学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

学校 陸上練習の様子

 今朝は、やや肌寒さを感じる中での登校でした。
 業間には、雨を心配しながらも、運動会の全体練習を行うことができました。

 また、放課後には、5・6年生による陸上練習が、種目別に行われました。
      
           

学校 5・6年合同の陸上練習も始まりました。

 今朝は、やや霞がありながらも、青空が広がる穏やかな陽気の中での登校でした。

 学校では、業間活動の時間に、運動会の全体練習が行われました。
 本日は、ラジオ体操の練習を行った後、全児童により校庭の石拾いを行いました。

 また、放課後には、5・6年生がそろった初めての陸上練習が行われました。
 5年生が臨海自然教室に出掛けていた間、6年生だけで取り組み始めていたものです。
 大平地区では、6月7日(水)の午後、運動公園多目的運動場において陸上交歓会を予定しています。

 今朝、校庭を巡回している中で、驚きや嬉しい生き物との出会いがありました。
    
 プールの東側に咲くツツジの株の周りにできた花びらのリングや、正門前で羽を休めている小型のアゲハと出会うことができました。
    
 また、北校庭のフェンス沿いで見つけていたウスバカゲロウの幼虫(アリジゴク)を、校庭に埋めてあるタイヤのかげで発見することができました。

 そして、南西角にある雑木園からは、今までに聞いたことがない野鳥のさえずりが聞こえてきました。
 そうっと近付きながらケヤキを見上げていくと、胸の部分が鮮やかな黄色みを帯びた小型の野鳥を見つけることができました。カメラに収めようとしたとき、残念ながら飛び去ってしまいましたが、本校で見る30種類目の野鳥、キビタキ(スズメ目ヒタキ科)でした。今度は、ぜひ、ゆっくりと出会え、美しいさえずりを堪能したいものです。

学校 運動会の全体練習が始まりました。

 今朝は、薄曇りの中、久し振りに5年生を含めた班での登校でした。

 学校では、本日から、運動会の全体練習が始まりました。
 始まりに当たり、服装の確認をしたり、開会式後に行うラジオ体操の隊形移動の練習を行ったりしました。
    
 1回目よりも2回目の方が、とてもスムーズに体操の隊形の開閉ができたことに、子どもたちの吸収力や行動力のすばらしさを感じました。

学校 運動会の準備や練習が始まりました。

 今朝は、真っ青な春空が広がっていたものの、やや冷たい風が吹く中での登校でした。

 学校では、5月27日(土)に予定されている運動会に向けて、様々な準備が始まっています。
 朝の始業前には、教職員により、校庭のマーク付けを行いました。
 また、体育の授業の中では、ラジオ体操や表現(ダンス等)の練習が始まりました。
 さらに、放課後の職員室では、各学年の種目説明書や放送原稿の作成が行われました。
    

 連休が明けてからは、全体練習も始まります。
 運動会当日までの間、健康管理や、体操着、水分補給用の飲み物の準備等、ご家庭のご協力をよろしくお願いいたします。

学校 校外児童会が行われました。

 今朝は、嵐の前の静けさを呈するかのような穏やかな陽気の中での登校でした。

 学校では、午後、各地区育成会の校外指導担当の保護者の方々にご来校いただき、校外児童会と一斉下校が行われました。
 始めに、会議室で打ち合わせを行った後、各地区の集合場所に分かれて、ここ1か月の登校の様子を振り返ったり、通学路の危険箇所を確認したりしました。
 その後、校庭に集合し、保護者の方々にも付き添っていただきながら、方面別に下校していきました。

 心配していた荒天も回避でき、無事終了することができました。
 ご多用の中、ご来校、ご協力いただきました保護者の皆さん、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

    

