文字
背景
行間
学校ニュース
2019年3月の記事一覧
校庭の草木から…
雨上がりの校庭の草木が、気持ちよさそうにしています。
▼1週間前よりも、ぐうんと芽が伸びてきて、中には、もう花芽をつけているものも見つけました。
▼葉ぼたんの背丈が伸びて、花壇の花たちもいきいきしています。
▼校庭のどこにある木かわかるかな?[アップ]と[ルーズ]で見てみよう!!
▼こんなところで頑張って新しい芽を出したり花を咲かせたりしている草木を発見!!
太い幹の根元で、小さな花を咲かせたり、たくさんの枯れ枝の間から緑色の葉っぱをのぞかせています。
目立たなくても、誰も気付かなくても、一生懸命 “生きている” “よさを発揮している” “努力している” 姿は、素晴らしい…人間も同じですね。
そんな姿を見つけて、「頑張ってるね」「きれいだよ」と、声をかけられる人でありたいなあ…そういう子が、西方小に一人でも増えるようになったら、うれしいなあ…と思います。
今日は暖かい日になりそうです。
▼1週間前よりも、ぐうんと芽が伸びてきて、中には、もう花芽をつけているものも見つけました。
▼葉ぼたんの背丈が伸びて、花壇の花たちもいきいきしています。
▼校庭のどこにある木かわかるかな?[アップ]と[ルーズ]で見てみよう!!
▼こんなところで頑張って新しい芽を出したり花を咲かせたりしている草木を発見!!
太い幹の根元で、小さな花を咲かせたり、たくさんの枯れ枝の間から緑色の葉っぱをのぞかせています。
目立たなくても、誰も気付かなくても、一生懸命 “生きている” “よさを発揮している” “努力している” 姿は、素晴らしい…人間も同じですね。
そんな姿を見つけて、「頑張ってるね」「きれいだよ」と、声をかけられる人でありたいなあ…そういう子が、西方小に一人でも増えるようになったら、うれしいなあ…と思います。
今日は暖かい日になりそうです。
表彰と朝会がありました。
業間の時間に、体育館で表彰と朝会がありました。
▼下野教育美術展
▼「ごはん・お米とわたし」図画・作文
▼書初展
▼多読賞・読破賞
▼とちぎ小江戸ブランド調理レシピコンテスト
▼世界児童画コンクール
▼下地区ミニバスケットボール新人大会
▼リヨン フレンチオープン2019 (ダンス)
2学期からの皆さんの努力や活躍が実り、賞状や楯、メダルなどになって表彰されました。詳細については、後日発行される「学校だより」でご紹介します。
続いて、舘野美晴校長先生からのお話がありました。
今月の話は、主に二つ。
一つ目は、「ひなまつり」について
3月は、弥生(やよい)ともいい、“緑が生い茂る”季節という意味です。日本には、自然と調和した言葉があふれています。昔から伝わる日本の“よさ”を探してみるのも楽しいですね。
二つ目は、学期末でそれぞれの「学年のしめくくり」について
1日1日を大切に、しめくくるために、大切にしてほしいこと・・・「そろえてください。」例えば…“気持ち”をそろえる。“机”をそろえる。“サンダル”をそろえる。…等々。『そろえる』ということは、他の人と合わせること。気持ちをそろえて、しめくくれるように、一人一人が心がけていきましょう。
▼下野教育美術展
▼「ごはん・お米とわたし」図画・作文
▼書初展
▼多読賞・読破賞
▼とちぎ小江戸ブランド調理レシピコンテスト
▼世界児童画コンクール
▼下地区ミニバスケットボール新人大会
▼リヨン フレンチオープン2019 (ダンス)
2学期からの皆さんの努力や活躍が実り、賞状や楯、メダルなどになって表彰されました。詳細については、後日発行される「学校だより」でご紹介します。
続いて、舘野美晴校長先生からのお話がありました。
今月の話は、主に二つ。
一つ目は、「ひなまつり」について
3月は、弥生(やよい)ともいい、“緑が生い茂る”季節という意味です。日本には、自然と調和した言葉があふれています。昔から伝わる日本の“よさ”を探してみるのも楽しいですね。
二つ目は、学期末でそれぞれの「学年のしめくくり」について
