学校ニュース

2019年2月の記事一覧

にっこり 3年生が「そろばん」の学習をしました。

 2・3時間目に多目的室で、3年生が1・2組合同で算数「そろばん」の学習をしました。アシストネットの活用で、西方地域にお住まいの手塚久美子さんが、指導に来てくださいました。
 手塚さんは、市外の「そろばん教室」で長くご指導なさっている方で、ここ数年、西方小学校に来てくださっています。

 
 3年生の中には、そろばんを習っている児童もいますが、ほとんどの児童が初めて学習するので、基礎的なことから、丁寧に教えていただきました。
 
 
 全体でやり方を指導してから、机間指導で個別にも見て回り、ご指導いただきました。
 
 「そろばん」を使うことで、『5のまとまり』や、『繰り上げ』『繰り下げ』が自然と身につくので、計算が正しく速くできるようになると言われています。
 今日の学習をきっかけに、興味をもった3年生もたくさんいました。家にもそろばんがあったり、家族が得意だったりするかもしれませんね。是非、家でもチャレンジしてみてください。