学校 「1年生を迎える会」を行いました。

 今朝は、日差しもあり、春の穏やかな陽気の中での登校でした。

 学校では、業間から3校時にかけて、体育館において「1年生を迎える会」が行われました。
 在校生の拍手の中、6年生に手を引かれて1年生が入場して始まりました。
    

 6年生からの「お迎えの言葉」があり、校長先生からは、楽しく過ごすコツを教えてもらいました。
    

 その後、在校生の協力で作製した首飾りのプレゼントを、4年生が手渡ししました。
    

 次に、ゲームの説明があり、なかよし班のメンバーで輪を作って「自己紹介ゲーム」で楽しみました。
    
 その後、学校に関するクイズに答えたりした後、花のアーチをくぐって退場していきました。
    
 企画・運営をしてくれた計画委員の皆さん、朝のリハーサル練習や準備等、たいへんお世話になりました。とても心温まる迎える会でした。

学校 4年生男子3名が石置き場を整備してくれました。

 今朝は、どんよりとした曇り空でしたが、温かく穏やかな陽気の中での登校でした。

 そのような中、始業前の時間に、4年生男子数名が花壇の草むしりや水やりをしていました。
 そのうち、石置き場になっている付近に散らばっていた小石を、石置き場の奥の方に運び始めてくれたのです。
 そこで、花壇の中の小石もなくしたいと思っていたことを伝えると、今度は、清掃の時間に3名の男子がやってきて、花壇の小石を取り除いた上に、円柱状のブロックで、仕切りを作り始め、最後には、とても整然とした石置き場に整備してくれたました。
      
 自主的に取り組む姿や、子どもらしい発想による工夫に感動させられました。
 取り組んでくれた4年生男子の皆さん、どうもありがとうございました。

学校 3年生のリコーダー講習会が行われました。

 今朝は、曇り空の下での登校でした。

 学校では、本日の3時間目、視聴覚室において、3年生のリコーダー講習会が行われました。
 講師の先生のお話を聞いたり、指使いを真似しながら音を出してみたりしながら、初めてのリコーダー演奏を体験することができました。
    

学校 家庭訪問3日目。

 今朝は、青空も顔を覗かせ、穏やかな陽気の中での登校でした。

 今朝は、腎臓検診として検尿の採取と提出がありました。これに向けては、ご家庭におけるご協力をありがとうございました。

 また、放課後には、家庭訪問が行われています。子どもたちの家庭における様子を知ることができ、たいへん参考になっています。ご多用の中ですが、時間の都合を付けてご協力いただき、ありがとうございます。

学校 栽培・農園活動が行われました。

 今朝は、やや曇り空ながら、穏やかな陽気の中での登校でした。

 学校では、各学年において、野菜や植物の栽培準備や、農園作業が行われています。
 4年生においては、ひょうたんを育てるために、ポットに土を入れて種まきをしました。
 また、特別支援学級においては、農園でジャガイモなどを育てるために、土おこしや畝づくり、草を生やさないためのマルチはりを行いました。
    

学校 6年生の理科実験

 今朝も穏やかな春の陽気の中での登校でした。

 学校では、本日から家庭訪問が始まるため、特別日課4時間授業でした。
 その1時間目、職員室の南側から子どもたちや担任の声が聞こえてきたので見てみると、6年生が理科の「ものの燃え方」の実験に取り組んでいました。
    
 煙くさくなってしまったようですが、実験はうまくいったようで、学びや発見が多かったようでした。

 また、本日、家庭訪問させていただいたご家庭におきましては、時間の都合を付けていただいた上に、情報交換をさせていただきましてありがとうございました。

学校 1年生の心臓検診が行われました。

 今朝は、昨夜の強風も止み、穏やかな春空の下での登校でした。

 本日は、午後に、栃木市内の全教職員を対象とした研修会が予定されていたため、特別日課の4時間授業でした。
 そのような中、会議室において、1年生を対象にした心臓検診が行われました。
 入学して2週間目となる1年生が、体育着に着替えて、廊下で静かに順番を待つ姿が見られ、とても素晴らしいと感じました。お陰で、検診もスムーズに行うことができました。

