学校のようす

学校の出来事

きなこ作り(3年 国語)

きなこ作り(3年 国語)
 
 
3年生が国語の「すがたをかえる大豆」の単元で、きなこ作りをやりました。
石臼を、小名路にお住まいの中田さんにお借りして、実際の大豆を挽いて、きなこに変身するまでを体験しました。
 
1・2年生や4年生も参加し、一緒に石臼を挽かせてもらいました。
 
みんなが頑張った甲斐もあり、大豆から馴染みのあるきなこの形になりました!
 
最後は、おもちを焼いて、作ったきなこをつけて、おいしくいただきました!
 
0

読み聞かせ(1・2年生)


          読み聞かせ(1・2年生)
 
  11月13日木曜日。
  今日の絵本は、「からすのパンやさん」!
  からすのパンやさんの子ども達の食べている おやつパン を見たその友達が、パンを買いにやってくることに!
  からすのパンやさんは、美味しそうなパンをたくさん考えます。絵本見開きいっぱいに、パンがいっぱい!
  「どのパンがいいかなぁ。」 読み終わった後、本の周りに全員が集まって楽しそうに選んでいました。
  こういう本も、楽しいですね。
0

Animals! (英語活動1・2年生)

 
          Animals! 英語活動(1・2年生)
 
  11月13日木曜日。
  Hello! スコット先生の元気な声で 英語活動 が始まりました。
  今日の学習は、「Animals!」!
  What animals do you like? と聞かれ、Dog!  Cat!  Rabbit!  ......など、かわいらしい小動物の名がたくさん出てきました。小野寺地区は『猪』がよくいるので、猪も身近な動物。猪は、boar というそうです。1・2年生、しっかりと覚えました♪♪♪
    

0

キウイ販売準備(1・2年生)

 
          キウイ販売準備(1・2年生)
 
  11月13日木曜日。
  今日は、明後日(11月15日土曜日) の『キウイ販売』のための準備を行いました。
  たくさんあります!
  このキウイ。11月15日土曜日の 小野寺北小学校 学校公開日に13:00~ 1・2年生が販売します!(同時間にバザーも開催しています。) ぜひ、買いに来てください!
0

クラブ(ケーキ作り)

クラブ ケーキ作り
 
 
クラブの時間に、運動系クラブと文化系クラブ合同で、ケーキ作りをしました。
各自で飾り付けたいものやホイップクリームを持ち寄って、思い思いのケーキを作りました。
それぞれの好きなフルーツやお菓子などを載せたり、クリームをかわいく塗ったりと、とても楽しそうに活動していました。
ケーキはそれぞれ箱に入れて持ち帰り、家庭でおいしく食べたことと思います。
 少し早めのクリスマスケーキにもなったかな?
0

食育指導

食育指導
 
 11月12日(水)に岩舟中学校の栄養教諭の大竹先生が来校され、食育の授業をしてくださいました。朝食の大切さを教えてくださいました。子どもたちは、自分でできそうな行動計画を立てることができました。
0

薬物乱用防止教室

薬物乱用防止教室
11月12日(水)に、栃木県警の「きらきら号」の薬物乱用防止教室を受けるために、5・6年生が小野寺南小学校に行ってきました。薬物を断ることを、子どもたちは決意していました。
0

校長先生講話・表彰

校長先生講話・表彰
 

校長先生の講話と表彰がありました。
表彰児童は以下の通りです。
「全国親子クッキングコンテスト栃木県大会」
入選    6年生 寺内郁緒里さん
「健康づくりポスターコンクール」
優秀賞  6年生  中田陽凪さん
        5年生  川島夢叶さん
 
「大岩藤処理区下水道ポスター展」
優秀賞  4年生  中田翔太朗さん
 
おめでとうございます。
 
校長先生の講話では、人権についてのお話があり、「個性」について改めて考える機会となりました。
他の人と感じ方の違いや性格の違いを、偏見や差別することなく、それぞれの個性として認め合うことの大切さを改めて認識することができました。
 
 
0

読み聞かせ(1・2年生)


          読み聞かせ(1・2年生)
 
  11月6日木曜日。
  今日のお話は、『パパのしごとはわるものです』。
  自分の仕事(悪役レスラー)に誇りを持って、息子に対して堂々としてみせるパパ。
  切ない思いをしながらも、パパの仕事への誇りを受け入れる息子。
  パパと息子、男同士の約束にちょっとしびれちゃう、お話でした。
0

キウイ収穫(1・2年生)

 
          キウイ収穫(1・2年生)
 
  11月6日木曜日。
  今日は、中田東洋男さんのキウイ園で、1・2年生がキウイの収穫を体験させていただきました。 
   その道中。 ちいさな秋をいっぱい見つけ、秋も満喫 ♪♪♪

 
  キウイの木の種類や育ち方、収穫の仕方を教わり、終始感動していた1・2年生。 収穫のこつも次第に身につけ、楽しそうに収穫していました。
  この、キウイ。11月15日土曜日の 小野寺北小学校 学校公開日に13:00~1・2年生が販売します!(同時間にバザーも開催しています。) ぜひ、買いに来てください!
 中田先生、ご指導ありがとうございました。
0

4年生 学級活動(ハロウィンを満喫)


4年生 ハロウィンを満喫
 
 
今日はハロウィンなので、4年生が学級活動の時間に、黄色パプリカでジャックランタンを作りました。二人ともとても可愛らしいジャックランタンができました。日持ちはしませんが、ハロウィン気分は味わうことができたと思います。
0

外国語活動(3・4年)


外国語活動(ハロウィン)
 
 3・4年生が外国語活動をやりました。
ハロウィンが近いので、今日は子どもたちもハロウィン仕様で授業をしました。スコット先生も仮装をして、音楽を流しながら、楽しくハロウィンに関する単語を発音したり、英語で言われた数の分だけ絵を描いたりしました。
 
