文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
プール開きの後、6年生が初泳ぎをしました。
本日の業間に、体育館で、全校集会(プール開き)が行われました。
運動委員児童の司会と始めの言葉の後、教頭より、水の3つの顔(楽しさを感じさせてくれる・命や恵みを与えてくれる・命を奪う)についてと、「安全に!」 「めあてをもって」 水泳練習に取り組んでほしいことを話しました。
その後、各学年代表児童から、一人一人のめあての発表がありました。
最後に、全校児童により、誓いの言葉「私たちは、プールの決まりを守り、力一杯泳いで、体を鍛えることを誓います。」を、プールに向かって宣言し、閉会しました。
さらに、4校時には、6年生が合同体育で、今シーズン初めての水泳学習を行いました。一生懸命掃除をしてきれいになったプールに、最初に入れる喜びを大きな歓声と水しぶきで表現していました。
今シーズンを無事故で終わりにできること、たくさんの子どもたちが自分の泳力の伸びを喜べることを願っています。
運動委員児童の司会と始めの言葉の後、教頭より、水の3つの顔(楽しさを感じさせてくれる・命や恵みを与えてくれる・命を奪う)についてと、「安全に!」 「めあてをもって」 水泳練習に取り組んでほしいことを話しました。
その後、各学年代表児童から、一人一人のめあての発表がありました。
最後に、全校児童により、誓いの言葉「私たちは、プールの決まりを守り、力一杯泳いで、体を鍛えることを誓います。」を、プールに向かって宣言し、閉会しました。
さらに、4校時には、6年生が合同体育で、今シーズン初めての水泳学習を行いました。一生懸命掃除をしてきれいになったプールに、最初に入れる喜びを大きな歓声と水しぶきで表現していました。
今シーズンを無事故で終わりにできること、たくさんの子どもたちが自分の泳力の伸びを喜べることを願っています。
教育相談が始まりました。
1学期が始まって2か月半が過ぎ、早いもので、残り1か月となりました。
運動会や陸上交歓会などの大きな行事や大会なども一段落となり、落ち着いた雰囲気の中で学習に取り組んでいます。
そのような中、昨日より、業間などの時間を利用して、児童一人一人と担任による教育相談が始まりました。事前のアンケートの回答を基にしながら、今までを振り返ったり、悩み事などの相談を行ったりしています。
これを機に、残り1か月が、より充実した学校生活になることを願っています。
運動会や陸上交歓会などの大きな行事や大会なども一段落となり、落ち着いた雰囲気の中で学習に取り組んでいます。
そのような中、昨日より、業間などの時間を利用して、児童一人一人と担任による教育相談が始まりました。事前のアンケートの回答を基にしながら、今までを振り返ったり、悩み事などの相談を行ったりしています。
これを機に、残り1か月が、より充実した学校生活になることを願っています。
4年生が、新聞づくりに取り組んでいます。
今日は、休み時間や昼休みに、数組の4年生が職員室を訪れました。
「今、国語の学習で、新聞づくりをしているので、質問してもいいですか。」と、前置きをして、いくつかの質問をして、記録用紙にメモしていました。
・ するのが好きなスポーツは何ですか。それはなぜですか。
・ 見るのが好きなスポーツは何ですか。それはなぜですか。
・ なぜ、運動会を5月に行うようになったのですか。
・ 校庭で見られる昆虫は何種類くらいいますか。季節によって変わるのですか。
など、自分たちが興味をもったテーマを決めて、それに関する情報を集めているようです。
これは、国語の学習課題を解決したり、学習目標を達成したりするための学習活動ではありますが、それを通して、人との関わり方を学んだり、新しい知識や考え方を知ることができたりする良い取組でもあると思います。
ぜひ、完成した新聞を読ませてください。
「今、国語の学習で、新聞づくりをしているので、質問してもいいですか。」と、前置きをして、いくつかの質問をして、記録用紙にメモしていました。
・ するのが好きなスポーツは何ですか。それはなぜですか。
・ 見るのが好きなスポーツは何ですか。それはなぜですか。
・ なぜ、運動会を5月に行うようになったのですか。
・ 校庭で見られる昆虫は何種類くらいいますか。季節によって変わるのですか。
など、自分たちが興味をもったテーマを決めて、それに関する情報を集めているようです。
これは、国語の学習課題を解決したり、学習目標を達成したりするための学習活動ではありますが、それを通して、人との関わり方を学んだり、新しい知識や考え方を知ることができたりする良い取組でもあると思います。