 明日からは、家庭訪問が始まります。どうぞよろしくお願いいたします。

学校 授業参観&PTA総会&掲額式

 今朝は、やや風が吹く中での登校でした。

 学校では、午後に、授業参観とPTA総会、学級懇談会、掲額式が行われました。
      
 新規採用や2年目の教員も、子どもたちと向き合いながら授業を進めていました。

 その後、体育館で、PTA総会を行いました。想定数をはるかに超える保護者の皆さんの参加の下、昨年度の活動報告の承認と、本年度の活動や予算案、役員案の賛同を得ることができました。
    
    
 新役員の皆さんには、本年度のPTA活動の推進をどうぞよろしくお願いいたします。
 また、退任された4名の本部役員さんには、本校のPTA活動の発展にご貢献いただきましてありがとうございました。今後も、どうぞよろしくお願いいたします。

 総会後は、各学級(学年)において、懇談会が行われました。例年よりも多くの保護者の方々に参加していただけたことに感謝いたします。

 その後、会議室において、藤崎前PTA会長様の掲額式を行いました。
    
 藤崎前会長様からは、参列者の涙を誘う思いのこもったご挨拶をいただきました。
 3年間の本部役員として、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

学校 諸学力調査が行われました。

 心配された強風雨も、今朝は小雨程度となり、お陰様で通常どおりの登校となりました。

 学校では、午前中、6年生を対象とした『全国学力・学習状況調査』と、4・5年生を対象とした『とちぎっ子学習状況調査』を行いました。
 基礎・基本の力から、考え表現する力などを確かめる内容でした。
 どの学年の児童も、真剣に問題に取り組み、自分の今の力を試していました。

学校 1学期の2週目がスタートしました。

 今朝は、薄曇りながらも暖かさを感じる中での登校でした。
 11日(火)に入学した1年生は、大きなランドセルを背負いながらも、元気にあいさつをしながら登校してきました。

 本日から、1年生も5時間授業となり、給食を食べた後、昼休みを元気に過ごし、自分の教室掃除を行いました。
 その後、初めての5時間目の授業に取り組み、お迎え当番の保護者の方々に見守られながら、方面別下校をして行きました。

学校 スタートの1週間が終わりました。

 今朝は、穏やかな陽気の中での登校でした。
    

 早いもので、第1学期がスタートして1週間が過ぎました。
 本校は、全学年でクラス替えを行っていることから、新しい仲間との出会いがあり、お互いを理解し合ったり、クラスの組織づくりをしたりする中で、学習が始まり、身体計測や内科検診なども行われました。

 子どもたちは、緊張の中で過ごした1週間の疲れが出てくるころかと思います。
 この週末は、ご家庭において、ゆっくり過ごしたり、じっくりお話を聞いていただいたりしながら、来週からの生活へのエネルギーチャージをしていただけるとありがたいです。
  

学校 委員会活動が始まりました。

 今朝も、春の青空の下、春風に吹かれて、サクラの花びらがはらはらと舞い落ちる中での登校でした。
 昨日から、110名の1年生が仲間入りして、合計646名の児童が、元気なあいさつを交わしながら登校してきました。

 学校では、昨日から学期始めの身体計測が行われています。今年度も、地域のボランティアの方が協力してくださり、身長や体重などの計測がスムーズに行えています。

 さらに、午後には、第1回児童会委員会活動が行われました。今年度も、5・6年生が10の委員会に分かれて活動します。
         
    
         
 今回は、メンバーの顔合わせをして組織づくりをしたり、一年間の活動計画を考えたりしました。

学校 初めての登校班登校でした。

 
 今朝は、一日中降り続いた昨日の雨も止み、春の青空が顔を覗かせる下での登校でした。
    

 今日から、昨日入学式を済ませた1年生が登校班に加わって登校してきました。
    
 ランドセルには真新しいカバーが掛けられ、ピカピカに輝く黄色い帽子をかぶった1年生が、上級生と共に歩いて登校してきました。
 さらに素晴らしかったのは、その1年生の歩調に合わせて、後ろを振り返りながらゆっくり歩いてくれている班長さんの姿でした。