最後にはみんなで写真も撮ってとても楽しく学ぶことができました。
0

ハロウィン集会

ハロウィン集会
 
  10月30日(木)の共遊の時間に児童会主催の「ハロウィン集会」が行われました。ALTのスコット先生が、アメリカのハロウィンのお祭りの説明をしてくださいました。その後、共遊班ごとに別れ、教室を回りゲームをしたりお菓子をもらったりして活動しました。子どもたちは、思い思いの服装で、楽しそうに活動していました。
0

絵手紙をかこう(2年・とちぎ未来アシストネット)


     絵手紙をかこう(2年・とちぎ未来アシストネット)
 
 10月30日木曜日。
 今日は、小林 満子さんにお越しいただいて、「絵手紙」の特色と描き方についてご指導いただきました。
 ご指導を受けながら、実際に道具を使って絵を描きました。絵手紙独特の手法を教わり、より興味をもつことができたようです。
 
 できた作品が、こちら!
 「ハロウィン・パーティー」のあと、絵手紙といっしょにパチリ! とっても素敵な笑顔の子どもたちでした。
 小林先生、ご指導ありがとうございました。 
0

音楽集会

音楽集会
 10月27日(月)の朝の活動の時間に「音楽集会」が行われました。毎朝、朝の会で歌っている今月の歌を、全校児童で楽しく歌いました。1年生は動作も交えて大活躍でした。
0

読み聞かせの会

読み聞かせの会
 10月23日(木)に、栃木朗読を楽しむ会の茂呂さんと栂坂さんが来校してくださり、「雪の女王」と「アレクサンダーとぜんまいねずみ」の朗読を聞かせてくださいました。声の音、強弱、間、表情など、子どもたちも朗読に聞き入っていました。
0

朝の学習(全学年)

朝の学習
 
 
朝の活動の時間を使って、全学年で、「朝の学習」を行いました。
今回は算数をやり、1年生は今までの復習の問題を解きました。
2年生以上は、1年生で学習した問題から解いていき、終わった人はどんどん次の学年の問題に挑戦していきました。
 
どの学年の児童も一生懸命問題を解いていました。
他の学年の子を意識しながら集中して取り組むことができ、それぞれの児童にとって、とてもよい刺激になったように思います。
0

全国親子クッキングコンクール

全国親子クッキングコンクール(栃木県大会)
 

 夏休みに5・6年生とその家族の方が調理した様子を「全国親子クッキングコンクール」に応募したところ、栃木県大会で「学校賞」をいただくことができました。保護者様のご協力によるものです。ありがとうございました。
0

喜多笑米の脱穀

喜多笑米
 
 10月20日(月)に、5年生が総合的な学習の時間に取り組んでいる「喜多笑米」の脱穀を、地域ボランティアの川島さんのご協力で実施することができました。今年度は、全校児童で田植え・稲刈りをした「喜多笑米」です。小さい田んぼながら、12.2kgの籾を収穫することができました。
 収穫した籾は、精米して、2月に行われる「ボランティアさん感謝の会」で、ボランティアの方々と一緒に食べる予定です。
0

岩舟地区の史跡

 
 岩舟地区の史跡 講話
(4年 社会科)
 
 

 
 
 
 
 
 
4年生の社会科では、岩舟地区に残る史跡やいい伝えについて、石橋地区にご在住の永島正夫様にお話をしていただきました。
 
村檜神社の歴史や、建物の造り、言い伝えを教えていただいたり、小野寺にある多くの文化財の素晴らしさを伝えていただいたりしました。
説明していただいた中には、児童の家のすぐ近くという場所もあり、児童からは、「ここ知ってる!」「見たことある!」という声が聞かれました。
 
永島様のご丁寧な説明のおかげで、児童が自分の住む地域にある史跡について関心を持ち、その歴史を理解することができました。
0

秋野菜を育てよう!(2年・とちぎ未来アシストネット)


          秋野菜を育てよう!(2年・とちぎ未来アシストネット)
 
  10月17日金曜日。
  今日は、寺内 英子さんにお越しいただいて、「秋野菜」の種類と特色についてご指導いただきました。
 ご指導を受けながら、実際に土作りをしたり、種を蒔いたり、苗を植えたりして、より興味をもつことができたようです。

  寺内先生、ご指導ありがとうございました。
0

村檜神社 秋の大祭(3・4年生)


村檜神社 秋の大祭見学(3・4年生)
 
 
3・4年生では、総合的な学習の時間および社会科の学習の一環として、村檜神社の秋の大祭を見学させていいただきました。
秋の大祭では、繁栄の願いや、長寿者のお祝いを行っていました。
子どもたちは、宮司さんたちの格好や、行動に興味津々で、式中も大人の中に混ざって一生懸命様子を見ていました。
 
式後は、写真撮影にも参加させていただきました。 
また、大祭に参加されていた永島正夫さんに、村檜神社の素晴らしさを教えていただきました。
 
帰り際には、ご厚意で、お赤飯をごちそうになり、おもちまでいただき、3・4年生にとって、大満足の一日となりました。 
温かい歓迎をしてくださった宮司さん含め村檜神社の皆様、本当にありがとうございました。
 
 
0

読み聞かせ(1・2年生)


          読み聞かせ(1・2年生)
 
  10月16日木曜日。 
        虹の色と同じ数の猫が出てきました。
  みんなちがって みんないい。一人一人がすてき!ということを改めて思わせてくれた
 かわいらしい猫の絵本でした。
0

校長講話

校長講話
 
 10月15日(水)の朝の活動の時間は、校長講話でした。ふるさとを愛することをテーマに、今日は「慈覚大師円仁」についてのお話をしてくださいました。子どもたちは、ふるさと小野寺への理解を一層深めることができたようです。
0

POP作り

POP作り
 
 10月15日(水)の共遊の時間に、POP作りを行いました。読書週間にちなんで、子どもたちは楽しそうに、本の紹介を書いていました。また、6年生が早く終わった子を対象に、読み聞かせをしてくれました。
0

食の指導(2年生)


食の指導(2年生)
        やさい と ともだち になろう!
 
