文字
背景
行間
学校のようす
学校の出来事
6年生・日光社会科見学
日光社会科見学
9月30日(金)に、小野寺南小と合同で、日光へ社会科見学へ行ってきました。曇り空で肌寒い天候ではありましたが、子ども達は活動しやすく、日光の社寺とその雰囲気を味わってくることができました。
〈子ども達の感想〉
・二荒山神社が心に残りました。若返りの水がおいしかったです。
また、東照宮では陽明門の説明が大きな声でしっかりできてよ
かったです。鳴き龍は、口の真下しか龍が鳴いている声に聞こ
えなかったので不思議でした。どの場所も、とても雰囲気のいい
ところでした。また行きたいです。
・二荒山神社では、若返りの水を飲みました。何歳若返ったのか
なあと思いました。面白かったのは、お菓子のおみくじルーレット
です。「よい」が出たので、これから運が上がるといいです。外国
語活動も積極的にがんばりました。スイスから来た方に声をか
け、サインをもらってうれしかったです。
9月30日(金)に、小野寺南小と合同で、日光へ社会科見学へ行ってきました。曇り空で肌寒い天候ではありましたが、子ども達は活動しやすく、日光の社寺とその雰囲気を味わってくることができました。
〈子ども達の感想〉
・二荒山神社が心に残りました。若返りの水がおいしかったです。
また、東照宮では陽明門の説明が大きな声でしっかりできてよ
かったです。鳴き龍は、口の真下しか龍が鳴いている声に聞こ
えなかったので不思議でした。どの場所も、とても雰囲気のいい
ところでした。また行きたいです。
・二荒山神社では、若返りの水を飲みました。何歳若返ったのか
なあと思いました。面白かったのは、お菓子のおみくじルーレット
です。「よい」が出たので、これから運が上がるといいです。外国
語活動も積極的にがんばりました。スイスから来た方に声をか
け、サインをもらってうれしかったです。
0
南小との顔合わせ
南小との顔合わせ
9月30日(金)に南小に行き、校外学習に向けての顔合わせをしました。お互いに自己紹介を済ませたあとは、グループに分かれて、めあてを決めたり、見たい動物を決めたりしました。すぐに南小の1・2年生とうちとけることができ、ますます東武動物公園へ行くのが楽しみになっているようでした。当日、自分で切符を買い、マナーを守って電車に乗ったり、動物園を見学したりして、めあてが達成できるように、また、子どもたちの楽しい思い出となるように、きちんと子どもたちと準備を進めています。
9月30日(金)に南小に行き、校外学習に向けての顔合わせをしました。お互いに自己紹介を済ませたあとは、グループに分かれて、めあてを決めたり、見たい動物を決めたりしました。すぐに南小の1・2年生とうちとけることができ、ますます東武動物公園へ行くのが楽しみになっているようでした。当日、自分で切符を買い、マナーを守って電車に乗ったり、動物園を見学したりして、めあてが達成できるように、また、子どもたちの楽しい思い出となるように、きちんと子どもたちと準備を進めています。
0
プール納め
今年も無事終了・プール納め
23日(金)、雨のため体育館でプール納めが行われました。健康委員会が進行役でした。今シーズンの水泳でがんばったことを代表児童が発表し、校長先生のお話を聞いた後、今年も事故なく、安全に水泳の授業ができたことに感謝し、プールに向かって「ありがとうございました!」とみんなでお礼を言いました。
今年のがんばりを、また来年につなげていってほしいです。
23日(金)、雨のため体育館でプール納めが行われました。健康委員会が進行役でした。今シーズンの水泳でがんばったことを代表児童が発表し、校長先生のお話を聞いた後、今年も事故なく、安全に水泳の授業ができたことに感謝し、プールに向かって「ありがとうございました!」とみんなでお礼を言いました。
今年のがんばりを、また来年につなげていってほしいです。
0
5年生 食の指導
5年生 食の指導
岩舟中学校の大竹先生に食の指導をしていただきました。テーマは「朝ご飯の大切さ」です。
朝ご飯は、体をあたためたり、一日元気に活動したり、集中して勉強したりするために必要不可欠な物だということがわかりました。また、家庭科でも学習した五大栄養素や、赤・黄・緑の食品群をバランスよく食べることも学びました。5年生の子どもたちからは、「私は緑の食品群をあまり食べていなかったので、少しでも食べるようにしたい。」、「朝ご飯を残さないようにするために、早く寝て早く起きようと思った。」など、たくさんの意見が出ました。
大竹先生には、給食も一緒に食べていただき、中学校のお話やよくかんで食べることなど、たくさんお話していただきました。これからの生活に生かしていけるとよいですね。
岩舟中学校の大竹先生に食の指導をしていただきました。テーマは「朝ご飯の大切さ」です。
朝ご飯は、体をあたためたり、一日元気に活動したり、集中して勉強したりするために必要不可欠な物だということがわかりました。また、家庭科でも学習した五大栄養素や、赤・黄・緑の食品群をバランスよく食べることも学びました。5年生の子どもたちからは、「私は緑の食品群をあまり食べていなかったので、少しでも食べるようにしたい。」、「朝ご飯を残さないようにするために、早く寝て早く起きようと思った。」など、たくさんの意見が出ました。
大竹先生には、給食も一緒に食べていただき、中学校のお話やよくかんで食べることなど、たくさんお話していただきました。これからの生活に生かしていけるとよいですね。
0
スカイプで南小と合同学習
スカイプで南小と合同学習
日光への合同社会科見学に向け、南小との打ち合わせをスカイプ(インターネットを利用したテレビ電話)を利用して行いました。南小のみなさんとは普段なかなか会えませんが、宿泊学習や修学旅行を通してすっかり仲良くなっているので、各班でめあてを確認したり、班別自由行動のコースを決めたり、スムーズに行うことができました。有意義な校外学習になりそうです。今から楽しみです!
