学校のようす

学校の出来事

そろばん指導

そろばん指導(4年生)
 12月20日(火)の算数の授業で、地域ボランティアの大阿久淳様にそろばんを教えていただきました。
 1・2校時という短い時間でしたが、子どもたちは少しずつコツを掴み、そろばんを使った計算ができるようになってきました。最後は、「読み上げ算」にもチャレンジして、そろばんの面白さを体感しました。
0

クリスマス集会


クリスマス集会
 12月19日(月)に、みすぎの郷の高齢者の方々をお招きし、クリスマス集会を行いました。一緒にゲームをしたり、歌を歌ったりして、楽しい時間を過ごすことができました。最後に、先週作ったリースを子ども達がプレゼントすると、みすぎの郷の方々からも、子ども達にプレゼントをいただきました。思い出に残る集会となりました。
0

クリスマスリース作り


クリスマスリース作り
 12月15日(木)の共遊の時間に、全校児童でクリスマスリースを作りました。三谷にお住まいの川島和実さんよりいただいた、リースの土台に飾りをつけ、思い思いのリースが完成です。クリスマス集会に向けて、一人一人すばらしいリースを仕上げることができました。
0

5・6年生 書き初め

5・6年生 書き初め

 12月14日(水)、15日(木)の2日間、5・6年生は、山﨑侑一先生にご指導いただき、書き初めを行いました。6年生は「野外活動」、5年生は「野鳥の里」です。どちらもとても難しいのですが、山﨑先生のていねいなご指導のおかげで、2日目には最初に書いた時より格段に上達しました。山﨑先生、2日間ありがとうございました。


0

6年 調理実習


家庭科調理実習・6年生
  『まかせてね、今日の食事』という学習で、栄養バランスを考えた一食分の献立を考え、その中から主菜、副菜、味噌汁を作りました。環境への配慮、手際の良さにも気をつけて調理し、おいしい料理ができました!
0

4・5年生 しめ縄作り

4・5年生 しめ縄作り
 12月9日、今年度もみすぎの郷でしめ縄作りを行いました。指導者の皆様に、やさしくていねいに教えていただき、また、みすぎの郷の皆様に見守っていただき、子どもたちは苦戦しながらも一生懸命にしめ縄を作っていました。
 とてもよい経験になりました。お家に飾るのも楽しみです。指導者の皆様、みすぎの郷の皆様、ありがとうございました。


0

焼き芋集会


やきいも集会
 12月7日(水)に、やきいも集会がありました。今年のさつまいもは、1・2年生が植え、みんなで水やりをしながら育て、自分たちで用意したさつまいもです。できたてのやきいもはとても甘く、子どもたちも「おいしい!」と嬉しそうな顔で食べていました。
0

人権集会


人権集会
 12月5日(月)に人権集会がありました。人権についての説明の後、“新聞紙おくり”をしました。新聞紙の輪が切れないように、協力して輪を一周させるゲームです。また、校長先生からは、
人権を大切にするには、
①自分を大切にすること、それと同じように周りの人も
大切にすること。
②相手の気持ちを想像すること
③魔法の言葉(ありがとう・ごめんなさい等)を使おう
というお話をしていただきました。人権について改めて考えるよい機会となりました。
 
0

持久走大会


持久走大会
 11月30日(水)に、持久走大会を行いました。全校児童24名が無事完走することができ、自分の力を出し切った達成感を味わい、喜びを分かち合っていました。
 保護者の皆様には、お忙しい中応援に来ていただきありがとうございました。
0

3年生 工場見学

3年生 工場見学
    
 
   11月29日(火) 社会科の学習で、ひざつき製菓株式会社へ工場見学に行ってきました。
  いつも食べているおせんべいができるまでの工程を見せていただき、驚いたり、感動したり、よい勉強になりました
0

里山ワンダー山越えトレッキング

行ってきました!
里山ワンダー山越えトレッキング!!

 

  天候が回復し、待ちに待ったトレッキングに出発!全校児童が参加し、共遊班ごとに列を作って山に登りました。途中、細い道になったり岩場があったりしましたが、高学年が低学年をサポートしながら、無事頂上に到着!下山後も、ツリーハウスに上らせていただき、秋の深まった里山を堪能してくることができました。子ども同士の団結力、ふるさとへの愛着心が強まった、すてきな一日になりました。
0

そばかり


そばかり
 11月28日(月)に、中田睦夫様からそばかりの仕方を教わりました。蒔いた種も、8月から日に日に大きくなり、たくさんの実をつけていました。子どもたちは、初めての体験に目を輝かせて一生懸命に取り組んでいました。今後、収穫した蕎麦の実を使って、蕎麦作り体験も予定されています。楽しみですね。
0