  10月10日金曜日。
  岩舟中学校の栄養教諭 大竹和恵先生の 食に関する指導がありました。
  野菜の好き嫌いが全くない、小野寺北小学校の2年生。
 野菜の栄養素や体の中での働きなどのお話を、熱心に聞いていました。 

 
  ―― 2年生の「授業のふりかえり」より ―――
  ○ 「野菜の体の中での働きがよくわかりました。」
  ○ 「野菜のことをもっと知りたいと思います。
  ○ 「ぼくは、好き嫌いをしないとめあてを立てました。」
  ○ 「野菜は体を元気にしてくれるのがすごいと思いました。」
  ○ 「これからも、野菜をいっぱい食べたいです。」
 
  野菜が、わたしたちの体の中で大事な働きをしていることを知り、たくさん野菜を食べよう!と
 改めて意識した2年生でした。
0

高齢者スポーツ交流会(小規模特認校オープンスクール)


スポーツ交流会
小規模特認校オープンスクール
 
 
 
高齢者とのスポーツ交流会がありました。地域の方と一緒に、輪投げ、フライングディスク、ターゲットバードゴルフを楽しんだ後に、班ごとに茶話会で交流を深めました。
輪投げなどのゲームでは、地域の方に上手なやり方を教わったり、得点が入ったら、みんなで一緒に喜んだりと、大人も子どもも一生懸命やっていました。
茶話会では、普段あまりお話しすることのない地域の方やご近所の方たちと、学校生活の話などで盛り上がっていました。
 
また、この日は小規模特認校オープンスクールでもあったため、授業の様子や、高齢者スポーツ交流会の様子を見学されている方がいらっしゃいました。
0

歯科指導(3・4年生)


歯科指導(3・4年生)
 
 
 
3・4年生が歯科指導を受けました。
寺内先生から、正しい歯の磨き方を教わり、実際に歯に染料をつけて、歯磨きをしました。
 
歯と歯の間や、歯の溝はどうやって磨けばよいかを学んだので、これから歯磨きをしっかり行うことができそうです。
0

5年社会科見学

5年社会科見学(富士重工)

 10月9日(木)に、小野寺南小の5年生と一緒に、太田市の富士重工(矢島工場)に見学に行ってきました。プレス工程から試験工程まで、間近で見学することができました。
0

読み聞かせ(1・2年生)


      読み聞かせ (1・2年生)
 
  10月9日金曜日。
  今日のお話は、『どこ いくの?To See My Friend』!
  絵本作家、いわむらかずお さんと エリックカール さんの 共同作品です。
  右から読んで日本語で楽しみ、左から読んで英語で楽しむことができる、
 とても楽しい絵本でした。
  「今度、(2人の本を)図書室でさがしてみよう ♪! 」
  読み聞かせにより、英語の絵本にも興味をもったようです。
0

1・2年生活科校外学習


1・2年生活科校外学習
    東武動物公園へ行ってきました!
 
  10月7日火曜日。
  小野寺南小学校の1・2年生と合同で、東武動物公園へ校外学習に行ってきました。
  初めて電車に乗る1年生もいて、電車の中で緊張の面持ちで窓の外の景色を眺める子も!
 自分で切符を買ったり、切符を改札に通したり、乗り換えする駅はまだかな?と、どきどきしたり、
 たくさんの経験ができました。電車の中で、席を譲ってくれた方もいらっしゃいました。
 たくさんの方々の優しさにも触れ、児童たちの心の中に、温かな気持ちが残りました。
 (切符の買い方を迷っている1年生に、2年生が買い方を教えてくれる場面も見られました。)
  東武動物公園では、まず、「ふれあい広場」へ行きました。
  「ひよこ」の部屋、「モルモット」の部屋、「うさぎ」の部屋があり、各部屋を訪問。
  午前中は、動物たちの体調管理のため触ることができませんでしたが、その かわいらしさに 魅入られた
 児童たちは午後も会いに訪れ、「かわいい♡」「かわいい♡」と、触れ合っていました。


  次は、班行動です。東武動物園マップを見ながら、班で相談しながら、園内を探索。

 
  すっかり仲良しの児童たち。顔を寄せ合いながら、「えっと、ホワイトタイガーは.....。」などと相談しながら移動し、
 動物を見てまわりました。近くに添えてある説明をじっくり読み、「へぇ....。きりんは、しまうまを見守っているんだって。」
 と、班のお友達に教えている子もいました。きりんの広場では、動物の部屋を掃除している人を発見。「部屋をきれいに
 してくれているんだね。」とその様子を見ていた子もいました。
 
  この、校外学習で、「公共施設の利用の仕方」や「生き物への親しみ」、「集団行動や公共の場でのマナー」、そして、
 「協同活動」などを学びました。 実際に経験し、自分で感じ自分で考えることで、より、理解を深めることができたと思います。
 今後の学習に生かしていきたいと思います。
  
0

とちぎ未来アシストネットの活動


    「森の詩」清掃(とちぎ未来アシストネット)
 
 

 
 
  10月3日(金)、小名路にお住まいの中田様、寺澤様が校舎北側の「森の詩」の壁面や陶器でできた動物の飾り物の清掃を行ってくださいました。壁面は、長年の汚れが落ちてさっぱりと、陶器の動物たちの顔もピカピカになりました。
 きれいになった「森の詩」の広場で、どんな楽しい活動ができるか楽しみです。
 
 
0

4年太平少年自然の家宿泊学習(北小・南小合同)

 

太平少年自然の家宿泊学習
 
 
4年生が太平少年自然の家に宿泊学習に行ってきました。
今年は小野寺南小学校と一緒に行き、楽しく活動してきました。
 
 
〈1日目〉
1日目は大中寺見学をし、太平山を登って、謙信平で昼食を食べました。
その後、少年自然の家に到着し、火起こし・杉板焼き体験をしました。
夕食を食べた後、ナイトハイキングをして初日の活動を終えました。
 
北小の二人は、南小の児童と一緒にグループになって協力しながら、大中寺の七不思議探しや、火起こしをしていました。
 
 
〈2日目〉
2日目は、朝食を食べた後、調べ活動班に分かれて、それぞれの興味のある課題を調べる活動を行いました。活動を終えて、昼食を食べた後、自然の家にお別れをし、とちぎ山車会館・蔵の美術館を見学して、帰ってきました。
調べ活動では、太平山の自然を調べる班、謙信平にあるお店を調べる班、太平山神社を調べる班に分かれて、見たり、触ったり、周辺の人に話を聞くなどしながら、一生懸命調べました。
 