日光への合同社会科見学に向け、南小との打ち合わせをスカイプ(インターネットを利用したテレビ電話)を利用して行いました。南小のみなさんとは普段なかなか会えませんが、宿泊学習や修学旅行を通してすっかり仲良くなっているので、各班でめあてを確認したり、班別自由行動のコースを決めたり、スムーズに行うことができました。有意義な校外学習になりそうです。今から楽しみです!
0
稲刈り
稲刈り
運動会の振り替え休日明け、台風の直撃が心配されていましたが、9月21日は雨がやみ、稲刈りを実施することができました。
田植えの時から、やり方を丁寧に教えてくださっている川島末治さんに、鎌の使い方、稲のかり方、束ね方を指導していただき、全校生で協力して稲刈りをすることができました。田んぼに落ちてしまった稲もみんなで一生懸命に拾い、お米の大切さを学びました。そして、無事に稲刈りが終了しました。食べるのも楽しみですね。
田んぼを貸してくださった山﨑さん、指導してくださった川島さん、本当にありがとうございました。
運動会の振り替え休日明け、台風の直撃が心配されていましたが、9月21日は雨がやみ、稲刈りを実施することができました。
田植えの時から、やり方を丁寧に教えてくださっている川島末治さんに、鎌の使い方、稲のかり方、束ね方を指導していただき、全校生で協力して稲刈りをすることができました。田んぼに落ちてしまった稲もみんなで一生懸命に拾い、お米の大切さを学びました。そして、無事に稲刈りが終了しました。食べるのも楽しみですね。
田んぼを貸してくださった山﨑さん、指導してくださった川島さん、本当にありがとうございました。
0
小野寺ふれあい運動会
小野寺ふれあい運動会
0
岩舟地区音楽発表会
岩舟地区音楽発表会
0
始業式
第2学期始業式
9月1日(木)に、始業式を行いました。学校長から「目標に向かうための普段の努力について」という話がありました。児童は、自分の目標達成には、小さな積み重ねが大切なのだと改めて理解したことと思います。また、3年生から「2学期に頑張りたいこと」の発表がありました。3年生たちからの「これができるようになりたい!」という強い意志が伝わる内容で、聞いていた他学年の児童にも良い刺激になりました。2学期も24名の児童全員が笑顔で元気いっぱいの学校生活を送り、一人ひとりが成長してくれることを期待しています。
0
小野寺地区子どもサマーナイト
今年も盛り上がった!小子サマナイト
8月6日(土)、毎年恒例となった小野寺地区子どもサマーナイト(小子サマナイト)が本校で開催されました。とても暑い一日でしたが、地域の実行委員の方々、保護者の方々、地域の方々、社会教育関係者の方々、本校卒業生、在校生、本校職員と、多くの方々が協力し、今年も熱く盛り上がった夜となりました。
実行委員の皆様をはじめ、この日のためにたくさんの準備をしていただいた皆様。本当にありがとうございました。子ども達にとって、この夏の楽しい思い出の一つとなりました。
実行委員の皆様をはじめ、この日のためにたくさんの準備をしていただいた皆様。本当にありがとうございました。子ども達にとって、この夏の楽しい思い出の一つとなりました。
0
終業式
終業式
0
5年生 草とり
5年生 草とり
5年生は、総合的な学習の時間に「喜多笑米のひみつ」というテーマで、もみまきから田植えまで、川島末治さんのご指導の下、稲作の体験活動を行ってきました。
水の管理を行っていただいているため、「中干し」はばっちりでした。ありがとうございます。先日、子どもたちは、田んぼの周りの草とりを行いました。暑い中でしたが、時間を決め、集中して取り組んだので、稲の周りの雑草がほとんどなくなりました。さすが5年生!!「喜多笑米のためにがんばるぞ!」
2学期には稲刈りもあります。1学期と同じように一生懸命作業したいですね。
5年生は、総合的な学習の時間に「喜多笑米のひみつ」というテーマで、もみまきから田植えまで、川島末治さんのご指導の下、稲作の体験活動を行ってきました。
