学校ニュース

2023年5月の記事一覧

お知らせ PTA奉仕活動

王冠5月13日(土)8:30~PTA奉仕活動を実施しました。早朝にもかかわらず、保護者・教職員の約85%の方がご参加くださいました。

曇り雨が心配されましたが、幸いにも開始時刻には雲の切れ間から太陽が顔を覗かせてきて、無事に実施できました了解

【作業の様子】

星運動会前に、校舎内外がとても綺麗になり、また、運動会用のテントも立てていただき、大変ありがとうございましたお辞儀皆様に、怪我などなく済んでよかったです花丸

星学校が、保護者や地域の皆様に支えられていることを実感した一日でした期待・ワクワク

家庭科・調理 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん ぎゅうにゅう イカのてりやき ごもくごはんのぐ とんじる

星豚汁に使われた豚肉は、栃木農業高等学校の生徒が育てたものです。火を通しても柔らかく、汁に味がよく出ていて、とてもおいしいお肉でした了解

ハート今週もおいしい給食ばかりでした。ごちそうさまでしたお辞儀来週も楽しみにしていま~~~す笑う

ハート 感謝しています

にっこり学校南の田んぼをお借りして、児童が野菜を育てています。かなりの広さを使わせていただいているので、いろいろな野菜を育てることができ、栽培の楽しさを味わっていますキラキラ

 

星6月には、歩道橋西側の田んぼで、田植えを体験させていただく予定です。

ハート地域の皆様の温かいご支援を受け、児童は伸び伸びと活動し、優しい心をたくさん育んでいます。本当に感謝の気持ちでいっぱいです期待・ワクワクこれからも、どうぞよろしくお願いいたしますお辞儀  

雷 昨日は、ありがとうございました

昨日の予期せぬ雷には、驚かされました我慢

ちょうど5・6年生の下校時刻と重なってしまったので、5・6年生の保護者様には、お子様の迎えをお願いしました。そして、保護者のご協力により、児童は無事に下校ができました。急なご連絡にもかかわらず、ご対応いただき、大変ありがとうございましたお辞儀

さすがは、雷さまの栃木県ですね。稲妻もかなり見えたようです。しかし、16時30分頃には、虹が出ていましたねキラキラ今日の下校の時には、雷が鳴りませんように・・・(雷さま、お願いしますね期待・ワクワク

グループ 第2回PTA役員会

王冠5月11日(木)18:00~第2回PTA役員会を行いました。

PTA会長様、学校長の挨拶の後、話合いをしました。

(1)運動会の準備・係分担について

(2)13日(土)奉仕作業について

(3)150周年記念事業に係る進捗状況について

(4)部会毎の話合い

(5)(4)の報告

晴れ放課後にもかかわらずご出席いただきまして、ありがとうございました。有意義な話合いができました。皆様のお力をお借りしながら、ぜひ運動会・奉仕作業・そして、150周年記念事業を成功させましょう!!

グループ 5月の委員会活動

お知らせ2回目の委員会活動です。

【運営委員会】新聞や代表委員会の計画づくり

 

 

【放送委員会】放送内容の検討と担当曜日決め

 

【環境委員会】生きものの水替え

 

【図書委員会】読書週間のイベント計画と図書整理

 

【保健委員会】歯の健康週間のクラス担当決め

 

【運動委員会】体育小屋の清掃と運動会の児童席用意

 

【給食委員会】「ちょこっと通信」の読み合いとクラス担当決め

汗・焦る時間内に回り切れず、給食委員会の活動が終わっていたため、帰る姿になってしまいました衝撃・ガーン給食委員の皆さん、ごめんなさい疲れる・フラフラ

家庭科・調理 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ピタパン ぎゅうにゅう とりにくメキシカンソース ゆでキャベツ コーンシチュー おこめdeとうにゅうプリンタルト

星ピタパンは、中東(エジプト・メソポタミア地方)が発祥の、中が空洞になっている平焼きのパンです。丸く平らに伸ばした生地を高温の窯で焼くと、中が空洞になるそうです。今日は、メキシカンソースを絡めたラタトゥイユを挟んで食べました。