子どもたちは終始笑顔を絶やさず、とても楽しみながら過ごせたようです。
また、北小・南小関係なく、みんなで仲良く、協力して活動することができました。
 
 
 
 
0

ようこそ先輩!課外授業2

ようこそ先輩!課外授業(2回目)

9月29日(月)に「ようこそ先輩!課外授業」の2回目が行われました。前回に続き、足利市の洋食店「ポム・デ・トール」のオーナーシェフの山口一旨先生が来校してくださいました。今回は、いよいよカレー作に挑戦しました。おいしいカレーが出来上がり、全校児童で食べました。「いつものカレーに一手間加えるだけで、こんなにおいしくなるの?。」児童も、出来映えに大満足でした。
0

学校がきれいに


 花壇と掲示物の整備(とちぎ未来アシストネット)

 
  9月26日(金)、とちぎ未来アシストネットとして、小林様、寺内様、山崎様、牧島様、寺澤様が学校にお見えになり、校舎前の花壇の整備をしてくださいました。色合いもよくきれいに植えられたパンジーはこれからたくさんの花をつけ、通る人の目を楽しませてくれることでしょう。春に咲くチューリップやスイセン、ユリの球根も植えていただきました。
 また1階のワークスペースのガラス戸を、コスモスと赤とんぼで飾っていただき、ワークスペースが明るく秋らしい雰囲気になりました。
0

6年生・日光社会科見学

電車に乗って、栃木県の誇る世界文化遺産「日光の二社一寺」を見学してきました。
 
東武日光駅から、まずは日光東照宮へ。ここでは、総合的な学習の時間を利用してそれぞれが調べた「五重塔」や「三猿」「陽明門」「眠り猫」等について発表(ガイド)を行いました。たくさんの観光客の中で、彫刻のいわれなどを立派に発表しました。
 
お昼を食べた後は、2班に分かれて二荒山神社と輪王寺を見学しました。途中であった外国から観光に来ている方にも話しかけ、外国語活動も行ってきました。
 
 《日光見学で一首》
・たのしみは おみくじひいた その後に ドキドキしながら 紙開くとき    ~N
・たのしみは あげゆばまんじゅう 手にとって 食べた瞬間 熱くなるとき  ~I
・たのしみは 甘い香りの おだんごを 口いっぱいに ほおばったとき    ~K
・たのしみは 選びに選んだ おいしいもの あげゆばまんじゅう 食べているとき ~H
・たのしみは 勇気を出した 外国語 笑顔で答えが 返ってきたとき    ~S
 
自分たちのめあてに向かって活動し、充実した一日となりました。
0

総合的な学習の時間

5年生 総合的な学習の時間

9月26日(金)に5年生が総合的な学習の時間に、保健室前の水槽で育てた稲を脱穀しました。お椀をつかって籾をとったり、割り箸で突っついて籾殻をとったりしました。これからも続けていきます。
0

4年生太平少年自然の家宿泊学習話し合い(北小・南小合同)


宿泊学習事前学習
(北小・南小合同)
 
 
4年生が太平少年自然の家への宿泊学習の事前学習を行いました。
今年は小野寺南小学校の4年生と一緒に行くので、そのためのグループ分けや係決め、太平山でどのような活動をするかなどを話し合って決めました。 
 
南小の4年生とは社会科見学でも一緒に活動しているため、楽しそうに話し合っていました。北小の4年生は、太平少年の家への宿泊学習は2度目になるため、「自分たちががんばるんだ!」と意気込んだ様子でした。
 
休み時間も南小のお友達と一緒に遊び、仲を深めることができました。
 
当日がとても楽しみです。
0

外国語活動(3・4年)


外国語活動(3・4年)
 
 
今学期初の外国語活動がありました。
初めに久しぶりに会ったALTのスコット先生と自己紹介をした後、歌に合わせて、英語で単語を発音したり、
1~13の数字を英語で発音しながら並べていくなどの活動をしました。
 
今日も元気いっぱいに楽しく英語を学ぶことができました。
0

4年社会科「北小の歴史」講話


「北小の歴史」講話
 
 
4年生の社会科で「昔のくらし」についての学習で、北小の歴史についてお話を伺いました。
講話をしてくださった先生は、小野寺地区にお住まいの、小野寺北小学校出身で、北小で教員としても在職されていた大阿久薫雄先生です。
昔の学校での勉強はなにをしていたのかや、遊びや、食べ物、家でのくらしについて、様々なことを教えていただきました。
今の子どもたちの生活とは全く違い、子どもたちも真剣になって聞いていました。
実際にいろいろな時代を経験してきた方からのお話は説得力があり、 とても充実した授業となりました。
0

ようこそ先輩!課外授業

ようこそ先輩!課外授業

 9月22日(月)に、足利市で洋食店「ポム・ド・テール」を経営されている山口一旨先生が来校され、子どもたちに「夢」について話してくださいました。失敗を恐れないこと・人との出会いを大切にすることを話してくださり、子どもたちも真剣な表情で話を聞いていました。また、足利のグルメグランプリで優勝した「ハヤシライス」もいただきました。
0

避難訓練

避難訓練
 
 9月19日(金)に不審者対応の避難訓練を行いました。栃木警察署スクールサポーターの方々や小野寺駐在所の中山警察官が来校してくださり、不審者が突然、学校に来た場合の訓練をしました。児童は、真剣に素早く安全な場所に移動することができました。また、職員も不審者に対応する動きについて確認することができました。
0

稲刈り

稲刈り
 
9月18日(水)に稲刈りをしました。全校児童で田植えした稲を、5年生の総合的な学習の時間に観察したり、地域ボランティアの川島末治先生がお世話をしてくださったりして、今日の稲刈りとなりました。
 下級生も、鎌を上手に使って稲を刈っていました。また、上級生と協力して刈った稲を束ねることもしていました。みんなで食べる「喜多笑米(きたしょうまい)」が楽しみです。
0

小野寺ふれあい運動会

小野寺ふれあい運動会

  第7回 小野寺ふれあい運動会 が9月13日(土)に行われました。学校の紅白対抗・岩舟地区第8支部(上・中・下)対抗の運動会で、今年で7回目となりました。学校の種目にも地域の方が参加してくださったり、地域の種目に子どもたちや先生方も参加したりする和やかなムードの運動会です。
 岩舟音頭では、コスモン・とち介も参加して、大勢の方々と踊ることができました。
0

プール納め

 
プール納め
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
日、プール納めをしました。
低学年は水になれる練習や、け伸びの練習、中学年はクロールや平泳ぎの習得、高学年ではできるだけきれいなフォームで長い距離を泳げるよう練習しました。
 
校内記録会では、12人が優級をもらうことができました!
 