水の管理を行っていただいているため、「中干し」はばっちりでした。ありがとうございます。先日、子どもたちは、田んぼの周りの草とりを行いました。暑い中でしたが、時間を決め、集中して取り組んだので、稲の周りの雑草がほとんどなくなりました。さすが5年生!!「喜多笑米のためにがんばるぞ!」
2学期には稲刈りもあります。1学期と同じように一生懸命作業したいですね。
0
5,6年生お楽しみ会
5,6年生お楽しみ会
一学期のしめくくりとして、5,6年生で一緒に計画してお楽しみ会を行いました。自分たちで計画を立てたこともあり、子どもたちもやる気満々でした。
まず、体育館でターザンをやりました。みんな木の棒に上手くぶら下がり、大盛り上がりで仲良く遊んでいました。
体を動かした後は、ホットプレートを使ってホットケーキを焼きました。材料はみんなで持ち寄りました。保護者の皆様のご協力ありがとうございました。トッピングは各々工夫し、おいしいホットケーキができあがりました。食べ終わった後には、一学期の反省と夏休みの目標を発表し合いました。子どもたちは、チャレンジしたいことを生き生きと話し、夏休みを迎える心の準備はOKのようです。一段と飛躍する夏にしてほしいですね。
休み時間を利用して、仲良くぼうずめくりもできました。とても充実した時間になったようです。
一学期のしめくくりとして、5,6年生で一緒に計画してお楽しみ会を行いました。自分たちで計画を立てたこともあり、子どもたちもやる気満々でした。
まず、体育館でターザンをやりました。みんな木の棒に上手くぶら下がり、大盛り上がりで仲良く遊んでいました。
体を動かした後は、ホットプレートを使ってホットケーキを焼きました。材料はみんなで持ち寄りました。保護者の皆様のご協力ありがとうございました。トッピングは各々工夫し、おいしいホットケーキができあがりました。食べ終わった後には、一学期の反省と夏休みの目標を発表し合いました。子どもたちは、チャレンジしたいことを生き生きと話し、夏休みを迎える心の準備はOKのようです。一段と飛躍する夏にしてほしいですね。
休み時間を利用して、仲良くぼうずめくりもできました。とても充実した時間になったようです。
0
5年生 手縫いにトライ!
5年生 手縫いにトライ!
調理実習の後は、裁縫です。好きな色の小物キットを注文し、いざ、手縫いにトライ!ここにたどり着くまでに、玉結び、玉どめ、なみぬい、本返しぬい、半返しぬい、かがりぬいなど、様々な技を習得してきました。針穴から糸が抜けてしまったり、糸がからまってしまったり、大変なこともたくさんありました。それでもあきらめずにみんながんばりました。
これから先はミシンでの実習もあります。これからもいろいろなことにチャレンジさせていきたいと思います。
教室のインドアハイビスカスも3つ同時に咲いて、3人を見守っていました。
0
「朝顔・ポップコーン」と1年生
「朝顔・ポップコーン」と1年生
5月6日に種まきをした朝顔・ポップコーン。子どもたちは、毎日、水やりをしたり、草取りをしたりしながら世話をしてきました。今では、子どもたちの背を超すまでに成長しました。
朝顔は、色とりどりのたくさんの花を咲かせています。子どもたちは、その花を取り、色水作りを楽しんでいます。
ポップコーンは、鳥よけに張ったネットを超し、気持ちよい日陰を作っています。草取りに入る子どもたちは、なぜか楽しそうです。
1年生は、そんな朝顔やポップコーンと共に、元気に成長し続けています。
5月6日に種まきをした朝顔・ポップコーン。子どもたちは、毎日、水やりをしたり、草取りをしたりしながら世話をしてきました。今では、子どもたちの背を超すまでに成長しました。
朝顔は、色とりどりのたくさんの花を咲かせています。子どもたちは、その花を取り、色水作りを楽しんでいます。
ポップコーンは、鳥よけに張ったネットを超し、気持ちよい日陰を作っています。草取りに入る子どもたちは、なぜか楽しそうです。
1年生は、そんな朝顔やポップコーンと共に、元気に成長し続けています。
0
着衣泳
着衣泳
