学校のようす

学校の出来事

歯科指導


6年生 歯科指導
 2月13日(バレンタインデー前日)寺内先生が、6年生に最後の歯科指導をしてくださいました。今までの御指導で歯磨きの大切さは十分わかっている6年生ですが、「こんなことをしてみたら、できるようになったこと」を思い出したり、なぜ勉強をするのかを考えたりした後、歯磨きについても振り返り、中学校に行っても歯磨きを習慣化させることを誓いました。
 最後には、6年生からのお礼のメッセージを先生に渡しました。医院に飾ってくださるそうです。6年間大変お世話になりました。


0

4年生 裏打ちに挑戦!

4年生 裏打ちに挑戦!

 4年生は、書写の時間に書いた作品を自分達で裏打ちしました。半紙を裏返して机に置き、霧吹きで濡らした後、障子を貼るのりを指で塗り広げます。そこに空気が入らないように薄い画用紙を貼りつけ、三連休中乾かしておきました。休み明け、学校に来ると、自然に机からはがれてきていました。そーっと手ではいでみると、空気がほとんど入っていないきれいな裏打ちができていました!はさみで余分な画用紙を切り取って完成!裏打ちをすると、見栄えがさらに良くなることがわかりました。
0

クラフトクラブ パンケーキ作り

クラフトクラブ パンケーキ作り

 7日、クラフトクラブでパンケーキを作りました。二つの班に分かれて、協力して調理をしました。卵を上手に割っては喜び、パンケーキを裏返すのに成功しては喜び、みんなで楽しそうに活動していました。今回は二年生のクラブ見学もあったので、二年生も一緒にパンケーキの飾り付けをして、それぞれ個性的な一皿が完成しました。最後はおいしくいただきました~。

0

1年生 手紙でしらせよう


てがみでしらせよう
 
1年生が国語の学習で手紙を書きました。お世話になった幼稚園・保育園の先生に、1年生になってできるようになったことを知らせる手紙です。なわとびや一輪車ができるようになったこと、漢字がたくさん書けるようになったことなど、手紙を読んだ先生方はきっと喜んでくれることでしょう。
 2月4日、その手紙を、自分で切手を買ってポストに入れました。早く先生に届くといいな。手紙を出した1年生に郵便局の方から、ポストの中を見せていただくというごほうびがありました。



0

第4回・5回子ども落語教室

第4回・5回子ども落語教室(1月31日・2月5日)
  講師の小林正男様をお招きして、子ども落語教室を2回行いました。今回は2月20日(水)に予定している「ボランティアさんに感謝する会」で披露する『まんじゅうこわい』の仕上げをすることをめあてにして練習しました。聞き手を意識して伝えることに注意しながら、大きな声で発表するよう練習を重ねました。今年もかわいい29名の落語をお楽しみください。 
0

食の指導(3年生)

3年生 食の指導
 「郷土食を知ろう 
        ~しもつかれのひみつ~」

 2月1日に、栄養教諭の大竹先生と、郷土食「しもつかれ」について学習しました。初午の行事食として400年ほど前から作られていた「しもつかれ」。大好物の子、ちょっと苦手という子、それぞれいますが、しもつかれの作られた由来やむかしの人々の知恵や工夫を知り、自分たちの住む地域の食事を大切に残していこうと考えていました。

鬼おろしに奮闘!