1・2年生生活科


1・2年生生活科
 11月25日(金)に、1・2年生がそれぞれ生活科で作ったおもちゃを発表し合いました。1年生はどんぐりを使って、2年生は牛乳パック・空き箱を中心に使って作ったおもちゃの遊び方の説明をしました。その後に、みんなで仲よくおもちゃで遊びました。子どもたちから「おもちゃで遊べて楽しかった。」や「作って良かった。」などの声を聞くことができました。身の周りものを使って、自分たちの力で作ったおもちゃは、思い入れがある分、より一層楽しく感じたようです。これからも、自分のアイディアを生かすことを大切にして、学校生活を楽しく過ごしてほしいと思います。
0

6年生・社会科

戦争体験を聞こう・社会科
  11月24日、お二人のボランティアの方に来ていただき、太平洋戦争時の様子や当時体験されたことを話していただきました。社会科で学習した太平洋戦争。子ども達にとっては遠い昔の出来事で、お話を伺う前は当時の様子を想像することすら難しかったようですが、戦中戦後は物が不足していたこと、戦闘機が間近に飛んできて命の危険を感じたこと、当時の学校生活の様子などのお二人の話から、戦争がおこるということは、どれほど危険で、大変なものなのか感じることができたようです。貴重なお話をしていただき、ありがとうございました。

0

食の指導

4年生 食の指導
 11月18日(金)に岩舟中学校の大竹先生に食の指導をしていただき、「どんな食べ方がいいのか」ということについて学習しました。ひとりひとり好きなバイキング料理を選び、赤・緑・黄のグループの食べ物をそろえて、栄養バランスを考えました。「主食」「主菜」「副菜」という言葉の意味も教えていただきました。給食は、栄養バランスを考えて作られていることも分かりました。子どもたちからは、「栄養バランスの摂れた食事を心がけたい。」「主食・主菜・副菜をそろえた食事をしていきたい。」などの意見が出ました。これからは、日頃の食生活でも、栄養バランスを意識していってほしいと思います。

0

共遊班・班旗づくり

班旗をつくって、
  いざ!トレッキング!!

  里山ワンダー山越えトレッキング」に向けて、たて割りの共遊班の班旗をつくりました。どんなデザインにしようかと話し合い、色を塗り・・・すてきな旗の完成です! この旗が団結のシンボルになってほしいと願っています。
  当日も、各班協力して山頂をめざしましょう!!

 
0

5・6年生 歯科指導

5・6年生 歯科指導

 11月16日、学校歯科医の寺内達成先生に歯の磨き方を指導していただきました。むし歯や歯周病についてのお話をしていただいた後、歯の染め出しを行い、正しい歯の磨き方を勉強しました。縦溝磨き、横溝磨きなど、子どもたちは真剣に取り組んでいました。5・6年生は、だいぶ磨き方が上手になってきてはいますが、歯ブラシの持ち方や動かし方などを復習するとてもよい機会になったようです。
 教えていただいた磨き方で、1日3回しっかり歯みがきをし、むし歯・歯周病ゼロを目指してほしいと思います。

0

2~3年生 版画指導


2~3年生 版画指導
 11月15日(火)に、2~3年生は外部指導者の方に紙版画の指導をしていただきました。画用紙に1つ1つのパーツを描いたあと、組み合わせるために丁寧に切りました。3年生は、去年も経験しているので、スムーズに準備を進めていました。2年生は、今回が初めての紙版画の制作になるので、時間はかかりましたが、集中して取り組んでいました。どちらも良い作品ができそうで、今から楽しみです。次回は11月28日なので少し間が空いてしまいますが、この調子で頑張ってほしいです。
0

代表委員会

第3回代表委員会
 昼休みを利用し、代表委員会が行われました。今回は4年生から、『総合的な学習の時間に活動してきたみすぎの郷との交流を、ぜひ全校で行いたい』という提案がありました。4年生だけの活動ではなく学校のみんなで行いたいという提案に、どの学年も大賛成。歌や合奏などの他に、みすぎの郷を利用しているみなさんが喜ぶことは何かを考えることになりました。次の代表委員会(16日)までに、各クラスで意見をまとめ、みすぎの郷のみなさんも子ども達も、楽しく交流できる会にしてほしいです。 
0

4~6年生 版画指導

4~6年生 版画指導

 11月14日、4~6年生は外部指導者の方に版画指導をしていただきました。4年生は初めて、5・6年生は久しぶりの木版画ということで、彫刻刀の名前、使い方など、丁寧に教えていただきました。5・6年生が4年生に教えてあげる場面も見られました。4年生もお話をよく聞いて、安全に取り組むことができました。
 人物の輪郭や洋服など、彫り方が分からなくなって質問すると、外部指導者の方がやさしく教えてくださっていました。
 次回は11月25日です。次もけがなくできるとよいですね。



0