 また、1年生の下校には、各地域のお迎え当番の保護者の皆さんのご協力をいただきました。お世話になりました。

学校 新入生110名を迎えました。

 今朝は、降り出した春の雨の中での登校でした。

 そのような中、学校では、入学式が行われました。
    
 今年度は、4クラス110名の新1年生を迎え、校長先生の式辞、学級担任紹介、PTA会長様の祝辞、そして、ご来賓の方々からお祝いの言葉をいただきました。

    
 また、参加した在校生からのお迎えの言葉と校歌のプレゼントがあり、最後は、6年生と手をつないで退場しました。

 明日からの学校生活を過ごす中で、速く小学校生活に慣れて、楽しくすくすくと成長していく日々を見守り、支援していきたいと思います。
 保護者の皆様、お子さんのご入学おめでとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。

学校 平成29年度第1学期がスタートしました。

 今朝は、春の穏やかな陽気の中、平成29年度第1学期がスタートしました。

 子どもたちは、登校した後、クラス発表掲示を見てから校舎に入っていきました。
    

 午前中、体育館では、始めに新任式が行われました。
    
    
    
    
 14名の先生方の他に3名の先生方もお迎えすることになりました。大平中央小学校の生活に早く慣れて、子どもたちと楽しい毎日を過ごしてもらえることを願っています。どうぞよろしくお願いいたします。

 その後、第1学期の始業式を行いました。
        
            
 校長先生から、校歌に歌われている3つの子(光の子、香りの子、希望の子)のお話や、「中央小の子どもたちは、掃除、あいさつ、靴そろえ、親切」という実践してほしい合い言葉についてのお話を聞きました。

 その後、児童代表が作文を発表しました。
      
           
 進級した喜びや、新学年でがんばりたいことなどを堂々と発表することができました。

 また、新しい仲間が7名も増え、一人一人が自己紹介をして仲間入りしました。
  

学校 県非常勤講師3名が着任しました。

 今朝は、小雨が降る中での出勤でした。

 本日も、職員会議や教科部会、運営委員会を行ったり、学年・学級事務を行ったりしながら、新年度スタートの準備を進めました。

 また、午前中には、県から配置された低学年補助の先生が3名着任しました。
    
 経験豊富でとても頼りになる先生方です。1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

 本日の桜模様
    

学校 学校の生き物たち紹介Ⅲ №1

 今朝も穏やかな青空が広がっていました。

 桜の花もすっかり咲きそろい、暖かい風と共に、春の陽気を感じる季節となりました。
      

 さて、今年は酉年。今朝、出会った野鳥を紹介します。
      
 まずは、近年、サクラの花散らしの原因となっている、私たちにとって一番身近な野鳥、スズメ。花の付け根をついばみ、蜜をなめては、花ごと落としていきます。

 「ピリリ、ピリリ。」と、電線や木の上から、毎朝、迎えてくれるのが、カワラヒワ。そして、おなじみの シメ や ツグミ。
    

 これからも、どのような野鳥との出会いがあるのか、とても楽しみです。

学校 校長先生の引継が行われました。

 今朝は、穏やかな春の青空が広がる中、今年初めてとなるツバメの飛来を確認することができました。

 また、いつものとおり、校庭巡回をしていると、職員室の前に、こんなメッセージが書かれているのを見付けて、とてもうれしい気持ちになりました。
  
 「ガンバ!2017年4月10日(月) 栃木市立大平中央小学校 新学期」と書かれています。
 新学期に向けた期待と意気込みが感じられるメッセージを残してくれた本校のよい子(予想)に感謝です。素敵なメッセージをどうもありがとう!