0

豆まき集会

豆まき集会                

 1月31日(木)の共遊の時間に、図書委員会が中心となって「豆まき集会」を行いました。
①始めの言葉  ②紙芝居「節分にはなぜ豆をまくの」  ○×クイズ心の鬼の発表 ⑤豆まき ⑥学校長の話 ⑦終わりの言葉

 ○×クイズは、紙芝居のお話から問題を出していたので、3問目までは、全員が正解でした。けれど、4問目「節分の豆まきは、古代の日本にあった儀式が始まりであるか○か×か」の問題では、意見が半分に分かれました。正解は×(古代の中国にあった儀式から)でした。

 心の鬼の発表を6年生から順番に発表しました。「字が小さすぎる鬼」「上履きのかかとふみ鬼」「ちゃらい鬼」「動きがうるさい鬼」「馬鹿笑い鬼」「雑鬼」など思わず笑ってしまいたくなる鬼がたくさん出てきました。

 豆まきでは、図書委員の背中に貼り付けた自分の退治したい鬼に向かって、「鬼は外、福は内。」と言いながら、豆をまきました。





 





 
 

     
 

                                                                                 

0

書写(書き初め)

  書写(書き初め)    5年生
 1月29日(火)2校時目に地域ボランティアの山﨑侑一様に書写の御指導をいただきました。子どもたちは、自分の書きたい文字を山﨑様が書いてきてくださったお手本をもとに、書き初めをしました。まずは、文字の組み立てについて話をしてくださいました。その後、お手本を見ながら練習しました。また名前の書き方についても御指導いただきました。山﨑様に「のびのび書けているね。」「お手本をよく見ているね。」などと褒められながら、書くポイントを教えていただきました。子どもたちはみるみる上達し、自信もつけることができました。

0

一日入学

    一日入学(1月28日)
  4月に入学してくる新1年生を対象に一日入学を行いました。この春にはかわいい4名の1年生が入学する予定です。保護者の皆様には入学準備に関することをお伝えし、新1年生は今の1年生と交流活動を行いました。一緒に歌を歌ったり、好きな絵をかいたりして、最後にはプレゼントをいただきました。4月9日(火)の入学式、児童・職員ともに心待ちにしています
0

岩舟の子どもをみんなで育てよう講演会

岩舟の子どもをみんなで育てよう講演会
 1月26日に、コスモスホールで行われました。北小からもPTA会長さんはじめ多くの方が参加しました。 
 天野ひかり先生のお話から、自分の子どもをどのように育てたいかを真剣に考えました。そのためには、親からの言葉かけが重要になってくるとのことでした。子育ては未来を育てること、子どもがやっていることを認める言葉かけを心がけたいと思いました。                                           

0

5年生臨海自然教室(3日目)④

5年生臨海自然教室(3日目)④
アシカショー・イルカショー

 いよいよアシカショーとイルカショーの始まりです。飼育員のお兄さんお姉さんと一緒に楽しくそして素晴らしいショーを見せてくれました。バランス感覚の素晴らしさや泳ぐ技術の素晴らしさに感激しました。中には、水のかかってしまった人もいたかな?
<アシカショー>

<イルカショー>
0

5年生臨海自然教室(3日目)①

5年生臨海自然教室(3日目)①
海浜自然の家とお別れ

 2泊3日お世話になった「とちぎ海浜自然の家」ともいよいよお別れです。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。お世話になった「とちぎ海浜自然の家」をきれいに清掃し、名残惜しいけれど出発のときが迫ってきました。この後は、アクアワールドに向かいます。
0

5年生臨海自然教室(2日目)⑥

5年生臨海自然教室(2日目)⑥
ナイトハイキング

 2日目の夜はないとハイキングをしました。真っ暗でシーンと静まりかえり、波の音だけが聞こえてくるのは、神秘的でもあり不気味でもあります。でも、冬の星空はとてもきれいでした。
0

5年生臨海自然教室(2日目)②

5年生臨海自然教室(2日目)②
干物作り

 2日目最初の活動は、「干物作り」です。今日は、秋刀魚の干物を作ります。ボランティアの方々の説明をよく聞いて始めました。魚をさばくのも初めてです。何とか開くことができました。出来上がりが楽しみです。
0

