただけると幸いです。学級だより.pdf
虫のこえ
秋を感じる気候になりました。夕方、校庭に出ると、虫の声がよく聞こえます。
2年生の音楽では、「虫のこえ」を歌っています。秋を代表する虫たちの鳴き声を鑑賞し、それぞれ擬音化するとどのような言葉になるか、考えました。
授業の最後は、参観していただいた実習生に向けて、校歌を歌いました!
体力向上エキスパートティーチャーによる体育
5年生の体育の様子です。島田先生に助言を頂きながら、持久走をしました。
ミュージッククラブ♬
久しぶりに、クラブ活動がありました。本日は、ヴァイオリンの歴史と音色について学びました。
ヴァイオリンは、弦をこすって音を鳴らす「擦弦楽器」です。その擦弦楽器の祖先であるラバーブという楽器を紹介しました。
イタリアに拠点を置く世界的ヴァイオリニストの演奏を鑑賞し、ヴァイオリンの煌びやかな音色を感じ取りました。
その後、ヴァイオリン体験会を開きました。ピッツィカートに挑戦する児童もいました!!
群馬方面へ校外学習に行ってきました!
9月26日に、校外学習へ行きました。群馬県太田氏にあるスバルビジターセンターと、館林市にある向井千秋記念子ども科学館で、学習してきました。
車にも宇宙にも興味がある私は、ブログを書きながらテンションが上がっております。
笑顔で学校へ帰ってきた5年生の様子から、1日の楽しさが伝わりました!
親子交流学習がありました。
本日3、4時間目に家庭科室で親子交流学習が行われました。リースづくりの様子です。
自分が好きなものを使い、おうちの人と個性豊かな素敵なリースを作りました。また、リースづくりの後は、一緒に参加できなかったお友達とのビデオ通話を楽しみました!
あっという間に過ぎた2時間でした。2年生の保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
四小バザーに向けて
10月26日土曜日に、四小バザーが行われます。ピーテー祭という名前から変わりました!
バザーはもちろん、焼きそば、わたあめなどのお店が並んだり、キッチンカーが来たりします。いわば、お祭りのようなイベントとなっています。
休日ではございますが、ぜひ多くの方々にお越しいただければと思っています
当日は写真映えスポットも設置します。上部のイラストと文字は、6年生の児童に描いてもらいました!
教育実習生の授業
10月4日まで教育実習生が実習に取り組んでいます。本日は実習生による国語の授業がありました。
笑顔が多く、明るい雰囲気の授業でした
研究授業が行われました。
本日5時間目に、研究授業が行われました。内容は、3年生の外国語活動“What do you like ?” でした。
大勢の先生が3年生の教室へ入りましたが、児童の皆さんはリラックスしている様子でした。
授業後には、指導主事のお二方よりご講評を頂きました。お越しいただき、誠にありがとうございました。
9月のとち介ランチ
9月19日とち介ランチがでました
メニュー
栃木県産小麦のコッペパン 栃木市産巨峰ジャム 牛乳 鶏肉のハーブ焼き
なすとトマトのスパゲティ きゃべつときゅうりのスパゲティ
地場産のもの・・・コッペパン 巨峰ジャム 牛乳 にんにく なす トマト
給食委員会の児童が書いたポスターを張りました。
秋到来
本日は、朝からひんやりとした1日でした。秋が来たなぁと感じます。
9/26は5年生が群馬県に校外学習に行きます。また、その翌週には、6年生が修学旅行に行きます。どちらもさわやかな天気となるように願っています!
Who am I ?
5年生の外国語です。今日の授業は、“Who am I?”がキーセンテンスでした。前回の授業でお友達に、朝、昼、午後に何をしているかインタビューしました。それをもとに、3つのヒントを作って問題を出し、その人が誰なのかをクラスみんなで当てるというゲームです。
就学時健康診断
来年度入学予定のお子様を対象に、就学時健康診断を実施しました。
検診中も、待機中も、みんな立派な態度でした。
笑顔がとても可愛かったです。
公約数の学習
5年生の算数です。本日は、公約数について勉強しました。
いちごが12個、バナナが8本あります。それぞれ余りが出ないように同じ数ずつ分けられるのは何皿のときか、という問題です。
12と8の約数をそれぞれ探し、公約数を見つけました!
給食を試食していただきました。
本日、学校運営協議会が行われました。お越しくださった皆様、誠にありがとうございました。
2日目のみかも
本日は天候に恵まれました熱中症防止のため、杉板焼きはできませんでした。
楽しく山を散策しているところをご覧ください!
おいしい昼食です^^
自然の家みかもの様子
宿泊施設に到着しました。「こんなきれいなところに泊まれる!」と、みんなわくわく
入所式から食事、アクティビティの様子です。
部屋の様子です。どの部屋もテンションが高めでしたよく寝られたかな??
星空観察をする予定でしたが、残念ながら・・・。星は見えませんでしたが、ベランダに出て夜の空気をたっぷり吸い、その後プチナイトハイクへ!
渡良瀬遊水地で見学しました!
渡良瀬遊水地がどのような場所か、歩いて確かめ、室内で講座を受けました。谷中湖に笹船を浮かべ、ゆったりとした時間を楽しみました。