学校ニュース

学校ニュース

6年生による朝の落ち葉拾い ~ 感謝! 良き伝統に! ~

 本校の敷地には、学校のシンボルツリーであるえの木や校舎の前の大きなとちの木、毎春鮮やかに咲き誇る桜の木などたくさんの木々が植えられています。秋から冬になるとたくさんの木々が紅葉し、敷地はたくさんの落ち葉でおおわれます。10月から12月にかけて、登校した6年生が担任と一緒に朝早くから落ち葉を掃き集め、リヤカーや一輪車に入れて、集積所まで運んでくれています。下級生は学校のために進んではたらく6年生の姿をみて、自分たちも学校をきれいにしていこうと良き伝統となってくれるのではないかと期待しています。

      

2回目の要請訪問 ~読み解く力を育む授業の工夫~

 12月2日(金)5校時に4年3組の永井教諭とチャレンジ3組の江田教諭が、それぞれ国語の授業を公開し、授業研究会を行いました。本校の学校課題の研究主題は『自ら考え、友達と共に学び合う児童の育成 ~読み解く力を育む授業の工夫~』です。研究主題にせまるべく外部の指導者を招いて行う授業研究会は今回で2回目となりました。2授業とも様々な手立てを考え、それぞれのねらいに迫ることができた授業となりました。栃木市教育研究所の所長様や栃木市教育委員会の指導主事の先生方からいただきました貴重なご指導を今後の授業づくりに活かしていきたいです。

4年3組 国語『プラタナスの木』の授業の様子

       

チャレンジ3組 国語『リスニングゲームセンターを開こう』の授業の様子

       

授業研究会の様子

                     

5年1組授業公開

 11月30日(水)2校時に5年1組の山田教諭が社会科の授業を公開しました。単元名「情報社会に生きるわたしたち」で、「新聞社はどのようにして情報を集めて、記事にしているのか」というめあてのもと、実際に新聞紙を広げたり、教師の用意した資料をもとに考えました。「早く」「正確に」伝えるための新聞社の取組について理解を深めることができました。

      

イチョウの落ち葉遊び

 11月29日(火)の昼休みの様子を紹介します。朝夕の気温も下がって寒くなってきましたが、児童は元気に校庭に出て、友達と一緒にドッチボール、サッカー、だるまさんがころんだ遊び、鉄棒遊び、タイヤ跳びと思い思いの遊びを楽しんでいます。校庭の南側の自然林には大きなイチョウの木がありますが、黄金色に紅葉して、地面も黄金色の絨毯がひかれているようです。それにひきつけられるように児童もきれいな葉っぱを手のひらいっぱいつかんで、上に投げては歓声をあげて喜んでいました。

  

むし歯ゼロ講話(1年生保護者対象)

 学校歯科医の清野英治先生をお招きして、1年生保護者の皆様対象にむし歯予防の講話をしていただきました。むし歯ができる原因を教えていただいた後に、その予防として「1 食事に気をつけること」、「2 フッ素を使った正しいブラッシング」、「3 (痛くなる前に)歯科医での定期的な検査」の3つが大切であること伺いました。このHPをご覧になっていただいた皆様方も、ぜひお子様方の口の中を見ていただき、むし歯予防に関心を高めていただけますとありがたいです。