学校のようす

1・2年生活科校外学習


1・2年生活科校外学習
    東武動物公園へ行ってきました!
 
  10月7日火曜日。
  小野寺南小学校の1・2年生と合同で、東武動物公園へ校外学習に行ってきました。
  初めて電車に乗る1年生もいて、電車の中で緊張の面持ちで窓の外の景色を眺める子も!
 自分で切符を買ったり、切符を改札に通したり、乗り換えする駅はまだかな?と、どきどきしたり、
 たくさんの経験ができました。電車の中で、席を譲ってくれた方もいらっしゃいました。
 たくさんの方々の優しさにも触れ、児童たちの心の中に、温かな気持ちが残りました。
 (切符の買い方を迷っている1年生に、2年生が買い方を教えてくれる場面も見られました。)
  東武動物公園では、まず、「ふれあい広場」へ行きました。
  「ひよこ」の部屋、「モルモット」の部屋、「うさぎ」の部屋があり、各部屋を訪問。
  午前中は、動物たちの体調管理のため触ることができませんでしたが、その かわいらしさに 魅入られた
 児童たちは午後も会いに訪れ、「かわいい♡」「かわいい♡」と、触れ合っていました。


  次は、班行動です。東武動物園マップを見ながら、班で相談しながら、園内を探索。

 
  すっかり仲良しの児童たち。顔を寄せ合いながら、「えっと、ホワイトタイガーは.....。」などと相談しながら移動し、
 動物を見てまわりました。近くに添えてある説明をじっくり読み、「へぇ....。きりんは、しまうまを見守っているんだって。」
 と、班のお友達に教えている子もいました。きりんの広場では、動物の部屋を掃除している人を発見。「部屋をきれいに
 してくれているんだね。」とその様子を見ていた子もいました。
 
  この、校外学習で、「公共施設の利用の仕方」や「生き物への親しみ」、「集団行動や公共の場でのマナー」、そして、
 「協同活動」などを学びました。 実際に経験し、自分で感じ自分で考えることで、より、理解を深めることができたと思います。
 今後の学習に生かしていきたいと思います。