ぜひ、完成した新聞を読ませてください。
学校の生き物たち紹介 №12
今日は、朝から、数多くの生き物たちと出会いました。
朝、校舎の東側にある観察園では、あちらこちらに、土が盛り上がった線が見られました。この土のトンネルを作った主には会えませんでしたが、おそらく、モグラ(トガリネズミ目、モグラ科)であると思われます。
また、昼休みが終わったころ、ある先生が、校庭にヘビがいることを報告してくれました。南門の近くのツツジの株をのぞき込んでみると、やや細めですが、50~60㎝くらいのアオダイショウ(有隣目ナミヘビ科)がいました。
無毒ではありますが、かまれると破傷風などを引き起こす可能性があるので、かまったりせず、見つけたら、すぐに報告してください。
もちろん、今回も捕獲して、永野川の河川敷に逃がしてきました。
最後に、仕事を終えて、コーヒーカップを洗ってしまおうとしたとき、開き戸に、ある昆虫がいました。この昆虫、見た目が、他の昆虫に似ていませんか。
これからの季節、せせらぎのあるところでは鑑賞会が行われたりする「ホタル」に似ています。そして、羽を広げて止まっているので「ガ」の仲間です。もう、名前も予想できたのではないでしょうか。そうです、この昆虫の名前は、ホタルガ(チョウ目マダラガ科)です。捕獲して外に逃がしたら、偶然、窓ガラスに止まってくれたため、なかなか見られない腹側の様子も観察できました。
朝、校舎の東側にある観察園では、あちらこちらに、土が盛り上がった線が見られました。この土のトンネルを作った主には会えませんでしたが、おそらく、モグラ(トガリネズミ目、モグラ科)であると思われます。
また、昼休みが終わったころ、ある先生が、校庭にヘビがいることを報告してくれました。南門の近くのツツジの株をのぞき込んでみると、やや細めですが、50~60㎝くらいのアオダイショウ(有隣目ナミヘビ科)がいました。
無毒ではありますが、かまれると破傷風などを引き起こす可能性があるので、かまったりせず、見つけたら、すぐに報告してください。
もちろん、今回も捕獲して、永野川の河川敷に逃がしてきました。
最後に、仕事を終えて、コーヒーカップを洗ってしまおうとしたとき、開き戸に、ある昆虫がいました。この昆虫、見た目が、他の昆虫に似ていませんか。
これからの季節、せせらぎのあるところでは鑑賞会が行われたりする「ホタル」に似ています。そして、羽を広げて止まっているので「ガ」の仲間です。もう、名前も予想できたのではないでしょうか。そうです、この昆虫の名前は、ホタルガ(チョウ目マダラガ科)です。捕獲して外に逃がしたら、偶然、窓ガラスに止まってくれたため、なかなか見られない腹側の様子も観察できました。
児童の活動で、県民の日集会が行われました。
今日、6月15日は「栃木県民の日」です。
本校では、業間に、計画委員の活動による「県民の日集会」が行われました。
開会のことばの後、校長先生から、「県民の日」の意義や起こりについてのお話をいただきました。
つぎに、「栃木県民の歌」を合唱しました。
その後、栃木県にまつわるクイズが3問、出題されました。
第1問。栃木県と同じく、6月15日が県民の日である関東地方の県は?
① 千葉県 ② 群馬県 ③ 埼玉県
第2問。栃木県民の日のキャラクターは?
① とちまるくん ② とち介くん ③ るりちゃん
第3問。栃木県にある駅の名前は?
① おかしのまち駅 ② おもちゃのまち駅 ③ こどものまち駅
全校児童が、思い思いの答えを、帽子を白や赤にしたり、帽子を取ったりして表現し、正解の発表に一喜一憂していました。
ちなみに、問題の正解は、第1問は①千葉県、第2問は③るりちゃん、第3問は②おもちゃのまち駅でした。
本校では、業間に、計画委員の活動による「県民の日集会」が行われました。
開会のことばの後、校長先生から、「県民の日」の意義や起こりについてのお話をいただきました。
つぎに、「栃木県民の歌」を合唱しました。
その後、栃木県にまつわるクイズが3問、出題されました。
第1問。栃木県と同じく、6月15日が県民の日である関東地方の県は?
① 千葉県 ② 群馬県 ③ 埼玉県
第2問。栃木県民の日のキャラクターは?
① とちまるくん ② とち介くん ③ るりちゃん
第3問。栃木県にある駅の名前は?
① おかしのまち駅 ② おもちゃのまち駅 ③ こどものまち駅
全校児童が、思い思いの答えを、帽子を白や赤にしたり、帽子を取ったりして表現し、正解の発表に一喜一憂していました。
ちなみに、問題の正解は、第1問は①千葉県、第2問は③るりちゃん、第3問は②おもちゃのまち駅でした。