5年生臨海自然教室(1日目)⑦

5年生臨海自然教室(1日目)⑦
お手紙

 1日目の夜は、本来岩舟地区の小学校4校の交流会を行う予定でしたが、インフルエンザの流行のため、岩舟小、静和小学校の臨海自然教室が延期になり、交流会は中止になりました。予定を変更し、普段お世話になっているおうちの方にお手紙を書くことになりました。夜、家族と離れて過ごしてみると、家族のありがたみをしみじみと感じてくるようです。お手紙が着くのと子供たちが帰るのでは、どちらが先か微妙ですが、御家族の皆様方、手紙を楽しみにしていてください。
0

5年生臨海自然教室(1日目)③

5年生臨海自然教室(1日目)③
初めての「とちぎ海浜自然の家」での食事(昼食)

 初めての「とちぎ海浜自然の家」での食事です。バイキング方式になります。4年生のときの「太平少年自然の家」のときもバイキングでしたが、選べる品が多くなっています。バランスを考えて選べたかな?とりあえず食欲もあり元気なようです。
0

5年生臨海自然教室(1日目)②

5年生臨海自然教室(1日目)②
オリエンテーション

 無事、予定通りに「とちぎ海浜自然の家」に到着しました。まずは、オリエンテーションです。あいさつをした後、自然の家の先生から、自然の家の使い方、気を付けることなどを教えていただきました。この後はお部屋に移動して荷物の整理、シーツや枕カバーも用意します。その後「とちぎ海浜自然の家」での初めての食事(昼食)となります。
0

5年生臨海自然教室(1日目)①

5年生臨海自然教室(1日目)①
出発式
 いよいよ臨海自然教室のスタートです。残念ながら1名欠席で、全員参加とはなりませんでしたが、5名の友達は、元気に出発していきました。出発式はきちんとした態度で行うことができました。なかなか普段では経験できない海辺での活動を思う存分味わうとともに、小野寺南小学校の友達と仲良く協力して過ごしながら、楽しい3日間にしていきましょう。


0

クラフトクラブ〈トランプ・ウノ・オセロ〉

クラフトクラブ〈トランプ・ウノ・オセロ〉

 17日、クラフトクラブはトランプ・ウノ・オセロで遊びました。3~6年生のメンバーで各々やりたいものを選び、集まって楽しみました。勝負に勝っても負けても、友達と遊ぶのは楽しかったようです。

0

スカイプで最終確認

スカイプ最終確認!  臨海自然教室 5年生
    5年生は、1月21日(月)~23日(水)まで小野寺南小学校の5年生と一緒に臨海自然教室へ行ってきます。そこで1月11日(金)に南小で事前打ち合わせを行ってきました。臨海自然教室に行く目的や施設についてを確認した後、まず、生活班に分かれ、めあてと係を決めました。 次に、5班の活動班それぞれに分かれ、めあてと活動のリーダー、バスレクについて話し合いました。あっという間の100分間でした。
   そして、17日(木)の4校時目に、パソコンのスカイプを使って、南小さんと活動班の最終確認を行いました。バスレクとバスの座席についての確認を行いました。書いた物を見せてもらったり、質問したり、パソコンの画面を見ながら、話し合っていました。パソコンを通してですが、南小さんのやさしさが伝わってきました。温かい雰囲気の中での最終確認となりました。6人の子どもたちは、これからの3日間が益々楽しみになりました。
0

給食集会

給食集会
 15日(月)に開かれた給食集会では、健康委員会が中心となって、共遊班対抗で「給食カルタ」を行いました。給食に関する内容が書かれた読み札をよく聞いて、普段食べている給食について考える機会となりました。
 15日(月)~18日(金)は、小野寺北小の給食週間です。毎日おいしい給食がいただけることにいつも以上に感謝して、残さずおいしくいただき、健康な体作りに役立てていってほしいです。

0

岩舟中学校進学説明会

   岩舟中学校進学説明会(1月15日)
  本校の6年生が保護者の皆様と一緒に、岩舟中学校での進学説明会に参加してきました。生徒会の役員から中学校生活についての説明を聞いたり、音楽の授業体験や部活動見学もしてきました。頼もしい中学生の先輩方や優しい先生方と接して、中学進学に対する不安もなくなりました。
0