 さて、本日の午後には、武井前校長先生が来校され、市教委の2名の方の立会の下、鈴木校長先生への事務引継が行われました。
 武井校長先生には、教頭時代を含めて4年間、本校教育にご尽力いただきました。その功績を、鈴木校長先生を始めとする45名のスタッフがチームとなり、よりよい学校にしていくために全力を尽くしていきたいと改めて決意することができました。

 本日の花模様
    

学校 12名の先生方が着任しました。

 今朝は、やや空気は冷たかったものの、青空が広がるさわやかな朝でした。

 本日は、教職員の定期異動により本校に勤務することになった12名の先生方が着任しました。
    
    
    
 そして、先日、定年退職された吉本先生が、新規採用教諭の指導教員として着任されました。
 
 本日着任された12名の先生方、どうぞよろしくお願いいたします。

学校 平成29年度のスタートです。

 本日より、平成29年度が始まりました。
 子どもたちは、1学年進級し、新入生を迎えることになります。
 4月9日(日)までは春休みですが、4月10日(月)の新任式・始業式には元気に登校してきてくれることを願っています。
    

学校 10名の先生方との離任式を行いました。

 とうとう平成28年度の最後の日を迎え、本日は、10名の先生方とのお別れの式を行いました。
    
            
    
              
    
    

 10名の先生方、たいへんお世話になりました。今後も、ご健康にご留意なされ、ご活躍ください。

学校 花の便りが聞こえてきています。

 早いもので、3月もあと2日となってしまいました。
 春休み中の朝の校舎や校庭は静かですが、ここのところ、日中は、子どもたちが校庭で遊ぶ姿を見せてくれて、ほのぼの感を味わわせてもらっています。

 さて、今朝、校庭を巡回していると、体育館の北側にあるソメイヨシノや、校舎北側のブランコの近くにあるサトザクラが、可憐なピンクの花を咲かせ始めていました。
    
    

 このような春の訪れの中で、明日は、10名の先生方とのお別れ(離任式)があります。

学校 平成28年度修了式を行いました。

 風もなく穏やかな日和の中での登校でした。

 早いもので、平成28年度も本日をもって修了となります。
 そこで、学校では、1校時に、平成28年度の修了式を行いました。
 その中で、この3月末で退職される校長先生から、最後の式辞をいただきました。
    
 次に、各学年代表児童による作文発表がありました。
      
           
 この一年間で学んだことやできるようになったこと、そして、反省点などを堂々と発表できました。
 最後に、校歌を斉唱して終わりました。
      

 また、修了式の前には、今年度最後の表彰を行いました。本日の表彰項目は、
  ① 第68回書初中央展    ② 第35回全国児童画コンクール
  ③ ライオンズ国際平和ポスター学校コンテスト
でした。受賞した児童の皆さん、おめでとうございます。

学校 最後の思い出づくり。

 今朝は、空気が冷たく感じる中での登校でした。

 3学期も今日を入れてあと2日となってしまいました。
 本校では、全学年毎年クラス替えを実施していることもあり、1時間目から、学級解散会を兼ねたお楽しみ会や感謝の会が行われていました。
    
    

学校 日本語指導員の木村先生の最終勤務日でした。

 今朝は、上着がいらないくらいの穏やかな日和の中での登校でした。
 三連休明けでどんよりとしていた昨日の朝と比べて、今朝は、元気なあいさつが子どもたちからたくさん返ってきました。

 本日は、3学期の間、日本語指導員として本校や他校の外国籍の児童・生徒の指導でお世話になった 木村 利江子 先生の最終勤務日となるため、朝、離任のあいさつをいただきました。
    
 本校児童の授業支援や、他校の児童・生徒の日本語巡回指導において、毎日、お世話になってきました。
 今後も、健康に留意され、益々のご活躍をご祈念いたします。
 3か月間、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