ハートちょっぴり外国に行った気分になりましたね笑う

体育・スポーツ 新体力テスト3

星新体力テスト3日目です。今日は、1年生がソフトボール投げ、2~4年生が20mシャトルランに挑戦しました。

ハート補助として、1年生には6年生が、2年生には5年生がついていました。誘導や計測のお手伝いをしていたのですが、声のかけ方が優しくて・・・さすがは高学年だなぁと感心しました。(5・6年生の皆さん、どうもありがとう。)

 

【1年生】ソフトボール投げ

 

【2年生】20mシャトルラン

 

体育・スポーツ 新体力テスト2

お知らせ5・6年生が、20mシャトルランに挑戦していました。高学年なので、「目標100回!!」と気合いを入れていましたが、結果はどうでしたか?時に、自己の限界に挑むのもいいものですね笑う

 

星余談ですが・・・・・

 先日、教職員で会場準備をしながら、自分たちの時代の体力テストについて話題になりました。

「私たちの頃は、『スポーツテスト』って言ってたよね。」

「シャトルランはなかったね。」

「鉄棒で、斜め懸垂腕屈伸をやって、腕と体を直角にしているのが大変だった。」

「ジグザグドリブルや連続逆上がりもやってたし・・・。」

「ソフトボールじゃなくて、ハンドボール投げだったっけ・・・。」

「運動能力テストと体力診断テストの2種類あったね。踏み台昇降・・・懐かしいなぁ、あの台、合唱や写真撮影で使ってるね。」

キラキラ昭和時代の皆様、覚えてらっしゃいますか?

笑う体力テストは、今の形とは変わっていますが、昭和40年から始まったそうです。もう、58年目になるのですね。

晴れ保護者様の思い出の種目や様子など、お子様に話してみてはいかがでしょうか期待・ワクワク

家庭科・調理 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん ぎゅうにゅう シシャモフライ だいずのいそに じゃがいもとさやえんどうのみそしる

星大豆は、栃木市の特産ですね。タンパク質がたっぷりと含まれていて、柔らかく茹でてありました。ひじきも、ミネラルや食物繊維、鉄分など健康に役立つ栄養が豊富です。児童にたくさん食べてほしい食材ですね笑うひじきご飯にして食べている児童もいましたハート

学校 運動会練習が始まりました

ハート5月9日より、運動会の練習が始まりました。

動物9日の昼休みは、代表リレーの選手と並び方の確認をして、今日は、開会式の入場の仕方について、代表児童が練習しましたキラキラ

【リレーの練習】

 

【開会式入場の練習(代表のみ)】

星全児童の代表として、模範的な態度で参加していましたね。本番までの2週間、がんばってくださいね。水分補給もしっかりと!お願いします笑う

 

お祝い 120万アクセス突破!!ありがとうございます。

花丸今日(正確には、昨晩のうちに)、ホームページのアクセス数が120万を突破しました~~~!!ぱちぱちぱち興奮・ヤッター!

晴れ4月19日に110万件でしたので、20日足らずで10万件アップです。とてもたくさんの方が見てくださっているのは、作り手にとって、大変嬉しく、作るモチベーションアップにつながっていますハート

キラキラ引き続き、児童や学校行事の様子をお伝えしていきます。

星目標は、150周年の150万アクセス!!今年度中に達成できるといいなぁ・・・・。皆様、ぜひご協力くださいお辞儀

イベント アサガオを育てます

1年生が、生活科の学習で、アサガオの種まきをしていました音楽

星種の観察では、小さな手に小さな種を乗せて・・・

「ちっちゃ~~~い!」

「くろいんだね。かたいよ。」

「スイカみたいな かたちだよ。」

「ミカンにも みえるよ。」

「どこから、めがでるのかなぁ・・・。」

アサガオの花は見慣れていても、種までじっくり見たことがなかったようです。この時間は、とても大切ですね笑う

 

動物続いて、植木鉢に蒔きます。

土をふわっと入れて、指の先で穴を開けてから5つぶ蒔きました。

「種にふわふわのお布団を掛けてあげましょう。」

「優しくお水をかけてあげましょう。」

(土を硬くしないように、種が流れないように指示を出していました。)