歯科指導


歯科指導(1月9日)
 新年早々、寺内先生に指導していただきました。甘い食べ物でも虫歯になりやすい糖、虫歯になりにくい糖との違い、食べる順番で虫歯になりにくくなるなど教えていただいた後、丁寧に歯磨き指導をしていただきました。気持ちを新たに、歯を大切にしようと考えた子供たちです。


0

第3学期始業式

いよいよ3学期スタート

 いよいよ3学期スタートとなりました。3学期は1~5年生は51日、6年生は49日と一番短い学期です。「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」というようにあっという間に終わってしまいます。一日一日を大切にしながら、1年間のまとめをしっかりしていきましょう。
 学校長からは、
  ①「あいさつ」「聴く」はよくできているので、続けてほしい。
  ②「学習の準備」はもう少しなので、全員が完璧にできるように頑張ってほしい。 
  ③新たに姿勢をよくするために「立腰」を意識しましょう。
という話がありました。6年生は今年の抱負を四字熟語の中から選び、習字に書いて発表しました。6年生は今年は中学校に進学します。自分のめあてに向かって頑張りましょう。
0

明けましておめでとうございます

児童保護者のみなさん、小野寺地域のみなさん、明けましておめでとうございます。平成最後のお正月です。今年もみなさんの御支援をいただきながら、素晴らしい小野寺北小になるように、頑張りたいと思います。写真は、栃木市総合運動公園の初日の出です。

0

大晦日

よいお年をお迎えください
 平成最後の大晦日は、とても穏やかな天気です。
 学校の花壇では、子供たちが種から育てた葉ボタンが、元気に咲いています。紫や白い色がとてもきれいです。
 児童のみなさん、保護者のみなさん、地域のみなさん、ホームページを御覧になっているみなさんよいお年をお迎えください。
0

クリスマス集会

リース作り&クリスマス集会
 12月14日(木)今年も川島和実様からいただいたリースと松ぼっくりに飾り付けをしました。それぞれ、思い思いの素敵なリースやツリーができました。

 次の週の21日(木)には、クリスマス集会を行いました。カードにメッセージを交換し、自分だけのクリスマスカードができました。みんなで「ジングルベル」を歌い、クリスマスムードを盛り上げました。最後は、学校長からオカリナの演奏をプレゼントしていただきました。

0

一輪車発表

栃木市教育祭で一輪車発表
12月17日(月)教育祭のアトラクションとして、本校の一輪車演技を披露させていただきました。いつもの体育館とは違う環境、しかも大勢の方が見ている前でしたが、堂々と発表することができました。子供たちも口々に「緊張したけれど楽しかった」と話していました。めったにできない貴重な経験をさせていただき、よい思い出となりました。
0

4年生 そろばんの授業

4年生 そろばんの授業

 20日、4年生は算数でそろばんの授業がありました。地域ボランティアの大阿久淳様にお越しいただいて、そろばんについて教えていただきました。そろばんの持ち方から、弾き方、1~9までの数の表し方、小数や大きな数の表し方、そしてたし算やひき算について学びました。子どもたちは段々とコツを掴み、そろばんの使い方を身に付けることができました。

0

3~6年生 車いすバスケットボール体験

3~6年生 車いすバスケットボール体験

 18日、3~6年生は社会福祉協議会の皆様と北小出身で講師の永島幸介様をお招きして、車いすバスケットボール体験をしました。教えていただきながら、競技用車いすの動かし方やパス・ドリブルの仕方などの基本練習をした後、試合をしました。車いすをすばやく進めたり、進みながらドリブルをしたり、相手が取りやすいパスをしたり、シュートをしたり、普段の感覚との違いに気付きました。子どもたちは楽しみながら体験をすることができました。

0