学校 3学期の最後の週となりました。

 今朝は、冷たい雨が降る中での登校でした。

 早いもので、第3学期の最後の週となり、学校では、24日(金)に修了式を迎えます。
 また、学校内は、先週の金曜日に6年生が卒業したため、校舎3階は、5年生2クラスだけとなってしまい、やや寂しい感じがします。
    

 1~5年生においては、残り1週間で、学年の学習のまとめをしたり、教室内の整理整とんを行ったり、クラスの思い出づくりに取り組んだりしていく予定です。

学校 127名が大平中央小学校を巣立っていきました。

 今朝は、穏やかな春の日和の中、4・5年生が一足早く登校し、卒業式に備えました。

 本日の午前中、平成28年度卒業式を行い、127名の卒業生が、本校を巣立っていきました。

 まずは、登校後、昇降口で、5年生に胸花を付けてもらい、飾り付けされた教室へ入りました。
    
 式場へ入場後、卒業証書を受け取り、校長先生から「お祝いの言葉」をいただきました。
   
 教育委員会告示、来賓祝辞、祝電・祝詞披露の後、4・5年生との呼び掛け「別れの言葉」が行われました。
 
    
      
 最後に全員で校歌を歌い、卒業式が終了しました。
      

 教室に戻って、学級担任との最後のショート学活を行い、校庭で、下級生に見送られて巣立っていきました。
    

 卒業生の皆さん、そしてご家族の皆様、ご卒業おめでとうございます。
 卒業生127名の前途を祝し、今後の活躍を期待しています。

学校 お別れ式を行いました。

 今朝は、昨日までとは一転して、穏やかな春の陽気を感じさせる中での登校でした。
 6年生にとっては、下級生と登校班で登校する最後の日となってしまいました。

 学校では、1校時に、1~3年生と6年生による「お別れ式」を体育館で行いました。
 6年生が入場して、お互いに対面した後、
    
 校長先生から、お祝いと励ましの言葉をいただきました。
    
 その後、1~3年生から6年生へのメッセージと歌のプレゼントがありました。
      
 また、そのお礼に、6年生から下級生へのメッセージと歌が送られました。
      

 下級生の感謝の気持ちがこもった一生懸命な姿に、6年生は感動していたようです。

学校 校庭から聞こえる6年生の歓声!

 今朝も、冬の再来を思わせるような冷たい小雨が降る中での登校でした。

 6年生も、卒業まで残り3日となりました。
 本日の2時間目には、校庭から、6年生が共遊に興じる歓声が聞こえてきました。
      
            

 小学生として、このクラスで、この仲間たちと校庭を走り回れるのもあとわずか。名残惜しそうに、ドッジボールや警ドロ、中線踏みなどを楽しんでいました。

学校 卒業式の最終合同練習を行いました。

 今朝は、久し振りに傘を差しながらの登校でした。

 学校では、3校時に、4年生以上が体育館において、卒業式の最終合同練習を行いました。
 卒業生入場から始まり、別れの言葉、校歌斉唱、卒業生退場を通して練習しました。
 完成度が徐々に高まってきていることが、一人一人の呼びかけの声や歌声から実感できました。
 卒業式は、17日(金)です。

学校 いよいよ卒業式の週となりました。

 今朝は、日差しのない曇り空で、やや肌寒さを感じる中での登校でした。

 早いもので、3月も第3週となり、学校では、今週の木曜日には、1~3年生とのお別れ式、そして金曜日には、いよいよ卒業式を迎えることになってしまいました。

 本日の3校時には、1~3年生と6年生による最初で最後の「お別れ式」の合同練習を行いました。それぞれが練習を積み重ねてきた成果が、自信を持った態度や声に現れていました。

 また、4校時には、6年生の卒業証書授与の通し練習も行いました。呼名の後の返事や証書をもらうときの目線などに、卒業生としての自覚と風格を感じられるようになってきています。