この夏の間、みんなで楽しく、涼みながらプールに入ることができました。
0

Nombers!-How old are you?-

    How old are you? ( 1・2年生 )
  Good morning! 
  How are you?    久しぶりにスコット先生と会えて、児童達は嬉しそう。
  2学期 第1回目の授業は、Nombers!
 " How old are you?" " I'm seven! "・・・・1年生も元気よく答えることができました。
  Nomberes! の後は、全員で Twinkle Twinkle Little Star を合唱。
  2年生が振り付けて、動き入り。 とっても上手にできました。 
0

音楽発表会2

音楽発表会
合奏の演奏「ルージュの伝言」
5・6年生のリコーダーに合わせて、1年生から4年生も首をふりながら聞いていました。
0

音楽発表会3

音楽発表会3
全校児童で、「ジュピター(木星)」を演奏しました。

 


 とてもきれいな音色で、演奏することができました。たくさんの方から、お褒めの言葉をいただきました。
0

音楽発表会4

音楽発表会 
音楽発表会から学校に戻って、下校までの時間に「反省会」を行いました。
よくできた音楽発表会を振り返り、これからどんなことに活かしていこうかと考えました。
0

始業式

第2学期始業式
 
 3年生の今学期がんばることの発表の後、校長先生から「チャレンジ精神」についてのお話をいただきました。
 

0

教職員研修 in宮城県

        教職員研修 in 宮城県亘理郡山元町
 
  7月22日火曜日。 
  小野寺北小学校教職員で山元町へ研修(ボランティア)に行きました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                                                                           
  まず、坂元駅へ行きました。 東日本大震災による津波で、駅の周りの家々も線路も流されていました。
  現在も電車は通っていません。 津波は、コンクリートをも壊していました。
  次に、 中浜小学校へ。 下校時刻の小学生を津波は襲いました。
 校長先生のご判断で、全児童教職員、学校の屋上へ上がり、難を逃れ助かったそうです。
  上段左から2つめの写真にある青いラインがわかりますか?
  津波は、そのラインまで達していたそうです。 屋上に逃げた児童たちでしたが、水しぶきがかかったり、荒れ狂う波が押し寄せたり、さぞ、怖かったでしょう........。 
  言葉が出てきませんでした。
  学校の外の花壇には、ボランティアの方々が植えた花が。 心が温かくなりました。
 
  それから、全員で山元町の復興を願いながら、畑の除草を行いました。
  One of all, All of one! 一人の力はみんなのために、みんなの力は一人のために。
  支え合えたなら、いいなと思います。 
0

1学期終業式・表彰式

 

1学期終業式・表彰式
 
 新年度が始まってからあっという間に4ヶ月弱が過ぎ、25名全員が無事に1学期終業式を迎えることができました。
終業式では、5年生が1学期の思い出として臨海自然教室での体験活動や南小の子どもたちとの活動について発表していました。
 
 子どもたちが充実した夏休みを送り、2学期元気に登校して欲しいと思います。
 
 また、表彰式では6名の児童が表彰を受け、堂々と胸を張って賞状を受け取ることができました。
0

手作りおもちゃって、おもしろい!

 手作りおもちゃって、楽しい!(2年生)
 
   7月17日木曜日。 6月初旬から川島さんが学校に貸してくださっている、手作りの木のおもちゃで遊びました。
   「全部、手作りで作っちゃうなんて、すごいよねぇ。」「そうだよねぇ。」
   『手作り』で作られた川島さんへの敬意の思いや、その手作りのおもちゃに感動しっぱなしです。 

 
   みんな、夢中です。   
0

やったぁ!乗れたよ!!(2年)

やったぁ!乗れたよ!!(2年生)
 
  7月17日木曜日。 5月に一輪車講習会を受けて以降、ほぼ毎日、一輪車に乗る練習をしてきた子どもたち。 毎日の練習で、一輪車が体にフィットしてきていました。
  そして、今日。
  2校時後の休み時間には、体育館の縦の距離1/4まで進めていたのが、昼休みには、体育館を縦断。 それまでの練習の積み重ねが生きた瞬間でした。 毎日の積み重ねって、やっぱりすごいなぁ大事だなぁと思えた瞬間でした。 ほかの学年の児童も続々と縦断しています。 2年生も負けじと、練習を続けます。
  乗れた喜びで、もっと!もっと!と練習していたら、いつのまにか汗でいっぱい! 水分補給をしながら、夢中になって練習を続けていました。
0

着衣泳

着衣泳
 
 
 
着衣泳を全校児童でやりました。
夏休みも近づき、海や川で遊ぶ機会が増えるため、誤って水の中へ入ってしまった場合、どのような対応をすればよいのかを学びました。
服を着たまま水の中に入ると、とても動きづらくなることや、ペットボトルを上手に使って浮くことを体験しました。
あってはならない水難事故ですが、万が一起きてしまった場合、自分たちはどうすればよいのかを知ることができました。
0

何のフルーツが好き?

1・2年 外国語 What fruit do you like?
What your name?   How are you?  Nice to meet you !
 
  挨拶ができたら、みんなで 『 Fruit basket 』 !! とってもいい笑顔で、apple ! などの フルーツの名前を声に出しました。 
  最後は、Hello song !  2年生が振付を1年生に教えました。1年生もすぐに覚えて、楽しそうに体を動かしていました。
 
 
 
0

ひょうたんのつるで秘密基地!!

