学校ニュース

学校ニュース

ハッピー子育て講座

6月27日(木)よりハッピー子育て講座(家庭教育学級)が開講されました。(年4回実施予定)当日は、元社会教育指導員の野口郁子先生より、「あなたの笑顔 子どもの笑顔=やる気スイッチ」という演題でご講話をいただきました。また、歯科衛生士の方より親子ブラッシング指導を受け、最後に、学校歯科医師の清野先生より「1年生の歯の健康」についてご講話をいただきました。貴重なお話が聞けて、有意義な時間を過ごされたことと思います。お忙しい中、参加された保護者の皆様、ありがとうございました。
        

民生委員さんとの懇談会

6月26日(水)に、地区の民生委員さんとの懇談会がありました。子どもたちの学校での様子や放課後の過ごし方などを話し合い、教職員と民生委員さんで、お互いに共通理解を深めることができました。
     

道徳科研究授業 「笑顔☆大平百景」を目指して!

7月1日に2年生と5年生で道徳科の研究授業を行いました。
職員は、授業づくりの一環として協議と実践を繰り返し行い、今回の授業を迎えました。
 
子どもたちにどんなことを考えて欲しいのか、どう投げかけたらいいかなど、検討をしている様子です。
2年生の授業では、「友達の大切さ」について考える授業でした。友達だからできる楽しさや喜びについて一生懸命考え、自分の思いを伝え合う姿が見られました。
 
5年生の授業では、「短所を前向きに捉える生き方」について考える授業でした。授業前には、自分の短所をマイナスに思っていた子どもたちが、サッカー選手の岡崎選手の生き方から、「短所があることで、自分の成長につながる」と気付き、短所があってもいいんだという安心感やこれから成長につなげていこうとする前向きさをもつことができました。
 
放課後は、再び職員間で授業力向上のために協議を重ねます。今回は、大平南小、大平南中の先生方も参加してくださり、道徳の授業について意見交換をしました。
 
今回の授業を通して、子どもたちから学んだことを一人一人の職員が今後に生かし、より充実した授業ができるよう、子どもたちと共に頑張っていきたいと思っています。

四年生 宿泊学習大成功!!

6月20日、21日、四年生は太平少年自然の家へ宿泊学習に行きました。全員が参加する
ことができ、104名が豊かな学びと共に充実した思い出を作ることができました。
今回の宿泊学習を成功させるためのキーワード。それは、「支え合い☆助け合い」

①日付をさかのぼること2ヶ月・・・。この宿泊学習を見据え、4年生3クラス合同で「国境を越えた助け合い」をテーマにした学年道徳を行いました。授業の最初、「一万円あったら、何に使いますか。」の問いに、「欲しい物を買う」、「自分の将来のために貯める」など素直な意見が出されます。そこから、1980年代に起きたエチオピアの大飢饉を救った「We are the world」の活動意義を聞いた子どもたち。アメリカの有名な歌手の心やそれに共感した人々の心を考えることを通して、次第に「世界の全ての人が平和に暮らせることの尊さ」に気付いたようです。
授業後半、「自分だけが得する生き方」と「お互いに助け合う生き方」どちらを選ぶか、その理由を問うと、「自分の得ばかり考えていると、困る人が出てくる」や「お互いに助け合っていくと、自分と世界の人みんなが幸せになると思う」などの意見が出され、深まりを感じました。
 
 
②道徳で考えたことの実践の場として、運動会の表現種目「世界☆笑顔百景」です。世界の音楽に合わせたダンスに、「見ている人に笑顔を届けたい。そして、笑顔を広げたい。悲しいことがあっても、踊りを見て元気になって欲しい」などそれぞれの思いを込めて取り組みました。
 
 
③そして、「支え合いや助け合いによって起こる笑顔の連鎖」の大切さを意識しながら迎えた宿泊学習。
 険しい山道こそ友達と手を繋いで乗り越えたり、友達が大変そうな時には、「一緒にがんばろう」など励ましたりする姿が自然と見られました。難しい作業やドキドキのナイトハイクの時にもお互いに支え合いながら楽しく活動している様子が見られました。
 
  出発前のやる気満点の4年生!     太平山山頂にてバンザーイ!
 
協力して完成させた「杉板焼き」           提灯づくり
   
 わくわく・ドキドキのナイトハイク         集合写真1組
 
 集合写真2組                   集合写真3組
 最後は、太平山名物のお団子を頬張って、お互いの頑張りにお腹も心も満足させて成功を祝いました。後日、振り返りと学習のまとめを行った所、「助け合ったり、前向きな言葉を掛けたりすると、がんばれる!乗り切れる!!」と話す子どもたち。宿泊学習、大成功です。
 
 さらに、「支え合いや助け合い」で深めた考えを、2学期の総合「みんなにやさしい栃木市」の福祉の学習に生かして広げ、自分にできることを今後見つめていきたいと思います。

 お世話になった保護者の皆様、各施設の方々、ご協力どうもありがとうございました。

4年生 社会科現地学習

5月30日に4年生は社会科現地学習に行っていました。
午前中はとちぎクリーンプラザに行って、ごみの処理の仕方について学習してきました。
家庭から出されるごみを調べることからスタートし、今回の現地学習を通し疑問が解決していったようです。また、職員の方からも、4年生の話を聞く態度が良いとお褒めの言葉もいただきました。
  

午後は、栃木消防署に行き、119番通報の仕組みや消防士の仕事や消防車について学習をしてきました。今回見学してきたことを2学期の社会で生かしてより深く学んでいきます。
 
  
お世話になった施設の職員の皆様、どうもありがとうございました。

明日(21日(火))の登校について

 保護者 様
 今夜から明日にかけまして、強雨の予報が出されておりますが、現段階では、明日(21日(火))の登校は通常どおりとします。
 悪天候等により登校時刻などを変更する場合は、朝6時頃に、一斉メールでお知らせします。なお、大雨等悪天候に応じた服装や履き物(タオルや靴下など)についてご配慮をお願いします。
 大平中央小学校

3年生 辞書の引き方!

 5月16日、ベネッセから講師を招いて国語辞書の引き方を教えていただきました。初めての国語辞書。どのページにどんな言葉が載っているかもわかりませんでしたが、授業を終える頃には言葉を探す楽しみを味わうことができました。
  

3年生!校外学習~市内巡り~

 5月8日、3年生は校外学習で栃木市内を巡りました。4つの地区をバスで巡りながら蔵の街、市役所、渡良瀬遊水地などを見学しました。
 昔から伝わる山車を見学し、市役所では市役所で働く人の仕事が自分たちの生活を支えていることを感じました。議会の議場では、とち介も登場。
  
 
 渡良瀬遊水地会館では、遊水地に生息する動植物の資料を見ることができ、自然の豊かさに声を上げていました。遊水地も大きくてびっくり!
 
 栃木市って、どんなところなんだろう?これからの学習で、考えられるといいなぁと思います。

1年生を迎える会

 4月26日(金)に、1年生を迎える会を実施しました。この日まで、6年生や計画委員の皆さんを中心に準備や事前の練習を行って来ました。
 
 当日は、自己紹介や1年生へのプレゼント、また、みんなで楽しいゲームを行いながら温かい気持ちで1年生を迎えることができました。