学校 学校の生き物たち紹介Ⅱ No.27

 今朝は、昨日までの風も収まり、とても穏やかな朝です。

 暦の上では、5日に啓蟄を迎え、学校でも、いろいろな生き物たちが春の訪れを感じさせてくれるようになりました。
 校庭の南西角にある雑木園では、可憐な梅の花が咲いています。
    
 また、校舎南側の学級花壇には、パンジーに続き、チューリップやスイセンの花が咲き始めました。
    

 また、トチノキには、コゲラがドラミングをしながら、小さい虫をついばんでいたり、
    
木の根元を、すっかりおなじみになったシメが散歩していたりする様子が見られました。
    

学校 6年生が大掃除をしてくれました。

 今朝は、冷え込みや風もなく、穏やかな中での登校でした。

 学校では、昼休みから5校時に掛けて、6年生が校内の大掃除をしてくれました。
    
    
    
 室内のものを廊下に出して、床を掃いたり、拭いたりした後、ワックスがけをしてくれました。
 また、廊下やトイレの床を水拭きしてくれたり、水道をきれいに磨いたりもしてくれました。

 6年生の皆さんのおかげで、来週から、きれいになった校舎で気持ちよく過ごせそうです。どうもありがとうございました。
 6年生の皆さんにとっても、小学校生活のラスト1週間が、有意義で思い出多いものとなることを願っています。

学校 お別れ式の練習を行いました。

 今朝は、やや冷え込んだものの、風もなく春の日差しを受けながらの登校でした。

 学校では、3校時に、1から3年生が体育館に集まって、お別れ式の練習を行いました。
    
 卒業生を拍手で迎える場面や呼び掛け、歌の練習を、とても立派な姿勢で取り組んでいました。

学校  午後、卒業式の予行と表彰を行いました。

 午後、5・6校時を使って、卒業式の予行と表彰を行いました。
 卒業生入場から、卒業証書授与、別れの言葉など、一通り練習し、卒業生退場までを通してみました。改善点については、今後の練習に生かしていきたいと思います。

 その後、6年生に対する各種表彰を行いました。
 本日の表彰項目は、
  ① 善行・功労賞    ② 模範児童         ③ 健康推進優良児童
  ④ 運動優良児童   ⑤ 第68回書初中央展
でした。受賞した6年生の皆さん、おめでとうございます。

学校 4年生が体育でサッカーゲームに興じていました。

 今朝は、校庭に霜が降りていたり、水たまりが凍っていたりする厳しい冷え込みの中での登校でした。
    
 また、昨日、砂地を歩いたであろうセキレイの足跡が凍りついて、今朝まで残っていました。
    

 そのような中、1時間目の校庭では、4年生がサッカーコートを4面使って、体育の学習として、サッカーのゲームに興じていました。
    

学校 5年生が卒業式予行の準備を行いました。

 今朝は、曇り空でしたが、風もなく穏やかな中での登校でした。
 日中は、時雨れそうな雲行きとなり、時折あられ混じりの雨が降るときもありました。

 学校では、5年生の活躍が目立ち始めています。
 先日の6年生を送る会を始め、明日行われる卒業式予行の会場準備などに一生懸命取り組む5年生の姿に、頼もしさを感じられるようになってきています。

    

学校 中学校の英語の授業を体験しました。

 今朝は、曇り空でしたが、冷え込みも弱く、春の訪れを感じる中での登校でした。

 そのような中、PTA第1・2学年と本部役員による「あいさつ運動」が行われました。
 今年度最後の活動でしたが、早朝より、たくさんの役員さんにご協力いただき、登校してくる子どもたちにあいさつや励ましの言葉を掛けていただきました。
    

 また、4校時には、大平南中学校から4名の英語担当の先生とALTの先生、そして、校長先生までご来校いただき、6年生の各クラスにおいて、中学校英語の模擬授業を行っていただきました。
    