 
 
ひょうたんのつるで秘密基地!!
 
4年生が理科の授業で植えた「千成ひょうたん」で秘密基地をつくりました。
1学期のはじめに花壇に苗を植えて、4年生が一生懸命育てたひょうたんは元気よく伸びて、支柱やネットが鮮やかな緑で覆われました。
 
 そこで、中に人が入れるよう、伸びきったつるを切って、椅子を設置して4年生の秘密基地を完成させました。
 
子どもたちはとてもうれしかったようで、先生方に基地について説明したり、「涼しいんですよ!」と言ったりしていました。
 
0

七夕集会

七 夕 集 会
  朝の活動の時間に 七夕集会 を行いました。
 
 
  図書委員会の児童が、『たなばたさま』の紙芝居を行いました。
 七夕は、収穫を感謝する行事でもあったことがわかりました。 豊作の願いも含め、 短冊に書いたみんなの願いが届くといいですね。
 あいにく雨天でしたが、みんな あたたかな気持ちで、願いを込めて『たなばたさま』の歌を歌いました。 
0

小小交流(3・4年)

 

小小交流(3・4年)
 
小小交流で、3・4年生が岩舟小学校へ行ってきました。各学年ごとにそれぞれ分かれてレクリエーションを行い、小野寺北小、南小、岩舟小のみんなと交流を深めてきました。
 
最初は人数の多さに圧倒されていましたが、だんだんと慣れ、他の学校の子たちと会話をしたり、ゲームをしながら楽しそうに活動していました。
 
0

七夕タイム(共遊)

七夕タイム(共遊)
 
 7月3日木曜日。
 今日の共遊の時間は、7月7日の七夕集会に向けて、みんなで七夕飾りを作りました。

 
 図書委員会の児童が、それぞれ担当の七夕飾りを教えました。素敵な飾りが たくさんできたので、みんな にこにこ!
 できた飾りは、みんなで飾りました。 
  そのあと、みんなでドッチボール! 1年生~6年生まで、みんな にこにこ! 和気あいあい楽しみました。
 
 
 
 
 

0

歯科指導 2年

歯科指導 2年生
 
    学校医の寺内先生の御指導で、歯の磨き方を学びました。

 
   歯を磨くときの力の入れ方や、歯の溝や歯の並び方などに合わせて歯ブラシの向きを変えての磨き方など、
  丁寧に教えていただきました。テスターを使って、確認。とってもきれいになりました。今日から、心がけていきます!
0

学校課題研究(要請訪問)

学校課題研究(要請訪問)

 7月2日(水)に栃木市教育委員会の野尻先生をお招きして、学校課題研究会を行いました。この日は、6年生の社会科の授業研究を行いました。
 6年生は、担任の先生の指導のもと、レベルの高い発表会(わたしが考える武士の世の中を確立させたMVB《最優秀武将》は)を行っていました。
0

大きくなあれ!

2年 生活科 大きくなあれ!
 
          7月1日火曜日。 学級園の野菜が大きくなりました。
    野菜が育つたびに、「実が大きくなった!」とうれしそう。 蝶やてんとう虫が遊びにきています。 

           学級園で見つけた あおむし を、学級で育てることになりました。 成長が楽しみです。

0

じゃがいも収穫

じゃがいも収穫(5・6年)

 6月23日(月)に、5・6年生の花壇で育てたじゃがいもを収穫しました。3月に6年生の家の方にたねいもをいただき、理科の授業などで観察しながら育ててきました。豊作でした。
0

音楽観賞会

音楽観賞会

 6月27日(金)に小野寺南小学校で警察音楽隊の方々による演奏会が行われました。
 子どもたちの知っている曲を多く演奏してくださったり、「いかのおすし」に関する寸劇を披露してくださったりして楽しく演奏会を過ごすことができました。また、指揮者を体験した児童もいました。警察音楽隊の皆様、そして小野寺南小の校長先生をはじめ関係者の方々、大変ありがとうございました。
0

学校公開日

 
 

今日は学校公開日!
 
今日は学校公開日でした。朝の会から5時間目までの間、だれでも北小での授業や子どもたちの様子をみることができるように準備してお待ちしていました。
 
保護者の方だけでなく、普段から北小と関わってくださっている地域ボランティアの方など、いろいろな方に北小の子どもたちの素晴らしさを見ていただき、小規模学校のよさを知っていただくことができたと思います。
 
写真は授業や休み時間の一こまです。
0

避難訓練(竜巻)

 
避難訓練(竜巻)
 
6月23日月曜日。 今日は、竜巻を想定しての避難訓練を行いました。放送の指示で教室の近くのトイレに移動して身を守り、その後1階のワークスペースに集合。校長先生から、竜巻の恐ろしさや身の守り方などについて、お話を聞きました。
全員、真剣なまなざしで 聞いていました。
0

4年 社会科見学(岩舟第2浄水場・浄化センター)

 
 
4年 浄水場・下水処理場見学
 
4年生が小野寺南小学校と合同で社会科見学に行きました。
今回は、「水道の水」の学習のために、岩舟第2浄水場・大岩藤浄化センターを見学させていただきました。
 
普段使っている安全できれいな水道の水はどのようにして作られているのか、また、使った水はどのように処理されて、自然に戻されているのかというお話を、施設を巡りながら教えていただきました。
 
下水処理場では、汚れた水がきれいな水になるまでの過程を見ることができ、子どもたちは水の変化の大きさにびっくりしていました。
0

町探検 『小野寺 見回り隊!』

小野寺 見回り隊!(町探検:2年)
 
 6月19日木曜日。 小野寺北小学校学区の探検に出かけました。
 学区内にある 施設も訪問し、仕事の内容を伺いました。 

  訪問したのは、宮の下簡易郵便局、みすぎ庵(手打ち蕎麦店)、小野寺駐在所、大島理容店 です。  
 
 どの施設も、とても親切に丁寧に対応してくださいました。 ありがとうございました。左上から2番目の腕章を見てください。腕章の上の方に『栃の葉』が確認できますか?  これは、『栃木県』の警察の印だそうです。県によって、その部分の印が違うそうです。 『栃の葉』!いいですね。