これからどんどん暑くなり、川の近くで遊ぶこともあると思います。子どもだけで遊ぶことのないよう改めて指導し、楽しい夏休みを過ごせるようにしていきたいと思います。
0
幸福の鈴 贈呈式(6年)
幸福の鈴贈呈式
栃木市岩舟町更生保護女性会の皆様から、幸福の鈴をいただきました。
「社会を明るくする運動」の一つとして、みなさんが正しく明るく幸せに生きていかれることを祈りながら、手作りで鈴を作成し、岩舟地区の小学6年生、中学3年生に配付されているそうです。
普段、託児等のボランティアでもお世話になっていますが、こうして自分たちを見守ってくれている方々がいてくれるということは、子どもたちにとって本当に心強いことです。ありがとうございました。6年生の二人ともうれしそうに、早速鈴をふでいれにつけました。
栃木市岩舟町更生保護女性会の皆様から、幸福の鈴をいただきました。
「社会を明るくする運動」の一つとして、みなさんが正しく明るく幸せに生きていかれることを祈りながら、手作りで鈴を作成し、岩舟地区の小学6年生、中学3年生に配付されているそうです。
普段、託児等のボランティアでもお世話になっていますが、こうして自分たちを見守ってくれている方々がいてくれるということは、子どもたちにとって本当に心強いことです。ありがとうございました。6年生の二人ともうれしそうに、早速鈴をふでいれにつけました。
0
第1回小規模特認校推進委員会
第1回小規模特認校推進委員会
6月29日(水)、小規模特認校推進委員会を開催
し、島田延博委員長様をはじめ、委員の皆様にご参
加いただきました。小規模特認校として市内在住の
学区外の児童を本校に呼び込もうと知恵を出し合い
ました。パンフレットを置く場所やそれ以外のPRの
仕方を話し合いました。新しい友だち・仲間がふえる
といいです。
し、島田延博委員長様をはじめ、委員の皆様にご参
加いただきました。小規模特認校として市内在住の
学区外の児童を本校に呼び込もうと知恵を出し合い
ました。パンフレットを置く場所やそれ以外のPRの
仕方を話し合いました。新しい友だち・仲間がふえる
といいです。
0
算数科授業研究会
学校課題授業研究会(算数科)
「5年生の授業の様子」 「全体会でのふりかえりの様子」
7月1日(金)、学校課題「自ら学び、考えを広げ深め
る児童の育成」を目指し、栃木市教育委員会の指導主
事の先生をお招きして、5年生の算数の研究授業を行
いました。授業後の研修会では、しっかりした学級経営
があって授業が成立することを確認し、少人数集団を
生かした指導法の工夫について話し合いが深まりまし
た。
0
家庭教育学級
第1回家庭教育学級
講師に「かるがも岩舟」の大石美知代様をお招きして、6月25日(土)に開催されました。保護者と教職員合わせて、20名と多くの方が参加しました。いつも子どもたちに読み聞かせをしてくれている大石先生、和気あいあいの雰囲気の中、自分の生活リズムについて振り返り、見直すきっかけとなりました。第2回は11月19日(土)の4校時に携帯電話講習会を行う予定です。ふるってご参加ください。
講師に「かるがも岩舟」の大石美知代様をお招きして、6月25日(土)に開催されました。保護者と教職員合わせて、20名と多くの方が参加しました。いつも子どもたちに読み聞かせをしてくれている大石先生、和気あいあいの雰囲気の中、自分の生活リズムについて振り返り、見直すきっかけとなりました。第2回は11月19日(土)の4校時に携帯電話講習会を行う予定です。ふるってご参加ください。
0
3
7
0
2
7
2
9
保健関係書類のダウンロード
出席停止でお休みしたときに学校へ提出する書類を、ご家庭でダウンロードし、印刷できるようにしました。ぜひ、ご活用ください。
◎3日以内のかぜによる出席停止後の登校申出書
登校申出書 .pdf
◎インフルエンザの登校申出書はこちら
◎3日以内のかぜによる出席停止後の登校申出書
登校申出書 .pdf
◎インフルエンザの登校申出書はこちら
◎感染性胃腸炎の登校申出書はこちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。