    
 アルファベットを基にしながら、食べ物やスポーツなどの単語を学んだり、日本語をあまり使わない流ちょうな英語の授業の雰囲気を味わったりすることができました。
 お忙しい中、6年児童のために、貴重な体験の機会を作っていただきましてありがとうございました。

学校 給食がひな祭りメニューでした。

 今朝は、濃い霧が発生し、見通しが悪い中でしたが、子どもたちは何事もなく登校することができました。

 学校では、業間から3校時にかけて、卒業式の合同練習が行われました。

 また、本日は桃の節句(ひな祭り)ということもあり、給食がひな祭りメニューでした。
 ご飯と具を混ぜて食べるちらし寿司や、かまぼこのすまし汁、そして、恒例のひなあられが出ました。
  

学校 卒業式の第1回合同練習を行いました。

 今朝は、曇り空でしたが、寒さを感じない陽気の中での登校でした。

 学校では、業間活動の時間に、体育館において、卒業式の第1回合同練習が行われました。
 17日(金)の卒業式には、4・5年生が参加することになっているため、4~6年生で別れの言葉の練習を行いました。
    
 初めての合同練習でしたが、会場に響き渡るような大きな声が出ていました。
 今後、声を出すことに慣れていきながら、気持ちがこもったていねいな呼び掛けになるように練習を積み重ねていきたいと思います。

    

学校 卒業式に向けた練習が始まりました。

 今朝は、風はなかったものの、曇り空で、やや肌寒い中での登校でした。

 3月を迎え、学校では、いよいよ卒業式に向けた練習が始まりました。
 本日は、業間活動の時間に、各学年で歌や別れの言葉の練習を行ったり、6年生は、卒業式のイメージ練習を行ったりしました。

 明日は、体育館に集まって、別れの言葉の練習を行う予定です。

      

学校 清掃強調週間が始まりました。

 今朝は、風がなく、日差しもあり、春の訪れを思わせるような穏やかな日和の中での登校でした。

 先週、インフルエンザにより出停だった6年生数名も、本日、復帰でき、延期していた「6年生を送る会」は、明日、実施できそうです。

 また、学校では、今日から1週間を、「第3学期清掃強調週間」とし、清掃の時間を5分間増やして取り組み始めました。
 各縦割り班の新班長(5年生)が、5日間の清掃の重点を決め、始めのあいさつの後に、班員に伝えて始まります。

 よりきれいな学校環境を、児童自らの力で作り上げ、気持ちよく学年末を過ごしていきたいと思います。

学校 卒業まで残り15回の登校となってしまいました。

 今朝は、冷たい風が吹き、足踏みなど体を動かしたくなる肌寒さの中での登校でした。
 日中も時折強い風が吹いていましたが、子どもたちと担任は、風にも負けず、体育の学習として、サッカーやボール蹴り運動に興じていました。

 さて、行く1月、逃げる2月と言われるように、早くも2月の第4週が終わり、来週には3月を迎えます。6年生も、一日一日卒業が近付き、数えてみれば、大平中央小学校に登校できるのも、残り15回となってしまいました。
 本日予定していた「6年生を送る会」は、児童の健康管理上、来週の火曜日(28日)に延期となりましたが、それが終わると、いよいよ、卒業式の練習が始まります。
 127名の6年生には、よい思い出をたくさん作り、胸を張って堂々と巣立っていってほしいと願っています。

学校 6年生で校内授業公開を行いました。

 今朝は、曇り空で、やや肌寒さを感じる中での登校でした。

 学校では、昨日に引き続き、校内授業公開が行われました。
 本日は、3校時に、6年3組において、ALTとのTTによる、「夢宣言をしよう」を題材とした外国語活動の授業でした。
    
      
 本時は、ゲームや発表を通して、友達の将来の夢とその英語での表現を学びました。

 次時は、本時の学習を生かして、自分の将来の夢についてのスピーチにチャレンジする予定です。