学校のようす

学校の出来事

1年生版画指導

1年生初めての版画
  11月15日、新里さんによる版画指導がありました。いろいろな形の葉っぱを合わせて魚やたこなどを作りました。4人それぞれ個性的なすてきな作品に仕上がりました。

0

1年生歯科指導

1年生歯科指導
  11月13日、学校校医の寺内先生に歯科指導をしていただきました。歯のみぞ・歯と歯の間・歯と歯茎の境を少しずつ丁寧に磨きましょうと、教えていただき、真剣に磨きました。乳歯から永久歯に変わる大事な時期なので、きちんと磨く習慣を付け、ずっと大事にしてもらいたいと思います。



0

版画指導(2・3年生)

紙版画指導(2・3年生)
 11月19日(火)の5・6校時に新里様より1回目の紙版画の御指導をいただきました。2年生は今年初めてのチャレンジで、「キウイフルーツ収穫」を、3年生は2度目で、「雲梯」をテーマに紙版画を進めていきます。片手のゆびを作るのに、14個のパ-ツを作ります。子どもたちは、うきうきしながら、また昨年の反省を生かしながら、手の部分を作っていました。これからどんな版画ができあがるのかとても楽しみです。

0

キウイフルーツ収穫・販売

1・2年生キウイフルーツ収穫・販売
 11月1日に中田東洋男さんの御厚意で、今年もキウイフルーツ収穫をさせていただきました。たくさんのキウイフルーツにみんな感動し、取り方を教えてもらった通りに上手に収穫することができました。その後、看板を作ったり、袋詰めしたり、販売の練習をしたりしてバザーに備えました。学校公開日は中田さんが見守る中、大盛況で子供たちもうれしそうでした。中田東洋男さんありがとうございました。
0

第3回子ども落語教室

     第3回子ども落語教室(11月14日)
  今回の落語教室では、閉校式で披露する予定の『寿限無』の練習を行いました。1~4年生は、長くめでたい名前を暗記し、みんなでそろえて言えるように練習しました。5・6年生は、登場人物になりきって、話のやりとりをしていることが分かるように顔の向きをかえたり、口調を工夫したりしながら練習しました。

0