文字
背景
行間
お知らせ
・5年生の宿泊学習の写真をアルバムでアップしました。「保護者のページ」にログインしてご覧ください。
・学校だより2月号をアップしました。2月もよろしくお願いします。(1/31 江田)
学校のようす
2011年10月の記事一覧
3年社会科見学
佐野イオンショッピングセンター見学
10月28日(金)に社会科見学にいきました
N:冷凍室は-21℃で、アイスや冷凍食品が保存されていました。アイスの気持ちが味わえました。
I:店員さんにインタビューして、イオンで出たごみはリサイクルしていることがわかりました。
K:魚をおろしているところがお客さんから見える訳は、魚が新鮮だということを伝えるためだそうです。
H:商品が1つずつ袋づめにされているのにも理由があることがわかりました。
S:商品だなにある鏡は、上にある商品がよく見えるようにするためだということがわかりました。
M:入口から入ると野菜売り場が最初だと決まっていることがわかりました。
店内の案内
店員さん、お客さんへのインタビュー
おつかい
イオン佐野新都市ショッピングセンターの皆様、店内の案内、子どもたちの質問に丁寧に説明をしていただきありがとうございました。
また、お買い物中にもかかわらず、インタビューに温かくお答えいただいた皆様、ありがとうございました。
0
健康づくりポスター
健康づくりポスター
岩舟町より2名が表彰されました
優良賞
0
1・2年図画工作
手と足でかくの、きもちいい!!
絵の具がぬるぬる、手と足でぺたぺた
つめたい!でも、気持ちいい!!
芸術作品ができあがりました!
あとかたづけも、しっかりと!!
0
太平自然の家宿泊学習
3・4年生太平少年自然の家宿泊学習
めあて 自立・共生
1日目 大中寺見学~太平山登り~ネイチャービンゴ~キャンドルファイヤー
険しい山道をがんばって登りきりました
キャンドルファイヤーでは班のみんなで話し合って、楽しい活動ができました
2日目 飯ごうすいさん・カレー作り~路線バス~栃木市まちめぐり
みんなで協力しておいしいカレーライスができました
自分でできることを増やす自立、
友達と仲良く生活する共生を
しっかりと実践することができました
0
4年佐野消防署見学
佐野消防署見学に行きました
S:消防署の人は20㎏もの装備をして走るなんて力持ちなんだなと思いました。
A:「スプレッダー」という、人を救出するための鉄パイプをつぶしたり切ったりすることができる道具がありました。
D:山火事の時にはヘリコプターが5台も出動することがわかりました。
Y:はしご車が37㍍の高さに上れることにびっくりしました。
I:救助工作車には電車も持ち上げる道具がありました。小さいのにすごいと思いました。
T:火事が起きたら3回鐘を鳴らし、おさまったら2回鐘を鳴らしていたことを初めて知りました。
消防署内や消防車、救急車の中など丁寧にご説明いただきました。
佐野消防署のみなさん、ありがとうございました。
0
3
9
3
3
5
0
3
保健関係書類のダウンロード
出席停止でお休みしたときに学校へ提出する書類を、ご家庭でダウンロードし、印刷できるようにしました。ぜひ、ご活用ください。
◎3日以内のかぜによる出席停止後の登校申出書
登校申出書 .pdf
◎インフルエンザの登校申出書はこちら
◎3日以内のかぜによる出席停止後の登校申出書
登校申出書 .pdf
◎インフルエンザの登校申出書はこちら
◎感染性胃腸炎の登校申出書はこちら
小野寺小の校歌
著作権について