 
  小野寺北小学校地区には 自然がいっぱい!水がきれい!
 いいところを再確認した、探検でした。
0

臨海自然教室

臨海自然教室(6月16日~18日)

 6月16日(月)~18日(火)に5年生は、とちぎ海浜自然の家に行ってきました。今年度は、小野寺南小の5年生と移動・宿泊・活動を一緒に行いました。自然の家ではなぎさ活動・塩づくり・ウォークラリーを行いました。また、アクアワールドの見学もしてきました。子どもたちは、南小の子どもたちとも仲よく活動し、きまりを守って素晴らしい体験をすることができました。
0

臨海自然教室:出発式

臨海自然教室 出発式(5年)
                 6月16日月曜日。 今日から、5年生は臨海自然教室です。
      今朝、出発式が行われました。
      1年生~6年生に見送られて、出発! 5年生全員元気に出かけて行きました。
0

音楽集会

音 楽 集 会
 
1~3年生は、今月の歌 『 ドレミのうた 』 と 『 うたえバンバン 』 を 動きをつけて歌いました。
みんな、笑顔いっぱい元気いっぱい!
4年生と6年生は、合奏曲のパート練習をしました。 みんな、真剣です。
素敵な音色が響きました。 
 
 

0

みんなで体育!

                水遊び ・ 水泳(全学年)
 
        6月13日金曜日
      3時間目の新体力テスト〔屋外編(ソフトボール投げ・立ち幅跳び・50m走)〕のあと、4時間目にプールに入りました。
      今日はとても良い天気!子どもたちは大喜びです。 


 
      今日の水泳の授業は、全学年一緒に行いました。3年生~6年生は、クロールや平泳ぎの練習をしています。
      上級生の泳ぎを見て、1・2年生はいつもよりばた足の練習に力が入りました。
0

県民の日集会

県民の日集会

 6月13日(金)に集会委員会の企画で、県民の日集会が行われました。共遊班で、各教室や特別教室を周り、クイズに答えたり県民の歌を歌ったりしてキーワードを集め、「みんな大好き!栃木県」の言葉を完成させました。
0

何色が好き?

1・2年 外国語 What color do you like?
     
       6月12日木曜日。 今日は、スコット先生の授業の日。
       1年生も、2年生も、スコット先生の授業が大好きです。

 
       「 Color! 知ってる!!」   1年生も、2年生も、うきうきわくわく ♪ ♪ ♪
       「 What color do you like? 」
           「  I like red!」「 I like blue!」........ 「 I like pink!!」 
     カード 遊びも真剣なまなざし。  

 
       授業の最後は  『BINGO!』(Song)。 2年生は歌に合わせて踊っていました ♪ ♪ ♪ 
 
0

読み聞かせ5・6年

読み聞かせ
 6月12日(木)の5・6年生の読み聞かせは、つくし会の小林さんでした。「ひろしまのピカ」を読んでくださいました。子どもたちは、時折、見せていただく挿絵にもおどろきながら、熱心に聞き入っていました。また最後に、ひろしまのピカの著者である丸木さんにゆかりのある丸木美術館が昔、この小野寺にあったことも教えてくださいました。
0

芽が出たよ!

 

1年 生活科 きれいに咲いてね! 
 
6月10日火曜日。朝顔の観察をしました。ぐんぐん育っている茎や葉の変化を熱心に記録していました。
0

大きくなあれ!

2年 生活科 大きくなあれ!
 
           6月10日火曜日。2年生は、植木鉢でミニトマトを、教材園で さつまいも・とうもろこし・
          きゅうり・なす・トマト・ピーマン・かぼちゃなどを育てています。
                          今日は、観察記録の日。
           「あっ!実が成ってる!」「葉っぱが増えてる!」  とっても嬉しそう。 笑顔いっぱいです。
 
 
           観察のあとは、除草をしました。
           「Aブロック、ぼくがやる!」「じゃあ、Bブロックはここからここまでね!」「Cブロック完了!Bブロック
         の手伝いに入ります!」「抜いた草はここに集めてくださぁい!」「きれいになったね!」など、声をかけ
         合いながら、楽しそうに活動していました。
               毎朝水やりを欠かさない2年生。野菜の成長を楽しみにしています。
 
0

表彰・いじめゼロ宣言

表彰・いじめゼロ宣言

 6月9日(月)に歯と口の健康週間ポスター・作文展(作文の部優秀賞)の表彰とみすぎっ子いじめゼロ宣言(集会委員会)が行われました。これからも、いじめゼロで、児童のみんなが自分の力を伸ばせる学校でありたいと思います。
0

新体力テスト

 
 
新体力テスト
 
新体力テストを実施しました。
今日は雨が降ってしまったため、残念ながら外で行う項目は延期となってしまいましたが、体育館でできる項目(上体起こし・握力・長座体前屈・20mシャトルラン)については、全児童が、自分の記録更新を目指して一生懸命取り組んでいました。
 
みんなで協力・応援をしながら、精いっぱいがんばれたと思います。
 
 

0

共遊(積木遊び・パズルゲーム等)

 
 
 
みんなでパズルをしたよ
共遊の時間に、栃木市大町にお住まいの川島さんからのご厚意でお貸しいただいた、積み木やパズルを使って、遊びました。
大小さまざまなパズルや、積み木を、子どもたちが一生懸命試行錯誤を繰り返しながら、完成させようとしていました。
 
頭を目いっぱい使って、完成させた時の子どもたちの顔は、満足感たっぷりの表情でした。
0

歯科指導

 

今日から歯と口の健康週間です。北小では「歯と口」について、寺内先生に授業をしていただきました。
 
低学年では、歯の磨き方
中学年では、歯の自浄作用とご飯を食べる順番
高学年では、食べることと視覚や嗅覚との関係
について、体験を通しながら指導していただきました。
 
子どもたちは、歯や口をきれい保つことの大切さや、私たちは五感を使って食事をしているということについて、学ぶことができました。
0

3年生市内めぐり

 

3年生市内めぐり

  3年生が社会科の学習で、学校の周りのようすと岩舟地区の他の地域のようす、栃木地区のようすとの違いを見たり、公共施設の見学をしたりしてきました。
 「両毛線と東武線が通る栃木駅は広いね。」
 「うずま川にコイがたくさんいたよ。」
 「新しくて広い栃木市役所ではたくさんの人が働いていたよ。私たちも大きくなったらこの席(議長、議員席)に座れるかな。」
 「お母さんおいしいお弁当、ありがとう!!」
など、子どもたちの声から、見学の喜びと楽しさが伝わってきました。
 

0

プール開き

プール開き
 
 6月2日(月)の朝の活動の時間に、プール開きを行いました。全校児童で、プール清掃を行ったきれいなプールに対して、安全と目標達成を祈願しました。
0

プール 気持ちいい!!