星水やりまで上手にこなせましたね。芽が出てくるのはいつになるかな?楽しみですね。キラキラ毎日、見に行ってあげましょうね笑う

家庭科・調理 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん ぎゅうにゅう ハンバーグおろしソースがけ カレーコールスロー いなかじる

星コールスローサラダというと、フレンチドレッシングが主流ですが、今日は、カレー味でした。カレーのスパイスは発汗作用があり、食欲もそそりますから、暑くなる時期にはバッチリですねピース

星サラダだけでなく、田舎汁にも野菜がたっぷり入っていて、体に優しいなと思いましたにっこり

体育・スポーツ 新体力テスト

星新体力テストがありました。投げる力、走る力、飛ぶ力、瞬発力、柔軟性・・自分はどの力が得意なのでしょうか。また、どの力を付けたらいいのでしょうか。自分の体力がどのくらいあるのかを見る、とてもよい機会です了解

星本校児童は、投げる力が苦手だそうですが、今日は、どうでしたか?昨年よりも記録が伸びているといいですねにっこり

【3・4年生の挑戦】

汗・焦る実は、2・5年生も測定したのですが、撮影する者がいなくて、写真が残せませんでした。ごめんなさい・・・・疲れる・フラフラ1・6年生は、11日(木)に行います。

晴れ 快晴!!

すがすがしい青空で、気持ちのよい朝でしたね笑う

昨日の雨がうそのようです。

校庭の水溜まりもすっかり消えました。

新体力テストもできますねハート

みなさん、力いっぱい挑戦しましょうにっこり

体育・スポーツ 新体力テスト準備

明日は、新体力テストがあります。

放課後、職員でソフトボール投げの準備をしました笑う

星体育主任が音頭をとり、全員で役割分担をしながら作業を行いました。だから、とても早く終わりましたハートさすがは、「チーム西方」ですね笑う

星明日の天気も悪くない予報なので、予定どおり新体力テストが実施できそうです。児童の皆さん、明日は力いっぱい取り組めるように、今夜は、早く休んでくださいね。

イベント 1年生、清掃活動開始!!

王冠今日から1年生が清掃活動に参加。真っ白な三角巾を付けて、やる気満々で清掃担当場所に移動していましたにっこり

ひらめき上級生から雑巾を使った拭き方を教わり、とても丁寧に拭いていました。

晴れ1年生みんなが「掃除って楽し~~~い!!」と言っています。その横で、大きい学年の子が、ニヤニヤと・・・・。興奮・ヤッター!いつまでも純粋な気持ちで清掃活動を楽しみ、西方小をきれいにしてくださいねキラキラキラキラ

 

ハート上級生の皆さんも、優しく教えてくれてありがとう。これからも、よろしくお願いします。

 

家庭科・調理 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん ぎゅうにゅう さわらのさいきょうやき たけのこごはんのぐ にらたまじる こどものひゼリー

星今日は、「こどもの日献立」でした。鯉のぼりゼリーがかわいいですね。

星鰆(さわら)は、文字通り春が旬の魚です。5~6月にかけて産卵のために瀬戸内海にやってくるそうです。

星成長とともにサゴチ(シ)→ヤナギ→サワラと呼び名が変わることから、「出世魚」とも言われ、こどもの日に出世や幸せな未来を願うお祝いメニューになっているそうです。

星今日は、児童が食べやすいように西京焼きになっていました。甘くて柔らかくておいしかったですね。

にっこり 新しいお友達

ゴールデンウィークは、いかがお過ごしでしたでしょうか。

大雨今朝は、大雨だったので登校しにくいかな・・と心配していましたが、児童が元気よく「おはようございます。」と挨拶して教室に入っていったので、とても嬉しかったです期待・ワクワク

ハートさて、5月から、4年生に転入生が入りましたキラキラそして、お昼の校内放送で紹介をしましたよ笑う

星今日が登校初日なので、ちょっぴり緊張しているようでしたが、挨拶や自己紹介は、しっかりと言えました。さすがは、4年生ですね花丸

音楽早く西方小に慣れて、友達をたくさん作ってくださいね。

イベントみなさんも、どうぞよろしくお願いしますお辞儀