1日1日を大切に、しめくくるために、大切にしてほしいこと・・・「そろえてください。」例えば…“気持ち”をそろえる。“机”をそろえる。“サンダル”をそろえる。…等々。『そろえる』ということは、他の人と合わせること。気持ちをそろえて、しめくくれるように、一人一人が心がけていきましょう。
3学期の清掃強化日が始まりました。
3学期の清掃強化日が始まりました。
▼すす払いで、高いところの ほこりや すすを きれいにします。
▼教室の床は、ワックスかけに備えて、水拭きします。
役割分担をしながら、効率よく作業をするのも、大切な学習です。
▼1年生が、ほうきでごみを集めるのを、5年生が手伝っています。
▼窓用モップを使って、窓ふきをしています。
1年間使った教室や廊下などを、みんなで協力してきれいに清掃するのも、気持ちよく次の学年に進級するための準備です。
“立つ鳥 跡を濁さず”ですね。
▼すす払いで、高いところの ほこりや すすを きれいにします。
▼教室の床は、ワックスかけに備えて、水拭きします。
役割分担をしながら、効率よく作業をするのも、大切な学習です。
▼1年生が、ほうきでごみを集めるのを、5年生が手伝っています。
▼窓用モップを使って、窓ふきをしています。
1年間使った教室や廊下などを、みんなで協力してきれいに清掃するのも、気持ちよく次の学年に進級するための準備です。
“立つ鳥 跡を濁さず”ですね。
平成31年度 新PTA役員候補者会議をおこないました。
本日17:30から、次年度の『新PTA役員候補者会議』がありました。
▼執行部の副会長さんの進行で、開会しました。
▼駒場威PTA会長さんのご挨拶
▼舘野美晴校長先生のご挨拶
▼新役員候補者の皆様に自己紹介していただきました。新1年生の保護者の方にも集まっていただきました。
▼各専門部に分かれて部長・副部長の選出と役割分担の話合いをしています。
▼今年度の部長さんから、引継ぎを受けています。
▼各専門部長さんから発表していただきました。
平成31(2019)年度のPTA役員の皆様、1年間、お骨折りをおかけしますが、西方小の子どもたちのために、ご協力をよろしくお願いいたします。
▼執行部の副会長さんの進行で、開会しました。
▼駒場威PTA会長さんのご挨拶
▼舘野美晴校長先生のご挨拶
▼新役員候補者の皆様に自己紹介していただきました。新1年生の保護者の方にも集まっていただきました。
▼各専門部に分かれて部長・副部長の選出と役割分担の話合いをしています。
▼今年度の部長さんから、引継ぎを受けています。
▼各専門部長さんから発表していただきました。
平成31(2019)年度のPTA役員の皆様、1年間、お骨折りをおかけしますが、西方小の子どもたちのために、ご協力をよろしくお願いいたします。
卒業式の練習が始まりました。
今日から、業間の時間に、卒業式の練習が始まりました。
体育館に入場すると、2時間目に練習していた6年生が、「呼び掛け」や「起立」の姿勢などの手本を示してくれました。
1年生から5年生は、この“6年生”の態度を見習って、気持ちを込めた素晴らしい『卒業式』になるように、しっかり練習していきましょう。
▼まずは、『卒業式』への心構えについて、教務主任の鈴木教益先生からご指導いただきました。
▼音楽主任の相田美由紀先生から、歌のご指導をいただきました。
▼息つぎの仕方や声の出し方が、ぐうんとよくなりました。
朝の会の時間などを利用して、各クラスでも練習を重ねていきます。
体育館に入場すると、2時間目に練習していた6年生が、「呼び掛け」や「起立」の姿勢などの手本を示してくれました。
1年生から5年生は、この“6年生”の態度を見習って、気持ちを込めた素晴らしい『卒業式』になるように、しっかり練習していきましょう。
▼まずは、『卒業式』への心構えについて、教務主任の鈴木教益先生からご指導いただきました。
▼音楽主任の相田美由紀先生から、歌のご指導をいただきました。
▼息つぎの仕方や声の出し方が、ぐうんとよくなりました。
朝の会の時間などを利用して、各クラスでも練習を重ねていきます。
バナー
2
3
3
6
0
7
2
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。