学校のようす

学校の出来事

3年せんべい工場見学

 校外学習(工場見学) 3年生
 11月21日(木)1~3校時に社会科「工場で働く人々」の学習で、「ひざつき製菓」さんへ南小と一緒に校外学習に行ってきました。おせんべいのできるまでの工程を見学させていただきました。見学の途中、できたてのおせんべいを食べさせていただいたり、帰りにおせんべいのおみやげもいただいたり、子どもたちはとてもうれしそうでした。おせんべいのことや工場の方々の工夫や苦労について学習することができました。「ひざつき製菓」の皆様、お忙しい中見学させていただき、ありがとうございました。
0

1・2年生校外学習

1・2年生校外学習
とちのきファミリーランド
  21日(木)、1・2年生は、台風のため延期になっていた校外学習に、南小の1・2年生と、とちのきファミリーランドへいってきました。グループの話し合いから少し時間が経ってしまいましたが、よいお天気の中、自分で切符を買って電車に乗ったり、仲良く、楽しく乗り物に乗ったりできました。
 おうちの方々、送迎とお弁当をありがとうございました。

0

5年生版画指導

5年生版画指導

 21日2校時、新里さんにお越しいただき、5年生が版画指導を受けました。1年ぶりの彫刻刀ということで、彫刻刀の種類ごとの使い方や、顔や腕などの彫り進め方を復習しました。その後、5年生の挑戦事項として、陰影のつけ方を教えていただきました。背景の相談にも乗っていただき、参考になるお話をたくさんしていただきました。次は来週の月曜日にもう一度お越しいただく予定なので、それまでに線彫りを進めます。

0

やきいも集会

集会

 20日、全校児童でやきいも集会をしました。朝の活動の時間に、共遊班ごとにさつまいもを洗って、新聞紙、アルミホイルで包みました。その後、校長・教頭・技能員が灰を作ったところに、3校時に子どもたちが集めておいた枝や落ち葉を入れ、仕上げ焼きをしました。焼けるのを待つ間、子どもたちは火を囲んでしりとりをしたり、へびじゃんけんをしたりして、交流をしました。最後に、焼き上がったやきいもをみんなでおいしくいただきました。

0

1年生食の指導

1年生食の指導
「なんでもたべてげんきになろう」
 11月19日、岩舟中の栄養教諭川野先生による食の指導がありました。日常食べている食品の名前や形を知り、 体内でそれぞれの働きがあることを知りました。1年生はみんな好き嫌いなく給食を食べていますが、これからは、赤や緑、黄色の働きを考えながら食べられると思います。

0