 
6月2日(月)、2時間目。
さっそく1・2年生が、プールに入りました。

小学生になって初めての水遊び、恐る恐る入水した1年生も、次第に元気よく体を動かしはじめました。

「たのしい!」と、1年生の声。
「いっしょにおよごう!」と、2年生の声。 2年生に続いて、1年生が泳ぎました。
 
2年生の今年の目標は、クロールでたくさん泳げるようになること。
                             目標達成に向けて、頑張ります!
0

ごみゼロ運動

 
 
 
北小で、ごみゼロ運動を実施しました。
 
5月30日は、日本で美化活動とともに、ごみの減量化と再資源化を促す啓発活動を実施するための記念日として「ごみゼロの日」となっています。
 
その記念日にちなんで、北小全児童で、朝の活動の時間を利用し、学校周辺のごみを拾う清掃活動を行いました。子どもたちは、一生懸命ごみが落ちていないか、目を凝らしながら歩いていました。

子どもたちの活躍により、ごみが2袋分にもなり、歩いたところはとてもきれいになりました。
子どもたち1人1人の環境美化の意識を高める、よい経験となりました。
0

4年 総合「高齢者疑似体験・車いす体験」




4年生が総合の学習の一環として、「高齢者疑似体験・車いす体験」を行いました。
 
高齢者疑似体験では、高齢者の体を体験するために、関節が曲がりにくくなるサポーターやおもり、耳あて、視界の悪いめがねを装着し、普段生活している学校の中を歩いてみました。
 
普段何気なく歩いている場所も、実際に歩いてみると、とても歩きにくく、特に階段は手すりと杖を使いながら、一段一段ゆっくりと歩いていくことしかできませんでした。
子どもたちからは「全然見えないし、うまく歩けない!」「すごい疲れる。」などの言葉が聞かれ、高齢者の方の苦労や、普段生活している場でも、様々なところで生活のしづらさがあることを感じているようでした。
 
 
また、車いす体験では、車いすで生活されている講師の方から、生活の様子や、車いすの扱い方、どのように手助けしてもらうと助かるのかなど、多くのことを教えていただきました。そして、自分たちで車いすに乗って操作し、小さな段差でも乗り越えることがとても難しいことを知ることができました。
 
 授業後に、「どのような人でも暮らしやすい社会になればみんなが自由に様々なことができる」と思うことができたようで、「高齢者や車いすに乗っている人がいて、困っていたら、声をかけて手伝ってあげたい」と言っていました。
 
とても貴重な体験をすることができました。
0

リコーダー講習会

リコーダー講習会
 
 5月29日(木)にリコーダー講習会が行われました。リーコーダー協会の笠松先生が来校してくださいました。いい音を出すための口や指の使い方を教えてくださいました。「音楽は心を表現する。」ことが児童の心に残りました。また、「となりのトトロ」や「魔女の宅急便」などのすばらしい演奏を聴かせてくださいました。
0

スポーツ交流会

岩舟地区スポーツ交流会

 5月29日(木)に岩舟地区のスポーツ交流会が行われました。全4小学校の6年生が、タグラグビー・ドッジビー・長縄などで交流しました。普段は少ない人数での活動が多い児童にとって、貴重な経験となりました。また、岩舟中学校へ進学する児童にとっては、不安を取り除く機会となったことと思います。
0

プール清掃

 プール清掃
 
 5月27日(火)、プール清掃を行いました。1年生~6年生まで全校児童25名と教職員で力を合わせ、使用しなかった8ヶ月の間の汚れやゴミをきれいにしました。1年生もがんばりました。これから暑い日が多くなり、いよいよ水泳のシーズンを迎えます。子どもたちは、きれいになったプールで泳げることを楽しみにしています。
0

田植え

田植え(全学年)
 
 5月28日(水)に全校児童で田植えを行いました。5年生が籾まきから育てた苗を、丁寧に植えました。上級生は手慣れていて、上手に植えるばかりか低学年の児童を助けながら活動していました。田植えが終わった後、苗の成長を願って、ぬかを5,6年生でまきました。
 
0

一輪車講習会

一輪車講習会

5月26日(月)に一輪車協会の公認インストラクターの菅先生が来校され、一輪車講習会が行われました。模範演技では、スピンや片足乗りなどの華麗な技を披露してくださり、やさしく乗り方をご指導くださいました。全員の児童が、一輪車が前より乗れるようになった、と喜んでいました。また、6年生の中には、管先生を真似してタイヤ乗りの練習をする児童もいました。
0

心肺蘇生法研修

心肺蘇生法研修

 5月26日(月)栃木市消防本部岩舟分署の方々が来校され、職員を対象に「心肺蘇生法」をご指導くださいました。毎年、職員は心肺蘇生法研修を受けていますが、改めて確認することが大切と考えています。安全に気をつけて、プールシーズンを送りたいと思っています。
0

修学旅行2日目

 修学旅行2日目
 
  全員元気に2日目の朝を迎えました。朝食をしっかり食べ、ホテルを出発。江ノ電で鎌倉へ。南小と合同の班編制で班別自由行動を行いました。どの班もトラブルなく仲良く鎌倉の散策を楽しむことができました。思い出に残る有意義な修学旅行となりました。 
 
0